欧州関連

生まれ変わるギリシャ空軍、F-16V導入に続いてF-35プログラムへの参加を希望

ギリシャはF-16やミラージュ2000のアップグレードが完了すれば、F-35プログラムに参加することを希望していると訪米中のミソタキス首相が発言した。

参考:Greece Wants To Join F-35 Jet Program – Prime Minister

非常に強力な空軍として生まれ変わろうとしているギリシャ空軍

ギリシャのミソタキス首相は7日、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談し、ギリシャはF-35導入に「大変興味を持っている」と述べた。

昨年末、ギリシャは空軍が保有する84機のF-16C/Dを最新のV仕様相当へアップグレードするための契約をロッキード・マーティンと交わしたばかりだが、このアップグレード作業は2024年までに完了する予定で、その後、F-35プログラムに参加することを希望しているとミソタキス首相が発言した。

補足:ギリシャは空軍が保有する12機のミラージュ2000-5MK.2をアップグレードする契約も同時期に契約を交わしている。

出典:Public Domain ギリシャ空軍のミラージュ2000EG

現在、ギリシャ空軍はF-16C/Dを154機、ミラージュ2000を42機(EG×26、BG×4、-5MK.2×12)、F-4E(PI2000)を34機運用しており、F-35Aで更新されるのは恐らくF-4Eだろう。

ギリシャ空軍が運用中のF-4Eは、ドイツが保有しているF-4Fに対して行ったアップグレード(戦闘効率改善(ICE)プログラム)に類似した「Peace Icarus 2000」規格にアップグレードされているが、機体や性能の老朽化が進んでいる。

因みに「Peace Icarus 2000」規格とは、F/A-18A/Bが搭載していた「AN/APG-65」レーダーにAIM-120を運用できる能力を付与した「AN/APG-65(GY)」に換装し、搭載電子機器を新型のものにアップグレードするというもので、AN/APG-66を搭載した日本のF-4EJ改よりもアビオニクス関連の性能は高い。

補足:AN/APG-65は8つの目標を同時追尾することができた。

出典:Radoslaw Maciejewski / stock.adobe.com

ギリシャはF-16やミラージュ2000のアップグレードに約18億ドル(約2,000億円)もの費用を投資することが確定しており、さらにF-35Aの導入を検討するなど航空戦力の強化を急いでいるのには理由がある。

積極的に軍備を拡張している隣国トルコとの間には「キプロス島問題」があり、最近、トルコはキプロス島付近の海底資源発掘を進めているため両国の境界線付近は極度の緊張状態が続き、トルコによる侵犯行為は日常化したといってもよく、いつ軍事衝突が起こっても不思議ではない。

恐らくギリシャとトルコの関係は、日本と韓国の関係よりも数倍は険悪で、一触即発の状態にあると言っても良くいいだろう。

もし、全ての計画が順調に進めば、ギリシャ空軍は非常に強力な空軍として生まれ変わることになる。

計画が順調に進めばの話だが・・・

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain F-35

韓国防衛産業界はパニック? 米国、韓国の戦闘機「KFX」へ搭載兵器「供給拒否」を通知前のページ

実用レベルのレーザー兵器が遂に実用化! イスラエル、レーザーベースの迎撃システム発表次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ルーマニア陸軍は戦車300輌を調達予定、エイブラムスとK2が競合か

    米国はエイブラムス(M1A2×54輌)のルーマニア売却を承認し契約交渉…

  2. 欧州関連

    ドイツ軍の現役少将、ロシアが制裁下で軍需生産を増加させたのは予想外

    ドイツ軍のクリスチャン・フロイディング少将は「反攻作戦に対する期待は誇…

  3. 欧州関連

    破格の条件が成立、フィンランドがF-35A調達契約とサプライチェーン参加協定に署名

    フィンランドは11日、F-35A調達契約とフィンランド産業界がF-35…

  4. 欧州関連

    フランスが第6世代戦闘機に対応した次世代空母を発表、2038年までに就役

    フランスのマクロン大統領は8日、空母シャルル・ド・ゴールの後継艦が「原…

  5. 欧州関連

    フィンランドが6月にNATO加盟申請を提出? スウェーデンもこれに続く?

    英Time紙は11日「フィンランドはNATOへの加盟申請を6月に提出す…

  6. 欧州関連

    ロシア軍が航空戦力を準備している理由、ウクライナ軍の予備戦力を叩くのが目的?

    Times紙は国際戦略研究所の指摘を引用して「ウクライナ軍が春攻勢を阻…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 1月 09日

    ドイツ空軍よりも強そう(小並)

    • 匿名
    • 2020年 1月 09日

    財政大丈夫なのかな?

    • 匿名
    • 2020年 1月 09日

    ギリシャの財政ってほぼ破綻状態では?
    でもって、カネを貸してるのはドイツ。
    なんか、ムリゲーな気がする(ドイツの軍需産業が怒る)

    • 匿名
    • 2020年 1月 09日

    無い袖は振れませんがな…
    大方、アメリカとトルコの仲違いにつけ込んで、アメリカから援助を引き出す肚でしょうけど。そう上手くいくとは思えませんね。

    • 匿名
    • 2020年 1月 09日

    ギリシャはS300運用国ですよね?トルコを例にするなら
    F-35とロシア製SAMを同じ環境に置く事は許されないのでは?

      • 匿名
      • 2020年 1月 11日

      ん?
      ギリシャのS-300は、キプロスが購入する筈だったがトルコが購入に文句を言って来た為、キャンセルしたものをギリシャが購入した経緯がある。
      当然、イスラエルやNATOの訓練に使用されている。もちろん、アメリカにも現物が渡っている筈。
      ただバージョンアップは、受けられない状態である。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP