欧州関連

ゼレンスキー大統領、今直ぐ我々のNATO加盟を認めて欲しいと訴える

ウクライナのゼレンスキー大統領はCNNのインタビューの中で「我々がNATOに加盟できるかどうかを決めるのはバイデン大統領だ。今直ぐ我々の加盟を認めるべきだ」と訴え、11日に開幕するNATO首脳会議で答えを出すよう促した。

参考:Zelensky calls on Biden to invite Ukraine into NATO now – even if membership doesn’t happen until after war

確約を与える31の加盟国は自らの安全保障をベットすることになるため、この問題は本当に慎重な議論が必要になるだろう

リトアニアで11日に開幕するNATO首脳会議では「ウクライナのNATO加盟問題」が話し合われる予定だが、31ヶ国の加盟国は同問題で意見が割れており、ゼレンスキー大統領は改めて「我々がNATOに加盟できるかどうかを決めるのはバイデン大統領だ。今直ぐ我々の加盟を認めるべきだ」と訴えた。

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

ゼレンスキー大統領は「ロシアとの戦争中にNATO加盟国は難しい=第5条の兼ね合いでNATOとロシアの全面戦争に発展してしまうため」と理解しており、戦後の安全保障を確保するため「戦争終結後のNATO加盟を確約してほしい」と要請、最終的にフランス、イタリア、カナダ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、チェコ、エストニア、ラトビア、リトアニアなど20ヶ国がウクライナのNATO加盟支持(特定の条件を満たした場合に限る)を表明しているものの、米国やドイツなどは現時点での加盟確約に慎重な立場を崩していない。

米国やドイツが加盟確約に慎重な立場なのは「この戦争がどのような形で終結するのか見通せていないため」で、もし加盟確約を約束してウクライナとロシアの戦争が現在のまま停戦すれば「戦争の再燃リスク」が高く、NATOは核戦争の火種となるウクライナを加盟国に迎え入れなければならなくなるためだ。

出典:Public Domain

そのためショルツ首相は「NATOがウクライナに与える安全保障は加盟国の標準的地位とは異なるものでなければならない」と主張しており、仮にウクライナをNATOに迎え入れても正式加盟国とは別の地位(簡単に言えばロシアとの戦争が再勃発しても第5条の適用外)になるという意味で、ゼレンスキー大統領は「標準的な加盟以外の選択肢は受け入れられない」と反発している。

NATOは「条件を満たせば欧州諸国の加盟に扉が開かれている」と公言してきたため、戦後のウクライナが条件(国防当局の不正、国防体制の欠陥、国境管理の不備、紛争の解決など)を満たした場合、これを「別の理由」で遠ざければ理念に反することになるが、ロシアとの核戦争に巻き込まれるリスクを少しでも減らしたいという現実的な課題もあるため、どちら側の主張にも一定の説得力があると言わざるを得ない。

出典:Оперативне командування “Схід”

NATO首脳会議で加盟国はどのような答えを導き出すのか注目されるが、ゼレンスキー大統領は「なぜ今直ぐ同盟への招待を要求するのか、もう少し時期を待てないのか」という質問に「今直ぐ同盟への加盟(確約)が重要で、今同盟に招待されればウクライナ人兵士達は大きく勇気づけられるだろう」と答えており、ゼレンスキー大統領や前線で戦うウクライナ人の気持ちに応えるならNATO加盟の確約を与えるべきだ。

しかし、確約を与える31の加盟国は自らの安全保障をベット(もしロシアが核兵器を持っていないなら掛け金が相当低い)することになるため、この問題は本当に慎重な議論が必要になるだろう。

※追記:我々がNATOに加盟できるかどうかを決めるのはバイデン大統領だという主張は「主要国の米国が反対しているようでは他の加盟国の支持が得られない」という意味で、手続き上の新規加盟は31ヶ国の承認と批准が必要。

関連記事:ゼレンスキー大統領、NATO首脳会議までに結果を出すより人命を優先
関連記事:ウクライナ軍、東部戦線に18万人以上の戦力をロシア軍は保持している

 

※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE

ウクライナ軍、東部戦線に18万人以上の戦力をロシア軍は保持している前のページ

NATO軍事委員長、ウクライナは反攻作戦後に戦闘機を受け取るだろう次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナ版Shahed-136が完成、1,000km飛行可能な自爆型UAVを実戦投入

    ウクライナのウクロボロンプロムは「1,000km飛行できる(自爆型)ド…

  2. 欧州関連

    オランダもウクライナと協定締結、明文化された今年の軍事支援額は182億ドル以上

    ウクライナと安全保障協定を締結したオランダは「2024年に20億ユーロ…

  3. 欧州関連

    アゼルバイジャン大統領、不介入のアルメニアを評価し和平協定締結を示唆

    アゼルバイジャンのアリエフ大統領は20日「南コーカサスは何世紀も血なま…

  4. 欧州関連

    勝利に近づくアゼルバイジャン、ロシアとイランが武力奪回を容認か

    3度の停戦合意も無視され戦闘が続くナゴルノ・カラバフ紛争についてイラン…

  5. 欧州関連

    ウクライナ空軍の報道官、全域の空をカバーするには180機の戦闘機が必要

    スペインのEL PAÍS紙は「24機のF-16を入手したいとウクライナ…

  6. 欧州関連

    トルコとウクライナが軍事協定を締結、バイラクタルTB2とエンジン技術を交換か

    トルコのエルドアン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は16日、トル…

コメント

    • Whiskey Dick
    • 2023年 7月 04日

    バイデン大統領に手を回された時のショルツ首相の表情って、我が国の岸田総理とそっくりですね。
    リンク
    ドイツも日本と似たようなものなのでしょうか。

    14
    • 2023年 7月 04日

    戦後のNATO加盟を約束するとロシアはそれを阻止するために国境まで追い出されたとしてもずっと戦争状態を続けるだろうな。

    13
      • 無無
      • 2023年 7月 04日

      その状態の継続を秘かにNATOが望むという歪んだ構図が固定化しかねない
      ウクライナは別の枠組みでの安全保障体制を目指さないと、ただロシアを刺激するばかりでは終わりようもない

      8
      • YJ93
      • 2023年 7月 04日

      これは、メドベージェフが実際にそう発言してましたね。

      リンク

      5
    • 匿名さん
    • 2023年 7月 04日

    おんぶに抱っこを要求してるのだから、
    すぐに決まるとは思えないな。

    バイデンが決めることと言っているけど、他の加盟国の主権は無視ですかな。

    13
      • renmen
      • 2023年 7月 04日

      一度はロシアに忖度して不可となりましたが、再び議題に上がってきたというのが発端です。加盟国による一定の妥協が再びなされ、再び条件が提示され、それに対する反応です。話の流れが違います。ここだけ見るからおかしなことになるのです。
      以前にも加盟に向けての停戦交渉についてずいぶん穿ったことを書いているコメントを見かけたのもあり意味ないでしょうが…ちょっと反論してみました。招待されたからといって、加盟実現についてすぐに話が進展するわけではありませんしね。(日本もNATO招待はされましたが中国の脅威に対してNATOと合意したわけではなかった)

      19
        • 匿名さん
        • 2023年 7月 04日

        >ずいぶん穿ったことを書いているコメントを見かけたのもあり意味ないでしょうが…

        まあ、私の世界観が他の大勢の人とは違うようですからね。
        多様な意見があってこそ、健全な民主主義が実現できると思ってますので、問題ないかと。

        4
    • 田中
    • 2023年 7月 04日

    これがかなり難しいことはゼレンスキーも理解しているはず
    とすればそれが出来ないなら代わりの安全保障かもっと踏み込んだ武器支援をしてほしいと言う話に持っていくつもりかな

    33
    • マサキ
    • 2023年 7月 04日

    ※しかし、確約を与える31の加盟国は自らの安全保障をベット(もしロシアが核兵器を持っていないなら掛け金が相当低い)することになるため

    上手いこと仰る。
    他人のポーカーを後ろで見ていて、あーだこーだ言うのと、自分が当事者で金を賭けるのでは、全然違う。
    ドイツの態度に「安全なところにいるからって、冷たいな」と悪態をついていた自分が恥ずかしい。
    自分に、核ミサイルが飛んで来る可能性があるのなら、慎重にもなるよな。

    25
      • nachteule
      • 2023年 7月 05日

       NATO加盟と地理的な部分で実際にある程度の安全圏に居るのは事実だし、結果的に潜在的な脅威の戦力が削られているのも事実。ロシアの核ミサイルのリスクに関しては陸上発射型だと南米に取りこぼしがあるけど潜水艦含めれば全世界が同じリスク背負うんだからドイツだけが特別って事は無いので、その考え方も間違いではないとおもうけどな。

      4
    • 地球市民
    • 2023年 7月 04日

    ゼレンスキーが何をもって大統領権限所持しているのかがわからない。
    ゼレンスキーが当選できたのはデモ暴動により成立した前政権に対する反発。対露融和謳って当選したゼレンスキーの政治により大戦争に陥ったのならば選挙公約違反したとして国民支持を再度問わねばならない。特に西部ロシア系国民の選挙票は彼に投じられるのか。

    ましてや岸田日本がアジアへ引き寄せようとしてるNATOが中国と開戦したならばウクライナ国民は加盟国として対中参戦支持するのか?NATO入りほどの大事を国民選挙の結果もなく、財政基盤、軍事国防予算丸ごと外国に支えられたゼレンスキー軍事政権独裁で決めるのは果たして民主主義なのか。選挙と民意、どこいった?

    21
      • a
      • 2023年 7月 04日

      ゼレンスキーを解任するには正規の弾劾の手続きを経なければならないのが民主主義と法治主義のルールです

      55
      • panda
      • 2023年 7月 04日

      ゼレンスキー大統領の権限はウクライナ憲法に基づきます
      また、ウクライナ憲法には2019年の改正によりEU・NATO加盟を推進する事が明記されてます

      故にあなたの批判は的外れ問えるでしょう

      73
        • 名無し
        • 2023年 7月 04日

        一部の野党支持者もそうだけど、正当な手続きによる結果も自分の気に入らない結果なら「民意はどこいった」「民主主義の崩壊」と叫びたがるよね
        一番民主主義に向いてないと思う

        34
          • 匿名さん
          • 2023年 7月 04日

          最近あった入管法改正案の審議を見てると、
          これが正当な手続きなのかと、疑問に思えることはありますよ。

          9
        • 地球市民
        • 2023年 7月 04日

        >>ウクライナ憲法には

        その憲法改正したのは2019年2月ペトロ・ポロシェンコ大統領。
        2019年4月にはポロシェンコ政権否定してのゼレンスキーが大勝得票しています。
        ポロシェンコがやり逃げした憲法改正を、民意拒絶の結果としてゼレンスキー当選に思えますね。

        ゼレンスキー選挙時はEU加盟を謳い、誰がみても国際関係を危機に陥らせるNATO傾倒を唱えてはいない。NATO加盟ほどの大事は国民投票によって決められるべきだ。という私の批判は的外れとは思いません

        6
          • panda
          • 2023年 7月 05日

          貴方の話には何らの根拠がない
          ~思える、と言うだけで他国の選挙制度を批判とは烏滸がましいとは思いませんか?

          28
      • たら
      • 2023年 7月 05日

      今のウクライナ国民がゼレンスキーを支持していないなら、今のウクライナ国民がかの国の手続きに則って動くでしょう。

      4
    • paxai
    • 2023年 7月 04日

    この戦争の行く末は読めないし停戦交渉も始まってすらいない。
    こんな状態でウクライナのNATO加盟を確約するってのは内容は不明だけど危険な事だけは判明してる書類にサインするって事だよね。

    12
    • gepard
    • 2023年 7月 04日

    南部攻勢が今のまま停滞した、あるいはロシアのカウンター攻勢が発動し不利な状況に追い込まれて停戦交渉に入れば、ロシアから中立化の条件を突きつけられる可能性が高いだろう。
    仮に有利な形で停戦できたとしても、親露派分離主義問題を穏便に解決できる道筋は立って無い。つまり停戦後も政情不安が続く可能性が高い。
    停戦合意に失敗、或いはそもそも応じなかったケースでは戦争が続く。

    核戦争を回避するという前提に立つと、NATO加盟の確約を与えることは不可能な情勢だ。

    15
    • おわふ
    • 2023年 7月 04日

    停戦と同時にNATOの平和維持軍が駐留するのが、せいぜいでしょう。
    それも、紛争が再開したら自由に撤退可能な形で。

    2
    • 匿名
    • 2023年 7月 04日

    もうロシアとは戦前の関係にもどれるはずがないから、最低でも準加盟みたいな立場にはなるんじゃないの
    NATOをアジアに拡大させるつもりなら加盟する国を増やした方が中国に対抗できるし

    15
    • panda
    • 2023年 7月 04日

    全会一致方式故に現実には難しいでしょう
    しかしロシアの再侵攻を防ぐための国際的な仕組みを構築する必要はあります

    19
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2023年 7月 04日

    元々が緩衝地域なので扱いに慎重になるのは至極当然の話です
    単純に兵器を支援するのと、正式にNATO加盟国にするのでは話が全く変わってきますし

    正式加盟についてはのらりくらりと話を逸し続けるのだろうなと思います

    17
    • 冬戦争
    • 2023年 7月 04日

    ゼレンスキーがやたらとロシア軍がザポリージャ原発にテロ攻撃をしようとしていると言っているのは自分たちがザポリージャ原発にテロ攻撃をしてそれをロシアのしたことにしようとするため。何のためかというとNATO条約第5条(NATO加盟国への攻撃は全加盟国への攻撃と見なす)を適用させてNATOを参戦させるためだ。つまりロシア軍がザポリージャ原発にテロ攻撃をして放射能が漏れてポーランドが汚染される→ロシアのNATO加盟国への武力攻撃だ→NATO全加盟国への武力攻撃だ、と言う方向へ持って行こうとしている。米国共和党上院議員のリンゼーグラムは上院にロシア及びベラルーシよりの核攻撃並びに核施設への攻撃によりNATO加盟国への放射能汚染及び人命への被害が出た場合NATO条約第5条適用も含む即時対応を求める、と言う決議案を提出している。ゼレンスキーとリンゼーグラムは足並みを揃えている。足並みを揃えてNATO参戦、米国参戦へ持って行こうとしている。米国ホワイトハウスのカービー報道官はロシア軍がザポリージャ原発にテロ攻撃をしようとしていると言う兆候は無いと明言している。つまりバイデン大統領としては参戦する気は無いということだ。昨年2/24日のロシア軍の大規模侵攻直後バイデン大統領は米軍をウクライナへ送らない、送ったら米国とロシアが核ミサイルを撃ち合う第3次世界大戦になるからだ、と明言している。だから近い将来(7/5~7/10)ザポリージャ原発で何らかのテロ攻撃が発生したとしても米国ホワイトハウスは誰が実行したか判らない、ロシアが実行したという明確な証拠は無い、と言うだろう。さすがにウクライナが実行した、とまでは言わないだろうが。ウクライナのNATO加盟もNATOとロシアの戦争、つまり米国とロシアの戦争と言う第3次世界大戦になるので無いだろう。

    12
      • 匿名
      • 2023年 7月 04日

      長い。3行で。

      43
      •  
      • 2023年 7月 04日

      その可能性は0とは言いませんが、もしウクライナによる偽旗を行うならザポリージャよりも距離の近いチェルノブイリのほうが妥当ではないですか?

      20
      • おにぎりぎにお
      • 2023年 7月 04日

      主張は自由にしてもらっていいのですが、ウクライナ政府がザポリージャ原発を破壊して得られる利益より失う損失の方が多くて、主張には反論したくなります。
      ドニプロでは安定ヨウ素剤の配布が行われたとウクライナ人Youtuberのボグダン氏が動画で紹介していましたが、半径30kmが帰還困難区域になり数百年立ち入り制限される国土と数百k㎡の放射性物質汚染地帯を作る意義があるとは思えません。福島第一原発事故での除染完了面積を考えても一度放射性物質が拡散して回収する事の困難さと莫大な費用、放射線による人体への悪影響を想像するだけで勘弁してくれと言いたいです。
      ザポリージャ原発事故ないし破壊は、黒海の汚染をも意味するのでトルコだって黙ってはいられないでしょう。

      26
        • Easy
        • 2023年 7月 04日

        ウクライナにとっては悪夢であっても。
        ゼレンスキー政権にとっては敗北よりはマシな選択肢ですよ。苦しむのはウクライナの一般市民であって、政権幹部の面々ではありません。
        また、今後50兆円を超える西側諸国からの復興支援金が政権の財布に入ってくるのに、たった数兆円以下の農産物など気にする価値はありません。
        困るのはウクライナ国外の誰かですが、少なくともウクライナの現政権には何の痛みもありませんね。

        9
          • 匿名
          • 2023年 7月 04日

          果たして原発狙いのテロをかました国に素直に何十兆単位で復興支援がされるのか甚だ疑問。
          そして円というあたりまた極東の財布がどうのと宣いたいんでしょうねぇ。

          34
          • KNOB CREEK
          • 2023年 7月 04日

          疑惑レベルとはいえノルドストリーム破壊工作の件が報道されるてるのに偽旗で原発破壊は流石に西側諸国見限り案件(むしろ見限られるだけならまだマシレベル)になるのでその主張は無理があると思います…。
          特に日本の世論では絶許案件になること間違い無しかと。

          21
            • 理想はこの翼では届かない
            • 2023年 7月 04日

            大丈夫ですよ。国際政治学者様とかを筆頭にテレビで「ロシアがやったことだ!全部ロシアが悪い!」って洗脳してくれますから
            もし本当にウクライナがやったとしても、報道しなければ事実にはならないのです

            11
            • 匿名さん
            • 2023年 7月 04日

            ウクライナがやっても、証拠は出てこない(そもそも近づけない)だろうし、
            西側諸国も自分たちのこれまでの立場があるから、
            ロシアのテロか悲劇的な事故(侵攻したロシアが悪い)で片づけるでしょう。

            9
        •  
        • 2023年 7月 04日

        ゼレンスキー政権の意向を無視して第3次世界大戦を引き起こしたい過激派のブダノフならやりかねんが、さすがにアメリカも許さないだろうから兆候を掴んだら暗殺するだろうな

        6
          • 台灣大好き
          • 2023年 7月 04日

          いや、Easyさんが黒すぎるんじゃないですかね。可能性だけで人を貶めるのは陰謀論です。
          自由にすればとは思いますが、確定的な証拠の1つ2つ提示できるなら皆さん納得するだろうし、できないならハートの数が全てを語っていますな。

          29
          • 匿名さん
          • 2023年 7月 04日

          >ゼレンスキー政権の意向を無視して第3次世界大戦を引き起こしたい

          ゼレンスキー政権の意向は、始めから世界を巻き込みたいのだと思ってました。

          8
      • class
      • 2023年 7月 04日

      ミサイルは南側から着弾しているのが確認されてます
      きっと奇跡的に180度反転したんだね

      10
        • Easy
        • 2023年 7月 04日

        最近のミサイルは飛行コース設定が可能で、任意の経路と方向から目標突入出来るものがありますよ。南から着弾したから撃った犯人は南にいるはず、はちょっとピュア過ぎますね。

        5
          • class
          • 2023年 7月 04日

          ご指摘ありがとうございます
          しかし、「軌跡の奇跡」云々は現地のロシア人が言ってたので、
          それが普通に可能なミサイルだったら
          「奇跡的」という言葉を使わないと思うんです

          11
          • くらうん
          • 2023年 7月 04日

          それは巡航ミサイルの説明ですね。
          通常のミサイルはそんな機動しません。

          そもそもあれ、9M27系の「無誘導」ロケット弾ですが。

          25
    •  
    • 2023年 7月 04日

    ウクライナのNATO加盟はほぼ無理でしょうね
    それこそショルツの言うような条件付き加盟が一番妥当ではあるがそれすらも難しい
    今までアメリカEUが武器物資の支援だけで済ませてウクライナを見殺しにしてきたのも
    自分たちがロシアと戦争をしたくないからですし

    7
      • 名前
      • 2023年 7月 04日

      ロシアとウクライナの戦いにおいてEU諸国は何かをする義務も義理もないし、アメリカも義務は負ってないのにも関わらず、リスクを負って武器支援をしているのに見殺し呼ばわりするのはあまりにも片寄った見方に思えますが‥‥
      戦争を始めるのは簡単ですが終わらせるのは難しいですから誰も戦争はしたくないでしょう。
      にも関わらず戦争を始めたからプーチンは頭がおかしいと言われ続けているのです。

      29
        • のー
        • 2023年 7月 05日

        プーチンはブタペスト覚書を反故にしたんですが。
        当然、米欧はウクライナの主権を守る義務があるというウクライナの主張はもっともでしょう。
        リンク

        3
          • 匿名さん
          • 2023年 7月 05日

          プダペスト覚書のwikiの日本語ページの文言が正しければ、
          署名国はウクライナの主権を尊重する、とは書かれていますが、主権を守る義務を負うとは書かれていないですね。そして、何か起これば、国連に依頼すると書かれているので、その義務は果たしているはず。

          ブダペスト覚書というのは、その程度の義務しかないのでは。

          5
    • general
    • 2023年 7月 04日

    国境画定やら戦後賠償やらロシア系住民の法的地位やらも含めてきっちり表面上だけでも禍根を残さないように条件まとめて講和しないことには絶対無理って言えばいい。
    実際そうなんだからさ。

    14
    • XYZ
    • 2023年 7月 04日

    全会一致方式での加盟承認ですから、反対する国も出てくるでしょう。
    ゼレンスキー大統領もそれを理解した上で、加盟が無理なら追加武器支援や停戦後のアメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど複数の2国間安保条約の確約などの条件闘争の材料のひとつとしているのではないでしょうか?

    5
    • KNOB CREEK
    • 2023年 7月 04日

    反転攻勢開始直後(レオ2が撃破されてたあたり)以来あまり見かけなかった少しばかり見えてる世界が違う方達(控え目な表現)がまたぞろ湧いてきましたな。

    20
      • 2023年 7月 05日

      しかもそういう方々に限ってやたらコメント数(いいね数ではない)が多かったりしますからなあ

      10
    • 頭にアルミホイル
    • 2023年 7月 04日

    ヤフコメを超える電波が飛び交ってるから、ここは見ていて楽しい

    18
      • マネ
      • 2023年 7月 05日

      まあそうなんだよね。
      ぶっちゃけ自分も人間観察がしたくてここ見てる。

      5
    • 2023年 7月 04日

    まぁNATO加入が不可能ってことくらいは内心わかってるやろな
    加入に賛成しないなら、その代わりに更に支援してくれよって意味合いというか落とし所にするんでしょう
    ウクライナとしてもNATO加盟国としてもお互いそう理解した上での問答かな
    個人的にはウルトラCで承認された世界も見てみたいけど笑

    10
    • ぬるぽ
    • 2023年 7月 04日

    最近停戦交渉がニュースになってたし、今の内にNATOの加盟の確約を得たいという焦りかな
    確かに次の戦争を防ぐ安全保障は絶対欲しい
    米有力紙「ウクライナ 領土取り返し年末までに停戦交渉計画」 | NHK | ウクライナ情勢 <リンク

    • B61 Mod 12
    • 2023年 7月 04日

    ロシアとどんな形での停・休戦状態になるのが分かりませんが、以前からロシア側が主張していたことに反しますがNATO加盟は全会一致の賛成がいる事から加盟は無理なのでアメリカ軍の駐留を含めた2国間安全保障条約でチキンレースかな?
    ポーランドの様は反ロシアとも2カ国間条約で個別に結ぶとか
    クリミア半島もウクライナ側が抑えて黒海の制海権を取った上ですが…

    アメリカがウクライナでの自国民の出血は望んでいないでしょうから(台湾の方が権益や国家戦略上の危機感が大きいですし)妄想という事でこの駄文は流してください。

    3
    • VIVA
    • 2023年 7月 04日

    そもそもウクライナが軍事的にアメリカ陣営に取り込まれるのが嫌でロシアは戦争始めた訳で、是が非でもロシアはウクライナのNATO加盟阻止しようとするでしょうに。こんな無謀な発言はウクライナの余裕の無さを示唆しているのでは?

    5
      • baru
      • 2023年 7月 05日

      国家存亡の危機にあるのに余裕なんてあるわけ無いやろ何言ってんだ?

      破ったときの軍事的リスクが無いとロシアは平然と約束破るから、停戦すらできない
      停戦できないということは西側諸国は延々と支援コストを垂れ流さなきゃいけない
      NATO加盟かそれに準じる何かがないと停戦なんて何の意味もない

      4
    • 台湾大好き
    • 2023年 7月 04日

    翻って本邦の安全保障の状況を鑑みると甚だ不安な状況です。アメリカ並みとは言わないが、その次に力を持つ国との保障条約が是非欲しいところ。でも手近な2国間でそんなは国インド、カナダ、オーストラリアぐらいしか無かったり。
    セキュリティダイヤモンド構想とかどうなっちまったんだろう。環太平洋パートナーシップ協定のような軍事同盟はできんものだろうか

    6
    • ホテルラウンジ
    • 2023年 7月 04日

    ウクライナへの軍事支援はNATOにとっても利益になるので、NATO加盟は拒否しても今後もウクライナには軍事支援は継続すべき事は前提の上で、まあ現時点でNATO加盟というのはあり得ないですね。
    同盟というのは保険と同じですから、病気になってから保険に加入させろと言ってるのと同じですからね。
    これを許せば、病気になってから加入できる保険になってしまい、NATO加盟国の規律が乱れてNATO自体が自壊してしまいかねません。
    だからロシアとウクライナが本当に問題が解決するまではNATO加入はNATOの存続性を鑑みた場合はウクライナ加入はあり得ないと思います。
    ただ、ゼレンスキーは
    >今同盟に招待されればウクライナ人兵士達は大きく勇気づけられるだろう
    と発言してますから、この加入要請は加入できないのは百も承知の上で、国内の兵士向の気持ちを汲む為の国内向けの発言かもしれません。

    10
    • 匿名
    • 2023年 7月 05日

    流石にこれはゼレンスキーの寝言としか言いようがない
    紛争真っ只中の国のくせに、いつか西側の集団安全保障に招待してくれる「お花畑」な元首が現れる筈と夢想する姿は「いつか王子様が…」と無双し続けるスイーツ脳の様で滑稽ですらある

    6
    • 一般人
    • 2023年 7月 05日

    戦争が終わればウクライナは汚職まみれの貧困国家に戻るだけですからね。
    戦時中で特別扱いしてもらえる内に出来ることはしておきたいのでしょう

    9
    • さめ
    • 2023年 7月 05日

    まあウクライナの悲願ってことは重々承知してるけど、他の加盟国にとってのメリットがなさすぎる

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP