ウクライナ最高議会は7日、日本の立場を支持して「北方領土はロシアが不法に占領された状態」だと認める決議案を賛成多数で可決、国連、欧州評議会、欧州評議会議会、NATOなどに北方領土問題を解決するための支援を訴えていくらしい。
参考:Верховна Рада України прийняла Постанову про Звернення до міжнародного співтовариства щодо Північних територій Японії
参考:Поіменне голосування про проект Постанови про Звернення Верховної Ради України до міжнародного співтовариства щодо Північних територій Японії (№8108) – в цілому
クリミアはウクライナに、北方領土は日本に、世界中でロシアに奪われた領土は返還されなければならない
現地メディアの報道によればウクライナ最高議会は7日、北方領土(択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島)に関する日本の立場を支持してロシアの占領下にあることを確認、最高議会は国際社会に北方領土に対する日本の地位を認めるよう働きかけていくと記載された「日本の北方領土に関する決議案(No.8108)」を賛成多数(賛成278/反対0/棄権42)で可決した。
🇺🇦Крим – це Україна, Курили – це Японія.
Вкрадені росією по світу території треба повертати, — Голова Верховної Ради України @r_stefanchuk
Сьогодні @verkhovna_rada звернулась до міжнародного співтовариства щодо Північних територій Японії.
Докладніше:https://t.co/037X5rmo13 pic.twitter.com/mpmogSjpnG
— Верховна Рада України (@verkhovna_rada) October 7, 2022
この決議を受けて最高議会の議員は国連、欧州評議会、欧州評議会議会、NATO、欧州安全保障協力機構、GUAM(ジョージア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバの4ヶ国で構成された国際機関)、第三国の議会に、北方領土問題を解決するための支援を訴えていくらしい。
因みにウクライナ最高議会のステファンチュク議長は「1945年8月から9月にかけてソ連は日本の北方領土を不法に占領した。ソ連を継承したロシアは北方領土を日本に返還する義務があるのに、それを今だに果たしていない。クリミアはウクライナに、北方領土は日本に、世界中でロシアに奪われた領土は返還されなければならない」と述べている。
関連記事:欧州の壁になると主張するウクライナ、潜水艦提供についてドイツと協議
※アイキャッチ画像の出典:Ruslan Stefanchuk
沢山、寄付するぜ。
日本の政治家達が北方領土を奪還する絶好の機会なのにちゃんと動いてるのか疑問だったが
ナイスなタイミングでの援護射撃ですね
クリミア問題とセットで国際的に周知されればかなり良い流れになる
援軍キタ、戦うことすら出来てないのに
プーチンは領土問題の解決にけっこう熱心で、中国、エストニア、ノルウェー(大陸棚)との係争を解決して条約を結びました。だから北方領土問題も解決する気かなと思っていたら、口だけで何も譲歩する気は無いようでした。中国やノルウェーには譲歩したのに。なぜかは分かりませんが、一応ロシアにとっても問題を抱えているということではあるので、ウクライナはそこを突いてきたわけです。
ウクライナとしては戦後復興の支援を期待していて、私も日本として大いにやるべきだと思いますが、日本ではウクライナに興味が無い人も多いので、少しでも世論の後押しを得るために上手いムーブではないかと思います。
プーチンにとっては『力こそが正義』ですから
第9条がある日本はまともに話し合いをする相手と思っていないようです。
まぁそうかもしれないですね。日本と平和条約を結んでもたいして意味は無い。それより北方領土をエサにいろいろ引き出したほうがいいという。北方領土交渉には必ず鈴木某が噛んでいたようですが、あそこから日本の手の内はバレたたでしょうし。
9条やら色々あったんだろうが、最近のムネオを見てるとコイツが大分足引っ張ったのも原因じゃなかろうか?と考えるのが自然な気がするわ
それは日本政府側の問題と思うよ、特に返還後の北方四島への米軍駐留を否定できないところに、ロシアとしては譲れない一線がある
いちいちアメリカに逆らえない、寝技を使えない日本外交の完敗と見なきゃ
ロシアにとって北方領土を失うのは、太平洋への出入り口を防がれるのと同義だからロシア目線での価値は計り知れない
あっおい待てぃ!
エストニアとは相互領土承認条約締結まで行ったけど、エストニア国内の批准文書の批准過程でロシアが細かい文言に難癖つけてきたせいでおじゃんになったぞ
まあエストニア国民はほとんど奪還に積極的ではないけど、揉めてる部分はソ連によるエストニア併合が違法なものであったかどうかって部分っぽいな
中国に譲歩するのは当たり前、ノルウェーは海だから国民の関心が薄かったのかな?
結局ロシアが領土問題で譲歩するのは核保有国だけ
そりゃ極東の仮想敵国日本が、専守防衛+憲法9条で絶対攻めてこないという確信持てるので
後背の日本・アメリカが攻めてこないからって思って、正面のウクライナに侵略できたのです
防衛は中国側に集中して残して、極東の部隊はウクライナに移動してますから
日本国民は軍事力は外交だと理解してないから、こんな舐められた事されるのです
「利用できるものは利用しよう」って感じに思えて、手放しで喜べないなあ・・・
日本からの援助を期待しての決議じゃないかと・・・それでもありがたいけど
どうせなら占守島まで取り返したいところ
南樺太はロシアとの国境が出来るからあきらめるか露の敗戦後どさくさに島ごとかっさらうか
どのみち本邦政府が動かなければなにもできないのだが・・・
主要政党では共産党だけがそれを言ってるね。
逆に自民党の安倍さんは、北方領土をロシアに与えようとした。
でも世間のイメージは逆なんだよね。
なんでなんだろうね。
まるでロシアみたいだね。
今更占守島をもらっても維持の負担が重いだけ。あそこの維持のせいで勝手に国力を減退させてもらったほうが日本にとっては得なんじゃないですかね。当の北海道本体だって人口減少で苦しいというのに。
一方で根室海峡の施政権だけは意地でも確保したいですが。
ロシア被害者の会は団結してロシアに当たるべきなんや
ウクライナは当然だがジョージア、モルドバ、フィンランドあたりも連携したいよね
せかっくなのでフィンランドに(ペテルブルク市を含む)西カレリア全域の領有権を主張してもらった上で日宇芬の対露包囲同盟を結成しましょう!カリーニングラードがもらえる(?)って言えばポーランドも参加してくれそうですね。
冗談はさておき、苦笑いする日本政府関係者や与党政治家の顔が浮かびますね。ここはお気持ちだけ頂戴しておくのが大人の対応かな、なんて…
ウクライナ・プラウダ紙にゼレンスキー大統領のコメントと
それに対する解説が掲載されています。
リンク
『千島列島は日本のものである – ゼレンスキー』
このまま戦争の長期化でロシアの国力が疲弊して、上手い具合に北方領土を取り返せればそりゃ結構なんだろうけど、ロシアは絶対返さないでしょ。 仮に取り返したとしても、なんやかんや理由つけて米軍に取られそう。
アメリカは北米大陸以外に領土を拡張する意欲はあまりありませんよ。
ただし、拠点を抑える事には熱心で米軍基地くらいは置きたいと言い出すかもしれません。
日本単独で守るより、米軍基地があった方がはるかに安全なので
もしその提案が出れば日本は乗るべきでしょう。
米軍に駐留してもらったらロシアはもう手出しできなくなる?
北方領土と同じくクリミア半島を武力で奪われたのが2014年、ようやく?
いまさらながら戦勝国意識の遠い国なのかと思ったわ
力づくで抑え込んできた過去のイザコザを、こういう時に予期せぬ方向から蒸し返される。
どこの国にも、ひとつやふたつくらいの心当たりのあることだが、衆聞が悪い。
ここは、ロシア外務省からの意気軒高な反論に期待したい。
核戦争リスクが高いときにわざわざ巻き込んでくるとは…
やれやれ北方領土返還を後押ししてやるからクリミア奪還とその後の復興を支援しろ、ということか。
いいぞもっとやれ。
ポーランドから、「それならウクライナ西側のポーランド領を返せ」って言われた支援を打ち切られるんやないかな?
そんな主張する奴がいたら大半のポーランド人も「空気読めや」で叩かれるだけやね
自国の正当性を主張し味方を作るための手段ではありますが、ロシアがどう転ぶかによっては現実となり得るので日本としてはロビー活動が必須ですね。