ロシア関連

ナゴルノ・カラバフ紛争、ロシア国内でアルメニアに空挺部隊派遣の動き

露メディアは22日、与党「統一ロシア」所属のザトゥリン議員が「アルメニア支援のためロシア空挺軍の部隊を派遣する必要ある」と語ったと報じて注目を集めている。

参考:«Не мы резали армян в Баку». В Госдуме рассказали, как помочь Карабаху

世界中がナゴルノ・カラバフ紛争収拾を放り出した状況でロシアはどうする?

統一ロシア所属のコンスタンチン・ザトゥリン議員は露メディアの取材に対して「ナゴルノ・カラバフ紛争に対するロシアの立場を指導者は決断する時が来た」と語り、今回の戦いが単純なアルメニアとアゼルバイジャンによる争いではないとの見解を示した。

ザトゥリン議員の説明によれば今回の戦いは「南コーカサスにおける新しい和平の枠組み構築」が真の狙いで、この新しい秩序の下で何が正義で何が悪なのかを決定するのはトルコだと主張している。さらに「自治権を与えることと引き換えにナゴルノ・カラバフ地域をアゼルバイジャン領と決定したのソ連で、このナゴルノ・カラバフの自治権は誰にも奪う事ができない」と主張、ロシアはソ連の後継国であることを証明しなければならない言っている。

出典:Vitaly V. Kuzmin / CC BY-SA 4.0 ロシア軍の空挺部隊

要するにナゴルノ・カラバフ地域の帰属を決定する際、ソ連は同地域の自治権と引き換えにアゼルバイジャン帰属を決定したのに「ナゴルノ・カラバフ自治州」を一方的に廃止してアゼルバイジャン政府による直接統治に切り替えたのが1988年から続くナゴルノ・カラバフ紛争の発端で、ソ連が与えた自治権をナゴルノ・カラバフ地域に保障するのはロシアの責任だと言いたいのだろう。

以上のような理由でロシアの指導者は何らかの決断や行動を起こすべきとザトゥリン議員は主張しており「必要に応じてロシアはエルメニア支援のためロシア空挺軍の部隊を空路を通じて派遣することを検討すべきで、その際に通過することになるジョージアにも十分説明すべきだ」と言っているのだが、彼の主張は個人的なもので与党「統一ロシア」の見解ではない。

さらに与党「統一ロシア」の実質的な党首(表向きの党首はメドヴェージェフ)であるプーチン大統領は、アルメニアが加入する集団安全保障条約機構(CSTO)的にもロシアとアルメニアが結んでいる2ヶ国間の防衛協定的にもナゴルノ・カラバフ地域は防衛義務が生じる範囲外=アルメニア領土ではないという認識を崩しておらず、露メディアの取材に対して「アルメニアは集団安全保障条約機構の加盟国でCSTOは条約の枠組み内で一定の義務を負っているが、今回の軍事作戦がアルメニア領土内で行われていないことを残念に思う」を語っておりロシア軍派遣には否定的だ。

出典:kremlin.ru / CC BY 4.0 CSTO集団安全保障評議会

しかしロシアのラブロフ外相は最近、ナゴルノ・カラバフ紛争の人道的停戦を維持・制御するために平和維持軍を派遣することに言及したため「停戦維持」が目的のロシア軍派遣なら可能性は0ではないが、停戦維持が目的のロシア軍派遣をアゼルバイジャン側が了承するとは考えにくいため、ナゴルノ・カラバフ紛争に対するロシアの立場に大きな変更でも無い限りザトゥリン議員が主張しているロシア軍派遣は実現しない可能性が高い。

余談だがナゴルノ・カラバフ紛争の調停機関「ミンスクグループ」を構成する米国は大統領選挙に忙しく、フランスも停戦を呼びかけるだけで大した動きはしていない。さらにNATOも21日ナゴルノ・カラバフ紛争について「中立」を表明してしまったため、事実上世界はナゴルノ・カラバフ紛争の収拾をロシアに放り投げてしまった。

そのロシアもナゴルノ・カラバフ紛争収拾に積極的だとは言えないため、本当に南コーカサスにおける新しい和平の枠組みが構築されてしまうかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:mil.ru / CC BY 4.0 ロシア軍の空挺部隊

ホワイトハウスも無視?米海軍の艦隊再編計画「Battle Force 2045」は不評か前のページ

おそロシア、国際空港にロシア陸軍の歩兵戦闘車「BMP-3」が突撃次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア、マリウポリで戦ったアゾフ連隊の捕虜交換を禁じる法案を検討

