欧州関連

エルドアン大統領、プーチン大統領がトルコ製UAVの共同生産を提案

イランで会談したプーチン大統領と会談したトルコのエルドアン大統領は25日「共同で無人航空機の製造を行いたい(TB2製造で有名なBAYKARのロシア工場誘致)とプーチンが提案してきた」と明かして注目を集めている。

参考:“Putin, ‘Baykar’la beraber çalışalım’ diyor”
参考:Путин просит Эрдогана привлечь Россию к производству Bayraktar – CNN Türk

不公平な扱いに怒ったエルドアン大統領が「ロシアに無人航空機を売るぞ」と米国に揺さぶりをかけているのだろう

トルコとウクライナは2020年に軍事協定(21の分野で2ヶ国間の協力を拡大させる法的枠組み)を締結、ウクライナは48機のTB2をBAYKARに発注したのだが、ロシアはナゴルノ・カラバフ紛争で効果を発揮したTB2がウクライナに販売されることが目障りでトルコに抗議したもののエルドアン大統領は「もしTB2が欲しければロシアにも売る用意がある」と述べて相手にしなかった。

出典:BAYKAR

その後、ロシア軍によるウクライナ侵攻が発生するとBAYKARは50機以上のTB2をウクライナに供給、米CNNの取材に「我々はウクライナの主権を支持するのでTB2をロシアには売らない」と発言していたが、イランでプーチン大統領と会談したエルドアン大統領は「共同で無人航空機の製造を行いたい(TB2製造で有名なBAYKARのロシア工場誘致)とプーチンが提案してきた」と明かして注目を集めている。

この提案が事実でエルドアン大統領がロシアにBAYKARの工場建設を容認するのか不明だが、西側の経済制裁を受けるロシアで無人航空機の製造を行うのは構成部品の調達で無理があり、恐らく「トルコへのF-16売却阻止を可能性にする国防権限法(NDAA)」を可決した米下院への政治的な牽制の可能性が高い。

出典:NATO

バイデン政権が「F-35プログラムからの追放に対する補償」としてトルコに持ちかけているF-16V売却(新規にF-16Vを40機+既存機のV仕様アップグレード80機分)は議会がS-400導入を問題視してブロック、東地中海で軍事的に対立中のギリシャロビーも議員に「トルコへのF-16V売却を認めてはならない」と積極的に働きかけていたが、トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持したことでバイデン大統領や国防総省が再度「トルコの戦闘機近代化を支持する、これはNATOの安全保障ひいては米国の安全保障に貢献する」と表明。

米下院外交委員会も「トルコがフィンランドやスウェーデンのNATO加盟をブロックすればF-16V売却を認めない」と発言していたため、トルコへのF-16V売却は「高い確率で実行に移される」と見られていたが、今月14日に可決したNDAAにはトルコへのF-16売却をブロックする条項が含まれており、同じ様にS-400導入して制裁発動が間近に迫っていたインドへは制裁回避に道を開く条項が含まれている。

出典:Narendra Modi

つまり不公平な扱いに怒ったエルドアン大統領が「ロシアに無人航空機を売るぞ」と米国に揺さぶりをかけているのだろう。

ただプーチン大統領が本当にBAYKAR製の無人航空機を欲しがっているのなら、ロシア軍のUAV/UCAV不足は相当厳しいのかもしれない。

関連記事:米下院がトルコへのF-16売却阻止、インドへの制裁回避を含む法案を可決

 

※アイキャッチ画像の出典:BAYKAR

ウクライナ軍が再びアントノフスキー橋への攻撃を実施、橋の破壊に成功か前のページ

多連装ロケットシステムに発注殺到、ラトビアもHIMARS売却を打診次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    花束で迎えられるウクライナ軍兵士、東部戦線でも次々と拠点を解放

    住民に花束で迎えられるウクライナ軍は順調にオスキル川東岸の拠点解放を進…

  2. 欧州関連

    ロシアに屈しないチェコ、東欧諸国への自国軍派遣とウクライナ追加支援を検討

    152mm砲弾をウクライナに無償で寄付することで「ロシアの脅しに屈しな…

  3. 欧州関連

    ウクライナ軍がバラクレヤを解放、さらにロシア軍を押し返すため前進中

    ハルキウ州で反撃を開始したウクライナ軍は7日、ロシア軍占領下のバラクレ…

  4. 欧州関連

    ドイツ、中国牽制のためインド太平洋地域に海軍派遣を検討中

    ドイツのカレンバウアー国防相はは2日、豪メディアの取材に対して「独豪の…

  5. 欧州関連

    キーウのパトリオットは健在、発射されたイスカンデルを全て撃ち落とす

    ロシアのショイグ国防相は先月29日「ここ数日でキーウのパトリオットシス…

  6. 欧州関連

    ロシア軍指揮官が次々と戦死する理由、前線の状況が司令部に届かないため

    ロシア軍は3週間の戦いで将官クラスの人材を5人も失うという異常事態に直…

コメント

    •      
    • 2022年 7月 27日

    そんな事やったら制裁されたりデメリットが大きすぎるので、こういう話もあったとリークしてのしょうもない駆け引きだろう

    ロシアへの無人機ならイスラエル、イランの方がよほど現実的な懸念

    9
    • パセリ
    • 2022年 7月 27日

    わざわざこの情報を表に出した(アメリカへの内密ではなく)のはまぁそういうことだよねぇ
    プーチンを袖にするとかエルドアンもいい空気吸ってるね

    19
    • スンダ
    • 2022年 7月 27日

    アメリカからもロシアからも引き合いに出されてオスマン帝国時代のプライドが回復される気分なんだろうな。あまり帝国主義に回帰されると後が困るけど。

    7
    • はぁ
    • 2022年 7月 27日

    こっちが共同開発したいね。

    4
    • 名無し2
    • 2022年 7月 27日

    また親露派ムーブやってるのか。将来トルコに何か悪いことが起こった際には2016年にクーデターを起こした軍部がやはり正解だったと言われてしまうだろう。独裁政権は基本的に失政の責任を全て押し付けられる構造があるので必ず失敗する。あいつが全て悪いのだ、と

    1
      • けい2020
      • 2022年 7月 28日

      というかエルドアンはもとからプーチンと同類の後先考えない短絡思考で、
      しかも自分の脳内都合だけで、国内も他国も動かせると考えてるからなぁ

      2021年まではプーチンが先にやらかすか、エルドアンが先にやらかすかのチキンレースみたいな感じだったし

      1
    • emp
    • 2022年 7月 27日

    アメリカのダブルスタンダードが限界になってきてるだけだよ
    昔は唯一最強の超大国だったから許されてただけ
    イスラエルは核を持ってもいいけど、イランはダメ
    インドはs400を買ってもいいけど、トルコはダメ

    14
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP