ウクライナとロシアの和平交渉についてフランスと英国の外相は「ロシア軍再編のための時間稼ぎだ」と警告、ウクライナ軍参謀本部もテロ攻撃の自作自演でプーチン大統領が総動員を強行する可能性があると指摘している。
参考:Jean-Yves Le Drian : «On ne négocie pas avec un revolver sur la tempe»
参考:Russia-Ukraine peace talks a ‘smokescreen’ for war crimes
参考:Генштаб: Не исключено, что РФ объявит тотальную мобилизацию для затяжной войны
銃口を突きつけられた状態では交渉にならないと主張するルドリアン仏外相、ロシア人を嘘つき呼ばわりするトラス英外相
ウクライナとロシアの和平交渉には相違があるもののプロセス自体は前進しており、ゼレンスキー大統領が要求する新たな安全保障についても米国とNATOが来週ブリュッセルで協議を行う予定だが、フランスも英国も「和平交渉はロシア軍の再編を行うための時間稼ぎに過ぎない」と警告している。
![](https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2022/03/gbr3bn3.jpg)
出典:Remi Jouan / CC BY-SA 3.0 フランスのルドリアン外相
フランスのルドリアン外相はウクライナとロシアの和平交渉について「受け入れ不可能な要求を突きつけて都市を包囲、無差別な攻撃で民間人を傷つけ、提供した人道的回廊が機能しないのは合意を守らないのは敵のせいだと主張するロシアは和平交渉を行うように見せかけているだけで、長期的な残虐行為のプロセスを実行しているに過ぎない。本当の交渉には停戦が必要だ。銃口を突きつけられた状態では交渉にならない」と主張。
英国のトラス外相も「私たちが目にしているのはロシア軍を再編するための時間稼ぎで交渉テーブルの上に真剣な提案は何一つない。ロシア人は嘘をつき、嘘をつき、嘘をつく。私は和平交渉が残虐行為から目をそらせるための煙幕または別の試みのための見せかけであることを恐れている。もし真剣に交渉に臨むつもりがあるなら、その裏で民間人への無差別攻撃を行うはずがない」と語り、両外相ともプーチン大統領が時間稼ぎのため和平交渉を利用しているだけと警告した。
![](https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2022/03/tyh537yj46.jpg)
出典:Policy Exchange / CC BY 2.0
実際、ロシアはウクライナで被った被害をカバーするため極東やコーカサスの戦力や装備を移動させ、シリアやアフリカで募集した傭兵もウクライナに投入するのではないかと予想(まだ米国は傭兵が移動した兆候を確認してない)されており、ウクライナ軍参謀本部はもっと恐ろしいことを警告している。
ウクライナを制圧するための兵士を手に入れるためプーチン大統領は「チェチェントリックをもう一度使う」と参謀本部は予想、つまり国内でロシア人を標的にしたテロ攻撃を自作自演して「ウクライナがやった」と発表することで徴兵された兵士(予備役を含む)の総動員を強行するという意味だ。
![](https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2022/03/rgbtr53yh3.jpg)
出典:Kremlin.ru / CC BY 4.0
どちらにして終わらない特別な軍事作戦、山のような戦死者と負傷者、綻びだらけの情報統制、危機的な状況の国内経済といった諸問題をプーチン大統領は一度リセットする必要があるので、チェチェントリックで侵攻目的を「安全保障上必要だった」という分かりにくいものから「テロ攻撃の報い=復讐」に上書きすることを目論んでしたとしても不思議ではない。
本当にロシアは和平交渉による戦争終結の意思はあるのだろうか?
それともトラス外相が警告しているように別の試みを企んでいるのだろうか?
怒りに燃えたロシア人が「ウクライナへの復讐」を叫ぶような未来だけは見たくない、、、
関連記事:ウクライナ大統領、ロシアに戦争終結、安全保障、主権、領土の回復を要求
関連記事:ウクライナ代表団、ロシアは自分達の方が困った状況にあると自覚している
※アイキャッチ画像の出典:Kremlin.ru / CC BY 4.0
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
言われてみるまで思いつかなかったけど、まあ自作自演のテロなんてどっかでやるでしょうね。正直やらない理由を考えられない。
しかし、現状でも死者の数がおかしい・徴兵された息子と連絡できない、といって問題になってるのに、テロ一発で下からの突き上げをなくせるほどロシア人は間抜けなんですかね。政権は強行突破を図るだろうけど、突き上げはむしろ悪化するんでは?
それに訓練されてない徴兵要員なんて今の時代ただの的にしかならんでしょ。
国民自身が情報を得られないようにしてるので存外簡単に誘導されてくれるかも…?
ただ、徴兵で集めた歩兵をいくら投入した所でロシア軍が苦戦してる原因は解決しないし、寧ろ兵站にかかる負担が増すだけでは?と思いますが、余力がある状態では止められないでしょうから、徴兵された兵士で死体の山を築くのは停戦に必要なプロセスかもしれません
チェチェン、グルジア、クリミア、ウクライナと4回も成功してます
インターネットで情報を知れるようになっても4回の侵略でプーチンへのロシア人の支持は上がるという
主犯はプーチン一派ですけど、共犯はロシア国民なんですよね
デモなんかではプーチン独裁は崩れないでしょう、ロシア国民の半分以上が参加するなら別ですが
それはほぼ期待できないですし
それで支持率上がって総力戦へ移行できるんだったら、日本も一片の後悔無く制裁・デカップリングできるから良いんだけど。
あと頭数を増やしたって、最悪人間は使い捨てで兵糧は不要としても、肝心の兵器がないでしょう。書類上の数もモスポールどころかスクラップの可能性があるんだし、生産・修理ラインだって中国・インドから機器を融通してもらわなきゃ増やせない。大日本帝国もびっくりの総動員を始めたら、いくらロシア人が復讐に肯定的と言っても流石に反発するでしょ。
その「支持率」っていうのが信憑性ないからね。
— プーチン大統領の出身組織のせいかも知れませんが、こういうの、好きそうですよね。
— 以前の「ウクライナ大統領が投稿する偽動画」みたいな。
今回の件がプーチンにとっての政治生命のラストだとしたら、名前は「ラスプーチン」になるのかな
ラスプーチンは平和主義者でナニもデカい
プーチンとはまるで正反対の男だぞ
ラスプーチンのマトリョーシカの一番最後がプーチンなんでしょう。
座布団三枚!
プーチンが求めているのは馬鹿でも分かる目に見えた成果だろう
言われている停戦協定の内容が事実なら、投資したリソースに全く見合っていないと思っているだろうな
そして現状、その成果が得られる可能性はかなり低い
そうなったら自分に非難の矛先が向かないようどんな残虐な手段でも取るのが独裁者
自作自演のテロもプランテーブルの上にあるんだろうな
それも今までよりもずっと高い可能性として
北方領土の問題でもロシアが歩み寄りを見せるときはいつも経済援助のときだけだったという記事を読んだ記憶があります。
今回の停戦交渉も得られるものはなさそう。プーチンの理屈や嘘に感情的に向き合ってはいけないと思う
管理人さま、いつも有益な情報を配信して下さり、ありがとうございます。内容的に重苦しい話が続く日々ですので、心に無理なさらぬよう、お気をつけ下さい。
ロシア、とうとう極超音速ミサイル使用のニュース
どうやら余裕を失ってるな、核だのBC兵器だの変なほうに行くなよ
ロシアとしては脅しのつもりなんだろうが貴重な極超音速ミサイル使っちゃうのは余裕が無いようにしか見えないな
キンジャールってただのALBMですよね
巷で言われてるように弾道ミサイルと巡航ミサイルの備蓄が切れたので仕方なく使っただけのような気が…
仕方なくとは、つまり余裕が無くなったというのと同じ意味では
弾切れなんだから
まぁやっぱりそうだよな。
>怒りに燃えたロシア人が「ウクライナへの復讐」を叫ぶような未来だけは見たくない
プーチンがウクライナを「私の美しきもの」と、強面に似合わぬ(?)ポエットな表現をしたように、「ルーシ国家としての歴史的一体性」への憧憬が今回事態の背景にあると言われている。
にも関わらず、戦争遂行のためにウクライナ人への憎悪を煽ろうとするとは。
目的と手段が入れ替わっていないか?
