ウクライナ戦況

南ドネツクの戦い、ウクライナ軍がブラホダトネの解放に成功

ウクライナ軍の第68独立猟兵旅団は11日「味方と協力してブラホダトネを解放した」と発表、村の建物に国旗を掲げる映像も公開しており、南ドネツク(ヴェリカ・ノボシルカ方面)での前進をアピールした格好だ。

参考:68 окрема єгерська бригада ім. Олекси Довбуша

ロシア占領下の拠点を「青色に塗り替える作業」は久々だ

ウクライナ軍は今月5日に南ドネツク(ヴェリカ・ノボシルカ方面)で反撃を開始したがロシア軍の抵抗にあって失敗、しかしロシア側情報源は「敵の第23機械化旅団、第31機械化旅団、第37海軍歩兵旅団が南ドネツクで攻撃を再開した」と明かし、ウクライナ軍がブラホダトネを解放したことを示す視覚的証拠も登場した。

出典:GoogleMap 南ドネツク周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ウクライナ軍の第68独立猟兵旅団は11日「味方と協力してブラホダトネを解放した」と発表、村の建物に国旗を掲げる映像も公開しており、6月に始まった一連の反攻作戦で初めて占領された拠点の奪還に成功した格好だが、ロシア側情報源は「ネスクチュネとストロジェベもウクライナ軍に占領された(ロシア軍部隊は包囲される可能性があるため『より有利なボジション』まで後退したという意味)」と主張している。

因みにロシア占領下の拠点を「青色に塗り替える作業」は本当に久々なのでちょっと手が震えている。

関連記事:ザポリージャの戦い、両軍が1時間あたり数百発もの砲弾を撃ち合う砲撃戦
関連記事:南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が攻撃を再開して約4kmほど前進か
関連記事:ウクライナ軍がバフムートとザポリージャで反撃、要所のベルヒフカに迫る
関連記事:南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が確保した拠点をロシア軍が奪還?
関連記事:ロシア国防省、ウクライナ軍は南ドネツクでの攻撃で大きな損害を被った
関連記事:ロシア国防省、ウクライナ軍が南ドネツク方面で大規模な攻撃を開始した

 

※アイキャッチ画像の出典:68 окрема єгерська бригада ім. Олекси Довбуша

ザポリージャの戦い、両軍が1時間あたり数百発もの砲弾を撃ち合う砲撃戦前のページ

南ドネツクの戦い、ブラホダトネ解放に続き複数拠点の確保に成功か次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ロシア軍がポブジェダを占領、ウクライナ軍はドネツク西郊外の防衛拠点を失う

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは21日「ロシア軍がポブジェダ…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がアントノフスキー橋を再攻撃、戦闘機の援護下で空爆も実施

    ウクライナ軍は永遠にアントノフスキー橋を使用不可能にするためHIMAR…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ、ロシアはドンバスで勝利すれば再びキーウ占領を試みる

    ゼレンスキー大統領は「戦争終結のためにウクライナ東部の領土を手放すつも…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍のミサイル攻撃に特徴的な変化、7月は高価なミサイル使用が激減

    ロシア軍のウクライナに対するミサイル攻撃(Shahed-136を含む)…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が次々と拠点を解放、ロシア軍はドニエプル川右岸から撤退を開始

    ドニエプル川右岸地域からのロシア軍撤退に呼応してウクライナ軍は次々と拠…

  6. ウクライナ戦況

    英国、装甲車輌やマスティフなどの防護装甲車をウクライナに提供

    英国のウォレス国防相は8日、ロシアと戦うウクライナを助けるため「装甲車…

コメント

    • 95486
    • 2023年 6月 11日

    ヴェリカ・ノボシルカ方面のウクライナ軍は、左側の部隊がマカリフカ付近の高地を奪取して、右側の部隊は川沿いに南下すると予測されていますね。
    ロシア軍はウクライナ軍の主攻がどこなのか悩んでいるでしょうし、主導権はウクライナ軍が握っています。
    後はウクライナ軍の継戦能力を信じるしかないですね。

    56
    • 2023年 6月 11日

    その気持ちに、ありがとう

    24
    • くらうん
    • 2023年 6月 11日

    >ロシア占領下の拠点を「青色に塗り替える作業」は本当に久々なのでちょっと手が震えている

    やはり管理人さんも、ウクライナが国土を奪還するのは嬉しいですよね。
    戦況をドライに見守るのと、侵略を受けた側を応援する気持ちを持つことは難しいが両立する。
    本来なら当たり前に住んでいるはずだった土地やそこに住む同胞のために命を懸けている人々が、一人でも無傷でこの戦争を終えることを願います。

    90
      • ぽち
      • 2023年 6月 11日

      激しく同意。。。

      19
    • class
    • 2023年 6月 11日

    >本当に久々なのでちょっと手が震えている。

    管理人ニキ可愛い

    46
    • Artillery
    • 2023年 6月 11日

    >ブラホダトネの解放に成功
    (どのブラホダトネだ…?)

    16
      • class
      • 2023年 6月 11日

      すんごい分かります!
      ブラホダトネ(ミコライウ州・スニフリフカ市南西)
      ブラホダトネ(ヘルソン州・ヘルソン市北西)
      ブラホダトネ(ドネツク州・バフムト北)

      ブラホダトネ(ザポリージャ州・ヴェリカノボシルカ南)[New!]
      あとはKyselivka,Bilohorivka,Lozove,Ivanivkaなんかも頻出ですね

      13
    • 匿名
    • 2023年 6月 11日

    管理人様の地図を見る限り、リュビミフカ、スタロムリニフカ、ノボべトリキフカ周辺が途轍も無い難所になりそうですね。
    何処から攻めようが、複数軸からの十字砲火が可能な塹壕を形成していますし、しかも至る所に河川が流れており、申し分無い絶好の狩場に見えます。

    それに比べたら、現在の最前線はロシア側にとって取られる事前提の捨て地も同然ではないでしょうか。

    とは言え、千里の道も一歩からであり、ウクライナ側にとって難所に入る前の橋頭堡を得た事は、良い知らせには変わりないでしょう。

    23
    • STIH
    • 2023年 6月 11日

    マジか。ウクライナが真正面から防衛戦を粉砕したか。ロシアだって大量の戦車並べてるはずだが。
    続けられるだけ続けてほしいが、まだまだキツイ戦いが続きそう。

    4
      • 理想はこの翼では届かない
      • 2023年 6月 11日

      南ドネツクでの戦線推移は、まだロシアの防衛線(塹壕などの要塞化ライン)より手前での動きです
      こんな所には大量の戦車を並べたりはしていません
      言いたくは無いですが南ドネツクでウクライナが損害を覚悟しなければならないのはここからです

      43
        •  
        • 2023年 6月 11日

        さらに言えばドネツクが主攻(少なくともいま外国から見て分かる範囲では)ということがロシア軍にも分かった以上、あちらも戦力を再編するでしょうからさらに大変でしょう。ロシアの体制が整うまでにどこまで進むのか、またはこれすら陽動でさらなる戦力の展開が他地域でみられるのか…素人目にはウクライナにこの規模の作戦を陽動として行う余力があるとは思えないですが果たして。

        8
          •  
          • 2023年 6月 11日

          主攻は南ドネツクではなくポロヒーへ集心することを企図するオレホボから南東に進んでる部隊とフリアイポレから南東に進んでる部隊だろう
          南ドネツクはフリアイポレ側面の排除を企図した攻撃で今は活動性が高まってるけどじき収まる

          1
    • bbcorn22
    • 2023年 6月 11日

    これでロシアン軍は 部隊を南にまわせなくなる。
    南では 前に出すぎたロシア軍は削られてる。
    どっちもやばくね?

    8
    • panda
    • 2023年 6月 11日

    ウクライナ軍は川東西の高地を制圧しており戦術的に有利に立っていますね
    ロシア軍は主戦陣地まで後退する他なさそうですね

    11
    • 神奈川国民
    • 2023年 6月 11日

    飽きた。ちまちまとした一進一退に飽きた。
    ウクライナ大敗北、キエフ制圧されるほど反撃されてロシアによる東ウクライナ共和国樹立か。
    あるいはウクライナ大勝利、侵攻続けたがロシアが併合領域内へ核ミサイル打ち込んで全滅の大ニュースの時だけ起こして。

    アメリカ政府は10兆円の支援予算尽きたといい、選挙有利のトランプは手を引きたいと言って支持集めてるしな。
    数キロ進んだだのじゃなく、ウクライナの勝ちシナリオあったら知りたいぐらいだ

    8
      • マタキン
      • 2023年 6月 11日

      誰も起こさないからそのまま寝ててくれ

      61
      • 名前
      • 2023年 6月 11日

      飽きたのならこんな所に書き込まず、ドラマチックな展開のハリウッド映画やアニメや漫画や小説でもみてればいい。
      現実の戦争は別に見世物ではない

      52
      • たら
      • 2023年 6月 11日

      以下、反応なしでよろしくお願いいたします。

      26
    •  
    • 2023年 6月 11日

    ひとまず被害は大きいものの、ロシア軍の構築した防衛戦を突破することができるということは示せた格好ですね。問題はこれがどこまで進められるのかですが…神のみぞ知るといったところでしょうか。

    3
    • gepard
    • 2023年 6月 11日

    ブラホダトネ・ネスクチュネ・ストロジェベはいずれも川沿いの低地に存在する集落であり、ウクライナ側に張り出した格好の地点であるため攻勢を受けたロシア軍の撤退は想定通りの動きだ。
    問題はこれら集落の東西に位置する稜線沿いのロシア軍を撃破し、スタロムリニフカの奪取にまでつなげられるかというポイントである。

    スタロムリニフカを奪取して初めてロシア軍の構築した主陣地ラインへの挑戦権が得られる。ヴェリカ・ノボシルカ方面の陣地はトクマク方面と比べれば薄いがまだまだ前哨拠点を巡る戦いであり、航空戦力も火力優越もないウクライナ側にとって厳しい攻勢は続く。

    17
      • bbcorn22
      • 2023年 6月 11日

      ロシア軍が一番削れたところを突破に来ると思うけど。
      削られる状況がわかるまで 後方のウクライナ軍は動かないでしょ。

      5
        • gepard
        • 2023年 6月 11日

        航空支援も砲火力の優越も無しに、準備された陣地帯で防御する敵軍を有利に削る魔法はありません。

        11
          • YJ93
          • 2023年 6月 11日

          ロシア軍は、なぜ押されてしまっているのですかね?

            • 伊怜
            • 2023年 6月 11日

            そもそもロシア軍の防御戦術は縦深防御が基本なので、ある程度のところで後退するのがデフォなんですよね。
            ウクライナ側もそれを分かってて攻めてるでしょうし、表向きには戦果をアピールしてても油断はしてないと思いたいですね。

            15
    • 腹痛ストレス吐き気眩暈動悸頭痛
    • 2023年 6月 11日

    両軍ともちっとも航空支援の話が出てこないのが奇妙だな。

      • 名前
      • 2023年 6月 11日

      ロシア側がヘリで大規模航空支援していますし、ウクライナも虎の子の戦闘機使って航空支援している話はでてます。

      3
    • 鼻毛
    • 2023年 6月 11日

    我々外野は忘れてしまいそうですが、侵略者に祖国を占領されていたウクライナ人がやっとの思いで取り返した拠点。きっと特別な旗だったことでしょう。戦争はただの陣取りゲームではありません…

    25
    • ゆべし
    • 2023年 6月 11日

    どんなに暗く険しい道にもいつか終わりはある
    自由に勝利あれ

    18
    • panda
    • 2023年 6月 11日

    戦域西側のレヴァドネも解放に成功しているみたいですね

    3
    • bbcorn22
    • 2023年 6月 12日

    昨日まであんなに元気だった ロシアンフレンズのみなさん 大人しくなっちゃいましたね。
    それにしても 反転攻勢 まだ序章なのにこの有様で ロシア軍は大丈夫でしょうかね?
    まあまだ ロシア軍も大規模な予備兵力も残ってるので そんなに心配ないかな。

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP