中東アフリカ関連

イスラエル軍は物資不足、兵士らは装備や物資の供給をボランティアに依存

イスラエル軍は予備役30万人分の基本装備や消耗品を賄えておらず、開戦から半年が経過しても兵士らはボランティアからの供給に依存し、大隊長は「本当になにもない、何もかもが不足している」と、中隊長は「飲み物すら不足している」と訴えている。

参考:Six months into war, Israeli soldiers still count on donations for basic supplies. Why?

例え装備が足りなくても任務をやり遂げるべきだというのが国防軍の文化で男のエゴの一種だ

イスラエルはハマスとの戦争に備えるため10月9日までに予備役30万人を招集、当時のハガリ報道官は「これほど迅速にこれほど多くの予備役を動員したのは初めてのことだが装備や食料に不足はない」と述べていたものの、招集された兵士らはあらゆる物資(ヘルメット、戦闘服、ブーツ、防弾ベスト、ニーパッド、手袋、衣類、ライフルスコープ、ガンスリング、懐中電灯、暗視装置、テント、寝袋、生活必需品など)の欠如に直面し、国民は「事前の備蓄が前例のない国家の危機に十分ではない」と直ぐに理解した。

出典:צבא ההגנה לישראל

そのため必要な物資を兵士に届けるボランティア組織が幾つも組織され、Boots for Israelと呼ばれるボランティアは4万6,000足以上のブーツを、Unit 11741と呼ばれるボランティアは約11,000個のヘルメットを兵士に届けるなど精力的な活動を展開したものの、いずれ国の兵站がニーズに追いついてボランティア組織による物資供給は収束すると思われたが、Jerusalem Postは「開戦から半年が経過しても兵士らは寄付に依存している」と報じている。

あるボランティア組織の代表者は「フルタイムで働く何千人ものボランティアが毎日何千件もの支援要請に対応している」「主に海外からの援助によって10億ドル以上の装備を兵士らに届けた」と述べており、未だに国の兵站がニーズに追いついていないことを物語っているが、イスラエル国防軍の構造や度が過ぎた官僚主義も現在の事態を招く要因になっているらしい。

出典:Daniel Hagari

この代表者は「参謀本部も物資不足に陥っていると知っているが『我々にボランティアが持ち込んでくるような物資量はない』と、旅団司令官は『物資不足は参謀本部が把握しているよりも深刻だ』と、大隊長は『本当になにもない、何もかもが不足している』と、中隊長は『飲み物すら不足している』と言う」「彼らは『問題が起きている』と認めるのを恥だと考えており、例え装備が足りなくても任務をやり遂げるべきだというのが国防軍の文化で男のエゴの一種だ」と言及。

物資不足をFacebookで訴えた兵士も「国防軍に根付いている倹約文化が問題を大きくしている。機能に問題がある装備も原型を保っている状態では交換が出来ない。もしブーツの交換を申請するなら完全に破壊しなければならないため大掛かりな手続きが必要になる」と述べ、必ずしも備蓄分の装備が使用に耐えるものではないと言いたいのだろう。

出典:צבא ההגנה לישראל

因みに開戦から2年が経過したウクライナやロシアでも兵士、部隊、ボランティアなどが毎日にように「アレが足りない」「コレを送って欲しい」「あの装備を購入する資金を寄付してほしい」とTelegram上で発信しており、ウクライナ軍が使用するドローンも国ではなくボランティアからの供給に依存しているらしい。

英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)のジャック・ワトリング氏も大規模戦争を支える兵站について「欧米諸国はテロ攻撃のような小規模で短期間の危機管理しか経験してこなかったため、大規模戦争に対処する組織的なノウハウが失われようとしている」と指摘したことがあり、このギャップを「SNSと個人の資金が結びつくことで何とかカバーしている」と評価するのか「これが新しいカタチの兵站」と称賛するのかは何ともいないところだ。

関連記事:イスラエルがガザ地区沿いの支配権を確保、30万人の予備役動員も完了
関連記事:ウクライナに支援が届くまでのリードタイム、西側諸国は理解してない

 

※アイキャッチ画像の出典:Israel Defense Forces

防空は数の戦い、大量のシンプルなシステムでローエンドの脅威に対抗前のページ

ケンドール米空軍長官、退役するA-10に関心を示す国は1ヶ国だけ次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    米メディア、中国の支援を受けたサウジアラビアが弾道ミサイルの国内製造を開始

    米メディアのCNNは23日、関係者からの情報に基づき「サウジアラビアが…

  2. 中東アフリカ関連

    イスラエル、メルカバMk.2とメルカバMk.3を欧州と南米に売却か

    イスラエルメディアのYnetは15日「ロシア軍によるウクライナ侵攻で伝…

  3. 中東アフリカ関連

    イランがロシアに弾道ミサイルを供給、どこで使うのかは売り手に無関係

    ロイターは19日「イランの政府高官と外交官がロシアへの弾道ミサイル提供…

  4. 中東アフリカ関連

    イラン軍がウクライナ旅客機を撃墜? 墜落現場で対空ミサイルの残骸が発見される

    イランの首都テヘランにあるエマームホメイニ空港を離陸した直後に墜落した…

  5. 中東アフリカ関連

    各国の第4世代戦闘機を調達するエジプト空軍、今度はタイフーンを導入

    伊メディアのラ・レプブリカ紙は5月29日、イタリア政府がエジプトに対す…

  6. 中東アフリカ関連

    米蘭がウクライナに引き渡す近代化されたT-72B、オリジナルの提供はモロッコか

    米国とオランダがアップグレードを施した90輌のT-72Bをウクライナに…

コメント

    • Easy
    • 2024年 4月 20日

    ロシアのMavicはほとんどボランティア団体が調達していると聞いたことが。
    ロシア国防省がソ連的官僚主義で超硬直的組織である一方、ボランティア組織は効率最優先で資金集め>ドローン供給の一連の業務をこなしており。しかもボランティア組織が旅団単位で設立されており、兵士の家族が運営に関わっていて。
    この条件だといかに腐敗国家ロシアと言えど、兵士の家族の目があるところでは前線に送る兵器の横流しや着服がやりにくく。意外にちゃんと現地に送られる(足りなかったり届かなかったりすると兵士たちから家族にクレームが入りまくる)そうである。
    一方、ウクライナ側は資金の出どころが主に国際支援資金のため、どうしてもトップダウン型になりやすく。官僚制の非効率の弊害に陥り、買い付けの資金力では負けていないはずなのになかなか前線の兵士にドローンが届かない、という状況だそうで。

    48
      • たむごん
      • 2024年 4月 20日

      情報ありがとうございます、勉強になります。

      ドローンは、兵器と比べれば格安ですから、他国・他人の金であれば汚職などにより相当な非効率があると推察します。
      ウクライナは最近でも汚職で逮捕されるており、逮捕されるだけマシという見方もありましたが、本土決戦中に士気が低い・汚職が文化という印象を受けています。

      ロシアの情報を見ると、日本メディアが流しているよりも、兵士の命が掛かっているのもあり家族を中心に協力的に感じます。
      反政府志向が極めて強い人は、すでに海外移住したというのもあるのでしょうか。

      (2024.02.01ウクライナの兵器調達で新たな汚職摘発、国防省元職も逮捕 CNN)

      15
        • Easy
        • 2024年 4月 20日

        ウクライナ側はドルとユーロの後ろ盾がありますので、MAVICの買い付けではロシアに負けておらず。世界一のMAVIC購入国だそうです。
        が、そうやって買い付けたMAVICを前線に分配する段になると、中央に対して強い発言力とコネがある極右系の旅団がゴッソリ持って行くか、または担当者の事務処理能力を超えて前線に届かずに倉庫に眠っていたりするわけです。
        補給を市民がボランティアで支えるのは軍事的には格好悪いですが、前線のニーズに素早く適応出来るという点では割と合理的かもしれません。
        塹壕ネズミが問題になってる時、ボランティアが猫を積んで届けに来たって話はその最たるものですね。旅団の兵站部の支給品リストには、子猫は載っていないでしょうから。

        16
          • たむごん
          • 2024年 4月 20日

          情報ありがとうございます、資金の裏付け仰る通りですね。

          ボランティアは仰る通り、小回りが利きますよね。
          政府自治体が、法律・制度・規制の問題でガンジガラメで動きが遅い時に、ボランティア・NPOであれば小回りが利くわけですし。

          過酷な最前線で、猫を現地調達するのは困難ですよね。
          ネズミ対策の猫、ボランティアが届けている情報、とても勉強になりました。

          3
      • Natto
      • 2024年 4月 21日

      ロシアで機関銃不足を補う為にPRD機関銃を引っ張り出したけど、マガジンとベルトリンクが足りないからマニアから集めてる話があった。
      よくある古い銃をロシアが使ってるって話だけど、アバカン計画でAn94に負けた銃の無可動品を入手してくるような人のXだから信用できる。

      3
    • もへもへ
    • 2024年 4月 20日

    どの国も例外なく大規模動員なんて数十年してこなかったからノウハウが無いんでしょうね。

    ついこの前までロシアの動員の稚拙さを嘲笑ってたのに、西側で1番戦争に近くて準備が出来てそうなイスラエルがこうとは…

    日本を含めて他の国ならもっとひどいことになりそうですね
    アメリカも戦争自体は数多くやってますが、基本圧倒的格下相手で常備軍だけでやってるので同等レベルの相手と戦う際の動員のノウハウも無くなってそうです。

    59
      • hiroさん
      • 2024年 4月 20日

      日本の場合は、動員対象となる予備自衛官が3〜4万人程度なので、そんなに酷いことにはならないでしょう。
      一般人を動員する法的根拠も装備も無いので、自衛官と予備自衛官が崩壊した時点で詰みですがね。

      9
    •  
    • 2024年 4月 20日

    イスラエル軍って中東で最強と扱われることも多かったですが
    この感じだとエジプト サウジアラビア イランなどの軍事力のある国と全面戦争になれば
    勝つことはできても圧勝ではなく厳しい戦いになりそうですね
    最近はエジプトとの関係は悪くないですがもしも敵対したら陸続きなのもあって勝てるかどうかも怪しい

    38
      • たむごん
      • 2024年 4月 20日

      自分も仰る点に同意します。

      イスラエル経済は、ハイテク産業に比重を置いていますから、汎用品の自国生産力が低いんですよね(西側諸国は全般的に似たような傾向があります)

      地中海・紅海~アカバ湾の海上補給ルート、戦前のように維持する事は難しくなりますから、仰る通り物資不足により厳しい戦いになると思います。

      (2024/02/08 イスラエル経済のけん引役、ハイテク産業が大きな打撃…従業員が予備役に招集され外国投資も落ち込む 東京新聞)

      13
      • スコーピオンコバートX
      • 2024年 4月 20日

      もし戦争になって持久戦に持ち込まれ、米国にも愛想尽かされたら終わりだと思う。まさに味方のいないウクライナみたいな状態になりそう。

      先日のイランの300発の報復ミサイルや去年の10/7のハマスの大規模攻勢、それと21年だったかに大量のロケット弾を発射されたモノをアイアンドームで撃ち落としたりしてたけど、こんなの滅多に起こらないから対処できてるわけで、ウクライナみたいに毎日空爆やらドローン攻撃されたらとても、もたないだろ。 弾なんて1~2ヶ月で枯渇するんじゃないか?

      戦闘機にしたって、飛ばせば飛ばすほど消耗は早くなるし、機体寿命も短くなる。f15、16もボチボチ旧式化しつつあるし、最新のf35も開発国の米国ですら稼働率50%程度しかない。イスラエルもそれと同じかそれ以下くらいだろう。それをビュンビュン飛ばせは、すぐにガタが来て使えなくなる。

      西側兵器全般に言えるけど、性能は良いけど、高価で大量生産に向かないので、安価で大量の粗悪品作って放り投げて来る連中と長期戦やるのは物凄く分が悪いよな。テロ戦争でテロやゲリラ集団を撲滅した殆どないよな。isisくらいか。

      ウクライナはまだ外国から支援でなんとかなってるけど、イスラエルはイメージ悪すぎて殆ど期待できない。
      イスラエルの継戦能力ってなんぼのものだろう…、米英に依存しすぎて、ぶっちゃけあんま国力ないよね。あんな小さい国で資源も乏しいのに製鉄や重工業、製造業に強いイメージ全く無いけど。

      22
    • Whiskey Dick
    • 2024年 4月 20日

    だったらこれ以上の戦線拡大はやめてくれよ(絶望)。
    戦争は兵士と国民の腹を満たせる範囲でやってくれ(やらないに越したことはない)。

    28
    • emp
    • 2024年 4月 20日

    散々バカにされてるけど、いまだに砲弾もミサイルも戦車も尽きないロシアは凄いな
    流石は世界を2分した元超大国

    82
      • k.ziro
      • 2024年 4月 22日

      北朝鮮製弾薬調達やらバイク突撃兵とか工夫が足りていますな

      1
    • トーリスガーリン
    • 2024年 4月 20日

    こういう面ではイスラエルってアメリカの支援もあるし充実してるイメージあったけどそうでもないんですね
    まぁ総人口の4~5%を戦闘に投じたらそうもなるか………

    19
    • 2024年 4月 20日

    あんな狭い距離の戦闘でもそうなるのか
    海洋を越えて戦争できるアメリカマジでヤバいな

    31
    • もち麦
    • 2024年 4月 20日

    まあ、ご苦労様ね。慰問袋のノリだねえ、と思って由来は何かしらと調べたら
    comfort bagの訳だそうで。ボランティアの感覚があったけども、
    アメリカキリスト教系団体由来の矯風会なるものが出てきて合点がいったよ。

    それはそれとして、員数外って言葉にはあんまりいい思い出無いんだよなあ…

    9
    • 朴秀
    • 2024年 4月 20日

    無駄な侵攻をしておいてこれは惨めですね

    ハマスとは圧倒的な戦力差があるのにこうなるとは意外ですね
    全面侵攻受けたら耐えられるんですかね?
    弱いと思われるのはマイナスでしかないような気がします

    33
    • 名無し
    • 2024年 4月 20日

    消耗戦に持ちこまれたら意外に負けそうやなイスラエル軍
    イスラエルでこれだと長期の戦争に耐えれそうな西側の国なんてアメリカ除いたら無いんじゃないか

    24
      • 匿名
      • 2024年 4月 20日

      正直、目先の金に目が眩み生産力を海外にアウトソーシングしまくった冷戦以後の米国に大した継戦能力なんて無いと思いますけどね…🙄

      13
    • ごんべえ
    • 2024年 4月 20日

    もともと国土も広くないうえに濃淡あれど周囲は敵だらけということで、米英の軍事的・政治的バックアップが無かったら遠からず干上がっちゃいますよね。
    裏を返せば何があってもアメリカがバックについてくれるという虎の威が、これまでの横暴を許してきた一因だと思います。
    ここからは100%私の願望ですが、早いところ西側諸国はイスラエルに対するはしごを外して地域のなりゆきに任せてしまえと思ってしまいます。
    曲がりなりにも同じ西側にいる目線で見ると獅子身中の虫でしかない…

    27
      • 名無し
      • 2024年 4月 20日

      誰の目にも明らかなイスラエルの横暴を何でアメリカは全肯定してるかというと、ユダヤロビーは目茶苦茶強力で反イスラエル、反ユダヤ的な言動をした政治家はロビーと金の力で落選させられるからだとか。
      政治家は政治家として生き残りたいし、わざわざ落選してしまうような原因を自分で作りたくはないでしょうね。

      29
        • 2024年 4月 21日

        たた、そのユダヤ系も世代を重ねてアメリカ人化しているようでガザ侵攻に反対しているグループもあり一枚板ではなさそうですね。

        10
      • 名無し
      • 2024年 4月 20日

      そうなるとイスラエルが核使いそうなのがなあ…
      ロシアや中国と同じくらい頭悪そうに見える

      14
    • たむごん
    • 2024年 4月 20日

    ネタニヤフ首相は、補給の重要性を理解しておらず、戦線を広げるばかりの愚か者ですね。

    イラン大使館への奇襲攻撃を、現場の補給がボロボロの中で、ガザ紛争を続けながら決断したわけです。

    スネ夫(イスラエル)がどうしようもなくなって、ジャイアン(アメリカ)を呼ぼうとしたり、ママに泣きついている(欧米世論の同情を得ようと必死)に見えますね。

    17
    • 暇な人
    • 2024年 4月 20日

    けど今日もまたイランをドローンかミサイルかわからないけど攻撃して、イラクやシリアにも爆撃してるっぽいんだよなあ
    最終的にアメリカがケツ持ちするとわかってて無茶苦茶やっている気がする

    14
    • はる
    • 2024年 4月 20日

    やっぱ国土も狭いし4方敵だらけなイスラエルはアメちゃんからの支援前提なんやろなとは思う

    7
    • 傍観者
    • 2024年 4月 20日

    いずれにせよイスラエルは狭すぎ人口も少なすぎる。イラン(ペルシャ)が力を増し、イラクも勢力圏にしている。シリアも長年の戦争で国は疲弊しつつも軍事力、国民の結束力がついてきている。レバノンもヒズボラの存在は光っている。ハマス相手に苦戦して国際非難を浴びつつ長期戦を戦うのは無理。米軍を必死に引き込もうとしているようだが米も地上軍を送る事は出来まい。ユダヤ人は昔新バビロニア(イラク)のネブカドネザル2世に敗れバビロン(バクダッドの近く)に連行された。新バビロニアはユダヤ人の宗教を許しユダヤ人たちはアイデンティティーを失わないために聖書(いわゆる旧約)を記して記憶を伝承していた。アケメネス朝ペルシャのキュロス2世が新バビロニアを滅ぼしユダヤ人を解放したのでユダヤ人はキュロスを救世主と呼んだ。これが歴史だ。
    シオニストたちは神が歴史がという癖に御恩を受けたイラクにもイランにも全く敬意を払っていない。こういう自分勝手で恩知らずな者たちを神がお許しになるはずがない。200~300核兵器を持ったところでイスラエルは持続不能だ。

    21
    • ななし
    • 2024年 4月 20日

    参謀本部で
    「イスラエル軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
     兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは
     戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
     腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
     ユダヤ教徒は神に選ばれし民であるということを忘れちゃいかん。
     イスラエルは神の国である。神々が守って下さる」
    とか訓示を述べる司令官が出てきそうな予感

    23
      • 匿名
      • 2024年 4月 20日

      なんとか、日本の対イスラエル支援は伝説の個人携帯最終兵器「竹槍」の製造ノウハウを伝授する程度にならないですかね…

      2
        • 匿名
        • 2024年 4月 20日

        日本の対イスラエル支援は…まぁイスラエルの兵器工場で日本製工作機械やロボットが大活躍中だから、
        それで十分でしょ?(鼻ほじ
        兵器工場紹介PVでデンソーのロボット出てきたとき笑ったわ

        1
    • daishi
    • 2024年 4月 20日

    戸田奈津子訳のボランティア軍(義勇軍)ならぬ軍事物資提供ボランティアが必要な状況は兵站や継戦能力も不安ですね。
    この状況でガザとイラン両方やり合うのは無理でしょうし、引き際を誤るとWW3の追加火種になりそうなのが困ります

    3
    • 2024年 4月 20日

    「例え装備が足りなくても任務をやり遂げるべきだというのが国防軍の文化」

    どっかで聞いたことある精神論だぞコレ

    28
    •     
    • 2024年 4月 20日

    「男のエゴ」
    イスラエル軍もまだまだ男性社会なんですね…
    勝手に男女平等な軍だと思っていたけど、調べてみると兵役期間から違う…

    4
      • マイクのテスト中
      • 2024年 4月 20日

      そもそも10月7日の奇襲を許してしまったのは女性兵士の偵察報告を握りつぶしたせいだし
      こんな見せかけの平等なら無いほうがマシだった 住んでる世界が別なら差別に遭うこともそれが弱点になることもないからな

      ただお上が問題から目を背けるのを男のエゴと称するのは少々疑問 女だろうと誰だろうとお上はそんなもんだろう

      13
    • ラーゲリ
    • 2024年 4月 21日

    もし核攻撃というオプション使うなら、イスラエル側が軍事的には有利
    周辺国を刺激せず米国が宥めるのが一番という外交もクソもない…

    1
    • かず
    • 2024年 4月 21日

    イスラエルってずっと臨戦体制で頻繁に隣国を攻撃してるから
    軍縮をやっちゃったNATO国とは違い軍隊のロジスティクスは維持稼働してると思ってたので意外だった

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP