米空軍は世界で最も遠い南太平洋上に点在する55以上の離島に物資を届ける毎年恒例の「クリスマス・ドロップ作戦」を今年も実施した発表した。
参考:PACAF, partner nations deliver critical supplies during 70th annual Operation Christmas Drop
参考:70th Annual Operation Christmas Drop Delivers Supplies to Remote Pacific Islands
今年も残り僅かとなってきたが、どうか平穏な年始年末が過ごせることを祈っている。
ロシア軍によるウクライナへの軍事的圧力や中国による台湾への武力威嚇など物騒な話題が続く中、米空軍は世界で最も遠い南太平洋上に点在する55以上の離島に物資を届ける毎年恒例の「クリスマス・ドロップ作戦」を今年も実施した発表した。
このクリスマス・ドロップ作戦とは1952年にカピンガマランギ環礁(ハワイから南西へ約3,500マイル離れた33の島々から成る環礁島)上空を飛行中のB-29が手を振っている島民に気づき、彼らのために乗組員がパラシュートを取り付けた物資を投下したことに端を発した米空軍恒例の人道支援ミッション(航空自衛隊やオーストラリア空軍なども毎年パートナーとして参加中)で、毎年この時期になると寄付で集められた食料、衣類、学用品、おもちゃなどを滑走路が存在しない南太平洋上に点在する55以上の離島(ミクロネシア連邦やパラオ共和国を含む)に届けている。

出典:U.S. Air Force photo by Yasuo Osakabe
今年のクリスマス・ドロップ作戦に参加したのはアンダーセン基地(グアム)の第36航空団、パールハーバー・ヒッカム統合基地(ホノルル)の第15航空団、横田基地(日本)の第374空輸航空団に所属するC-130やパイロット達で約25トンの物資を空中投下方式で島民に届けたと米空軍が発表しているが、空自も第1輸送航空隊所属のC-130Hが作戦に参加したとひっそり発表している。
参考:ミクロネシア連邦等における人道支援・災害救援共同訓練(クリスマス・ドロップ)への参加について
因みにC-130Jのパイロットとしてクリスマス・ドロップ作戦に参加したマンフォード少佐は「これらの島々は世界で最も遠い場所に位置して空港もなく観光客もほとんど立ち寄らない場所だが、私達は彼らとアマチュア無線を通じてコミュニケーションを維持していて島の子どもたちが『サンタクロースは魔法のソリではなくC-130でやって来る』と言っているという話を聞いたときには本当に感動した」と語っており、物騒な話題が続く中で久々にほっこりする話と言えるだろう。
今年も残り僅かとなってきたが、どうか平穏な年始年末が過ごせることを祈っている。
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Yasuo Osakabe
キリスト教連中のごう慢さを置いといて、こういうのはいいもんだ
子供を大切にするのは大人の心得
本当は、戦争しない軍隊こそ美しい
>戦争しない軍隊
まさに自衛隊ですね。
そういう皮肉は止めい(笑)
何人死亡しただの、殺伐とした話題よりよほど
楽しめるよ
戦争に至る前に、武を示す事に成功の抑止力、を数十年続けた前向き高評価と私ゃ解釈したよ。
「殺伐とした話題よりよほど楽しめる」には、心底同意です。
日式仏教の生臭坊主や神社庁の連中に比べりゃ清貧も良いとこよ
ワシのキリスト教系の母校の宣教師たちは、イラク戦争に反対したからとアメリカの本部から破門されてる
どっちが狂ってるんだか
マジレスするとアメリカ本土のカソリックプロテスタント問わずイラク戦争に反対した団体は沢山あったが大規模集団破門なんか無かった
戦争反対云々では無くお前の母校が腐ってた可能性が高い
無知もいいとこ
そもそも
宗教界すら知ってないのがバレバレ
あ、この件はちゃんと国内メディアでも報道されてるから
アメリカのトランプ支持派の教会はおかしいんだよ、宗教が戦争を支持してどうする?
これは基本中の基本
軍ヲタの非常識を語るなよwww
これがマジレスか
無知と思い込みだけだぞ
確かに当時は日本やイギリスの宗教団体が戦争反対を表明したりしてたね
オレ自身プロテスタント最大勢力の聖公会信徒だけど破門がどうのとかは聞いた事ないや
南部パブティスト連盟ですから
保守的すぎて時代遅れ
オウムを見て日本人のやってる仏教は物騒なカルトなんだなって判断するくらい視野狭窄だよな
アメリカのキリスト教は物騒だって
ちなみにアメリカはWW2時、当時アジア圏内で最大級のキリスト協会だった長崎の浦上天主堂のほぼ真上に原爆を落としていたりする
当初の目標から外れた結果だったとはいえ、体面的に最悪だったからそれで長崎市復興支援と引き換えに速攻で跡地ならして知名度を下げ、原爆といえばヒロシマという風潮を作った
あと日本で本格的にキリスト教が主流になるほど根付かなかったのも浦上天主堂や周辺に集まって住むほど熱心な日本人キリスト教徒を原爆で一掃してしまったからという理由もあったり
>今年も残り僅かとなってきたが、どうか平穏な年始年末が過ごせることを祈っている。
年末年始ぐらいゆっくり過ごしたいものだなぁ。
>空自も第1輸送航空隊所属のC-130Hが作戦に参加したとひっそり発表している。
さらっと重要な情報入り込んでる
小牧基地を北に仰ぎ見る名古屋民ですが、これは誇らしい情報。今年夏のアフガン危機への対応とか、彼らの苦労と献身を思うと、日頃の鍛錬を上空で見掛ける度に応援したくなる。君達を誇りに思う近所住民です。
寒い時期に温かいニュース
クリスマスはもちろん予定がない俺たちもなにか手伝いたいね
家庭が出来れば予定がない日なんて無くなるさ。
普通に生活して人生を謳歌しつつ納税して生きる事が自衛隊のこうした活動にも還元されるから、お互い良いクリスマスを過ごそう。
つローストチキン
家庭の無い独り者が、五公五民で国を支えております。
のんきなもんだ
カーゴカルトを思い出すね
今年もNORADはサンタさんを追跡するんだろうな
重箱の隅をつつくようで悪いけど、自衛官のほとんどはキリスト教徒ではないんだろう。
話を置き換えればイスラム教のお祭りに異教徒がプレゼントを空から投下したらどう思われるんだろう・・・
日本人は宗教観薄いしクリスマスはお祭りとしか認識してないけど。
イスラム教の難民キャンプへ米軍が食料を投下した時、親は食べさせたくなかったけど、お腹ををすかせた子供は何でも勝手に食べてしまうとTVのインタビューに答えてた。
個人的には、別にそれを食ったら改宗しろよとか言われてる訳でもなく、食うに困ってるのに、他教徒から与えられたというだけでそれを食うのを咎めたり食わせなかったりするような宗教は滅べばエエんちゃう?ってのは思う。
人を救うのが宗教だろ?死後のとかは建前で、結局現世を良く生きる為の知恵(主に死の恐怖を少なくすることなんだろうけど)であり、人が最後にすがるモノなんだから。
宗教もまたピンキリということさ、人間の為せることだから
問題は神の側でなく、常に人間の側にある
日本人のほとんどはキリストの生まれた日を言えるんだから十分でしょ
ハラールも関係してるんだろうけど
神道は何でも受け入れるよね。
驚いたのは、神社の御朱印に、サンタクロースやトナカイがデザインされているのがあること。
しかも特定の1社ではなく、何社もあるのだ。
自衛官の殆どはキリスト教徒ではないだろうけど、子供の頃にサンタさんが来るのを楽しみにしていた人も多いだろう。
ウクライナ周辺に駐屯しとる露軍の兵士もクリスマス時期に不憫だよなぁ
義務とはいえ
ウクライナ付近でロシア戦闘機が米偵察機を撃墜したそうです。
皆さん、要警戒ですよ。
ビックリして検索したら、11日に黒海上空でロシア空軍のSu-30が米海軍のP-8Aに対してスクランブル発進したと言うニュースはあったが撃墜したとは言っていなかったぞ?
それとも最新情報で撃墜事案が発生したのか?
続報求む。
すまん。ソース元消されてる。産経ニュースサイトとそれをYahooニュースが速報。
14時間前位のニュース。今となっては嘘だと言われても言い逃れできません。
当初スマホのニュースで外出先に見つけ、帰ってから検索してここに書いたんですが
リンク貼っておけばよかったですね。結果、惑わせてすみません。
悔しいなー
事実ならTVニューストップで報道するだろ
寝ぼけたか
横からですが、
確かに撃墜を匂わせるタイトルのYahooニュースが上がってました。
私も読もうと思ったらアクセス出来なくなっていました。
Yahooニュースならこっちもチェックしたが消されていたのでググったら11日付の東京新聞の記事が残って居た(東京新聞によると10日に発生したとの事)。
そしてTwitterをググっていたらインターセプトしたSu-30から撮影したと言うP-8Aの動画が流されていたので探すと良いと思うよ。
これかな 撃墜ではなく追い返したってことね
リンク
Yahooニュース報を書いて下さったお二方、ありがとうございました。
私が安易な書き込みをしたのが間違いです。ネットではこの場合に罵られても仕方ないです。
直下にお礼しようかと思いましたが、長くなるのでこの場で失礼致します。
迎撃を撃墜と早とちりしたんだな
故郷のシドニーも今頃雪景色だろうな
おいシドニー生まれ!お前の故郷はコロニー落としでもう…
そんな嫌なこと言ってると、手足切断してからモビルスーツに乗せるぞ
それもいいけど、在日米軍はクリスマス関係なしに日本にプレゼントを投下してくれているのをなんとかして欲しいものだね。
参加できるのはC-130限定?
C-2がこれにデビューすることはあるのかな?
>『サンタクロースは魔法のソリではなくC-130でやって来る』
さすが「世界最高の輸送機」は伊達じゃないな。
スレチだけど、空自のC-130Hて後継機どうするんだろ?
C-2は22機に減らされたし、KC-767とKC-46Aが輸送任務を兼務できるとしてもちょっと数が足りないのではないか。
順当にいけばC-130Jで更新なのかな。
>今年も残り僅かとなってきたが、どうか平穏な年始年末が過ごせることを祈っている。
年末年始くらいは揉め事起こってほしくないですね。
ただ年が明けても北京五輪終わった後に中国が台湾絡みで何か仕掛けてくるかもしれないから気が抜けないですけどね……
ベルリン空輸作戦のリトル・ヴィットルズ作戦を思い出した