欧州関連

ベルギー企業の倉庫に眠るレオパルト1やSK-105、適正な価格で売却したい

あるベルギー企業の倉庫にはレオパルト1、ゲパルト、SK-105、VCC2、M113といった装甲車両が約500輌も保管されており、ウクライナを支援する多くの国が目を付けているものの「慈善事業ではないので適正な価格でなければ売らない」と述べている。

参考:Belgian buyer of Europe’s spare tanks hopes they see action in Ukraine

当時は誰も欲しがらなかった戦車をリスク覚悟で引き取ったのだから、戦争で不当な利益を得ようとしていると非難は間違っている

光学機器を製造するベルギーのOIP社(2003年にイスラエルのエルビット・システムズが買収)はOIP Land Systemsを設立、冷戦終結後の国防予算削減と平和維持軍に対する需要から各国が手放す重装備を積極的に買い取り保管し続けてきたのだが、同社の倉庫にはレオパルト1×50輌、ゲパルト×38輌、SK-105×112輌、VCC2×100輌、M113×70輌などが眠っており、ドイツが自国製戦車のウクライナ提供を容認したため多くの国から連絡が相次いでいるらしい。

出典:270862 / CC BY-ND 2.0 Leopard 1

ベルギーのデドンデ国防相は先週「売却したレオパルト1をOIP社から買い戻すため協議を開始したが、同社はレオパルト1の売却で巨額の利益を得ようとしている。まだ交渉は続けられているが戦闘に耐えられない状態の戦車に50万ドルも支払うつもりはない(OIP社への売却価格は1輌3.7万ユーロ)」と明かし注目を集めたものの、OIP Land Systemsの代表を務めるフレディ・ヴァースルイス氏は「我々は慈善事業で装備を買い取った訳ではなく、この装備に再び需要が集まる可能性に懸けていたので適正な価格でなければ売らない」と英ガーディアン紙に主張した。

ヴァースルイス氏によればベルギー政府からの連絡はなく、戦車の売却価格についても「保管状態は均一ではないため個々に見積もりを作る必要があり、今直ぐ売却価格の話をしても無意味だ」とデドンデ国防相の批判を一蹴、仮にレオパルト1を現役に戻すためには新しいエンジン、ショックアブソーバー、最新の電子機器など必要になるものは数え切れないほどあり「1輌辺り100万ドル(状態によって異なる)の費用と数ヶ月間の作業時間が必要になる可能性がある」と説明。

出典:OIP Land Systems

さらにオーストリア製の軽戦車「SK-105」はレオパルト1よりも数が多く状態も良好(比較的簡単な整備で現役に戻せるらしい)なのだが、ウィーンがウクライナへの移転を認めていないため「売却交渉を行う事ができない」と残念がっている。

因みに同社には現在、ウクライナ国営企業や英国主導の英国合同遠征軍(北欧の安全保障に限定した英国、オランダ、デンマーク、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、アイスランド、批准待ちのスウェーデンとノルウェーの計10ヶ国で構成された遠征軍)が接触してきているとヴァースルイス氏は明かしており、当時は誰も欲しがらなかった戦車をリスク覚悟で引き取ったのだから「戦争で不当な利益を得ようとしているという非難は間違っている」と強調した。

関連記事:ウクライナ、ベルギーが民間企業に払い下げたM109A4の入手に成功
関連記事:英仏が自走砲提供を発表、まもなくウクライナ軍は東部で大きな前進を遂げる

 

※アイキャッチ画像の出典:Marinha do Brasil/CC BY-SA 2.0

第5世代機と第4.5世代機の生産が順調な中国、今年中にJ-7が退役前のページ

ウクライナ侵攻343日目の戦況、バフムート以外でもロシア軍が本格攻勢に出る兆し次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    Baykar、バイラクタルKızılelmaのエンジン統合テストが完了したと発表

    バイラクタルTB2で有名なトルコのBaykarは17日、バイラクタルK…

  2. 欧州関連

    海軍でも採用が広がる無人戦力、米海軍に続き英海軍も徘徊型弾薬を要求

    英海軍は艦艇の能力を強化するため戦場を長時間彷徨ける中型の徘徊型弾薬を…

  3. 欧州関連

    ポーランド、ドイツが提案したレオパルト2×20輌提供を拒否

    ドイツはポーランドに250輌近いT-72M1の補填分として「20輌のレ…

  4. 欧州関連

    ポーランドは軍隊を欧州最大規模に拡張か、与党党首が40万人規模を示唆

    ポーランドでは与党PiSのヤロスワフ・カチンスキ党首が「ポーランド軍の…

  5. 欧州関連

    バイラクタルTB2導入理由を語るポーランド国防相、実戦での実力を疑問視する声にも反論

    ポーランドはNATO加盟国として初めて「バイラクタルTB2」導入契約を…

  6. 欧州関連

    空母に搭載するF-35Bは? イタリアが再びF-35調達削減に乗り出す

    イタリアは空母「カヴール」でF-35Bを本当に運用する気があるのだろう…

コメント

    • 774rr
    • 2023年 2月 01日

    慈善事業では無いのは確かで 適正価格での売却は当然だね
    付くかは別として。。。だけど

    しかしレオパルド1に注目が集まってるなら74式だって活躍の機会ありそうじゃない?
    数を出せる74式もウクライナに供与しませう
    日本での整備は当然として 近代化改修までするかはウクライナ或いはNATO各国との協議の上で。。。

    20
      • はぁ
      • 2023年 2月 01日

      まぁ、日本じゃ無理だと思うよ。
      1月の国会で提出するとか言ってた自衛隊法改正も結局先送りになったし。
      G7議長国が聞いて呆れる。

      52
        • 774rr
        • 2023年 2月 01日

        現行法でも供与は出来るんじゃない?
        去年のハナシだけど防弾チョッキなんかは送れてるし。。。

        総理のウクライナ訪問に合わせて各種支援の用意を進めてるって信じるしかない

        5
      • 半分の防衛費の国から
      • 2023年 2月 01日

      レオパルド1や74式の時代はHEAT弾に対抗出来る装甲技術が無かった頃の戦車ですから、機動力で防御力を補う発想の運用ですよね。使用者で装甲追加したり、暗視装置の世代で生存率が大いに変わるので最新に、現地で重整備は期待できないのでレストアしてから提供するのは普通でしょう、74式だけでなく90式も魔改造された姿とか見たく無いですか?砲塔の布貼って整形している辺りとか、側面に爆発反応装甲、補助動力装置にレオナルドAPS(トロフィー)とか、レストアをイタリアのレオナルド辺りと三菱重工とウクライナの担当者との共同作業でおこなえたら、実戦経験が貰えますね、自衛隊にもフィードバックが出来ます。

      参考

      戦車は直射榴弾砲?

      リンク

      5
        • 半分の防衛費の国から
        • 2023年 2月 01日

        現実には、ウクライナの戦車、T-84 Oplot M を造る為の支援を行う事になりそうですね、ウクライナではない所で生産出来れば停電とかも関係ないですし、面倒も無さそう。

        1
      • 企業清算経験者
      • 2023年 2月 01日

      こういう場合、各国で口裏を合わせてこの企業を見放して、会社の資金繰りが悪くなるように追い込めば態度を改めると思います。
      所詮は一民間企業で手持ち資金は限られているので、足元を見るなら取引を規制して墓穴を掘ってあげればいい。
      例えば、運搬に使用する橋の重量規制や武器輸送規制強化などもっともらしい理由で嵌め込んで身動きが取れなければ事業運営資金の目減りは時間の問題となり、金が無くなれば経営者は投げ売りせざるをえない。
      欲しければ、ただ待てばいいと思います。

      6
        • 通りすがり
        • 2023年 2月 01日

        違法なことをしてる訳じゃ無いのに考えが下衆いわ

        108
        • 匿名
        • 2023年 2月 01日

        割と本気で「なんでそんな事をする必要が…?」と頭の上に????が沢山出たのですが…
        ウクライナも各種支援で有償のものはちゃんとお金払ってますし
        Starlinkなんかも無料じゃなくてちゃんとお金払ってますからね?
        もう一度聞きますが。何でそんな事をする必要があるのですか?

        72
        • TKT
        • 2023年 2月 01日

        この会社の今の本社、親会社はイスラエルのエルビット・システムズ社であり、ベルギーのOIP社はその子会社です。

        ということは、これらの中古兵器はもともとイスラエル国防軍用とか、イスラエルが支援する国家用で、それらを財政的に支援しているのは、世界各地のユダヤ人の財閥や企業でしょう。

        もともとイスラエル軍は旧式兵器を改造してしのぐのがお家芸ともいえ、世界中のユダヤ人の人脈、金脈を使った密輸や密売、闇金融ももはや伝統文化と言えます。エリア88のマッコイじいさんです。

        もちろんイスラエル政府もエルビット・システム社を全面的に支援しているでしょうし、単なる民間企業では決してありません。そして今のイスラエル政府のウクライナ政府に対する態度は非常に微妙であり、解任された駐独ウクライナ大使がホロコーストを肯定したと言われたときには、猛烈な抗議も行っています。

        要するに、今のイスラエルには、ウクライナ政府をホロコーストを肯定する民族主義のネオナチとみている人も決して少なくないのです。

        イスラエルは、フランス政府がミラージュⅢの輸出を禁止したときでも、勝手にそれをコピーして、ネシェルだとか、クフィールだとかを製造して、さらにそれをアルゼンチンや、南アフリカに輸出してしまう国であり、国際法を無視することなどは気にしないのです。

        アメリカのユダヤ人などは、アメリカ政府と関係なく、昔から迂回融資だとか、闇金融のようなのでイスラエル政府を個人的に支援している場合が多いのです。

        29
          • NS30
          • 2023年 2月 02日

          マッコイじいさんだったらもっとうまく立ち回りそう
          例えば”ウクライナ支援のために全て無料で提供する ただし修繕費運搬費はそちらもち”とか ”提供の代わりに弾薬の何%は弊社を通すこと”とか
          その前にもうF-16やATACMSあたりこっそり売っちゃっているかも

          2
        • あばばばば
        • 2023年 2月 01日

        それは投げ売りせずに復元出来ないくらいにバラバラにしてからスクラップ工場へ残骸を売却するだけでは?

        9
        • 企業清算未経験者
        • 2023年 2月 02日

        普段どういう生活をしてたらこんなムチャクチャな考えが出てくるんだろう
        スーパーに行って『俺は貧乏で空腹で今にも死にそうなんだ!だから食べ物をタダでよこせ!よこさないならお前らは人でなしだ!』とか言ってるのかな

        9
        • STA
        • 2023年 2月 02日

        なんでそんなことしなきゃいけないんですか?そんなことするのは間違っているでしょう。

      • nachteule
      • 2023年 2月 02日

       74式は無い、あれだけアップデートされない戦車も珍しいしたかが演習如きで修理が必要な状態の戦車を誰が欲しがるのよ。遥か遠くの日本でしか使われていない戦車でもあるんだし迷惑以外の何物でもない。
       日本国内での訓練もそうだしウクライナか周辺国でのサポートまで含めての話だろう。仮の話で寿命が短いライフル砲で他国のL7をポン付け出来ない場合だと砲身供給は必須でそこまでサポートする気があるのかな。

       レオ1は複数国で使われている結果、台数も対応できる人員も豊富だから一緒にしたらあかんと思う。カナダの保管してあるレオ1とかどうなってるんかな。

      3
    • 58式素人
    • 2023年 2月 01日

    オーストリアはやはり、ロシア寄りなのですね。
    戦役が終わった後、なんらかの形で締められるのでは。
    いつまでもドイツの陰にいられると思ったら間違いなのでは。
    今回、ドナウ運河流域が全て中立またはロシア寄りなのは、
    偶然ではないように思えます。ロシアの事前準備かな。

    7
      • アコード大好き
      • 2023年 2月 01日

      5年くらい前に、オーストリア外相の結婚式にプーチンが出席していたような・・・

      6
      • ミリオタの猫(休んでいたけどちょっとだけ)
      • 2023年 2月 01日

      そもそもオーストリアはEU加盟国とは言え永世中立国(1955年)なので、ロシア寄り以前についこの間までのスイスと同じ立場なんでしょう(尚、スイスは現在ウクライナ向け武器輸出解禁へ向けた検討を始めている)

      と言う訳で、又暫くの間冬眠しますわ……

      26
      • 2023年 2月 01日

      そういえばオーストリアとハンガリーがウクライナへ装備提供「しない」ことで合意したと、Twitterで見ました

      5
      • STA
      • 2023年 2月 02日

      やれやれ、オーストリアは中立国というのを理解していない人がここにもいるのか

      11
        • 58式素人
        • 2023年 2月 02日

        WW2でのスイスやスウェーデンが、良心的な中立国であったかは疑問です。
        色々と読む限りでは、彼等は、自国が戦場にならないようにするのに必死だったと思います。
        その為には手段を選んでいない印象です。
        交戦国の軍隊が自国を通過するくらいは当たり前だったようです。
        ドイツが強い時期にはドイツに靡き、米英が強い時期も然りです。
        スイスのエリコン社は、WW2の時、米/英/仏/日に機関砲を売っています。
        スウェーデンのボフォース社の機関砲も同様でした。
        それでも、彼等がの国が戦場にならなかったのは、ほぼ、偶然と思えます。
        今戦役でもおそらく同じこと(風向きを読むこと)をするでしょう。
        素人が思うに、オーストリアは風向きを読み違えているか、それとも、
        天然ガスをロシアに握られているか(実際にそうでしょう)でしょう。

        7
          • 匿名
          • 2023年 2月 02日

          オーストリアは永世中立国の立場のみ独立を担保するとロシアと条約結んでいるの知らないですかね?
          イギリスとアメリカも条約に参加していますし、永世中立国放棄した途端にロシアからミサイル撃ち込まれても、文句が言えない唯一の国です。
          自分の国の軍隊が他国に攻めいらないのみ各国と条約結んでいるスイスと全く結んでいないスウェーデンとは立場違いますし、武器の提供も永世中立国放棄と見なすロシアとの条約結んでいるのはオーストリアだけですね。

          3
            • 58式素人
            • 2023年 2月 02日

            なるほど、そうでしたか。
            ありがとうございます。
            ロシアの絡む問題では、扱いの難しい国なのですね。
            そうすると、オーストリア製の兵器は
            ロシアを仮想的とする西側諸国には使えないですね。
            ユニークな製品がいくつかあるのですが、残念なことです。
            シュタイアーの製品にも気をつけなくては。
            そして、そうした国が、ライン〜ドナウ運河の肝要な位置に
            居ることにも注意をしなくてはですね。

    • 戦略眼
    • 2023年 2月 01日

    足下を見てというが、保管費用も馬鹿にならんし、親会社というか祖父会社?もなあ。
    何とも言えない。
    オーストリア=ハンガリー帝国も絡んでいるSK-105は別にして、適当に損切りした方がいいけどな。
    どれも、原産国の承認が無いと売れないし。

    13
    • Natto
    • 2023年 2月 01日

    まあ、会社の人の仰る通り。
    ディスカバリーチャンネルのドイツの払い下げ屋みたいに稼動状態にしてから売るのか。
    あそこも忙しそう。

    10
    • 横田
    • 2023年 2月 01日

    食傷気味の提案かもしれないですが
    これこそ日本が資金出してもいいのでは?
    国産戦車を送るロマンはありますけど費用や手間をかけるならこちらのほうが効果的な気がします

    11
    • かなざわ
    • 2023年 2月 01日

    ゲパルトは必要かもしれないですがこれらよりも圧倒的に優れた性能のレオパルト2やブラッドレーが大量に供与される事がほぼ確定となった今これほど旧式の戦車に価値はあるのか疑問です。
    このような商売をするよりもレオパルト2のオーバーホールなどを手伝って利益を上げるほうが余程良いのではと思うのですが…

    12
      • 月虹
      • 2023年 2月 01日

      スロベニアから供与される28輌のM-55S1戦車は主砲にレオパルト1と同じL7 105mmライフル砲を採用しているのでM-55と同時に運用するという前提であれば兵站上は問題ないかと思います。独ラインメタルがレオパルト1A5を50両保管中ですので単純計算で100輌のレオ1が揃います。ラインメタルの他にイタリアのOTOメラーラ(現在のレオナルド)はかつてレオ1をベースに輸出用戦車OF-40を開発・製造(パワーパックは同国のフィアットでライセンス生産)していたこともあり整備ノウハウがあると思われ共同で保管車両のオーバーホールができればウクライナへ迅速に提供できるかもしれません。

      ゲパルトはラインメタルが専用の弾丸を量産化予定ですし、M113APCやM113をベースに歩兵戦闘車に改造したイタリアのVCC2はウクライナ軍が必要としている装備だと思います。

      5
      • k.ziro
      • 2023年 2月 02日

      ゲパルドの車体はレオパルド1なんで予備部品としても使えますよ。
      SK-105のほうはちょっと分かりませんが、久しぶりに見ましたなあ。

      1
    • 匿名
    • 2023年 2月 01日

    展示品や映画撮影などの広報利用で購入する訳でも無く、純粋に有事での売却目的で長年塩漬けにしていた企業がいた事に驚きますよ。
    正直プレッパーは米国だけかと思っていました。

    15
    • R232
    • 2023年 2月 01日

    適正価格云々は正論だけど、今回売り損ねたら次の機会なんてあるんだろうか?
    ATMとドローンの大活躍のあとで装甲の薄い旧式戦車なんて誰が乗るのかと。
    現役戦車に似せたガワでも被せて囮にするのかな?

    9
      • うー
      • 2023年 2月 01日

      第二世代の骨董品戦車であっても、民族紛争で乗り捨て前提で使うなら十分すぎると思うよ
      元傭兵の高部さんの話を読んでも、やっぱAFVって存在するだけで脅威なのが良くわかる

      9
        • R232
        • 2023年 2月 01日

        アフリカやアフガンでT-34が現役だったとか、色々あるのは知ってますよ。
        ただ、この記事にあるSK105ってオーストリア政府(多分レオもドイツ政府)の許可なしには売れない代物なんですが、その手の民族紛争に販売許可出るんですか?

        3
          • バーナーキング
          • 2023年 2月 01日

          SK105は
          >ウィーンがウクライナへの移転を認めていないため「売却交渉を行う事ができない」と残念がっている。
          ので「適正価格」とか「売り損ね」は関係ないかと。

          4
    • panda
    • 2023年 2月 01日

    二線級戦車も改良すれば何とか・・・
    ハイローミックスと言う考え方もある

    1
    • たけやぶやけた
    • 2023年 2月 01日

    ごちゃごちゃ言わず金を積めばいいだけでは?
    金ですめばいいのでしょう、最前線では兵士が今も命を失っているのですよ。

    10
    • 黒丸
    • 2023年 2月 01日

    自衛隊からのVADSのウクライナへの無償供与決断をしたとき
    この会社が買い取ったゲパルトの価値が低下とかで
    自社の株価低下に対して因縁付けられるかもしれないが
    日本政府による意思決定であるとして立ち向かう準備はできれいるのだろうか

    1
      • 幽霊
      • 2023年 2月 02日

      VADSとゲパルトでは運用方法が全く違うのになんでそんな考えになるんです?

      13
        • 黒丸
        • 2023年 2月 02日

        調べてみた結果、私の知識ではM163と混同していました。
        失礼しました。

        1
    • 折口
    • 2023年 2月 01日

    型落ちの中古軽戦車(レオパルト1も現在の水準で言えば軽戦車みたいなもの)に改装費用別途で6000万円はちと高いですな。必要経費と言われてもこれを額面通り払えるほど財政に余裕がある国もないでしょう。

    とはいえ保有企業としても今ほど在庫を捌くのに有利な機会は二度と巡ってこないのは分かっているはずで、この先各国からの支援がウクライナに集まって装甲充足率が上がり、相対的に在庫の価値が下がったら自ずと値段交渉も有利に運ぶのでは。レオパルト1にしてもAMX-13もどきにしても、スペック的にはもう第3世界の独裁者ですら欲しがらないですよ。このまま待ってても「状態のいい鉄くず」として現金化する以外にないでしょう。レオパルト2A4ですら古いから改修して送ろうねと言われている中で、(運用に新規の人材育成が必要な)二線級の中古装備にどれだけの価値や要望があるかは正直…

    13
    • 58式素人
    • 2023年 2月 01日

    この会社は、以前に英国がM109を買った会社と思います。
    その時の記事の写真を見ると、M109の他に、レオ1/AMX13-105/SK105/M113が写っていました。
    SK105はオーストリア政府がアレでダメでしょうが、AMX13-105は使い道があるかもですね。
    FL12/15砲塔は機力装填で、105mm弾12発を1分弱で撃ち切ります。
    この軽戦車を砲兵管轄にして、突撃砲のように歩兵直協させては。ストライカーMGSのように。
    キャニスター弾やフレシェット弾を使えば、ロシアの人海戦術に有効と思えます。
    3輌+弾薬車で1組にすると切れ目なく撃てると思います。
    もちろんSPHの代替にもなります。砲身は44口径長なので、傾斜地にセットすれば射距離も出ます。
    弾は、既に供与予定のAMX10RCと同じと思います。
    以上、好き勝手に書きました。

    6
    • 匿名
    • 2023年 2月 02日

    本当は途上国の紛争地にでも売るつもりだったんだろうか
    まさかの大穴のチャンスが到来してしまったな
    でも中古で型落ちの戦車でも売却した国の許可が無ければ売れないとか、売り抜ける条件が限定的過ぎてあまり割のいいビジネスには見えない…
    いったいどういう状況で売れるのを想定してたんだろうか

    4
    • 無無
    • 2023年 2月 02日

    いまさらポンコツガラクタをリペアして送る手間隙かけるよりも普通に新品送ろうよ
    戦争が長引くほどに変な建前とか言い訳だの無意味になりつつあること、すでに開戦から1年になろうというのにまだこだわるのか、けっきょく西側製の戦車も送るし、次は戦闘機になるよ
    でもプーチンは何もできない

    1
      • きっど
      • 2023年 2月 02日

      新品だとか言ってたら、もっと時間が掛かると思うぞ。今回供与の決まったレオ2もM1も、全部中古品だぞ
      西側で輸出用の第3世代戦車のラインが動いているのなんて、それこそK2くらいだし

      2
        • 無無
        • 2023年 2月 04日

        レオパルド1の輸出許可も出たけど、2024年以降になるのは避けられないし、遅れるだろ
        ここは西側の有志国はK2を輸入してウクライナにリースするとかの裏技をやって欲しいんだが。
        韓国がそれに否やを唱えて結果として欧州市場を失うのも韓国の責任

      • ASDF
      • 2023年 2月 02日

      生産終了になっていて新品を出せる戦車は少ないよ。生産設備そのものがなくなっている
      例えばアメリカのM1やイギリスのチャレンジャー2もそう。破壊されたのを修理しながら使っている。
      生産ラインが生きているのは開発が新しい10式やK2ぐらいじゃないかな

      3
    • XYZ
    • 2023年 2月 02日

    原価で売れとは思いませんが、今回はあまり欲張らない方が良いと思いますけどね。

    今後自前で保管に切り替わって売却してくれなくなる、価格が高くなるなど不利益を受ける事になると思います。

    5
      • 匿名
      • 2023年 2月 03日

      ユダヤ商人の商魂をあまり甘く見ない方が…

      1
    • DEEPBLUE
    • 2023年 2月 02日

    ポーランド以外の東欧とかドイツは「二度とロシアに向ける銃はない」とか言って、領内通過黙認してもおかしくない感じがしますね

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP