Australian Financial Review(AFR)紙は26日「ハンファのRedbackがラインメタルのLynxKF41を破って豪陸軍の契約を勝ち取った」と報じており、今後の海外輸出を有利にする「大きなセールスポイント」を手に入れた。
参考:Koreans beat Germans to win armoured troop carrier deal
韓国はオーストラリアの防衛産業協力を強化するため豪ビクトリア州で生産されるRedbackの輸入を示唆している
Australian Financial Review(AFR)紙は26日「オーストラリア政府は火曜日に歩兵戦闘車調達に関する最終決定を下し、水曜日にドイツ政府、韓国政府、入札に参加した各企業に通知を行った。この決定は27日に正式発表される見込みだ。ハンファのRedbackがラインメタルのLynxKF41を破って数十億ドルの契約を勝ち取った」と報じている。
豪陸軍の歩兵戦闘車調達は当初「450輌調達」を予定していたが、アルバニージー政権は国防戦略の見直しを受けて調達数を450輌から129輌に削減しており、AFR紙も「この契約は予想されていたほど有利な契約ではなくなった。ただ今回の決定は第2砲兵連隊創設中止=K9の追加調達キャンセルに伴う痛みを緩和させるだろう」と述べているが、韓国はオーストラリアの防衛産業協力を強化するため豪ビクトリア州で生産されるRedbackの輸入を示唆しているのが興味深い。
韓国の防衛事業庁は今月19日「オーストラリアで生産されるRedbackを韓国陸軍向けに購入するオプションは依然として有効だ。Redbackは韓国陸軍の次期歩兵戦闘車において技術基盤になるだろう」と議会で述べているため、オーストラリア産業界はRedbackの輸出チャンスを掴むかもしれない。
どちらにしても韓国はドイツを破ってオーストラリア陸軍の採用を勝ち取ったため、今後の海外輸出を有利にする「大きなセールスポイント」を手に入れたことだけは確かだ。
関連記事:豪陸軍によるリンクスとレッドバックの評価テストが終了、来年の第1四半期に勝者を発表予定
関連記事:豪州が国防戦略の見直し結果を発表、陸軍を水陸両用戦に対応した構造に再編
関連記事:豪政府、国防戦略の見直しを受けて次期歩兵戦闘車の調達数を1/3に削減
※アイキャッチ画像の出典:Australian Army
いいね。ドイツが勝っちゃつまらんかったし。
えぇ…
つまらんとかそういう問題?
自分は韓国が増長するからドイツに勝って欲しかったです。
歴史ある名門だし。
つまらんからとかそういう問題?が通るのなら
増長するとかそういう問題?と返されても仕方ないのでは
両者ともにお気持ちでしかないよね(´・ω・`)
一方、日本の防衛産業は絶賛滅亡しています。 技術力でもすでに韓国の大企業に相手にならず。
流石に技術力では勝っていますよ。輸出実績とコストと柔軟性の面で分が悪いだけで。
日本は、特定の技術のいくつかでのみ優位にありますが、それらを正しく統合して通用可能な製品を作る能力はありません。 だが、それがまさに技術「力」の核心だ。 だから統合能力に優れた韓国の技術力が優位なのだ。
俺はもう日本は技術力では勝ってる説を信じられない
多重下請けを始めとする非合理的な仕組みを変えないとこれからも負け続けるだろう
そこまでを含めて「技術力」なのでは…?
毎回思うけど、対立あおり辞めたら?
ぶっちゃけ普通の日本人は武器輸出頑張ってんなー カンコクセイ・・・・不具合とか大丈夫なん?
くらいにしか思っちゃいない ぶっちゃけ眼中にないんですよ・・・
その古い認識が問題だと指摘しているのでは?
デタラメな煽りやってたら、また秒で消される状態に戻るかもしれないのに
懲りない奴
そう言う話なら、自衛隊が韓国製装備を導入してから言って下さい
韓国(開発)→オーストラリア(生産)→韓国(導入)
なんで韓国は自国でレッドバックを生産採用しないんだろ?
なんでしょうね、K9とK2のバックオーダーが積みあがり過ぎて生産余力がないとか?
戦車や歩兵戦闘車って基本的には成熟技術。これらを「ベース車両」に「センサー」と「武器」と「アーマー(鎧)」を付けたものと超単純化すると、多くで日韓で技術面では大差ないと考える方が普通。
もちろんセンサーや一部の特殊材料では日本に技術的優位性はあるかもしれない。
でも戦車や歩兵戦闘車だとそんなの全体のごくごく一部だし戦場で致命傷にはならない。韓国は必要なら欧米から購入して組み込むだけ。
韓国に優位性があるとしたらその1つは「技術力」にここの人ほど拘っていないことかも。
日本の技術力に拘ればmade in Japanとか日本企業どうしのタイアップを重視して日本企業でしか作れないモノだらけにしたくなる。いわば職人技の技術と精度の極致の極上の戦車▪歩兵戦闘車。
これは戦車輸出を技術力の勝負と考えるなら正しいかもしれない。
でも韓国はたぶん戦車とは一定仕様での量産品▪戦場での消耗品って割りきっているのでは。
機能の不足分は後付けで良いし、一部は他国からの購入品で良いし、現地企業製品でも良いってことになり、むしろそういう方向で設計することになる。
どの国も(人口が増加する局面では特に)(多額の武器を海外企業から購入する場合には)、現地で生産、現地での雇用創出、現地調達、現地への技術移転が多い方が圧倒的に歓迎される。戦車を戦場で使えば損傷するんだから戦時に容易に現地でいじれること自体が実践的。
つまり戦車輸出は提案と政治的配慮と戦場の現実との折り合いと考える国もあるということかも。
AS21 Redback は Hanwha Defence が主導し K21をベースに Shoal Group と国際共同開発したIFVで、生産には主要構成品のグローバル・サプライチェーンが前提です。
豪州での生産は 豪Electro Optic Systems (EOS) が Hanwha Defence Australia の一次下請パートナー企業となります。現地生産設備は主に Hanwha Defence Australia が負担することになるんでしょう。
韓国国内にも生産ラインを構築するとサプライチェーンが二重になるので、当面の生産は豪州に集約するほうが様々な面で合理的という判断なのでは。
なんでオージーを間に入れる必要があるんですか?不具合の出るよ
韓国の兵器って韓国製より他国生産の方が不具合少ないよ。
ソースは?嘘はやめましょう。
これだけ技術協力に積極的な国が真横にいるのに、歴史問題が邪魔するのが歯がゆい。
陸とか本邦が最も支援を必要としてる分野だろうに。
日本は技術先進国で韓国の工業も日本が教えたものなので韓国の技術支援は不要ですよ。
教師は子供から教わることはないって言うのは傲慢だと思うけどね。
教師は老いて死を待つのみ。
プライドが邪魔して教わることもできない。
対して子供はまだまだ成長途中。
防衛技術はまた別では?
ソ連は民生技術ゴミですし逆もまた然りでしょう
日本が少しでも武器輸出しようとするとどこかの隣国に叩かれていたからなぁ。これを機に見直すのもいいかもしれない。
見直しても輸出できません。 全世界で通用可能な韓国製武器とは異なり、日本製は規格だけでなく性能も国際標準ではない。
関係者ですらないのに知っているあなたは何者?
ただの煽り屋ですよ
知ったかぶりのdisりは恥ずかしいのでやめましょう。
日本製は性能は国際標準に見劣りしないよ。何を根拠にそんな思い込みを?
教師は子供から教わることはないって言うのは傲慢だと思うけどね。
教師は老いて死を待つのみ。
子供はまだまだ成長途中。
余談ですが、ハンファはオシュコシュと組んで米陸軍のM2ブラッドレーIFV後継計画である「XM30(旧称・OMFV)」の選定にレッドバックをベースにした車輌で応札したものの、先日敗退しております(アメリカンラインメタル社製のリンクス改良案とGDLS社製の新型車輛案がプロトタイプ製造&テスト段階に進出)
日本に関してはそもそも売り込む物がおかしい
世界が求めてるのは今回の話みても分かる通り陸の兵器なのにP-1やC-2やUS-2のようなニッチなものばかり売り込んでる
10式戦車 16式機動戦闘車 99式自走155mmりゅう弾砲 19式装輪自走155mmりゅう弾砲 89式装甲戦闘車 20式5.56mm小銃 03式中距離地対空誘導弾 11式短距離地対空誘導弾 12式地対艦誘導弾
このあたりを現地生産のための技術供与込みで売り込めば売れる可能性もあるのにね
性能やコストで競合に負けるなら仕方ないですが、日本が売り込むのはそれ以前に相手が求めてないものばかり
ニッチなものに対し「へーいいですね(うちでは使い道無いからいらないけど)」みたいな政治家の雑談を本気で欲しがってると思って売り込んで、あの時欲しがってたはずなのに売れないなと思ってるのが日本の輸出
売り込んでるのが航空機ばかりなのみると、GCAP絡みでイギリスのマスコミあたりが言っていた航空機製造禁止のコンプレックス拗らせてるって結構正解なんですかね
サンプルの性能が必ずしも量産品に反映されない事を理解出来るまで不幸は続く!
(´・ω・`)
森へお帰り。
ここはあなたのいる場所じゃないの。
M2ブラドレーの後継車両は50mmチェーンガンを載せるとか。
なんだか、IFVの軽戦車化が止まらないような。
お値段の方も気軽には買えなくなるのでは。
歩兵を運ぶならば、MRAPが良いような気もします。装軌化は必要かもですが。
新型?IFVもMRAPも、第3世代戦車の主砲で撃たれれば結果は変わらないような。
それとも、軽戦車を超えて、主力戦車化するのでしょうか。メルカバみたいに。
重量化が著しい主力戦車がカバーできなくなりつつある領域(例:緊急展開、対軽装甲、歩兵支援)を重装甲、重武装化したIFVで担おうと言う発想かもしれません
中国軍・アメリカ軍は軽戦車を復活させることで対応しようとしているようですが
昔の話ですけど、陣地に籠る敵兵を倒すのは銃弾よりも迫撃砲弾の方が効率良く、日本陸軍では89式擲弾筒という一人で運用出来る迫撃砲を使っていた訳ですが、それが40mmグレネードランチャーの元ネタとされており、今日ではドローンから迫撃砲弾や手榴弾を投下して効率良く戦うのが流行っている訳ですが、戦車にはアクティブプロテクションシステム、ヘリ用のミサイルジャマ―も迎撃機能付きとなり、ミサイルでの迎撃も難しくなってきているので、歩兵にミサイル担がせてOKの時代でも無くなりつつあり、従来からの対装甲戦闘のみならず、対航空戦闘能力も重視しなければならないので、全部乗せしようとすると、戦車状態になるしかないのではないでしょうか?用途別に造ろうとすれば頭が1992年状態の人間に金の無駄と叩かれて、対空モデルは大幅縮小か無しになってしまうので、無理やり全部乗せで来ているのでは?それこそ、メルカバの小型版で歩兵直衛部隊の戦闘車両にして攻撃部隊用の戦車とは別にして開発し、攻撃部隊では、対空車両兼歩兵狩り用の重装甲車両として運用すれば良いと思いますよ、同時に6発対処可能なAPFSDS(徹甲弾)迎撃システムがあれば軽戦車も復活出来ますし、結局は70トンクラスの重戦車と40トンクラスの軽戦車(多用途戦闘車)の二種類必要という結論になっている可能性が高いです。
MRAPとIFVじゃジャンルが違いすぎでしょ。センサー類や装甲厚も攻撃力も走行手段すら違う。戦車でもない重装甲が求められる類いでも無いのに戦車の主砲に耐える耐えないで比較する必要もない。
大口径化は敵の防御力向上や任務が広がった結果だと思うし致し方ない。
兵員輸送に関してメルカバを例に出したって取り敢えず制限付きで出来ますよと言うだけ。主砲旋回出来ないとか完全武装だと4人までとか人数乗せるなら砲弾とラック除去して内部広げないといけないとかあるんだし。
攻守に優れ人数も運べる車両開発するとなると一体いくらでサイズが何割か大きくなって重量どれ位になるんだよと。
政府は日本の防衛産業を発展させる気でいるみたいだけど
はっきり言って今更韓国のハングリーな防衛産業に勝てるとは思えない
日本企業も80年代くらいまでは利益率よりとにかくシェアを取りに行く勢いとフットワークの軽さがあったけど
バブル後のバランスシート不況と00年代の利益率重視の株主資本主義でそれもなくなったし
70年代~80年代の頃に武器輸出ができてれば発展してたかもしれないがもう半世紀はタイミングを逸してると思う
豪州で生産を韓国に逆輸出か、逆にここまでしないと海外で受注取れないんでしょうね。シャアを取るために韓国側も相当な出血サービスしてるのは想像に難くない。
最近の武器輸出は難しい。
と言うか、近年の武器輸出は先進国同士だと「売る側と買う側も利益を分け合う」形で、買う側が兵器国産化を目指す新興国で売る側が先進国だと「買う側が色々言って売る側から利益をむしり取る(笑)」形が主流なので、「武器輸出で外貨を稼ごう」と言う発想自体が周回遅れなんでしょうね……
最近の歩兵戦闘車は対戦車ミサイルを装備しないのか?後で載せるのか?
