米戦争研究所は23日、ロシア軍部隊がベラルーシに移動しているという話は脅しではなく事実なので「キーウ再侵攻の可能性」を真剣に受け止めなければならないと述べて注目を集めている。
参考:Россия создает условия для повторного наступления с территории Беларуси – ISW
参考:Наев: В Беларуси три батальона отправили к украинской границе три батальона
依然として「ロシア軍がベラルーシからキーウに向けて再侵攻の準備している」という決定的な証拠はないので今後も半信半疑の状態が続く
ウクライナ軍参謀本部は再三「ロシア軍がベラルーシからキーウに向けて再侵攻の準備している」と警告を発しており、これを裏付けるベラルーシ当局の動きやロシア軍部隊の移動が視覚的に確認されているが、西側諸国や欧米のシンクタンクは「キーウ方面に再侵攻する可能性は低い」と主張し続けてきた。
しかし米戦争研究所(ISW)は「ロシア軍がベラルーシに戦力を移動させているという検証済みの証拠の幾つかは演習目的ではなく『新たな攻撃の準備』としての意味を持つが、まだ攻撃を活発に準備している証拠はなく、ISWは冬にベラルーシ方面からの再侵攻が起こる可能性は低いと見ている。しかし現在の状況は情報操作による脅しでないのは確かで『再侵攻』の可能性を真剣に受け止めなければならない」と23日に述べており、ISWが考えを改めた要因の一つに「野戦病院」と「冬季迷彩」の存在を上げている。
ウクライナ軍参謀本部は23日「最低でも1つの野戦病院がベラルーシに設営されているのを確認した」と発表、ISWは「12月下旬にベラルーシで確認されたT-90の一部は冬季迷彩を採用しており、通常の演習なら野戦病院も冬季迷彩も必要なく、本当に攻撃の準備をしているか情報操作の一貫である可能性がある」と述べており、ウクライナ軍の戦力分散を目的にキーウではなくチェルニーヒウに侵攻する可能性に言及しているのが興味深い。
ベラルーシ当局もチェルニーヒウに近いロイェウ、ブラヒン、ホイニキへのアクセスを制限しているので、この封鎖された拠点にロシア軍が戦力を集めているならドニエプル川左岸地域ではなく右岸地域に再侵攻を目論んでいるという話にも信憑性が生まれてくるが、依然として「ロシア軍がベラルーシからキーウに向けて再侵攻の準備している」という決定的な証拠はないので今後も半信半疑の状態が続くのだろう。
因みにウクライナ軍のセルヒー・ナエフ中将は24日「ロシア軍の再侵攻に備えてキーウ北部の備えを確認した」と発表、ウクライナ国防省も「ロシア軍は自動車化狙撃大隊と2つの戦車大隊にウクライナ国境へ隣接する地域に展開するよう命じた」と明かしており中々不気味な話だ。
関連記事:300日目を経過したウクライナ侵攻、ロシア軍はベラルーシに装備を移動中
※アイキャッチ画像の出典:Kremlin.ru/CC BY 4.0
仮に停戦したとしても、チェチェン紛争のように数年で再発といった事態も考えられる
ポーランドも軍備拡張に余念がなく、現状だけで安心は全く出来ない状況である
早く赤いナチスが地上から取り除かれて、平和になりますように。
これまで、プーチンは軍事的合理性を欠いた作戦指導を繰り返していますから、キーウ再侵攻が有っても不自然では無いと思います
むしろISWが指摘する様に、ウクライナ軍の戦力分散を目的にキーウでは無くチェルニーヒウへ侵攻したら「プーチンも賢くなったなあ」と褒めて差し上げますよ
尤も、ウクライナ軍は米国やNATOから軍事衛星や空軍機による情報を貰っているはずなので、ロシア軍がキーウやチェルニーヒウに侵攻してもある程度は冷静に対処出来ると思いますから、プーチンが望む様な勝利をロシア軍が得る事は難しいでしょうね
若しかすると、今のロシア軍の状況はWW2西部戦線におけるバルジの戦い前夜のドイツ軍かも?
>最後に重要な点としては、ベラルーシ・ウクライナ国境地帯のほとんどが通行不能な沼沢地であることだ。また、2月の侵攻の際にロシア軍が使用した道路のいくつかの地点は、ウクライナ軍によって“マジノ線”のような強化防御陣地に変えられている。
twitter経由でのベラルーシのウクライナ侵攻はないとする人のツイートによると。キーウ方面への侵攻は難しいらしいから一度ロシアに戻ってから北部ないしハルキウ侵攻という形になるのかな
ベラルーシからの侵攻がないとしても丸ごと消えるわけじゃないから気休めにしかなりませんね
キーウ攻勢を頓挫させたのはジャベリンではなく砲兵の火力投射だったとイギリス方面から報告書が出てたな
まだ十分な火砲と弾薬は残ってるのかな
ジャベリンの話もいろいろとよくわからないところがありますが、要するにキーウ攻勢自体も、いまだにまだよくわからないことも多く、ロシア軍がキーウ周辺から撤退したのは、トルコでの停戦交渉を進めるための譲歩だったという話もあります。キーウ攻勢でロシア軍が受けたという損害も、正確なところはよくわかりません。
ジェベリンではなく、榴弾砲で弾幕を張って撃退したという話もあれば、川の堤防を決壊させて人為的に洪水を起こしたためだという話もあり、あるいは停戦交渉のためだという話もあるのです。
アメリカ戦争研究所の話、予想も、いろいろと変わっているのです。
ウクライナ軍は、ゼレンスキー直轄の大統領旅団などもすでにバフムトに投入しているといわれ、今、どのくらいの部隊がキーウ周辺に残っているのかはよくわかりませんが、もしロシア軍が再びキーウ周辺を攻撃するとすれば、それはキーウ周辺のウクライナ軍部隊、保有する兵器、弾薬がすでに残り少ないと判断しているからかもしれません。
進攻中の車列を根こそぎ迎撃できる兵器 だな
ジパングの1対40を思い出してくれ
車載のスーパーラピッド砲を用意すれば1分間に60目標は撃てる
オトマティック自走対空砲の事かい?
結局これはイタリアしか使ってないみたいだけど
ウクライナ軍がぬかるみ凍結を利用し反撃する、と言ってたけど、北部侵攻を遅らせたダム破壊して作った湿地帯も凍って戦車で走行可能になってるかもしれない。
戦争長期化による求心力低下を恐れるプーチンなら、短期決戦できるかもっていう希望的観測があるのならコスト度外視での侵攻を命令しかねないのが怖い。
今はHIMARSもありますんで、キーウのときみたいに無理したら死のハイウェイになりますな
単に兵力を引き付けるための囮でないとすれば、膠着状態の東部と違って平坦な地形で地面も凍結しているこの方面で機甲戦力で機動戦を行うのは理にかなっている。としても、奇襲状態だった前回と違い現在のウクライナは多種多様な対戦車兵器を持ち経験も準備もあるはずで、兵站線も東部より短くて済むためもし攻撃が失敗した場合は東部より悲惨なことになりそう。
ウクライナとしてはプーチンが無理にキーフ攻略をすすめてくれたほうが有利かも
ヒトラーみたく軍事的合理性よりも政治宣伝を優先してくれればウクライナにはチャンスとなり得る
それには西側からの補給と支援が前提だけどね
ロシアが望んでいるであろう、バグラチオン作戦の再演を狙うならば。
総兵力(人員)で約1.5倍、戦車で約7.4倍、航空機で約6.4倍、
砲兵火力で約2.6倍の戦力が必要かと。
かつ、相手の先手を打つことと同時に相手の予想(作戦方向)の裏をかくこと、
で局所優勢(5倍の戦力比)を維持し続けることが必要かと。
それができるようになるには、かなりの時間が必要な気がします。
多分、今は戦車の数が足りないような感じがします。
補給線の確保は当然として、ここまで用意ができれば、
多少の質的な劣勢はクリアできるのでは。
かつて、この時期のティーガー戦車が、1:10のキルレシオを出しても
ドイツが負けたように。
新兵達が操る肉壁役のT-62を先頭にスチームローラー作戦を行うのでしょうね
戦車の数の足りない部分は、おそらく、T62で。
あと、素人では確認のしようもないのですが、
主砲の多目的榴弾は、弾芯をT72のものと共用にするくらいの
サプライズはあるのではと思っています。
滑腔砲の砲弾には必ずサボがありますから、サボを取り替えてくるのでは。
そうできれば、少なくとも多目的榴弾の威力は両者ともに同じです。
よく知られたように、T62の徹甲弾は鋼芯なので、T72のそれに比べて、
威力が随分と下がります。
新たに徹甲弾を開発する余裕はないでしょうから、榴弾だけ工夫してくるのでは。
3月ごろキーウ周辺から撤退した際に無計画にばらまいた地雷をロシア軍が把握してるとも思えないな。
今後、ベラルーシからの進行があった時に、自分達が過去にまいた地雷で吹っ飛ぶ兵士や戦車が出てきそうだ。
頭Z化しちゃった元自衛隊幹部さんがチラホラいるけど、あの人達もロシアに行けば良いのに。
同じような事になって顰蹙を買ってる元軍人さんは世界中にいるからプーチンを助けに行けば良いのに、そうしないのが謎。
前線で戦ってるロシア兵への募金が全く目標額に届かないの見ると親露派の人たちって冷たいなと思う
そんな募金が存在してるんですか・・・・・・・・・。
まあしかし、頭Zも頭Qも、ネットでの声だけでかくて実在数はやっぱそれほどなのかと思えばまだましですかね・・・・・?
関係ないけど、自衛隊の将校が関与したロシアへの情報漏洩事件って、昔からまれにあるよね。
公になっているだけでこれだけあるのだから、ロシアの誘惑に誘われている自衛官はもっと多いのではないだろうか?
そう思って調べたら、今日も海自の将校が処分された報道があったわ……
ちょうど今、ラーゲリより愛を込めてが映画館で上映もされてるし、シベリア抑留とか日ソ不可侵条約違反での戦闘、北方4島、樺太でのことを考えたら、国防の自衛隊こそ反露になりそうなものだと思うんですけどね・・。
前に公安が摘発した事案だと息子さんが心臓の疾患で大変でロシア軍に関する論文を書いてる幹部さんが狙われたのもあった。
元幹部達は退職してヒマだったり、お金の心配につけ込まれたと思う。
あの郡長さんも退職してから野良仕事は鍛えてる人でも大変なんだろう。
ロシア擁護する人達はその潜在意識に「戦前日本への回帰」や「反米ナショナリズム」があるんだと思う。WW2以降、アメリカが世界の平和を守ってきたのが気に入らないと燻っていた人たちにとって、プーチンは江戸時代の義賊「鼠小僧」と「錯覚」するのに恰好のキャラクターだったわけだ。あくまで「アメリカ憎し」ネタの舞台役者としか見てないのでロシアを助ける気持ちはさらさらない。
日本のあのへんは過去からソ連・ロシアに通じてるスパイの可能性が高いんですよね
スパイ防止法があったら刑務所の中な気配
ロシア国内の演習場が手一杯なのでベラルーシの基地を借りてるんだよという話もあるみたいですが、それはロシアの北部戦線リベンジを否定する根拠にはならないですからね。ベラルーシで鍛えた動員兵をその足でキーウ方面にぶつけるって展開は全然ありそうですよね。
実際にやるかはともかく一定の戦力は置いとかないと最悪奇襲突破されかねないから陽動戦術としては十分効果はあるかと
ロシアのすごい所はその陽動の囮の為に何万から十万の国民を動員して人道的とは程遠い悪環境で軍隊ごっこさせた挙げ句にマジでウラーアタックして玉砕させる所。督戦隊も復活した言うしな。
ウクライナベラルーシ国境は主要道以外は徒歩走破するしかない原生林って言うし、そこを徒歩進軍するんだろう。それでやつら的には奇襲攻撃なんだろね。確かにサプライズ過ぎるわ!
なんか、去年の今頃も全く同じようなこと言ってたな
12/23 WSJは、プーチン大統領がウクライナ戦争を決断するに至った経緯とクレムリンの内情を、数か月の取材に基づいて分析している。そこに描かれているには、プーチン大統領の裸の皇帝のさまと彼を情報操作するFSB/安全保障会議の強硬派の存在だ。
またこの記事は、これまで不明だったいくつもの背景事情を明らかにしている。秀逸な取材記事。
”Putin, Isolated and Distrustful, Leans on Handful of Hard-Line Advisers”
リンク
いま現在、プーチン大統領は様子見の姿勢だが、強硬派がキーウ攻略を大統領に進言している可能性はあるだろう。
イーロンがまたスターリンクの無償提供廃止とか言い出したしそのタイミングに合わせて再攻勢はありそうだな
ロシアは冷戦終結後の軍の近代化に失敗し、実際の戦闘力は数字ほど高くない。それにロシア軍は、チェチェンの武装勢力のような軍隊とは言えない弱小勢力を殲滅することに特化し過ぎているため、正規軍と戦って勝てる軍隊ではない。
一方ウクライナも、主力兵器は冷戦時代の遺物が中心。ロシア軍もウクライナ軍も、軍事力としては二流の国。そのような国が戦えば、最も悲惨な泥沼の膠着状態となる可能性が一番高い。
だから私は、プーチンは適当なところで手を引くと確信していた。実際に大多数の人間も、ウクライナ侵攻は有り得ないと予測していた。
それだけにウクライナ侵攻が勃発した時は、ガチでビックリした。ニュースを見て、ここまで驚いたのは初めてだ。
このところのプーチンのやり口を見ると、ウクライナを併合できれば国が滅びても良いと考えているとしか思えない。プーチンのような政治と歴史を直結させて考える人間にとって、エカチェリーナ二世の栄光を取り戻すためなら、国力がエカチェリーナ二世の時代に戻っても構わないと思っているのではないだろうか?
プーチンのような合理的思考をもたない人間の行動を予測することは、非常に難しい。
もしロシアが没落して弱小国になったら
今度はイジメられる可能性がある。
今まで散々周りの国をイジメてきたから恨みをかってるはず。
国土の広さが過去にどれだけ周りに迷惑をかけたかの証だろう。
いっそモスクワだけ残して周りがすべて独立したら平和かもしれん。
モスクワは独立した国から無視されるだろうが。