キエフに拠点を置くホームセキュリティ企業のSHERIFFは「拾ったロシア軍の戦車を燃やして無力化した人に1,000ドル支払うことを約束する」と発表、ウクライナ人農民の収穫作業が捗るかもしれない。
参考:В Киеве и области обещают по 1000 долларов за сожженный вражеский танк
参考:Холдинг Шериф
キャンペーン名はロシアの戦車で1000ドルゲット!、侵略者から都市を守るのに助け合おう
ウクライナでは現在、燃料切れで路上に放置されたロシア軍の戦車、装甲車、軍用車輌が数多く見受けられ、これをウクライナ人農民が勝手に収穫したり、スクラップとして売り出そうとするウクライナ人が登場して注目を集める。
放棄されたロシア軍の地対空ミサイルを収穫するウクライナ人農民のトラクター https://t.co/pDgiAQb5qL
— 航空万能論GF (@grandfleet_info) February 28, 2022
ロシア軍が放棄したMT-LB(装甲車輌)が農場で役立つかもしれないと拾って帰るウクライナ人 https://t.co/ntwGVTp46D
— 航空万能論GF (@grandfleet_info) February 28, 2022
ロシア軍が放棄した戦車がスクラップとして売れると思いついたウクライナ人 https://t.co/dQDwhIaOe6
— 航空万能論GF (@grandfleet_info) February 28, 2022
そんな中でキエフに拠点を置くホームセキュリティ企業のSHERIFFは「拾った侵略者の戦車を燃やして無力化した人に1,000ドル支払うことを約束する」と発表した。
1,000ドルの支払いを受けとるためには「燃やしているロシアの戦車を背景にした写真や動画、どこでいつ戦車を拾い燃やしたのか詳細な説明」が必要で、戦車以外の装備についてもSHERIFFは500ドルの支払いを約束している。
因みに拾った戦車を燃やすのではなくスクラップにしても「1,000ドル支払う」と付け加えており、ウクライナ人農民の収穫作業が一層捗ることだろう。
と面白可笑しく書いてみたが、これは事実でありウクライナ人のメンタルが強すぎて、、、もう笑うしかない。
※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
ウクライナ軍の装備に接収、というのはしないんだろうか?
主力装備で撃ち合ったんじゃあ戦意が高いといえど流石に分が悪いし、ジャベリン担いで後方ズタズタにするほうが効率よくダメージ与えられるという判断でしょう。
燃費悪いT-80とかは接収してもお荷物になりそう
守りを固めるのに使える対空車両やミサイル車両は積極的に接収すると良さそうな気がしますね
ウクライナでは戦車は畑から取れるのか
おもしろい試みだけど戦意高揚のためならここまでやるかあ、ってのもちょっとある。
市民の火炎瓶の件といい男性の国外脱出制限といい一億総玉砕じみててちょっと心配。
そりゃ国が無くなるかの瀬戸際だからね。
あれ、燃やされてる戦車の絵って笑
節子、それちゃう
米帝の戦車や
コレ(BMP)もコレも(BTR)も同じファミコン(戦車)でしょ?
1000ドル頂戴!みたいなおばちゃん出てこないかな
アルマータはどの車種でも戦車扱いでいいでしょおじいちゃん!
燃したりスクラップにするのもいいが、ウクライナ軍が活用できないものか?
装備品がただで手に入るなんて、またとないチャンスだろう。
それとも、ウクライナ軍も燃料不足なのか?
実際のところウクライナ軍はロシア軍を押し返せるだけの戦力が無いため、ゲリラ戦や補給路を狙った攻撃による遅滞戦闘が主ですので、戦車や装甲車など前線兵器を鹵獲して使った場合ロシア軍と正面戦闘することとなり、かえって犠牲が増えるだけかと
残存してる燃料とか砲弾に火が付いたら危ないと思うんだけど
大丈夫なんだろうか・・・
西側みたいなブローオフ構造じゃないから燃えると砲塔ごと吹き飛んで反応装甲も誤作動して超危ないと思う
でも既に燃えてない戦車=撃破されてないだから露軍に持ち帰られて再戦力化されるなら市民使って処理させようっての分からんでもないが
落伍戦車を奪う行為に対して発砲するの当然の行為だから撃たれる可能性あるの忘れちゃいかんね
燃料切れで多数の車両放置とか
この作戦というか、ロシアの闇が深い
写真に出てる戦車放棄したスームィって場所がロシアに相当近くて燃料切れとは思えないんですよね。
けどビックリ箱でもないしマジで燃料切れで放棄なら相当兵站がなりたってないんじゃないかと。
放棄されてる戦車とかに損傷が見れれないんですよね、少数なら故障もありえるでしょうけど
あちこちとなると燃料切れ以外は無いんだろうなぁ
まじで兵站計画も、現場での補給計画もまともになかったぽいな
旧日本軍よりひどいかもしれん
開戦前の演習中にロシア兵が燃料を横流しして小遣い稼ぎしてたって噂を聞いたことがあるんだよなあ。
車輪の車両であれば、装甲車でも収穫できるんですね。ウクライナのトラクターすげー。日本の現業農家の納屋にあるちっちゃいトラクターでは力不足かなぁ?
アメリカの穀倉地帯とかで働いてる大型コンバインとかだったら、ワンチャン無限軌道の走行車両も収穫できるか?
ロールベーラーをけん引するようなトラクターなら全然いけるでしょ
畜産が盛んな九州や北海道なんかじゃよく見かける
ポスターがエイブラムスで笑う
大和魂!見せてやれ!いくぞー!
とたんにコメディじみてきたな
MT-LB持って帰って農業で何に使うんだろ…
二次大戦の戦車を民間人が実働状態で保管してたって話ちょっと前にありましたし趣味で喜んで納屋かなんかに置いておく人はいるんじゃないですかねえ。
ナチスドイツの軽トラクター(Leichttraktor)の逆パターンかな
10年位前にNHKのドキュメンタリー見てたらサハ共和国(だったか?)の農民がMT-LBを使ってる映像流れてたよ
2つ目の動画。
戦車じゃなかったけれどあんな簡単に引っ張れるのかな?
もしかしてフェイク?
砲弾が誘爆すると滅茶苦茶危険なので、そこは注意しながら作業してほしいですね。
装甲車ではなくてトラクターとかのソフトスキンであれば、需要も分からんではないけど…。
再利用や性能分析で、各国軽く1億以上で引き取るはず。ウハウハ~
納屋に入れとかんとTB2がやってくるぞー
引っ張ってるとこをウクライナ空軍に誤爆されそうでこわいんだけど。
鹵獲されてんな。スクラップにした後復興資材にした方が役立ちそう
これだけ燃料切れによる放棄車両やその鹵獲が多いのであれば、やはりTB2が破壊したブークも放棄されていたのでは?
現に、9K33 オサー(SA-8 ゲッコー)が鹵獲されてドナドナされていますし
しかしまあ、まさかロシア軍の作戦計画も練度も士気も素人レベルだったとは、この侵攻の前に誰が予測できたのやら……
プーチンや軍首脳部ですら予測していなかったか、気付いていても目を瞑ったからこその現状ですし
こんなタイムセール見たことない
ウクライナ軍の監督の下どこか適当なところの駐車場あたりまで引っ張っていった後
燃料と弾薬を抜き取って無力化かな?
T-90やT-14あたりなら戦後に米欧中のバイヤーにオークションできそう。
こんな燃料切れで放置レベルだと前線に最新鋭クラスの車両配備されているんだろうか疑問に思うわ。やられているのT-72ばかりなら正直何の為の新型かって感じはする。出し惜しみして味方被害増やしてどうするのよ。
個人的にはウクライナがこの機器を上手く乗りきれるなら、戦車回収して戦後に米国に売れば1両辺り億円レベルで売れるとおもうんよね。近年T-84BMを米国が買ってアバディーン性能試験場で使っているはずだから最新鋭のT-90とかそれこそ8億円以上で購入しそうに思う。