高くなるからじゃない?
それと乗せたところでミサイルの性能は日々向上するが、載せ替えするのにFCSの変更からものによっては設置場所そのものが変更とか言った日には場合によっては新しく作った方が安くなったり、下手に攻撃力があるとATMという防御兵器を前線に無理な投入をしがちになるんじゃないの?
歩兵が持って車内で撃つとかならまだしも、固定兵器としては以外に使い勝手が悪いのでは?
知らんけど。
REDBACKはATGMを装備します。内蔵収納式なのでランチャーが見えないのだ。
リンク
REDBACKはATGMを搭載しています。 内蔵収納式なのでランチャーが見えないのだ。
AS21 レッドバックはミサイルを搭載していますよ。
Redback SPIKE LR2 Test Firing
リンク
韓国国内でも割りとボロカス言われたムン・ジェインの反アメリカ親中国政策の一環の中で成功した武器産業の育成
AS21レッドバック
EOS社 T2000砲塔
エルビット社 C4I機器、アイアンビジョン、アクティブ防御システム
ラファエル社 スパイクミサイル
SOUCY社 CRT(Composite Rubber Track)
K21IFVをベースにオーストラリア軍の要求仕様に合わせて設計されて装備品は韓国以外の国のメーカーのものが搭載されています。
KF41はAS21ほどオーストラリア軍の要求仕様に合わせておらず、性能評価でKF41がAS21を上回る部分は無かったとのこと。
AS21レッドバックはハンファ社が他国から受注した分もオーストラリアで生産されるという話もあります。
昨年4月の韓国防衛事業庁の防衛事業推進委員会でK21の追加取得が決定されていますが韓国内で生産となっています。
AS21は韓国陸軍の試験で高評価を得ていて危険度の高い装甲捜索大隊でAS21を使用することを検討しているそうです。
第143回防衛事業推進委員会 2022年4月26日開催
‘K21歩兵戦闘車両2次事業’は、陸軍の機動軍団の再編を完了するためにK21歩兵戦闘車両を追加的に量産し、既存の装甲車(K200A1)を代替する事業です。 今回の防衛委員会では、事業推進基本戦略(案)を審議・議決しました。
ㅇ 本事業を通じて既存の装甲車に比べて作戦速度が向上し、火力及び防護力が強化され、機動軍団の攻勢行動能力が完成されるだけでなく、防衛産業企業の生産ラインが再稼働され、雇用創出及び防衛産業育成にも大きく貢献することが期待されます。
* 事業期間 : ’23~’27年、総事業費 : 約8,300億ウォン
レッドバックとK21の作戦レベルでの最大の違いというのは、K21は河川浮行能力があるがレッドバックには無いという事。
朝鮮半島を機動するならば大小多数の河川が障害となるのでこの能力ができれば欲しいところ
北朝鮮軍のAFV開発も同様な理由から河川浮行能力を重視しているので、浮行能力を求める発想はそれほど間違った考えじゃないのでしょう
旧ソ連軍もAFVの河川浮行能力を重視していたのはウクライナ戦争を見るように旧ソ連での作戦では河川の克服が重大な課題だからということがよくわかります
で朝鮮半島ほど河川の障害が気にならない地勢の国ならばK21の河川浮行能力は不要となりその分装甲や火力を増強するのが適切で、そんな風にK21を豪州の要求仕様に適合するように魔改造したのがレッドバックというわけですな
私的にはあんなに重量が増大するならK21のようなアルミ装甲AFVをベースする必要はなくて、RHA採用のK9(K21系列のAFVです)をベースにした方がすでにK9を導入している豪州からみて色々と合理的じゃないかと思う次第です
そういえばK9ベースと言ったらインドがそんなものを製造するんでしたね
”レッドバック”というネーミングですが。
①”オーストラリア原産の背赤後家蜘蛛”の略語
この場合略さずに言えば”レッドバックスパイダー”となります。
②”中共の人民元の紙幣”のアメリカ英語スラング
とあるようですが、どちらでしょう。
素人はどちらも”エッ”となりますが。
本当はもっと別の意味があるのかな。