    露メディアは「ロシア下院議会がナチス犯罪者の捕虜交換を禁じる法案につい…

  2. ロシア関連

    親ロシア勢力は一般人動員、ロシアはウクライナに近い自国領が攻撃を受けたと主張

    ウクライナからの分離独立を主張する2つの親ロシア勢力は19日、銃を手に…

  3. ロシア関連

    露メディア、ロシア軍が花束とパンで歓迎されないのはウクライナのせい

    いつもウクライナを巡る戦いについて欧米視点の情報ばかり取り上げているの…

  4. ロシア関連

    ロシア軍占領下で食料事情が悪化、マリウポリでは住民が飢餓暴動を起こす

    ロシア軍占領下の都市や集落では食料事情が悪化しており「マリウポリでは住…

  5. ロシア関連

    米国の自滅を狙うロシア、トルコに技術移転を行いS-400の現地生産を行うと発表

    ドバイ航空ショーに出席したロシア連邦軍事技術協力局長のシュガエフ氏は「…

  6. ロシア関連

    ロシアの動員数は100万人ではなく120万人? 反対の少ない農村部で招集

    ロシアの独立系メディアのМедуза(メドゥーサ)は23日、連邦省庁の…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    とりあえず、アゼルバイジャン兵とアルメニア兵が5分間はトリガーを引かずに我慢できるよう教育するべき。

    12
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    プーチンが言ったのでなければどうでもいい
    ロシアってそんな国

    16
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      こういうのは大抵は国家元首が国内メディアに言わせたものだよ
      つまりプーチンの意向ではあるけど直接言うと角が立つ段階だからマスコミを挟んで伝えた
      ロシアみたいな半ば独裁国家だとありがちな事だね

      7
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    ここまでコケにされたらロシア内部でもそんな声の一つや二つ出てくるよな

    7
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      ロシア内の西側の極右以上に過激だからなあ
      北方領土の問題でも日本を親の仇のように敵意剥き出しの主張しているし

      3
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    ガチギレしているジョージアが説明ぐらいで納得してロシア軍を通すかよ。頭お花畑だわ。こんなんだからラブロフが未だに外相やんなきゃいけないんだよ。

    2
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      2008年のジョージア(グルジア)もまさか攻めてくるわけないってたかを括ってロシアを威圧しまくった結果
      南オセチア紛争が勃発したんですけどね…

      7
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      ラブロフってなんでこんな長期在職してるのかと思ってるんだけど具体的に説明してくれー

        • 匿名
        • 2020年 10月 23日

        ロシアは全体的にマトモな政治家不足 すぐに汚職に手を染めて物事が進まない
        クリミア併合の時はあまりにもスムーズに動いたためプーチン自身が驚いたレベル
        現在でもプーチンは自身の後継者を任せられるほどの人材を見つけられていない

        6
        • 匿名
        • 2020年 10月 24日

        ソ連が冷戦に負けて、エリツィンがロシアを腐らせた後、プーチンは剛腕でロシアを再組織する過程で、ソ連時代の栄光を取り戻すとか言って、ソ連を持ち上げたのよ。
        それ以来、戦後体制至上主義の牙城・外務省の権力が強くなったのよ。ラブロフがプーチンを監視しているとまで言われているよ。ちなみにラブロフとメドベージェフは仲がいいよ。

        1
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      ×説明
      ○威圧・脅迫

    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    無茶苦茶な理屈で草

    1
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      ロシアなんて大抵の主張が無茶苦茶だよ
      ただこの国の場合軍隊でゴリ押しできる国だから恐ろしい

      7
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    ロシアが本気になったら善戦はするだろうけどトルコでも抑えきれないだろうな
    グルジア、シリア、ウクライナと米軍に負けないレベルで実戦経験積んで近代化もしているし

    3
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      そのレベルで介入してきたら、NATOも動かないといけないし、米大統領選でも利用されまくるだろうから派手には動けんだろうなぁ。

    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    ロシアは東西冷戦期にアメリカに経済で再起不能にされた分軍事は妥協しないんだよね
    経済で負けて軍事でも舐められたら負けみたいなヤクザ的思考を持っている
    外交においてもその精神が全面に出ていてロシアを侮りすぎた国は大抵酷い目にあっている
    トルコはそんな国をどういなすかだな

    7
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    露土関係は、かつての独ソと同じ道を辿りそう。
    敵対→融和→敵対

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP