ロシア関連

ステルス戦闘機「Su-57」実戦配備が秒読み?年内にもロシア空軍へ量産初号機引渡し

ロシアの国防省は、コムソモリスク・ナ・アムーレにある工場で組立てが進む第5世代戦闘機「Su-57」を公開した。

参考:Media Releases Video of Russia’s Su-57 Stealth Jet Assembly

SU-57「フェロン」量産初号機は年内にもロシア空軍に引渡される予定

ロシアのスホーイ社が開発した第5世代戦闘機「Su-57」は、プーチン大統領が同機をロシア空軍向けに76機調達する方針を示し、正式な量産体制の確立に動いている。

それを示すかのようにロシアの国防省は最近、ロシア極東部のハバロフスク地方にある都市「コムソモリスク・ナ・アムーレ」にあるスホーイ社の子会社「Yu.A.ガガーリン記念コムソモーリスク・ナ・アムーレ航空機工場」を訪問したアレクセイ・クリボルチコ国防副大臣がSU-57の量産初号機の年内引渡しについて準備が整っていると話した。

※動画で出てくる組立て中の戦闘機はSU-57とSU-35(特に後半部分)が混ざっているので注意

ロシアの国防省は、国防副大臣が同工場を訪問し、SU-57の製造ラインをバックに会見を行う様子の動画を公開、これはSU-57の量産が順調に進んでいることをアピールする狙いがあるものと見られている。

この極東に位置する航空機工場ではSU-57の他にも、スホーイ社が開発してきたSU-27やSU-30などを製造してきた工場で、現在はSU-57以外に第4.5世代戦闘機のSU-35や、ジェット旅客機のスホーイ・スーパージェット100を優先的に製造しており、スホーイ社の製造部門とって心臓部ともいえる工場で13万人以上の従業員が働いている。

出典:Oleg Belyakov / CC BY-SA 3.0 ロシアのSu-35(下)とSu-57(上)

これ以外にも、SU-57関連の情報がもう一つある。

最近、NATOはロシアの第5世代戦闘機「Su-57」に対して、正式にNATOコードネーム「FELON(フェロン)」が割り当てられた。

補足:FELONとは「重罪人」という意味

NATOコードネームは、ロシアや中国など東側陣営の軍用機に対して割り当てられ、戦闘機(Fighter)は「F」で始まるコードネームに統一されており、例えばロシアのSU-27は「Flanker(フランカー)」、MiG-29は「Fulcrum(フルクラム)」、中国のJ-20は「Fire Fang(ファイアファング)」というコードネームが割り当てられている。

同じように爆撃機は「B」、輸送機や旅客機は「C」、ヘリコプターは「H」から始まるコードネームに統一されている。

NATOは当初、SU-57がまだ「PAK-FA」と呼ばれていた頃、暫定的に「Frazor」というコードネームを割り当てていたが、ロシア空軍に正式に採用されたことでNATOコードネームを「FELON(フェロン)」変更した。

 

※アイキャッチ画像の出典:Baranov / stock.adobe.com

アフターバーナー点火でぶっちぎる?ロシア空軍の「Tu-160」が「F-35A」を置き去りに前のページ

ロッキード、再整備を施したステルス攻撃機「F-117」を公開! もちろん博物館寄贈用として次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ドネツク人民共和国、戦闘中に拘束した外国人兵士3名に死刑を宣告

    ドネツク人民共和国の最高裁判所は9日、ウクライナでの戦いに参加して拘束…

  2. ロシア関連

    ロシア政府内部の告発者、ロシア軍戦死者は1万人越えの可能性も

    英国のThe Times紙は7日、ロシア連邦保安庁(FSB)の内部告発…

  3. ロシア関連

    プーチン大統領がウクライナ侵攻に踏み切った理由、クリミアの復讐を未然に防ぐため

    プーチン大統領がウクライナ侵攻に踏み切った最大の理由はNATO支援の下…

  4. ロシア関連

    最も安価な第5世代戦闘機チェックメイト、調達コストは2,500万ドル~3,000万ドルを想定

    ロシアは軽量な単発戦闘機「チェックメイト」を20日発表、2023年に初…

  5. ロシア関連

    バフムートに関する噂レベルの情報

    ロシア側の情報源は「バフムート周辺の天候が悪化して野外の移動が困難にな…

  6. ロシア関連

    ロシア陸軍の最新鋭T-90M、ウクライナと国境を接するクルスク地域に配備

    ウクライナ国境に近いロシアのクルスク州郊外で昨夜、鉄道車輌によって運搬…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 11月 11日

    調達数少ない…少なくない?(感覚麻痺)

    • 匿名
    • 2019年 11月 11日

    冷戦終結以降普通に情報公開しちゃうからNATOコード聞いてもワクワクしなくなっちゃったな
    形式番号もペットネームも分からず画像は作戦行動中に撮られた不鮮明なものだけって感じの奴に
    NATOコードついてると謎めいた感じして良かったのにね
    youtubeで公開してるのに「重罪人」ってついててもプーチンに対するイヤミか?としか思わん…

    • 匿名
    • 2019年 11月 11日

    フェロンか。
    何か願いでも叶えてくれそう。

    • 匿名
    • 2019年 11月 12日

    もうちょっとかっこいい名前なかったのかな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  2. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  5. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
PAGE TOP