ロシアの国営通信は「トルコがS-400追加輸出(第2次バッチ)に関する契約に署名した」と報じたが、直ぐにトルコも米国もこれを否定したためフェイクニュースによるF-16V売却潰し=米国とトルコの関係改善阻止は失敗に終わった格好だ。
参考:US holds fire on reports of Turkey’s second S-400 shipment
参考:Russia, Turkey Spar Over S-400 Missile-Defense System Sale That US Opposes
偽情報によるロシアの手口は多用しすぎたため通用しなくなってきたのだろう
トルコは旧式化したF-16C/Dをアップグレードするため米国にF-16V売却(新規にF-16Vを40機+既存機のV仕様アップグレード80機分)を要求中で、この売却話は「F-35プログラムからの追放に対する補償」のためバイデン政権から持ちかけたものと言われているが、S-400導入を問題視する米議会はトルコへのF-16V売却を認めず暗礁に乗り上げている。
しかしトルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟支持、トルコと対立するギリシャがF-16のアップグレード、ラファールやF-35A導入に動いており、このままでは軍事的バランスが一方的にギリシャに傾き地中海東部が不安定化するためバイデン政権はF-16V売却に前向きで、この問題を話し合うためトルコ代表団が訪米している最中だが、露国営通信が突然「S-400追加輸出に関する契約にトルコが署名した」と報じたためF-16V売却交渉が頓挫するのではないかと注目されていた。
確かにトルコはS-400追加導入を検討中だが、F-16V売却の障害になるS-400追加導入を代表団が訪米している時期に踏み切るとは考えにくく、トルコ国防産業庁は「交渉中の契約条件に何も進展がない=S-400の現地生産に関する条件で進展がないため追加導入の契約に署名していないという意味」と発表、国防総省の報道官も「ロシアの残虐な戦争を止めるため全ての国がロシアとの取引を避けるべきで、この件(S-400追加輸出)で何か進展があったとは認識していない」と述べている。
要するにロシアは国営通信を通じて「トルコがS-400追加輸出(第2次バッチ)に関する契約に署名した」というフェイクニュースを流布、米議会のトルコに対する心象を悪化させバイデン政権が進めるF-16V売却を阻止=トルコとの関係改善を失敗させようとした可能性が高いが、偽情報によるロシアの手口は多用しすぎたため通用しなくなってきたのだろう。
関連記事:NATO加盟国を目指すスウェーデン、トルコ要求の身柄引き渡しに同意
関連記事:F-16V導入失敗に備えるトルコ、ラファールへの関心をフランスに伝達か
関連記事:米下院がトルコへのF-16売却阻止、インドへの制裁回避を含む法案を可決
関連記事:トルコ、陸軍在庫から計200輌の装甲車輌Kirpiをウクライナに提供か
※アイキャッチ画像の出典:Lockheed Martin
駐英ロシア大使館の捏造ツイート拡散から即バレといいホントしょうもねえなロシアは
ロシアの情報戦なんてこんなもんなのかよ
トップは元KGBのはずだが
ロシアの偽情報が無くても議会が承諾しそうに有りませんけどね
そこら辺は大統領の権限で強行するんでしょうか?
どうしてすぐバレる嘘をつくの?
仕事でやらかした俺かよ
嘘はいくらついても一銭もかからないからセーフなのかも。かも?
嘘をついたことで失う信用を取り戻すのにかかる時間を考えると将来にばかでかい負債を押し付けてるだけなんですが
良くわかります
「ワンチャン逃れられるかも…😫💦」 と、思ってしまうんですね?
しかし現実は非情であるっ!🫵😡
ロシアは負のスパイラルへ落ち込んでいるようだね。
駐英大使館の偽ツイートといい、以前は駐日大使館がドイツとポーランドが化学兵器を共同開発しているという偽ツイートといい、何故こうも一発でバレる様な嘘しかつかないのだろうか?
全くもって不思議だ。
そんでもって一部とはいえ何故こんな偽ツイートを真面目に信じて拡散する馬鹿者が後を絶えないのだろうか?
考えられるとしたら余程頭が悪い馬鹿か、日本国民になりすましたロシアのスパイか、金で雇われた日本人協力者かな?
君たち、本当にロシア?
なんか俺の知ってるロシアじゃない気がするんだけど。過大評価してただけかな?
まさか本当のプーチンは宇宙人に誘拐されて・・・?(MMR並感)
いや…今や、プーチンどころかロシア人全員が宇宙人なんや……(超・MMM並感)
20年くらい前にウクライナの解説本で見た小話
「お婆ちゃん、ロシア人(ガガーリン)が宇宙に行ったってさ!」
「奴ら全員かい⁉(満面の笑み)」
まさか本当の話だったとは(アイアンスカイ並感)
座布団5枚!
戦局が芳しくないからやる気を失って投げやりなんでしょ、上には高度な情報工作にもひっかかりませんでしたと報告しておしまい
もう先の見えない戦争やめたい気配が高まりかもよ
詰めが甘いと思うんですよね。
こうゆうフェイクニュースって第三者が流して、否定するための情報収集に手間をかけさせて、疑心暗鬼を誘発させるものなのに、なんで当事者であるロシアが流すか?って感じなんですよ。
ロシア国外の協力者が激減しているんじゃないですかね?
そりゃ、自身が発する情報の信頼性と影響力に絶大なる自信を持ってるからでしょうねー(棒読み)
傍から見れば「ヤツは己が見えてない」となる訳ですが
ルチ将軍の逆鱗に触れて粛正され、影武者にすげ替えられたのでは。
そこには、ロシアの地でオリガルヒとなったランカー商会の暗躍が…
そもそも、現状におけるS-400の納入状況が一体どうなっているのか
S400一式、ウクライナにくれてやれば良いものを。
情報局どころかそのへんの大使館や役所や放送局単位で個々人がすぐバレる嘘つきはじめているの、相当にまずいですよね。無料でできる戦争協力といえば聞こえは良いですが、中央で統制できないデマなんて絶対エスカレートして最後にはロシア全体に(爆弾が)帰ってくる訳じゃないですか。パンドラの箱の蓋がどっかいっちゃったレベルですよ。
もちろんロシアの虚言癖は今に始まったことではないですし、今はまだ西側諸国もそれを踏まえた理性的な対応を取れていると思いますが、NBC兵器だ宣戦布告だって話になってきたらその限りじゃないですからね。冷戦後のレジームにおける旧共産圏の権威主義国家やならず者国家は概ね、やっていいイタズラとそうでないものの区別がついてないクソガキがゲンコツを食らうまではしゃいでるのと同じなんですよね。
ロシアが余計なことしなければ、アメリカ議会がトルコへのF-16Vの輸出を止めると思うが、ロシアが頑張れば頑張るほど輸出の可能性が高まるだろう。
逆にギリシャにどんどん肩入れして、トルコに現実を思い出してもらう。
駄目か?
逆効果です。アメリカがギリシャに肩入れすれば、トルコは露中へ近づきます。クルド人問題にアメリカが触れる事も同様です
ウソも百ぺんつけば、本人も信じる。
言うだけならタダとか思っているんじゃ無いかなぁ。
F-16の件に関しては別にロシアの一押しが無くったって兵器供与はするけど対ロシア制裁への非協力的な状態、S-400を廃棄せず運用状態、ギリシャとのいざこざ、シリア問題とか米国が不満に思っている問題が幾つもある。自国損失を最小にしてF-16の話を進展させるならば余程強力なカードがトルコ側に無い限りは無理だろう。
一番簡単なのはかなり米国側に譲歩して反対派のご機嫌取りする事だけど、トルコはそこまで下手に出るだろうか。
こんな偽旗作戦やってたらトルコもロシアに対する心象悪くなるぞw
偽旗はやってばれたときに副作用結構あると思うけどな
信用を無くすという副作用
ただではない
帰省中に、俺が会社の金を使い込んだ、という電話が「自称俺」からかかってきたことがある。
なんですぐバレる嘘を、すぐバレる人が、すぐバレるタイミングでつくのか。
ロシア人は嘘を付きすぎて、嘘の付き方を忘れたのかも。
我が家なんて俺がいるのに俺の名前でかかって来たゾ。