- ホーム
- 過去の記事一覧
中東アフリカ関連
-
米国の対ロシア制裁の影響、イラクの防空システム導入候補に仏製と韓国製が浮上
S-400導入を阻止する米国の対ロシア制裁の影響で、イラクが調達する高度な防空システムの候補にフランスのSAMP/Tと韓国の天弓が浮上して注目を集めている。…
-
サウジアラビア陸軍、トラック搭載の155mm自走榴弾砲「カエサル」を大量に追加導入か?
155mm自走榴弾砲「カエサル」を開発・製造している仏防衛産業企業のNexterは最近、大量のカエサル調達に関する見積もりをサウジアラビアから依頼されたらしい。…
-
SF映画の中に登場する未来の戦闘マシーン、イスラエルの次期装甲戦闘車が実用化に向けて前進
イスラエル航空宇宙産業は今月10日、イスラエル国防軍が開発を進めていた次期装甲戦闘車「カルメル」の主契約者に選ばれたと発表して注目を集めている。…
-
アラブ首長国連邦、韓国に発注した多連装ロケットシステム「天武」の1次バッチ/8輌を受領
アラブ首長国連邦が韓国に発注した多連装ロケットシステム「天武」の1次バッチ/8輌がUAE陸軍に引き渡されたらしい。…
-
奇妙にも一致した3ヶ国の利害、カタール空軍がトルコにラファールを配備したい理由
米メディア「Breaking Defense」は29日、カタールがトルコにラファールを含む航空戦力を配備させる目的や背景について興味深い指摘を行っている。…
-
イスラエル国防軍、米英仏独伊を招待してUAVを主体とした世界初の軍事演習を実施
無人航空機(UAV)は他の戦力のオマケや脇役といった地位から脱しつつあり、遂に世界で初めてUAVを演習の主体に据えた国際演習「ブルーガーディアン」が実施された。…
-
イスラエル、ガザ地区での戦闘にAI制御で群れを形成したドローンを実戦投入
イスラエル国防軍は今年5月にガザ地区に投入した兵器に関する機密を解除、AI制御で群れ(スウォーム)を形成したドローンを実戦で使用したと明かして注目を集めている。…
-
イスラエル、GNSS拒否環境下でも作動する新型ミサイル「SEA BREAKER」を発表
イスラエルのラフェエルは30日、海上や陸上を移動する目標と交戦可能な新型ミサイル「SEA BREAKER/シーブレーカー」を発表して注目を集めている。…
-
武力行使の可能性が高まる中、エチオピアは「戦闘機でダムは破壊出来ない」とエジプトを挑発
エチオピア国防省で技術部門のトップを務めるデベレ将軍は「大エチオピア・ルネサンスダム(GERD)を戦闘機による攻撃で破壊するのは不可能だ」と語り、ナイル川の水利…
-
ロシア海軍初のアフリカ拠点建設はバイデン政権が阻止、スーダンが協定修正を正式に要求
ロシア海軍初のアフリカ拠点建設が中断、スーダンが荷物をまとめて出て行くよう通告した問題の背後にはバイデン政権による圧力があったとロシアメディアが報じている。…
-
UAVがすり抜けるの時間も問題? イラン製UAVによる厳しいテストに晒されたアイアンドーム
イスラエルの防空システムはイスラム原理主義組織ハマス側によるロケット弾攻撃の大半を撃ち落とすことに成功したと言われているが、防衛分野の専門家は「アイアンドームの…
-
第2世代から第4世代にジャンプ、創設57周年を祝うナイジェリア空軍がJF-17初披露を予告
ナイジェリア空軍は1億8,430万ドルの費用を投じて導入した第4世代戦闘機「JF-17 Block2」を空軍創設57周年を祝う式典で初披露すると明かした。…
-
ガザ地区への侵攻準備を進めるイスラエル、国内ではロケット弾よりもユダヤ人とアラブ人の衝突が問題に
ガザ地区への直接侵攻に向けて準備を進めるイスラエル国防軍だが、国内ではロケット弾攻撃による恐怖よりもハマス側の攻撃によって分断されてしまったユダヤ人とアラブ人の…
-
アイアンドームによる迎撃も限界、3日間でイスラエルに打ち込まれたロケット弾は1,500発以上
イスラエル国防軍は過去72時間にハマスが発射したロケット弾の総数が1,500発以上に達したと発表、ただしアイアンドームによる迎撃は発射されたロケット弾の半数程度…
-
ラファールの追加導入を決めたエジプト、空中給油機や偵察衛星もフランスから調達か
ラファールの追加導入を決めたエジプトはエアバス製の空中給油機A330MRTTやタレス製の偵察衛星等の調達に関する話し合いをフランスと進めていると仏メディアが報じ…