欧州関連

ドイツ国防相、ウクライナに提供を約束したM270を8月初めまで引き渡す

ドイツのランブレヒト国防相は「ウクライナに提供を約束した多連装ロケットシステムが7月末~8月初めまでに引き渡せる」と、スロバキアのナド国防相は「Mi-17を4機、Mi-2を1機、BM-21用のロケット弾をウクライナに提供した」と発表した。

参考:German multiple rocket launchers to be delivered to Ukraine by August
参考:Vojna na Ukrajine: Slovensko darovalo Ukrajine päť vrtuľníkov

NATOとEUの主要大国である3ヶ国の首脳はウクライナで何を発表するのだろうか?

ドイツがラムシュタイン会議で提供を約束したM270(MARS-II)はGMLRSに対応していない=米国が供給する弾薬と互換性を確保するため「射撃統制システムの修正に何ヶ月もかかる」と幾つかの海外メディアが指摘したが、クラスター弾に関する条約を批准した欧州のM270導入国は射撃統制システムを共同でアップグレードした際、クラスター弾の発射能力を削除しただけなので単一弾頭のGMLRSの使用には問題ないと見られていた。

出典:Sonaz / CC BY-SA 3.0 MLRS

ランブレヒト国防相も記者団に対して「ウクライナ軍兵士に対する訓練を6月末に開始して7月末~8月初めまでに引き渡せる」と発表、米国のHMARS提供も発表から引き渡しまで約1ヶ月(6月2日発表→6月末までに引き渡し予定)懸かっているのでドイツのM270引き渡しスピードは決して遅くない。

スロバキアはラムシュタイン会議で攻撃ヘリ(旧ソ連製のMiシリーズ)と相当量のロケット弾を提供を約束していたが、ナド国防相は「Mi-17を4機、Mi-2を1機、BM-21用のロケット弾をウクライナに提供した」と発表、ギリシャのミツォタキス首相も「ウクライナにBMP-1を20輌~30輌を引き渡す予定だ」と初めてBMP-1の提供数に言及して注目を集めているが、ドイツからマルダー歩兵戦闘車を受け取るまでBMP-1のウクライナ提供は実行されない見込みだ。

因みにキーウを訪問中のショルツ首相も「ウクライナでの戦いが終結するまで支援は継続する」と述べており、この訪問はフランスのマクロン大統領とイタリアのドラギ首相が同行、現在3人はロシア軍による虐殺が発生したイルピンを視察中でゼレンスキー大統領との会談後に記者会見が予定されている。

NATOとEUの主要大国である3ヶ国の首脳はウクライナで何を発表するのだろうか?

関連記事:ウクライナが新たに手に入れた武器、レズニコフ国防相の意味深な発言
関連記事:ドイツのウクライナ支援を批判するギリシャ、なぜ直接武器を供与しないのか?

 

※アイキャッチ画像の出典:Bundeswehr/Mario Bähr

仏独の対立は泥沼化、次世代戦闘機の実用化は10年遅れの2050年頃前のページ

ロシア、キーウ訪問中の仏独伊首脳をカエル、レバー、パスタに揶揄して批判次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    英国が軍の再編内容を発表、陸軍は約1万人削減されF-35B削減は次回に持越しか

    英国のベン・ウォレス国防相は英国軍の具体的な再編内容を22日に発表して…

  2. 欧州関連

    総費用は約6,600億円規模、ポーランドが250輌のM1A2/SEPv3調達を正式に発表

    ポーランドは米国から250輌のM1A2/SEPv3を調達すると正式に発…

  3. 欧州関連

    ウクライナ問題への対処を間違えたドイツ、あらゆる相手から信頼を失いかけている

    ミュンヘン安全保障会議で代表を務めるヴォルフガング・イシンガー氏は30…

  4. 欧州関連

    ロシアの選択はトルコか?ギリシャか? 露海軍の黒海艦隊が東地中海に参戦

    ロシア海軍は3日、ギリシャとトルコが睨み合う東地中海で実弾射撃を伴う軍…

  5. 欧州関連

    ウクライナ軍、46日間で鹵獲したロシア軍装備の数が1,000を突破

    軍事アナリストが運営するサイト「Oryx」は10日、ウクライナ軍が鹵獲…

  6. 欧州関連

    フィンランドが6月にNATO加盟申請を提出? スウェーデンもこれに続く?

    英Time紙は11日「フィンランドはNATOへの加盟申請を6月に提出す…

コメント

    • GNULOVE
    • 2022年 6月 16日

    本文と全く関係ないんだけど、画像のCC BY-SAはライセンス違反だから使わないか、使うんだったら表記しないほうがいいよ。

    5
    • ido
    • 2022年 6月 16日

    8月で間に合うのか?ってところはある。あと、BM21用の弾薬はウクライナが密かに一番欲しかったものな気がする

    4
    • 五月
    • 2022年 6月 16日

    ん? そうなんですか?
    CC by-asはパブリックドメインと思って私も使ってましたが、制約があるんですか?

    1
      • GNULOVE
      • 2022年 6月 16日

      wiki見たらわかるけど、クリエイティブコモンズは何種類かあって、その中にはパブリックドメインみたいなのもあるってだけ。
      CC BY-SAは、それを含む著作物もCC BY-SAにしないといけないっていうライセンス

      1
    • WSO
    • 2022年 6月 16日

    この三人が帰国した後で間髪入れずにイギリス・ポーランド・エストニア・ラトビア・リトアニア首脳が一緒にウクライナに行ったりして。そして数日後にエルドアンがウクライナを単独訪問…なんてな。もう訳が分からん。

    3
    • 名無志野
    • 2022年 6月 16日

    ドイツが8月までにM270を支援
    その数なんと3両
    手厚い支援にウクライナも感動して和平交渉のテーブルに着きそうですね

    5
    • 2022年 6月 16日

    独は軍が反対してたらしいが、どう丸め込んだんだろ。
    もしかしたらこれを機に独軍自体がまるっと生まれ変わっちゃったりするかな。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP