米国関連

新型コロナが米空母の窮地を救う? ジェラルド・R・フォード級空母調達中止は白紙に

米海軍は新型コロナウイルスの対応を巡って空母「セオドア・ルーズベルト(CVN-71)」の艦長だったブレット・クロジャー大佐解任問題でトーマス・モドリー海軍長官代理を失うというダメージを受けたが、このことは巡り巡ってジェラルド・R・フォード級空母を建造中止から救うという皮肉な結果をもたらした。

参考:Navy Scraps Big Carrier Study, Clears Deck For OSD Effort

新型コロナウイルスのおかげでジェラルド・R・フォード級空母が生き残る?

トーマス・モドリー元海軍長官代理は現在調達中のジェラルド・R・フォード級空母を4番艦「ドリス・ミラー(CVN-81)」で建造を打ち切ること示唆する発言を行ったり、大型空母の将来を左右することになる「Future Carrier 2030 Task Force」を立ち上げ、今年9月までに今後も10万トンを超える大型空母を建造し続けるのか、迎撃が困難な長距離精密攻撃兵器に晒されるリスクが高い沿岸海域からの航空作戦を今後も続けていくのか研究を行おうとしていた。

今となってはモドリー元海軍長官代理がどのように海軍を導こうとしていたのか不明だが、恐らく彼は金の掛かる大型空母の建造を中止して5万~6万トンの中型空母とライトニングキャリアによる新たな火力投射システム構築を目指していたのかもしれない。

出典:U.S. Marine Corps photo by Lance Cpl. Juan Anaya/Released

しかし新たに海軍長官代理に着任したジェイムズ・E・マクファーソン氏は前任者が立ち上げた「Future Carrier 2030 Task Force」を廃止して大型空母の将来を左右する研究を中止すると発表したため、ひとまず海軍はジェラルド・R・フォード級空母建造計画を手放さずに済みそうだ。

ただマクファーソン海軍長官代理は海軍の空母調達や将来に関して考えるの「中止」したのではなく同じように海軍の戦力構成見直しを進めている国防総省を下駄を預け、似たような研究を一本化しただけとも受け取れる。

現在、国防総省ではマーク・エスパー国防長官の下で海軍の戦力構成見直しを進めており、この内部評価の資料を入手した米メディアの報道によれば国防総省は空母12隻体制を止めて9隻まで空母を削減することを検討しているらしい。もし国防総省の案が採用されても海軍は空母を数隻失うだけで、ジェラルド・R・フォード級空母調達を中止して中型空母への移行といった大きな変更は行われない見込みだ。

出典:U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Adam Ferrero/Released 空母「ジョン・F・ケネディ」

果たしてモドリー元海軍長官代理の進めていた削減案(ハードランディング)が正しいのか、国防総省が進めている削減案(ソフトランディング)が正しいのかは分からないが、目先の問題としてジェラルド・R・フォード級空母を放棄せずに済む国防総省の案の方が海軍にとって好ましいのは言うまでもない。

結局、海軍にとって今回の新型コロナウイルスは迷惑きわまりないものだが、ジェラルド・R・フォード級空母調達打ち切りを考えていたモドリー元海軍長官代理を葬ったという点ではラッキーだったと言えなくもないので本当に皮肉な結果と言える。

 

※アイキャッチ画像の出典:public domain ジェラルド・R・フォード級空母

ロッキードもボーイングも参戦! 米空軍の無人戦闘機「Skyborg」計画は大混戦か前のページ

ブラジルが空母「サン・パウロ」を約2億円で売りに出す、勿論スクラップとして次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米海軍長官、コロンビア級原潜の遅れはノースロップ・グラマンに原因がある

    デル・トロ米海軍長官が命じた調査によって「コロンビア級原潜の完成が12…

  2. 米国関連

    豪州のアタック級潜水艦より安い? 米海軍、バージニア級原潜ブロックV建造に3.8兆円を投資

    米海軍は12月2日、ゼネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボートに対…

  3. 米国関連

    ロシア軍、昨年10月に開始した攻勢を年内いっぱい継続する可能性

    New York Timesは7日「まだ戦場に到着した西側の援助は決定…

  4. 米国関連

    対潜戦のコスト削減が可能に? 米海軍がMQ-9を活用した潜水艦狩りをテスト

    無人航空機「MQ-9リーパー」を開発・製造しているジェネラル・アトミッ…

  5. 米国関連

    国防総省のシムズ中将、ウクライナの状況はF-16の運用に理想的ではない

    国防総省のダグラス・シムズ中将は「現状の環境下でウクライナがF-16を…

  6. 米国関連

    米陸軍、2024年にタイフォン・システムをインド太平洋地域に配備予定

    米太平洋陸軍司令官のチャールズ・フリン大将は18日「2024年にタイフ…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 5月 14日

    航空機の進歩により、大火砲の戦艦が過去のものになった
    ミサイル等の進化により、空母が過去の兵器になっても不思議では無い
    今でも強力な戦力では有るが、損耗した際の被害が人的にもハード的にも大きすぎる

    • 匿名
    • 2020年 5月 14日

    しかし、経済的なダメージとその補填にあたって真っ先に削られがちなのが軍事費なんだよな・・・
    更に回り回って議会によって空母撃沈されなきゃいいけどね

    • 匿名
    • 2020年 5月 14日

    フォード級を開発検討段階で
    大型空母の建造を止め、中型空母を中心とした
    戦略を練っていればこんなことになっていなかったんだろうな
    まあ、中国という化け物がこれほどまでにモンスター化するとは
    誰も予想できなかっただろうし

    • 匿名
    • 2020年 5月 14日

    過去にも制海艦構想とかありましたよね。
    「卵とバスケット論」のメリット・デメリットってやつは
    どの国、どの時代に関係なく、検討・議論のマトなんですね。

    • 匿名
    • 2020年 5月 14日

    アメリカ級強襲揚陸艦フライト0を空母扱いにして増産するのはダメなのか?

      • 全てF-35B
      • 2020年 5月 14日

      空母任務専門にするなら、非効率だからね。
      航空機が有効である限り、空母機動部隊も残るよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP