米国関連

ロッキード、F-35Aを8,028万ドル(約88億円)に引き下げ!優位を失ったF-15EX導入の行方は?

ミリタリーマガジンの“Military Watch”は、ロッキード・マーティンが、F-35の生産ロット(12~14)に関する交渉を、米国防総省と開始したと報じている。

参考:America is Finally Getting Cost Effective Stealth Jets; F-35A Price Drops to Just $80 Million

7000万ドル台まで後少し!F-35の機体単価を8,028万ドルに引き下げ

ロッキード・マーティンが、F-35の生産ロット(12~14)で、機体単価を8000万ドル(約88億円)以下まで引き下げることが出来るか注目されている。

出典:ロッキード・マーティン

2007年に生産が始まった、F-35の初期ロット(低率量産)の単価は2億ドル(約220億円)以上だったが、2010年半ばには、1億2000万ドル(約130億円)まで単価が引き下がった。現在生産が行われているロット11では、ロット10よりも5.2%単価が下がり、8,920万ドル(約98億円)を記録し、初めて9,000万ドル台の壁を突破した。

※ロット11で、8,920万ドル(約98億円)を達成したのは、通常型のF-35A型だ。

ロッキードは、ロット12~14において単価を、ロット11(8,920万ドル)よりも、さらに10%下げることを目標にしている。これはロット12~14間で平均3.3%以上の単価引き下げを意味する。

もし目標が達成されれば、ロット14でのF-35の単価は8,028万ドル(約88億円)になり、もしかすると8,000万ドル以下、7,000万ドル台を達成する可能性すらある。

さらにロッキードは、2025年までにF-35の1時間あたりの運用コストを、現在の3万5000ドル(約380万円)から、2万5,000ドル(約270万円)まで引き下げるために努力をしていると話している。

但し、F-35の1時間あたりの運用コストの内、ロッキードが関わる部分は50%に過ぎず、15%はエンジンを製造しているプラット・アンド・ホイットニー、残りの35%は各種部品サプライヤーの領域だ。恐らくロッキードの努力だけで、2025年までに運用コスト、2万5,000ドルを達成するのは難しいかもしれないが、間違いなく3万ドルは下回ってくるだろう。

出典:ボーイング

今回のロット12~14における、F-35の機体単価の具体的な引き下げ目標が提示されたことで、現在米空軍がF-15EXの導入根拠としている価格面や、運用コストの優位を脅かすだろう。

ボーイングがF-15を再設計し、最新のアビオニクスを詰め込んだF-15EXの機体単価は、おおよそ8000万ドル(約89億円)だ。

たった数年後には、米空軍が導入するF-35Aの価格が、F-15EXと同じか、もしくは、それを下回る可能性すらあり、運用コスト面でも、F-35が3万ドルを下回ってくれば、2万7000ドルに設定されたF-15EXの優位性は、大きなものではなくなる。

もはやF-15EXの導入理由として、F-35Aとの費用比較だけでは、ワシントンのF-35支持派を納得させることは困難だ。米空軍は、本当にF-15EXが欲しいなら、F-35AとF-15EXの2刀流による、戦術の有用性について、もっともらしい説明をする必要がある。

間違っても、第6世代機開発まで競争試作体制を維持するため、ボーイングの戦闘機部門を潰す訳にはいかないという『本音』で勝負するのは止めたほうがいい。

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain

米国防総省「日本へ提案してない」、次世代戦闘機「F-3」へのF-35用ソフトウェア提供を否定!前のページ

岩国基地の米海兵隊「F-35B」が事故!F/A-18Dに続き1週間で2件目の「クラスA」事故次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    ボーイング、稼働率40%台のE-3を更新するため米空軍は2022年にE-7Aを発注する

    ドバイ航空ショーの開幕を控えた記者会見の席でボーイングのマナジール副社…

  2. 米国関連

    KC-46AとLMXTの戦い、米空軍がKC-135後継機調達にRFIを発行予定

    KC-46Aの追加発注が禁止される可能性がある米空軍は「9月末までにK…

  3. 米国関連

    米空軍、サウジアラビア空軍のF-15Sから主翼を剥ぎ取って再利用

    米空軍はサウジアラビア空軍のF-15Sから剥ぎ取った主翼で維持費用の節…

  4. 米国関連

    LRDR完成が新型コロナの影響で再び遅延、日本も採用の可能性が高い「SPY-7」に影響も?

    日本のイージス・システム搭載艦に採用するかもしれないロッキード・マーテ…

  5. 米国関連

    米海軍がアメリカ級強襲揚陸艦4番艦を発注、米空軍は秘密予算廃止を訴える

    米海軍は4月30日、アメリカ級強襲揚陸艦4番艦(LHA-9)をハンティ…

  6. 米国関連

    次世代の統合型電子妨害システム「EPAWSS」を搭載するF-15EXが見せた新たな可能性

    米空軍はボーイングから引き渡された2機のF-15EXをアラスカで行なわ…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 5月 12日

    日本向けのも安くなるかな?
    だったらいいな

      • 匿名
      • 2019年 5月 12日

      あくまでも「”現時点で”LMが言っているだけの米軍価格」
      対抗馬のボーイングが無くなったったら、どうなるものやら

      • PO
      • 2019年 5月 13日

      今年H31年度の調達(6機)から国内生産をやめて完成品輸入に切り替えるけど、どのロットになるのかな?
      今年度の防衛予算では1機あたり116億円(1億ドル強)になってるけど、米軍向け価格とFMS他国価格ってどのくらい違いがあるのかな。

    • 匿名
    • 2019年 5月 12日

    用途的に被らないA10でも作らせとけばと思うがA10の知財権ロッキードだった

    1
    • 匿名
    • 2019年 5月 13日

    F-15EXはF-35の補佐機としてBVRミサイルキャリアーの役割を果たすことが求められているので、ビーストモードのF-35でF-15EXを不要にできるなら今回の値下げは大きいでしょうね。
    ただ、F-35がトラブルで飛行停止になればスクランブル以外で飛べなくなってしまうので、F-15EXとF-35の組み合わせは飛行停止問題の解決策の一つですね

    1
    • 匿名
    • 2019年 6月 21日

    価格引き下げあるなら離島運用にB型を追加購入していいんじゃないかね?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP