ルーマニア国防省は今年4月「事故率が異常に高い」という理由で空軍のMiG-21に飛行停止を命じていたが、これは機体の老朽化だけでなく「契約していた企業による燃料詐欺」も影響しているらしい。
燃料詐欺で引き起こされたMiG-21に飛行停止、国家の安全保障と防衛力に及ぼした影響は金額以上に深刻
ルーマニア企業のJETFLY HUBは2018年2月「戦闘機向け燃料の供給契約(期間は4年間)」を国防省と交わしたのだが、現地の捜査当局は「軍の信頼を得るため3つパラメーター(凝固点、芳香族炭化水素の濃度、メルカプタンの濃度)と各種添加剤の要求基準を満たしていたものを最初だけ納品、その後は基準を満たさない低品質の燃料を供給したためエンジンの燃料ポンプが破損、5機のMiG-21が故障して飛べなくなった」と結論づけた。
最終的に軍が燃料詐欺で被った被害額は650万ユーロ以上で、ルーマニアの裁判所は「これが原因で空軍は領空保護の任務を行えなくり、国家の安全保障と防衛力に及ぼした影響は金額以上に深刻だ」と指摘している。
因みにアップグレードされたルーマニア空軍のMiG-21は第4世代並(大型のヘッドアップディスプレイ、EL/M-2032、西側製ミッションコンピュータ、多機能ディスプレイ、INS/GPS複合航法システム、NATO規格の通信システム、レーダー警報受信機、ライトニングポッドの統合等)の性能を有しており、空対空と空対地の両方を実行可能だが2024年に退役予定らしい。
関連記事:ルーマニアは事故率が高いMiG-21を飛行停止、中古F-16の取得を急ぐ
※アイキャッチ画像の出典:Alan Wilson / CC BY-SA 2.0
こういう燃料って世界の軍隊はどうしてるんだろ?
燃料が納品される都度検査したりしてないのか?
いずれにしてもお粗末としか言えない。
米軍は納品されるときにチェックしてたはず
某少年「うちのは混ぜ物なしなんだぜ、旦那もなんとか言ってやってよ!(だったっけ?」
農作物ですらサイロに入れる前には乾燥状態をチェックする為に、
潰して湿度計測してたのを思い出しました。
高価い機体や部品がパーになるリスクを考えたら、
仰る通りあり得ないほど雑な仕事振りが想像されますね…。
軍とかお役所仕事の不始末の背後には、癒着と汚職を疑いましょう
天下りだのは日本人だけではない
「払ってやれフィオ」ですね
ガソリンスタンドでも安すぎるところは混ぜ物してるんじゃないかと思ってしまう
ちょっとけちっただけでエンジンイカレルのはかんべん
最近の西側諸国はバイオ燃料に熱を上げてますね。石油への依存を避けるという目的のようですが。グリペンみたいに100%で飛ばしてみたり、B−1ランサーみたいにバイオ燃料を半分混ぜてみたり。
古いエンジンなのに結構上等な燃料を要求するんですね。ロシア製だからそのへんの灯油を入れても動きそうなのに意外。古いからこそ添加剤などで労わる必要があるのかな?
出力不足じゃなくて燃料ポンプ破損だから、不純物だらけの灯油でも納品したのかも
日本の灯油なんか不純物ほぼないけど、それが世界標準って訳でもないし
インド空軍もかなりの数のmig21運用してるよね(機体寿命来てるのに無理やり飛ばしてるから事故率半端ないけど)
肝心の代替機のデシャスの開発が遅れた分mig21にのって事故死したパイロットかなりいるからようやっと配備されたデシャスへの更新すすんでほしいな
マッコイ爺さん「燃料ポンプ?純正品じゃなくったって口金のサイズさえあれば何でもいける。機械なんてそんなもんさ」
そうか案外検品しないのか
日本企業が材料·部品を中国企業から調達してやられる手口ですね。
サンプルは極上品を提示し、取引開始当初は規格通りで納入して、日本側の受入検査が甘くなった頃にとんでもないモノを納入して利益を稼ぐやり逃げ。
これはあるあるですね。
ブーメランにならない方法「悪いことは書かない・言わない」
このサイトで日々この手のしょうもない海外軍事ネタを楽しんでいた頃が懐かしい。
この半年、ウクライナの凄惨すぎる情報ばかりで気が滅入る。
(いや、管理人さんには大変感謝しています。単に現実が衝撃的すぎてついていけない・・・)
これも事故が無ければ、ほのぼのネタ。
管理人さんの手元に、沢山のほのぼのストックがあるんでしょうね(希望)
墜落して、パイロットや住民に死傷者が出れば、犯人は死刑くらいでは甘過ぎる。
旧共産圏でお馴染みの、書類上燃料は供給したように見せかけたけど、受け取る側も機体は書類上存在するだけだから誰も損しなくてwinwinよりずいぶんマシな事件だな
2016年に在韓米陸軍に灯油混じりの軽油が納品されていたことが発覚した。
韓国人軍務員が納入業者と結託して米軍に納入する軽油の一部を抜き取り、足りない分を灯油を入れることで胡麻化してた。
この行為は2014年12月から2016年5月にかけて行われ盗まれた軽油は435万リットルだった。
チェック済みの燃料をGPS付けて輸送させてるのに途中でGPS偽装で一部すり替えしたんでしたっけ?
そーゆー事には創造的かつ勤勉なんだよなぁ…
不正軽油みたいなものでもつかまされたのかな。
購買検査担当部門にわいろ渡され厳しい基準を骨抜きにされてしまうのがほとんどだが
某国では期首設定予算を超過しないようになんとかしてください。という理由で官側からお願いがあり、
高グレード燃料を低グレードの価格にして(・・・・・・)
という美談?があったソウデス
それは美談ではないかと、健全な商取引じゃない。一歩間違えば力関係を背景にした下請けいじめになりかねない案件。100歩譲って善意と愛国心だとしても、その価格実績は残り続けて競争を阻害してしまうものですよ
だから「?」がついてて〆がカタカナなんでしょ…
韓国のF-5もそうだが、新造じゃなくてアップグレードだとこの時代の航空機はもう限界だろうなあ。いずれF-16やF-15も直面する問題だが。
この手の品質不正の話は、日本も無くは無いものの概ね高品質で、こういう話題になると日本ではあり得ないみたいな感じで受け取られますが、それがいつまで続くんかなあとかは思いますね。
いつまでも続くに越したことはないですけど
いいえ、今回話題になっている燃料だと日本でも古くから軽油の不正が後を絶ちません
これは、軽油に課せられる軽油引取税と言う税法上のルールを悪用した脱税行為で、軽油に重油や灯油を混ぜたり、場合によってはある種の薬品を混ぜる事で色を変える等して「(税法上)軽油じゃない軽油」にした物ですが、実際には水や泥・砂等が混ざっている等、粗悪品が多いそうです
この詳細については「不正軽油」でググる事をお勧めします
いやさすがに日本で水や泥・砂混じりの軽油はないでしょ。
陸上自衛隊だと「滋賀産キヌヒカリ単一原料米」と偽って安価な混合米が納入された事件があった。
炊事担当者が味がおかしいと気付いて調査した結果、偽物の納入が発覚した。
強い…
ペロッ…これは、混合米!
(給食に出てきたご飯みたいな味がしたのかな、日本人なら意外と気がつくかも)
食事だって士気に関わる、飯炊きの面目躍如ですな
せめて不正をするならおいしいブレンドぐらい開発しなさいって言う話やな・・・(食ならおいしければ本気でギリギリスルーされる可能性は出てくる)
軽戦闘機だから軽油を入れに来ました、軽油下さい!!
山田君、イジェクションシート取っていって!
タイトルだけ読んで「燃料決済用のドルの為替予約で大損こいたのかな?JALも昔やったしその程度平気平気」と思ったらそんなレベルじゃなかった…東欧でビジネスやんのは大変ですねほんと。
米国〜ポルトガル〜ルーマニアの順番で
トコロテン式にF16A/Bを動かして、ルーマニアのMig21を
ウクライナに渡せれば良いなと思います。
ウクライナはMig21のOHができますから。修理はできると思います。
そうすれば、西側のASMと爆弾類は、ほぼ全部使えるのでは。