論理の破綻は敗ける側の定め、すでに何のための戦争なのか、最初の話からどんどんズレて、ウクライナを救うはずがウクライナを滅ぼす話に成り変わるのは目に見えてる
戦場がウクライナなのに攻めこんだロシアが被害者ぶるという、常識はずれの物語に付き合う義理はない
ロシア人は嘘をつき、嘘をつき、嘘をつく。
至言だね。
(仮にロシア優位の和平条約が結べたとしても) 停戦すれば、発生した死者数や侵攻までの意思決定プロセス、非人道的行為の具体的内容が明るみに出るだろうし、経済制裁もすべて解除されるわけもなく国内経済はどんどんヤバくなるだろう
当然その責任をプーチンに求めてロシア国内でのプーチン非難もさらに大きくなって失脚→国内で罪に問われるみたいな可能性が高いと思う
そのリスクを考えたらプーチンが保身(と野望実現)のために自作自演のテロ行為を使って侵略を継続することはあり得る
もしそうなったら事態解決のためにはロシア国内での大規模デモやなるべく穏便なクーデターなんかで、政変が起こることを期待するしかないんだろうな
本当に和平交渉が成立することを祈る
言いにくいことではあるんだけど、ロシア側の主著とウクライナ側の主張って同様の検証プロセスを経るべきだと思うのよね
ポジショントークは好きではないけど、戦争自体の原因はロシア側にあるという前提のもとでさ
個々の爆撃や砲撃がウクライナ側による誤射等である可能性は多分にあると思うんだけど、ロシア側による意図的な攻撃であると確信してる人が多すぎて、そこはどうなんだと思うわね
JSFソースだけど、戦争当初騒がれたアパートへのミサイル攻撃もウクライナ側による誤射の可能性が上がっているし
本ページのテーマであるロシア国内でのテロが仮に発生した場合も、ロシア国内だけでなく我々としても事実関係を検証するという姿勢は必要なんじゃないかな
何を言いたいかというと、心情的にどちらの肩を持つという話と、事実を中立的に検証しようという考え方は必要なんでないかということですわね
軍事に関心ある人なら特にね
冷静な意見だと思うけど、検証できる材料が得られるかというとロシア側は皆無だろうね。
中国人ジャーナリスト(?)が1人従軍報道しているけど、情報筋と関係の深い人物らしいし、ロシア国連大使の言動や報道官の発言を見る限りロシアから事実が出されることは今後20年位は無いでしょう。
ウクライナ側は西側の要員が入っているし、比較的短期に隠された事実が明らかになるかも知れないが。
まあチェチェン殲滅の大義名分とした劇場テロは、ほぼ確実にプーチンの自作自演だった事を考えると(自国民を300名近く殺害)、状況証拠でもロシアに非があると判断しても仕方が無いと思うけど。
はて、ロシアがテロを名目に総動員をかけかねないと危惧しているのに、わざわざウクライナ側がテロを起こす動機も蓋然性もないと思いますが。そんなタイミングに「たまたま」テロが起きるとなれば色眼鏡で見られて当然でしょう。
戦後に検証すべき話を今するのは寧ろ善悪の序列を狂わせる害悪と思います。
現在検証が必要なのは、最上段の善悪である「ロシア側が領土侵攻したのか」という部分で、それは双方共に、外野の欧米も観測で認めてる事なんで問題ない。
最上段の善悪で悪を行っているので、ウクライナでの戦闘での被害主張が仮に全てウクライナ側の捏造でロシア側は戦争のルールを守っていたとしても、それは下段の善悪であってじゃあ侵略されたウクライナが悪いですねという事にひっくり変える事は無いからな。
最上段の善悪さへ間違っていなければ、その下段での善悪が幾ら手癖が悪いものであっても、それを問題にすると最上段の「そもそも」の部分がボヤけてしまう事になる。
侵略された方が捏造のレッテル貼りで抵抗する事に関して卑怯と言うなら、そもそも侵略したらそんな事をされるねんから侵略してくるなよと言う解釈が最上段の善悪と下段の善悪の関係。
アゾフ大隊等ネオナチが戦果を上げている以上、戦後力を持つだろう。
此れを抑えられないと、欧米も生かさす殺さずになる。
ロシア系住民の保護をどうするか?
NATOが平和維持部隊を入れるか、イスラエルがいれるか。
それとも、ロシア系住民をロシアへ放逐するか?
大統領がロシア系で圧倒的支持があるのだから、ロシア系住民の排斥なんてあっても一部だと思いますよ。
ロシアはこれまでサイバー攻撃をやりすぎて今回は対策されてしまったという話がありましたが、偽旗作戦もやりすぎてとっくに見抜かれていると思えます。ベラルーシ領に攻撃してウクライナの攻撃に見せかけるという作戦もやったようですが、誰も騙されませんでした。ウクライナがそんなことをやるわけないし。
ロシア国内でのテロ作戦も、民間人への攻撃を戦争犯罪だと国際社会に糾弾しているウクライナかやったら台無しなのでやるはずありません。ロシア兵だって騙されないだろと思いますね。
ウクライナ側の情報ももちろん誇張や嘘は交えているでしょうがロシア側のは素人目にも筋や一貫性を明らかに欠いているものが多い気がします。
ロシア発表だとウクライナ空軍は壊滅し制空権も失ったにもかかわらずベラルーシ国境をウクライナ機が攻撃していたり、生物兵器が隠されていると後出しで言い出したと思えば都市を無差別攻撃をしたり。
プーチンとしては国内世論が動けばどうでもいいんでしょうね。
今プーチンに必要なのは国民を戦争に動員する動機付けですからね。
国内は情報統制されていて、ウクライナで大規模な戦争をしている事を本当に知らないようですし。
(反戦デモとか有ったけど、ロシア国民の過半はデモ参加者を外国勢力に踊らされた愚かな人々くらいにしか見ていないようで。)
ロシア国内にいる人は騙せても、兵士は騙せないのではないでしょうか。まさにそこにいて聞かされていたものと全く違う現実を見ているのだから。この作戦で兵士にやる気を出させる効果があるかは疑わしいです。
他所の国の大臣に、指摘されてから、自作自演のテロやったら間抜け過ぎませんか?
プーチンならやるかも。
開戦前のドネツク軍将軍爆殺未遂事件は自作自演テロをロシアはするぞと西側が警告を出したあとに起きましたよね。
某スペースオペラなラノベ「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に帝国領に侵攻したら補給線断たれてアムリッツァで壊滅しました」
ワイ「面白いけど現実では起きないねw」
ロシア「補給線断たれて壊滅しそう、フォーク准将の亡霊が見える・・・」
ワイ「!?」
某スペースオペラのファンなんだけど、あれはラノベのジャンルが確立する以前に出たから……(第1巻が1982年刊行、ライトノベルの名前が世に出るのは90年代に入ってから)。
と言うのはさて置き、現実にも太平洋戦争中のインパール作戦の様に補給を無視して「高度の柔軟性=奔放な作戦」をやって大失敗した事例は有りますし、そもそもフォーク准将のモデルは春秋戦国時代の中国屈指の愚将・趙括であり、帝国領侵攻作戦も彼が引き起こした春秋戦国時代最悪の大敗北である「長平の戦い」が元ネタだと言う人がいます。
これについて語ると長くなりますので、詳しくは『趙括』『長平の戦い』でググって下さい。
一番最悪なのは情弱国民がプーチンに騙されるよりもここで負けたらロシア終わりじゃね?何が何でも勝つべきで手段選ぶ状況でなくね?と考え始める事で
国民がなりふり構わず戦争続行できうる土壌ってロシア人には多分あるし歴史的にも社会構造的にも西側とは違う臭いの根本がここで開花しそうな感ある
恐らくこれ人類史上初の核持ち国家がとことん追い詰められる初事例だろ
そんな形で総動員になったら、兵士の母親の会がどんな動きするのだろうか?
今から兵士動員して編成して訓練してで、どこの戦場に送り込むつもりのかな
ロシアの徴兵期間は1年間のはずだから、あまり戦闘訓練はできていないと思われる。
すでに占領した土地の治安維持ぐらいかもしれないが、既に手遅れのような
でしょうねとしか。
下手すれば、交渉の失敗の責任をウクライナ側に押し付けて、それを口実に事態をエスカレートさせることも