欧州関連

SAAB、グリペンの輸出が失敗続きなのは機体の問題ではなく政治の問題

SAABでCEOを務めるヨハンソン氏は今月26日、グリペンの海外輸出について「極度のフラストレーションを抱えているが、これは機体の問題ではなく政治の問題だ」と主張して注目を集めている。

参考:Saab CEO ‘frustrated’ at slow pace of Gripen sales
参考:Clients Don’t Want Swedish Gripen Fighters: SAAB CEO Admits ‘Extreme Frustration’ at No Sales For Eight Years

グリペンE/Fは競合機が提供する価値に大きく遅れを取っていない=売れないのは機体の問題ではない

米Foreign Policy誌は今月25日、スウェーデンのグリペンが海外市場で売れないのは「は防衛装備品市場でもアダム・スミスの原理が通用すると信じ、優れた品質や競争力のある価格を提示さえすれば潜在的な顧客に選ばれると思っているかもしれないが、根本的に防衛装備品の国際市場は政治主導であり、顧客も企業と直接取引するのではなく資金の融資や政府保証が得られる政府同士の取引を好む」と指摘。

出典:mashleymorgan / CC BY-SA 2.0

防衛アナリストのウィールドン氏も「防衛装備品は信頼関係に基いて政府だけが購入できる特殊な製品で、首相や外相ではなく企業の幹部が出向いて当該国の政府関係者と信頼関係を構築するのは困難だ。信頼関係は両国の政府レベルで構築されるものであり、導入を検討している政府と売り手の企業の間で構築されるものではない」と述べていたが、SAABでCEOを務めるヨハンソン氏も「グリペンの海外輸出が最近失敗つづきで極度のフラストレーションを抱えている」と語り注目を集めている。

今月26日にディフェンスメディアの取材に応じたヨハンソン氏は「控えめに見てもグリペンは期待された輸出量に達しておらず、本当に悔しい気持ちで一杯だ。もし安全保障や政治といった要素が除外され公平な競争であれば、グリペンの海外輸出はもっと上手くいっていただろう。多くの国において米国の影響力はとてつもなく大きく、海外市場で米国を負かすのは簡単ではない。これが政治力だ」と述べ、グリペンが売れないのは「競争が政治力の影響を受けるからだ」という認識を示した。

出典:Palácio do Planalto / CC BY 2.0

ヨハンソン氏が言及しているのはグリペンE/F(グリペンNG)のことで、性能、価格、運用コストのバランスが優れているグリペンE/Fは競合機が提供する価値に大きく遅れを取っていない=売れないのは機体の問題ではないと考えており、輸出に関わろうとしない政府の姿勢を遠回しに批判しているのだろう。

因みにFP誌は「政治と武器輸出が密接に関係している事実をスウェーデンは受け入れる必要があり、もし政治的な関与を躊躇すれば評判の高いスウェーデン製装備品は著しく不利益を被るだろう」と指摘していた。

関連記事:グリペンが売れない理由、優れた品質や価格が決め手と勘違いしているため

 

※アイキャッチ画像の出典:SAAB

ロシア軍占領下で食料事情が悪化、マリウポリでは住民が飢餓暴動を起こす前のページ

タイがMQ-1CクラスのDP-20Aを発表、BZK-005のライセンス生産か次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    英国、時代遅れの戦車「チャレンジャー2」のアップグレード2年延期

    英国陸軍の主力戦車であるチャレンジャー2について、「1998年に登場し…

  2. 欧州関連

    ポーランド国防相、国内の修理拠点がウクライナ軍のレオパルト2受け入れを開始

    独メディアは「ポーランドにレオパルト2の修理拠点を開設する話は条件面で…

  3. 欧州関連

    ウクライナ南部を舞台にした反攻作戦、両軍が繰り広げる消耗戦の中身

    英国王立防衛安全保障研究所のジャック・ワトリング氏は「徐々にウクライナ…

  4. 欧州関連

    ウクライナ政府高官、TIME誌の記事内容を否定し情報提供者の排除を示唆

    ウクライナ国家安全保障・国防会議のダニロフ書記は31日、TIME誌の記…

  5. 欧州関連

    クリミアの二の舞を恐れるベラルーシ、露侵攻に備えて軍を国境沿いへ移動

    ベラルーシはロシアの侵攻に備えて軍をロシアとの国境沿いに移動させている…

コメント

    • ゆくらいな
    • 2022年 8月 31日

    ほんとにアダムスミスの原理に通じるレベルの戦闘機を開発できてるのかな?
    詳しくないけどちょっと信じられないんだけど

    11
    • リポビタン少佐
    • 2022年 8月 31日

    個人的にグリペン好きだから頑張ってほしい

    26
    • 匿名
    • 2022年 8月 31日

    アメリカとイギリス、カナダ(F35) フランス(ラファール) ドイツとEU(タイフーン)
    こうしてみると、中東か東欧くらいしか空いた市場がなさそうだけれども・・・

    11
      • 匿名希望
      • 2022年 8月 31日

      サーブの市場は基本中立国市場だしね。
      なお中立国系でも他国の戦闘機を入れたりしたら嫌がらせをするあたり割と自業自得では?>売れない

      8
    • AX-5
    • 2022年 8月 31日

    ?「グリペンは政治に、デマゴーグに敗れたのだ」
    ?「私はロッキード社の汚いやり口の一部始終をみてきた」

    8
      • s-pon
      • 2022年 8月 31日

      それ、AB点火して最大出力出すと爆発するヤツだ…..

      6
      • ジャン・リュック・デュバル
      • 2022年 8月 31日

      グリペンはゴーストファイターではないからね、ロッキードはいつもサーブを潰してやることがきたない。

      3
        • 沙羅
        • 2022年 10月 09日

        うーんこの頭ツィマッド

      • 連邦兵
      • 2022年 8月 31日

      「知ってるぜこいつ。公開展示飛行中に事故を起こして世界中に恥を晒した機体だ!」

      5
    • 南極1号
    • 2022年 8月 31日

    元々ノースロップF-5G程度の機体規模で、アビオニクスてんこ盛りにするとかなり高額になってしまう。
    単発がいいならF-16、双発ならタイフーン、ラファールがあるし。
    これでは売れないよね。企画段階で間違いがあったと思います。

    16
    • 無無
    • 2022年 8月 31日

    当たらずも遠からず
    戦闘機を軍のお飾り程度に認識してる平穏な国ならば、融資や保証付きで契約成立
    けど導入国がウクライナみたいな情勢になったときに、スウェーデンがどこまで面倒みてくれますかね

    14
    • NHG
    • 2022年 8月 31日

    政治と言えば政治だけど、どちらかといえばパーツ生産国(開発に関与しただけ?)の多さによる手続きの煩雑さが大きいと思う

    「グリペンを構成する部品の生産国とインテグレーションの話」でググると生産分担の図がみれる

    8
    •  
    • 2022年 8月 31日

    内容これと変わんなくね?

    >2022.08.26
    >グリペンが売れない理由、優れた品質や価格が決め手と勘違いしているため

    バイトミスった?

    1
      • むむ
      • 2022年 8月 31日

      続報だろ

      12
      • ザコ
      • 2022年 8月 31日

      前回はforeign policy誌で今回はSAAB社だから同じ内容でも当事者が言及したというのはだいぶ意味合いが違うと思います。

      20
      • shkk
      • 2022年 8月 31日

      今回の記事の最後まで読んでからコメントしよう(自戒も込めて)
      最後にしっかり書いてある関連記事がそれだし

      5
    • zerotester
    • 2022年 8月 31日

    現代の戦闘機は機体の性能だけでなく、電子戦装備や情報システムとの統合なども重要なので、それらをパッケージで提供できる米国と競合するのは大変だろうなと思います。グリペンはそのへんどうなんでしょうか。

    1
    • 名無しさん
    • 2022年 8月 31日

    戦時に使いたい兵装を使えるアテがあるのかどうかなのかな?
    例えばSu-27導入したとして、アムラームなら手に入ります、その他のミサイルは手に入りませんでは意味が全く無い。
    グリペンだとその辺りに不安があるとかかな?

      • 匿名希望
      • 2022年 8月 31日

      一応一通りは使える。
      ただそれならEF-2000かF-16買うわーっていう結論になるだけで

      8
    • 白髪鬼
    • 2022年 8月 31日

    グリペンのアドバンテージは、整備性の良さと運用コストの安さ。
    ペイロードを除けば、機能的にがF-16Vやタイフーンと大差は無い。
    そこそこ売れる筈、と言うのは当たらずとも遠からずでは。

    オーストリア空軍はグリペン蹴ってタイフーンにして、絶賛後悔中なのはこのブログでも記事になってるぐらいだし。

    人も含めたインフラの整備に金をかけられない中小国の空軍には、良い選択だとは思いますけどね。

    ただ手前勝手な正義感や倫理観で備品の輸出を制限したりされるリスクがある限り、買い手は付かないでしょう。北欧の国って、その辺の融通の利かなさはアメリカ以上な気がするので、政治的な支援と言ってるんでしょうね。

    14
    • ブルーピーコック
    • 2022年 8月 31日

    武器輸出するなら使われた国に悪魔呼ばわりされても平然とできるメンタルを持たなきゃならないが、人気商売してる政治家としてはタカ派で売ってる人じゃないと看板に傷がつくからな。

    3
    • 見る目ないミリオタ
    • 2022年 8月 31日

    いや、グリペンE/F自体の問題じゃないか?
    従来のグリペンはそれなりの性能をそこそこのコストで運用できるのがアドバンテージだったわけで
    高性能化に比例して高コスト化したグリペンE/Fは競合機と立場が被ってその強みを無くしてしまった観あるが

    まあそれでも競合機よりはお安く仕上がるのかもしれんが、本国以外ではブラジルしかE/F型を採用してない様子を見るに
    「これくらいの差ならF-16Vの方がいろいろ有利」と顧客は考えそう

    8
    • ナイトアウル
    • 2022年 8月 31日

    政治の問題と言うなら、最新型をバーゲンプライスにして何も変わらないなら信じられるかな。パーツは複数の国が関わり規制のリスクがありお高いグリペン欲しいところあるのかな。

    3
    • 匿名
    • 2022年 8月 31日

    やっぱり韓国の様に政府主導で自国製の兵器を押し売りの様にゴリ押しする厚かましさが必要ということですか。
    何を言われても気にしない神経の図太さと強かさが必要なんですね。

    2
      • 通りすがり
      • 2022年 8月 31日

      関連記事を含めて、その結論にしか至れないなら武器輸出が何なのか永久に理解できないと思う。

      程度の低い韓国への悪口を言いたいだけなら他所でやってくれ

      9
      • 無無
      • 2022年 9月 01日

      いやそのゴリ押しこそむしろ世界の主流派で、日本やスウェーデンみたく買い手にアレコレ条件つけるほうが限界ですよ
      しょせん兵器は戦争に使うもん、使えば正義とか国防とかの名目あれど人命と財産を奪うもの
      どこかで割りきらないと自分で自分の首締めて終わるだけです

      3
    • ポン酢
    • 2022年 9月 01日

    ステルス維持費出せて火力要らない→F-35A
    ステルス維持費出せない火力欲しい→F-16V

    ハッタリ重視→韓国のステルスっぽいやつ
    コスパ重視→韓国のF-16っぽいやつ
    火力重視→F-15Eに滑空系爆弾を山盛り

    本邦とお隣りさんは35、15、16系のミックスに国産開発と
    結局は予算がそれなりにある日韓は妥当な選択してるよね

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP