欧州関連

F-35A導入に傾くチェコ、グリペンC/D無償譲渡をスウェーデンが提案か

F-35A導入に傾くチェコ政府に「運用中のグリペンC/D無償譲渡+グリペンC/DもしくはグリペンE/Fの追加導入」をスウェーデンが提案してきたと報じられている。

参考:Stíhačky za miliardy chce vláda řešit v červenci, Švédové přišli s nabídkou

果たして数十億ドル規模の受注を獲得するのは米国か、それともスウェーデンか、まだ見ぬダークホースか

チェコ政府はMiG-29の後継機としてグリペンC/D×24機導入を2001年に決定したが、この機種選定の過程で汚職の疑いが浮上したため議会が政府決定の承認を拒否、最終的にチェコ空軍はスウェーデン空軍からグリペンC/D計14機(C×12機+D×2機)をリース方式で導入して運用中だ。

出典:MilanNykodym/CC BY-SA 2.0 チェコ空軍のグリペンD

チェコ政府は2027年に切れるリース契約の更新を望んでおらず、新たに2個飛行隊分=戦闘機24機をリース契約ではなく購入する方向で動いており、フィアラ政権も軍もロッキード・マーティンが売り込むF-35Aの調達に傾いていると報じられているが、この買収計画は議会に何の相談もなく進められているため野党はF-35A導入に否定的で「もしF-35Aを24機も導入すれば陸軍の近代化を進める予算がなくなる」と主張している。

現地の評価は五分五分で「グリペンの方が運用コストが安価なため戦闘機の寿命を30年と仮定すると節約できるコストは莫大な額になる」という主張や「調達費用は高価でもF-35Aは2070年頃まで運用とアップグレードが続き、間違いなくF-35Aは欧州の標準戦闘機になる」という主張が見受けられるが、現地メディアは「スウェーデン政府が巻き返しを図るため運用中のグリペンC/D無償譲渡+グリペンC/DもしくはグリペンE/Fの追加導入を提案してきた」と報じて注目を集めている。

出典:SAAB グリペンE

ただNATO首脳会議に参加中のヤナ・チェルノホバー国防相は「そのような提案はマドリードで行われたスウェーデンとの首脳会談でも話題にならなかった、初めて聞く内容なのでコメントできない」と述べており、本当にスウェーデン側が上記の内容を提案してきたのか確認が取れていない。

国防相はグリペンC/Dの後継機問題について「専門家による選択可能な戦闘機の評価に基づき政府が政治的決定を下す」と述べており、チェコ政府は7月中の戦闘機問題について議論を行う予定なので、今年中には何らかの方針が正式に発表されるだろう。

果たして数十億ドル規模の受注を獲得するのは米国か、それともスウェーデンか、まだ見ぬダークホースか

関連記事:ロッキード・マーティン、スイスで勝利したF-35Aをスペインとチェコにも売り込む

 

※アイキャッチ画像の出典:SAAB グリペンC

オランダ首相、イタリアが自走砲をウクライナに送ると決めたと明かす前のページ

ギリシャメディア、まもなく政府はF-35A調達を正式に決定する次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    トルコのNATO離脱は許容不可、S-400導入に対する米国制裁は見せかけ?

    ロシアからのトルコ向け「S-400」の出荷は、7月12日に第一陣がトル…

  2. 欧州関連

    ウクライナ空軍、ミラージュ2000を使用したパイロット訓練報道を否定

    フランスのLe Figaro紙は22日「ウクライナ人がミラージュ200…

  3. 欧州関連

    トルコ、第5世代戦闘機「TF-X」完成までF-16のアップグレードで凌げるか?

    トルコは第5世代戦闘機F-35Aの調達が不可能になっためF-16Cの機…

  4. 欧州関連

    ノルウェー陸軍の次期主力戦車を巡る戦い、Leopard2とK2の実地テストが始まる

    ノルウェー陸軍は主力戦車「レオパルト2A4」を更新するため次期主力戦車…

  5. 欧州関連

    欧州の次世代戦闘機プログラムが新たなパートナーを獲得、ベルギーが参加

    パリ航空ショーの開幕に合わせてマクロン大統領は19日「ベルギーがFCA…

  6. 欧州関連

    ドイツ政府、自衛目的ならウクライナにはロシア領を攻撃する権利がある

    ドイツ政府のベストライト報道官は31日、モスクワに対する無人機攻撃につ…

コメント

    • 饅頭怖い
    • 2022年 6月 30日

    グリペンを導入すると言えば、野党はF35導入しろって言っただろうさ
    希望する方の逆言っとくよろし

    8
    • かしあげ(グリペン信者)
    • 2022年 6月 30日

    グリペンを採用するのです…グリペン以上に優れた機体など存在しないのです…

    7
      • tarota
      • 2022年 6月 30日

      いいえ。正面だけならラファール以上にカッコいい戦闘機は存在しません
      今からでもダッソーにコンタクトしてラファール買うのです

      17
        • ナニガシ(ラファール信者)
        • 2022年 6月 30日

        正面からの姿のためだけのために、ラファールを買うのです。
        エアインテークの格好良さは異次元なのです。
        F3もあれぐらい格好良くできたらいいな。
        日本に来れば信者は一気に増える…!(狂信)

        6
          • 全てF-35B
          • 2022年 6月 30日

          F-35B最強。
          滑走路が破壊されても飛べるよ!

          2
      • 匿名
      • 2022年 7月 01日

      大阪チャンネルのCM?

      1
    • 白髪鬼
    • 2022年 6月 30日

    確かに大量の受注でF-35の初期調達コストとグリペンE/Fのそれは大差ないですけど、アプデを含めたF-35Aのランニングコストは確実にグリペンを上回るでしょうね。
    EUに加盟しているんだし、身の丈に合わない一点豪華主義的な装備より、国情や安全保障戦略に合った装備を選択すべきだと思います。
    まぁ対米貿易摩擦対策が装備調達の要件になってる日本も偉そうに言える立場じゃ無いですけど。(GAFAに良いように毟られてるんだし、良い加減対米配慮は外して欲しいもんです)

    7
      • 匿名希望
      • 2022年 6月 30日

      性能寿命で連携できなさそうだけどね。

      4
      • 匿名
      • 2022年 7月 01日

      性能寿命が尽きて早々に後継機整備を迫られ、安物買いの…
      って図式が以前なら頭を過ったけど、
      今だとロシアがアレだから、
      上記は杞憂だったかな?と考えを改めつつあります。

        • バーナーキング
        • 2022年 7月 02日

        むしろ「早々に(≒近い将来の)後継機整備」を前提に動くべきではないかなぁ。
        無償譲渡分と中古購入のグリペンC/Dで1個飛行隊、
        もう1個飛行隊はグリペンE/Fをリースで導入、とかで
        インフラ整備含む当面の費用や機種転換等の負担を最小に抑えて急場を凌いで、
        後継機の整備はウクライナ方面が落ち着いた後で色々見極めてから進めた方がいいんじゃなかろうか。

    • news
    • 2022年 6月 30日

    こういうの見るとやっぱり武器輸出には政府の関与が重要だなって思ってしまう。
    日本政府は企業にやる気出せって言ってるだけで、自分じゃ動いてくれなさそう。

    6
      • あばばばば
      • 2022年 6月 30日

      クールジャパンで日本を売り出して、アレな経済産業省だぞ。さらに言えばコロナ以前からMRJ関係でポンコツを見せたのも経産省だぞ。
      政府が本気で動いた所でどうだっていうんだ。

      5
        • たけやぶやけた
        • 2022年 6月 30日

        その程度の失敗が怖いなら手を出すなという事です

        9
        • general
        • 2022年 7月 02日

        もっと言えば今ホットなサハリン2の件で舵取りミスったのも経産省だしな
        無能省庁

        2
    • 干物
    • 2022年 6月 30日

    折衷案でF-35とグリペンのハイローミックスでいいのでは?

    2
    • Formula750
    • 2022年 6月 30日

    SAABの製造ライン維持を考えると、そろそろグリペンE/Fの新規購入国が出てこないとまずそうな予感。
    ミリオタとしては小国チェコの国情に合ってると推察するグリペンの購入に期待。

    18
      • G
      • 2022年 6月 30日

      ただF-35が量産効果で安くなった分4.5世代機はコスパがいいとは言い難くなり、その中でもさらに生産数が少な目のグリペンE/Fやそのアップデート機は導入コストやコスパもさることながら将来性やメンテパーツ生産期間などでも期待しにくいので厳しそうなのが何とも

      14
    • 名無し三等兵
    • 2022年 7月 01日

    性能、稼働率、維持費、チェコにはグリペンの方が身の丈にあってる気がしますが
    Fなんせ-35は導入してからが金食い虫なので・・・
    稼働率については例の兵站自動情報システム(ALISを見限り後継ODIN導入開始)の
    不手際のせいで保守パーツが円滑に入手出来なかったりで稼働率問題を完全解決
    出来ていなし、サーブの方がその点ではまだマシな印象を持ちます。

    関連記事を拾い漁ると
    ・ロッキードはF-35の飛行時間当たり維持費を25年までに40%追加減すると発表
     これは議会や空軍が求める維持費とのギャップを追求されているから
     ====
     米国の政府説明責任局(GAO/旧会計検査院)はF-35プログラムコストに関する
     最新の報告書を7月に発表、その中でF-35Aは 1機あたり780万ドル/8.6億円の
     運用・維持費用(2020年度実績)がかかったと指摘しており、国防総省が設定して
     いる運用・維持費用410万ドル/4.5億円と大きなギャップが生じている。
     ====
     こちらのサイトの「2021.09.8 航空自衛隊が運用するF-35Aの運用・維持費用は
     米軍と同レベル、F-35Bに関しては米軍超え」から引用
    ・アップグレードコストも上昇
     GAO報告書ではブロック4近代化改修コストは2021年に151億ドルに増加し
     2020年の推定コストより7億4100万ドル増えると指摘
    ・エンジン納入遅れ
     2021年に「ほぼすべての」エンジン納品が遅れたと非難されている。
     報告書ではP&W社納入の152基のうち、予定通りだったのはわずか6基で
     ここ5年間で最低水準。これは品質問題(一部の原材料が誤って製造された
     など)によるもので、2021年2月以降はCOVID関連の問題ではないとしている。

    高性能な機体ですが、導入には小国では相応の覚悟がいると思います。

    5
      • DEEPBLUE
      • 2022年 7月 01日

      F35のコストは本国でも未だ問題って日本では大目に見られますが、もう少し規模の小さい国では普通に重荷ですよね。ブロック4から5への騒ぎを見ていると、本国でアップデートが続いたとしても途中で止める国も出て来ると思うんですよね。毎回あんな騒動になるのでは

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP