欧州関連

MiG-29をウクライナに売却するスロバキアの計画、国民からの支持は半数止まり

欧州のユーロニュースは18日、スロバキアのナド国防相は8月末に退役するMiG-29を3億ユーロでウクライナに引き渡したいと考えているが「この計画はスロバキア国内の世論を二分している」と報じている。

参考:Slovakia’s plan to sell fighter jets to Ukraine divides a nation

全般的にウクライナでの戦争を引き起こした責任はロシアにあると回答するスロバキア人が多い

ユーロニュースはGLOBSEC(スロバキアのシンクタンク)の調査結果を引用して「ロシア軍の侵攻に抵抗するウクライナを助けるため戦闘機売却を支持する回答者は半分しかいなかった。ロシアはウクライナへの武器支援を阻止するためプロパガンダで国民の意識を変えよう努力している」と報じており、回答者の63%が「スロバキアにとってロシアは脅威だ」と認識しているが、37%が「スロバキアにとってロシアは最も重要な戦略的パートナーだ」と見なしている。

出典:Conflicts.pl

さらにプーチン大統領を否定的に捉えている回答者の割合は71%と高いが、ゼレンスキー大統領を否定的に捉えている回答者の割合も42%と高く、GLOBSECが公開した報告書には興味深い数字が並んでいるものの「全般的にウクライナでの戦争を引き起こした責任はロシアにある」と回答するスロバキア人が多い。

因み3億ユーロで8月末に退役するMiG-29(11機保有/内稼働機は7機)をウクライナに売却するという話が本当なら、1機あたりの取得コストは約2,700万ユーロ=約37億円になる計算だが、これは機体単価ではなく機体、予備パーツ、搭載兵器などが含まれる総コストを11機で割った数字だ。

関連記事:スロバキア空軍のMiG-29をウクライナに提供、実現は9月頃か
関連記事:スロバキア、9月以降にMiG-29をウクライナに引き渡す可能性が高い

 

※アイキャッチ画像の出典:Rob Schleiffert/CC BY-SA 2.0

ウクライナ軍、ロシア軍がS-300を使用した大規模攻撃を準備中と警告前のページ

オスプレイ運用を継続する米海兵隊と陸自、飛行停止した米空軍との違いは操縦方法次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    英国防相、粛清を避けるためロシア軍は責任のなすり合いに必死

    フィンランドでの演習中を視察した英国のウォレス国防相は5日、ロシア軍参…

  2. 欧州関連

    ドイツ、タイフーンなどの航空戦力を2022年からインド太平洋地域に長期間配備か

    ドイツ空軍​総監のインゴ・ゲアハルツ中将は2022年に航空戦力をインド…

  3. 欧州関連

    ウクライナ軍、自作自演のテロ攻撃でロシアが総動員を強行する可能性

    ウクライナとロシアの和平交渉についてフランスと英国の外相は「ロシア軍再…

  4. 欧州関連

    スイスがウクライナへの武器供与にゴーサイン? 法案成立は数年先の話

    ウクライナの与党は「スイスがウクライナへの武器供与にゴーサインを出した…

  5. 欧州関連

    ラファールと相互防衛協定がおまけ? フランスが破格の条件でギリシャの次期フリゲートを受注

    世界一激しい受注競争に発展していたギリシャの次期フリゲートを受注するこ…

  6. 欧州関連

    ポーランド陸軍の参謀総長、経済制裁でロシアの戦争資金を止めるのは困難

    ポーランドの陸軍参謀総長は「戦争資金の消耗スピードでウクライナはロシア…

コメント

    • ザコ
    • 2022年 8月 18日

    またいつもの「やっぱり無理でした定期」にならん事を願うばかりです。

    18
      • 戦略眼
      • 2022年 8月 18日

      代わりの機体が直ぐ来ないからな。
      無期延期になるかも。

      2
    • G
    • 2022年 8月 18日

    >プーチン大統領を否定的に捉えている回答者の割合は71%と高いが、ゼレンスキー大統領を否定的に捉えている回答者の割合も42%と高く

    むしろこの状況でなお71%しかいないことに驚きですね
    日本でも親プーチン大統領派がツイッターなどで散見できますが、予想以上に世界的にロシアの情報戦()が成功していたということでしょうか

    23
      • くもりのちくもり
      • 2022年 8月 18日

      ロシアはマイナー言語でのプロパガンダを積極的に行っているという指摘がありました。英語が読めないスロバキア人に向け情報戦を行っている可能性はあると思います。
      また元社会主義国ですから中高年世代はロシア(ソ連)に哀愁を抱いている方もいるんだと思います。
      あと仲がいい隣国はないって言いますからウクライナに対して負の感情を持っている方もいるかもしれないですね。

      29
    • sundaycameraman2,700万ユーロ=約37億円
    • 2022年 8月 18日

    旧式のリタイアした機体に、2,700万ユーロ=約37億円なら非常に美味しい取引なんだと思うし、一石二鳥なのにねえ、、、

    24
      • shkk
      • 2022年 8月 18日

      元東側だしロシアの影響力が経済的・心理的に今も強いということなのかな

      フィンランド・バルト三国やポーランドみたいなロシアの恐怖を刷り込まれた国ばかりじゃないし
      日本だって経済面ではロシア刺激したくないわけだからなぁ…

      1
        • shkk
        • 2022年 8月 18日

        …と思ったけどスロバキアってプラハの春の国じゃん

        よーろっぱ は いろいろ ふくざつ なんだね (小学生並の感想

        9
          • Nobody
          • 2022年 8月 19日

          プラハの春を主導したドプチェクもスロバキア人でしたし、宗教もカソリックが多数派ですからちょっと意外ですね

          1
        • 無無
        • 2022年 8月 19日

        チェコスロバキアが今のよう2ヶ国に分離したのは、同じスラブでもメンタリティーの相違があったから。
        スロバキアは独立時から親ロシアだったので
        現政府のウクライナ寄り姿勢には違和感もあったんだが、それは西側、EUとの親密を優先したい政府の思惑であり、民意の総意ではないのでしょう

        9
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP