ロシアはウクライナ侵攻に対する軍事・財政支援を中国に要請、この問題に詳しい情報筋によるとロシアは中国に戦闘糧食(MRE)の支援を要求したと報じられている。
参考:Russia requests food assistance and other forms of aid from China during war in Ukraine
物資集積を十分に行わなかったのではなく、元々ロシア軍の倉庫に十分な物資が無かったのだ
ロシア軍の兵士は食料確保のためウクライナの食料品店を襲撃、軍が支給した戦闘糧食(MRE)も6年前に賞味期限が切れたものが確認されており、部隊の進軍を妨げる基本的な兵站構築の不味さやロシア軍の即応性が異常に低いことに多くの軍事アナリストが驚いていたが、ロシアは中国にMREの支援を要求したと報じられている。
プーチンからロシア軍兵士への贈り物、賞味期限が6年以上前に切れた戦闘糧食 https://t.co/3LEOZCsZhw
— 航空万能論GF (@grandfleet_info) February 28, 2022
ロシアはウクライナ侵攻に対する軍事・財政支援を中国に要請、この問題に詳しい情報筋によるとロシアは中国に戦闘糧食(MRE)の支援を要求したと明かしており、どうやらロシア軍は動員した15万人(侵攻開始時点の数字)に支給するためのMREすら不足してきたという意味で非常に興味深い。
つまり電撃的に首都キエフを占拠して戦いを短期間で決着させるという自信から物資集積を十分に行わなかったのではなく、元々ロシア軍の倉庫に十分な物資が無かったのだ。

出典:Міністерство оборони України
ロシアはMRE以外に何を中国に支援して欲しいと要請したのかは今のところ不明だが、少なくともウクライナで消耗した分を補充する十分な物資を持っておらず、最大9,000人の戦死者(米当局者発表)を含む計3万6,000人の人的被害をカバーする兵士を見つけるのにも苦労しているというのがロシア軍の苦しい台所事情で、仮に中国から支援された物資が届いてもウクライナ軍に補給部隊を焼き払われ前線部隊に届かなければ全くの無意味だろう。
ウクライナ軍も相応の損害を被っているはずだが、ロシア軍もウクライナ軍以上に危機的な状況に置かれているのかもしれない。
関連記事:ウクライナ発表に近づくロシア軍の戦死者数、米国は最大9,000人と推定
関連記事:半端な数ではない、ベラルーシの死体安置所はロシア軍兵士の遺体で満杯
※アイキャッチ画像の出典:Narendra Modi
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
こういう兵站不足って、ウクライナ国境近くで長く演習してたけど、分からなかったんだろうか?
簡単に決着がつく「予定」だったから気にしなかった&演習中は本気で侵攻するとは思ってなかった、そんな感じなのでは
事前計画では上手く行っていたのになぜ…というのは古今東西色んな国で発生してるのでそんなもんだと思いますよ
西側からだって数日で(少なくとも首都陥落まで)ケリがつくって予想がほとんどだったわけで、希望的観測が上にあがる独裁システム上長期化する可能性あるから物資くださいとは言えなかったんじゃないかなあ。
帳簿上は沢山あったのかもしれないだろ
核ミサイルも、規定上は使用期限15年のところを、ソ連崩壊後はやりくりが苦しいせいで期限延長による帳尻合わせを続けていたのは知られた話
つまり保有数はその通りだが、本当に使えるのか怪しいミサイルが多数あったという。
国家戦略の要ですらそれが実情ですから、兵士のご飯なんて哀れなもんでも疑わない
おそらくは書類上は存在してたのかと
(そして少ない実数を演習で浪費した可能性が高いと思ってます)
ロシアはプーチンが大統領始める前から50年を超える腐敗国家としての伝統がありますし
プーチン政権になってから腐敗対策した事になってますが、政敵潰しのためとか国内向けのポーズだけで
プーチンが関わってることなら汚職し放題になってるようで、
ここ数年の汚職腐敗はソ連時代より酷いなんていう、ロシア国民の愚痴がネットニュースになったことが複数ありました
ロシア軍もパレードに使う部隊以外は、武器弾薬食料全てで汚職作業がされまくりで
書類上と実数に10倍位の差があっても全体が腐敗してれば、平時ならバレないでしょう
30日は全力戦闘可能という書類上のデータが、軍上層部やプーチンに報告されていた場合
軍事的判断では侵略戦争もありえると思ってます
「書類上」は、十分に備蓄されている事になっていた可能性が・・・
現物が納入される過程や、納入後に頭の黒いネズミが多数・・・
大量消費する弾薬や急産が困難なミサイル類の援助要請ならまだ分かるけど、軍隊の基本中の基本の糧食を提供してくれと泣きつくとは、本当にロシアは…
まだまだ油断ならないとはいえ、この調子でいけばまさかのウクライナの粘り勝ちとなる可能性が見えてきましたね
願うならロシア軍がクリミア、ドネツク、ルガンスクの兵站にも手を付けていて、それらの地域を確保し続けることさえ困難になってそこからも手を引いてくれれば良いのですが
演習のときには炊事車両で暖かい食事を供するですよ、寒い国だから
すでにロシア軍はいちいち煮炊きの出来ない厳しい戦場に陥っているという可能性
冷たいレーションすら不足か
そういえばロシア軍のキッチンカーが鹵獲されてたな
調理する物が無い、マトモに動かないので意図的に遺棄された可能性も。
アメリカ軍のレーションは本体だけで加熱できるからロシア軍のも流石に冷たくはないんじゃないかな……。
すぐ冷えそうではあるけど。
数年前にロシアの放出品買いましたけど西側によくあるヒートパック式ではなく固形燃料式でしたね
ちなみに中国はヒートパック式でした、ヒートパック1個の米軍と違ってデカめのヒートパックが2個入ってて火力MAX!冷たい飯は飯じゃねぇぜ!って感じ
味はどうでした?ロシアのお粥とかは
カーシャですね、入っていたのは定番のソバの実ではなく確か米だったと記憶しています
味はかなり美味しかったです
主食は肉が多めでカーシャも肉入り、レバーのパテやチーズなど総じてハイカロリーでした
冷たい状態だと肉と脂がはっきりと分離した状態になっているのでそのままだとキツイと思います
大量のビスケット、ジャム、チョコペースト、複数杯分の紅茶やスポドリなど、ここら辺は米軍や欧州の各軍のレーションと似ていますね
その放出品なんですけど、どうもエブゲニー・プリゴジンの企業が横流ししてるんじゃないかって言われてます
プリゴジンはプーチンの友人で例の傭兵会社ワグナーグループの経営者です。ロシア軍に納入する食料品のうち92%がプリゴジンの会社を通すんだそうで、そこが立場を利用して横流ししてるようです。私が調べたわけじゃないんですが、e-bayに出品された品をチェックしたら分かったんだそうです
>物資集積を十分に行わなかったのではなく、元々ロシア軍の倉庫に十分な物資が無かったのだ。
最初から“現地調達”するつもりだったんですね。
しかし、これで明らかになった。
ロシアは「脆弱な経済力で無理して強大な軍事力を維持している」のではなく、「強大な装備と頭数は揃えているがその維持すら出来ていない」。
身の丈を超える軍隊を明らかに養えていないし、その軍隊を使った軍事侵攻もまた身に余るものだったわけだ。
こりゃ、今戦役が終わった後のロシアの方こそ“非軍事化”が必要かもね。
旧ソ連の遺産たる軍事力に振り回された挙句に身代を潰した訳だから。
補給部隊の移動や兵站線管理の都合でロシア本国からウクライナの前線に物資が行き渡ってないのかと思いきや、そもそも本国にも野戦携行食のストックが無かったという話なんですか?いや、銃や弾丸はソ連時代や大祖国戦争時代のものがまだまだストックされている国ですし、MREも同じ感覚で補充されずに腐っていってしまったのかも…?(ロシア軍は何でウクライナ国内に物資集積拠点や前線作戦基地を構築しないのか
人民解放軍のMREは最近のはかなり美味しいらしいですが、ロシア兵の口に合うといいですね。ロシア人は辛いもの苦手らしいですが、四川料理とかだと大変そう。
シリアに持っていった分を補充し切れていないという疑惑が
ロシア軍の張りぼてが明らかになってきたな
航空燃料とかもねーんじゃねーか?
Q:なんでロシア軍は満足な航空支援できてないんですか?
A:稼働できる機体がそもそも少なかったからです。
みたいなオチだったら笑えるな
誘導兵器のストックが切れるのではないかと思ってたのだけどまさか携帯糧食が不足するとは、末期的では無いですかね。本当にプーチンの終わりの始まりなのかもしれませんね。
こんなことでシリアから戦闘員を呼んで給与を支払えるのか?まさかルーブルで支払い?
続きを考えると、プーチンがコケるとシリアのアサドも後ろだてがイランだけになるし、ベラルーシ他 近隣の独裁国家群もおしまいかな。ソ連崩壊以来の大変動になるかも
支払いは樺太とかでおねがいします。
しかし中国からロシアに武器供与すると伝えられてますけど
中身が実際は携帯糧食だったって事ならひどい話です
まあそりゃ食料が前線に行き渡れば戦況はましにはなるでしょうけど
中国はこんなので割に合うんでしょうか
中国としてはこの程度の支援で終わらせて、早くロシアを損切りしたそうですね。
プーチンが中国の足に縋り付いているので、中国としては非常に煩わしいでしょうし。
本物の殺傷兵器まで供与したら、中国まで西側の制裁対象に含むぞは、アメリカからすでに脅しが入ってるはず
せいぜい食糧や医薬品止まりですよ、中国はロシヤと心中するつもりなんてない、むしろ今回の失敗でロシアが弱れば、そこに食い込んで利を得ようと虎視眈々なはず
しょせんは野獣同士の友情ですから
中国のMREならもしかして爆発するかもしれないぞ。
武器弾薬食料が尽きた前線のロシア兵は食料を現地で略奪し、中国産のMREを敵陣地に投げ込んでくるかもしれない。
中国軍の戦闘糧食youtubeで試食してるの見たけどめっちゃ美味そう、加熱パックはほかの国と比べての二倍、チャーハンは熱々。さすが。
ロシア人の口に合うかどうかやな
日本の兵站は大丈夫だろうか。
弾薬や食料の備蓄が少ないとはよく言われるけど、その輸送能力も含めて今一度真剣に見直してほしい。
まあサトウのごはんとか日清のカレーメシとか調達すれば何とかなるんじゃない?
兵站もそうだけど海上自衛隊の人員不足の話も気になりますが
基本、内戦な国なんで自衛隊に食わせる程度の食料の備蓄は民間レベルで十分に持っています
(毎日1億人に食わせているのに、自衛隊全部でもたかが20万程度しかいないのだから)
輸送力もこれまた十分過ぎるぐらいの民間ポテンシャルがあって(毎日走り回っている宅配便の
量をみなさい)、問題はそれら国内の高い民間能力を有事に活かせる体制が不十分な事で
有事における「国家総動員法」の戦後版の整備がいまだ出来てはおりません。
能力があっても有事にそれを活かせないってところに日本の問題があります
むしろ食料を消費する隊員の方が不足している。
兵站的にも経済締め付け的にも、中国がどう出るかで勝敗が分かれそうだな
米国が中国に圧力かけてるって話だがどうなるか
中国になんか協力要請があったって聞いていたけど、まさかのご飯かよ。なんてこったい、輸送に問題があったんじゃなくてそもそもねえのかよ。
“軍事援助”と言うよりも、もはや“人道支援”ですねコレは…(泣)
中共はアメリカからメッチャ釘刺されてたけど、人道支援ならワンチャンいけるか…?
人道支援www。ピッタリの表現ですね。
これが小銃とかだったらああ中国は腹くくったと考えましたが、兵糧じゃあ言いようはいくらでもあるから、提供しても非難を一段階上げるのは難しいでしょうね。
そんなわけ無い。侵攻のために兵隊が動けるようにする手助けなんて火砲と同じ位のレベルで糾弾されるべき話。
許されるのは本国に元気に帰るために食料くださいぐらいだろう。
アマゾンで売っているロシア軍用レーション見ていると
まあまあ新鮮なものが手に入っているようだが、もしかして横流し品だったのかな。
賞味期限管理に必要な備蓄ができなくなるまで横流ししているということは
腐敗が結構深刻化している可能性が
レーション試食動画流行ったし、小遣い稼ぎによかったんじゃない?
キプロス侵攻の際のギリシアレベルの堕落ですな。
ロシア兵の待遇が悪い話はずっと言われてたけどまさか全面戦争になってもこれとは。やはり平時に出来てないことは戦時にも出来ない。身につまされるね
これだけの大部隊を演習で集結させ訓練した期間中にかなりMREは使い切ってて管理不備で紛れ込んだ古すぎのだけ手つかずで残され鹵獲車両ごと発見だろ
ロシア製だし消費期限5年過ぎても食えると思う?多分物理的に無理だぞ
>消費期限5年過ぎても食えると思う?多分物理的に無理だぞ
国土自体が天然の冷凍庫みたいなもんだし、あんがい食えるのでは?
冷凍食品って賞味期限ないし。
多分大丈夫じゃないかな。
米軍の賞味期限切れのMRE食べたけれど大丈夫だった。
(まずかったけれど)
カップ麺でも2,3年ぐらいは問題なく食べられるよ。
もちろん保存状態もあるけれど。
賞味期限に厳しいのは日本人くらいらしいね。
ただでさえウクライナと仲良しな中国に戦闘糧食を求めるとは。どう転んでも中国は得しないな。
てかベラルーシから買えよ。農業大好きだろあそこ(もう買えるだけ買っているのかもしれんが)
仮に中国がロシアに援助するとして
もろに中国語が記入されたレーションや武器・弾薬をそのまま送るのかな?
ロシア語表記や銘版で制作するのであれば、今からでは間に合わないだろうし。
既に限界まで吐き出した物資の緊急補充用として、国内にとどめるのかな
中国としては、ロシア兵が捕まったときに中国から来たのがモロバレの戦闘糧食が見つかったら嫌ですよねぇ。だから受けないんじゃないかな。
中国の仕事のスピードは生き馬の目を抜く様
工業力も凄いのであっという間にロシア仕様のパッケージで製造・出荷できそう。
ただし、怪しいロシア語の説明付きw
ロシア人が読めないようなロシア語って感じかな。
あるあるだね。
MREじゃなくても災害備蓄品放出すればいいんじゃないですかね。元々、恵まれた環境で食べる前提のものじゃないからぴったりでしょ。
それすらないのならロシア君何してんだって話。
プーチンも銀英伝読んでればなぁ確かうろ覚えだが 1・敵より多数を投入 2戦略目的を明確に 3兵站・情報確保は十二分に 4有能な指揮官を前線に配置だったかな これらの条件が満たされていれば1度や2度の戦術的敗北も大勢を覆す事はできないだったかな?
中国さん負け犬の面倒を見るよりアメリカやヨーロッパに恩が売れる動きに出るんじゃないかな?
ウクライナ戦争後はロシアは完全に中国の手下になり下がり、軍事や宇宙技術などを中国に売り渡すことになりそうですね。
中国はロシアを取り込んで世界の覇権取りを更に進めるかもしれない。
ウクライナに自衛隊のレーション送れば、戦後にウクライナで日本食ブームが起きたりして
極めてお気楽な予想
兵士が食べる食料が無くて中国に食料をねだってるとか、ロシア国内で民衆に絶対知られてはいけない情報だなこれ