ウクライナ戦況

大統領府まで約5km、ロシア軍とウクライナ軍がキエフ市内中心部で交戦中

ウクライナ大統領府から約5km離れた動物園付近でロシア軍とウクライナ軍が交戦中という報告があり、首都キエフ中心部へのロシア軍侵入が始まった可能性が高い。

参考:Стрельба в Киеве и попытки разрушить ТЭЦ – что происходит в столице

ウクライナの運命を決める今夜の戦い、ウクライナ大統領府周辺でも銃撃と爆発音が確認される

ウクライナのゼレンスキー大統領は約4時間前「率直に言って今夜の戦いは日中よりも大変になる。敵は持てる全ての力を駆使して攻勢に出るだろう。その先に何が待っているのか私達全員が理解する必要があり、この夜を私達は耐えきらなければならない。ウクライナの運命は今夜の戦いで決まる」と語り、ロシア軍による首都キエフへの総攻撃が行われると明かしたが、既に市内中心部で激しい交戦が繰り広げられている。

現地メディアによるとロシア軍(空挺部隊だという噂も)とウクライナ軍が交戦しているのは地下鉄のベレステイスカ駅とキエフ動物園の付近で、この辺りにある軍事施設をロシア軍が攻撃してウクライナ軍が応戦しているらしい。

この地点からウクライナ大統領府までは約5kmしか離れておらず、大統領府から約3km離れた勝利広場でも銃撃や爆発音が確認されている。

関連記事:ロシア軍総攻撃の可能性、ウクライナの運命は今夜の戦いで決まる

 

※アイキャッチ画像の出典:HåkanHenriksson / CC BY 3.0 ウクライナ大統領府

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

露国連大使、ロシア軍によるウクライナの非軍事化は間もなく完了する前のページ

カザフスタン、プーチン大統領が要請したウクライナへの派兵要請を拒否次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ロシアはクレミンナで攻勢、ウクライナはバフムートと南ドネツクで前進

    ロシア軍がクレミンナ方面で開始した攻勢はゼレベツ川沿いのトルスケに達し…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍発表を信じるならロシア軍との交戦は激化、但し戦線に変化なし

    ウクライナ軍発表を信じるなら10月23日頃からロシア軍との交戦が激化(…

  3. ウクライナ戦況

    ザポリージャ州の戦い、ウクライナ軍とロシア軍の戦闘状況は一進一退

    ザポリージャ州ロボーティネ方面の戦いは激しさを増しており、27日~29…

  4. ウクライナ戦況

    スラビャンスクを巡る戦い、ロシア軍の前進を阻止してきた要衝が陥落寸前

    イジュームからスラビャンスクに向かうロシア軍を長らく食い止めていた要衝…

  5. ウクライナ戦況

    シルスキー総司令官、ここ数日間で東部戦線の状況が著しく悪化した

    シルスキー総司令官は13日「ここ数日間で東部戦線の状況が著しく悪化した…

  6. ウクライナ戦況

    ロシアとの戦いはクリミアで終わる、世界は侵攻以前の状態に戻すことすら拒否

    クリミア・プラットフォームでゼレンスキー大統領は「ロシアとの戦いはクリ…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 2月 26日

    キエフ放棄にはならんのか出来ないのか分からんがベラルーシから侵攻してくるならどの道キエフは守りきれないと思う
    キエフ戦場にして持久し出血過大を強要する他ないのは分かるがそれはつまり現状だと国民の盾でもあるぞ

    13
      • ダヴー
      • 2022年 2月 26日

      ゼレンスキー大統領自身が首都に留まって抵抗を続けるのを、国民と共に戦う、と見るか、市民を盾にする、と見るか。
      恐らく、より重要なのは我々がどちらと思うかではなく、キエフ市民がどちらと見ているか、なのかなと思う。

      18
        • 匿名
        • 2022年 2月 26日

        空挺エリート集中投入の首都強襲を事前に想定してたように思えんしシンプルに逃げ遅れた人が大勢いるしそういう人を抱え込んで今キエフで抗戦しても美談にはできまい
        事前にキエフ市内の主要病院から戦傷以外の入院患者を搬送した話全く出てないような?

        2
          • 2022年 2月 26日

          予想外の強襲に逃げ遅れた市民を守る為、首都で奮闘する大統領とか、割と美談に出来そうではある。

          3
    • くらうん
    • 2022年 2月 26日

    ロシアがウクライナの通信インフラを完全破壊しなかったのは、ゼレンスキーが早期講和に出るとみて、市民が情報を得られず徹底抗戦するのを防ぐためだったのかな。

    3
    • 匿名さん
    • 2022年 2月 26日

    キエフは徹底抗戦って聞いてたけど、あっけなく陥落するのかな。
    防衛側の戦力ってどのくらいいるんだろう。
    脱走兵も結構出てそうだな。
    ゼレンスキーはキエフにいるのだろうか。

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
PAGE TOP