ロシア関連

ロシア、年内引渡し予定の第5世代戦闘機「SU-57」量産初号機が墜落か?

ロシアの第5世代戦闘機SU-57がテスト飛行中に墜落したが、パイロットは無事脱出し救助されたとロシア国営放送「イタルタス通信」が報じている。

参考:Russia’s Su-57 fifth-generation fighter jet crashes in Far East

SU-57量産初号機が墜落で、年内引渡は絶望か?

12月24日、ロシア極東部のハバロフスク地方の都市、コムソモリスク・ナ・アムーレにあるスホーイ社の子会社「Yu.A.ガガーリン記念コムソモーリスク・ナ・アムーレ航空機工場」で製造されたSU-57が、同地域にあるロシア空軍基地で試験飛行を実施中に墜落したという。

出典: Dmitry Zherdin / CC BY-SA 3.0

幸い、操縦していたパイロットは墜落前に脱出し救助され、墜落したSU-57に巻き込まれた人間もいなかったが、破損したSU-57や機体に搭載されていたブラックボックスなどは回収できていない。

アレクセイ・クリボルチコ国防副大臣が同工場を11月に視察した際、SU-57の量産初号機の年内引渡しについて準備が整った語っており、恐らくだが墜落したのは14機製造された「試作機」ではなく「量産機初号機」の可能性が高い。

当時、国防副大臣が同工場を訪問し、SU-57の製造ラインをバックに「量産初号機の年内引渡し」を公言したのは、SU-57の量産が順調に進んでいることをアピールする狙いがあるものと見られていたが、技術的な問題や製造中のミスが今回の事故原因の場合、量産に深刻な影響を及ぼすかもしれない。

SU-57はこれまで、エンジンが火を吹いて緊急着陸をするなどのトラブルはあったが、飛行中に墜落したのは今回が初めてだ。

出典:Rulexip / CC BY-SA 3.0 MAKS-2011においてサージングを起こしたSU-57

ロシア軍関係者はSU-57の墜落について、テストパイロットのミスか、まだ見つかっていないSU-57の技術的な不具合が今回の事故を引き起こしたと考えており、現地のハバロフスクでは、既にSU-57墜落事故の原因を調査する特別委員会が設立された。

どちらにしても、ロシア空軍へSU-57量産初号機を年内に引き渡せなくなったのは間違いない。

 

※アイキャッチ画像の出典:Attribution: Vitaly V. Kuzmin / CC BY-SA 4.0 Su-57

ホワイトハウスが閃いた斬新な方法? 不可能と言われた米海軍「355隻体制」実現か前のページ

米国、無人偵察機「グローバルホーク」を韓国に引渡すも、肝心の情報収集装置は未搭載次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア軍が予備戦力を増強、ヘルソン州での組織的な攻撃を強化

    ウクライナ軍南部司令部は9日、ヘルソン州のロシア軍がウクライナ軍の反撃…

  2. ロシア関連

    露軍元大佐、バフムート勝利は不要で戦略の馬鹿さ加減と戦死者数は別格

    ロシア軍元大佐のイゴール・ガーキン氏は「クレムリンの老人達が頭に思い描…

  3. ロシア関連

    ロシア国防省、大型揚陸艦の損傷を認めるもSu-24Mを撃墜したと主張

    ロシア国防省は「ウクライナ軍によるミサイル攻撃でノヴォチェルカスクが損…

  4. ロシア関連

    ロシア国防次官、パニックを防ぐためクリミアで発生する爆発の隠蔽を指示か

    ロシアのブルガコフ国防次官はクリミア当局に「住民や観光客が逃げ出すのを…

  5. ロシア関連

    ロシア、制裁の影響下で弾道ミサイルや精密誘導ミサイルを288発製造

    ウクライナのレズニコフ国防相は「ロシア軍の弾道ミサイルや精密誘導ミサイ…

  6. ロシア関連

    バフムートを巡る戦い、露ワグネルがバフムート北東のブラホダットネを制圧

    バフムート北東に位置するブラホダットネを露ワグネルに制圧されたことが視…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 12月 25日

    韓国絡まないとコメント欄に全く人がいないのに草w

      • 2019年 12月 25日

      それだけ皆あの国にうんざりなんだよ。

    • 匿名
    • 2019年 12月 25日

    良いニュースだね。 
    相手が勝手に非戦闘損耗+脅威の配備延期。

    • 匿名
    • 2019年 12月 25日

    さっそく最新機種で試したのか!さすがロシアの脱出装置は世界一!
    またロシア製の脱出装置の優秀っぷりが発揮されてしまった

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP