台湾の英文台灣日報は21日、中国に対する数々の機密漏洩事件を取り上げ「如何に中国がスパイ網を台湾社会の奥深くまで張り巡らせようとしているか」を赤裸々に報じている。
参考:Chinese spies have penetrated Taiwan’s military, case documents reveal
台湾軍関係者が中国側の誘いに乗ってしまうのはスパイ罪として有罪判決を受けても刑罰が軽すぎるため
香港のビジネスマンを装った謝氏は台湾軍将校のコミニュティー内に中国のため情報を収集するスパイ組織を作り上げようとした容疑で起訴されており、事件資料によると謝氏は20年以上も香港と台湾を行き来しながら徐々に台湾軍の退役将校に近づき多額の現金、高価な贈り物、海外旅行など与え中国側のエージェントとして取り込むことに成功、この人物を起点に台湾軍の現役将校や退役軍人のコミニュティー内にスパイ組織を作り上げようとしていたらしい。
最終的に謝氏のスパイ組織には空軍の退役軍人だった錢少将や魏中佐などが加わり軍の高級幹部や退役軍人への勧誘を開始したが、この動きは2019年6月に台湾の防諜機関に察知されスパイ組織に協力していた関係者は逮捕・起訴したものの肝心の謝氏は台湾におらず取り逃がしてしまった格好だ。
ただ本件の捜査過程で少なくとも将官2名、大佐1名、中佐1名、少佐2名の計6名がスパイ組織と何らかの接触をもっていたことが発覚、特に台湾防衛計画を熟知していた国防部副部長の張哲平(空軍上級大将)氏も謝氏と複数回に渡り会食や旅行を行っていたことが明るみになったため台湾社会に大きなショックをもたらしたが、張副部長は謝氏との会食時も機密保持の規定を厳格に守り中国本土への旅費も自腹だったため機密漏洩自体の嫌疑は晴れてたものの国防大学校長に配置転換されてしまう。
この他にも台湾総統を警護する部隊に所属する人物が蔡総統の私邸と総統府を警備するチームの内情や所属隊員の個人情報を中国側に売り渡していたとして起訴されており、台湾では過去10年間に21人以上の現役・退役将校が中国に機密を売り渡した罪で有罪判決、9人以上が現在機密を売り渡した罪で裁判中もしくは調査を受けていると英文台灣日報は報じている。
台湾の防諜機関は中国の工作活動を未然に防ぐため日夜懸命の努力を重ねているものの、少なくない台湾軍関係者が中国側の誘いに乗ってしまうのはスパイ罪として有罪判決を受けても刑罰が軽すぎるという点に問題があり、軍法で裁かれる現役将兵の場合は最高で死刑もしくは無期懲役の刑罰が下されるが制服を脱いだ退役軍人は軍法ではなく国家安全保障法で裁かれるため刑罰(最大5年以下の懲役と100万台湾ドル/約400万円の罰金)が非常に軽く、中国側が提供する経済的な利益の方が不利益を上回るのだ。
この構造を熟知しているからこそ中国は退役軍人に多額の金品や無料の海外旅行を提供して誘惑しているのだが、台湾側も世論の圧力を受けて2019年に国家安全保障法の最高刑引き上げを実行、これにより制服を脱いだ退役軍人がスパイ罪として有罪判決を受けると最低でも7年以上(上限なし)の懲役と最低5,000万台湾ドル~最大1億台湾ドル/約2億円~約4億円の罰金が課されることになった。
果たして最高刑引き上げが退役軍人の軽率さを抑止できるのかは摘発数の増減を見ないと何とも言えないが、度重なるスパイ事件摘発に台湾軍関係者は「米国からの信頼が失われ台湾への装備品売却や情報共有に支障がでるのではないか」という心配の声が挙がっており、最大10年以下の懲役に加え1,000万円以下の罰金が課される「特定秘密保護法」だけで日本は中国から機密を守ることができるだろうか?
※アイキャッチ画像の出典:中華民國總統府 / CC BY 2.0
日本の場合、民間レベルで情報を渡す事例が気になりますね
日本ではテレビなど、一般人が目にするところに戦争や内戦、情報漏洩の危険性を認識させるようなニュースや討論が少なく、情報の重要性をも認識する機会が少ないからそもそも情報漏洩防止意識そのものが高められてない気がする
日本はスパイ防止法の制定が急務ですね。
日本は自衛隊以上に政治家及びその人の選挙地域を何とかしないとなぁ。
記事の趣旨どおり民間人への罰則の見直しは必要だろうけど、どうしても仕方ない部分はありそうだよね。
台湾は大陸とは人種も言語も一緒だし、移動や商売関係でも密接にやり取りがある。中国は専門のスパイを育成して送り込むのとは別に、留学生や現地企業に務める在外中国人や架橋に対して情報流出を促すように揺さぶったり勧誘したりしている。日米ならまだ国内の中国系全員とその交友関係を要チェックしておけば何とかならないこともないけど(これも実際はほぼ不可能)、台湾の場合はお手上げでしょう。
まして、今は旗色の関係で反中親米政権があるだけで、中国が以前のような太陽的な姿勢に回帰したら国民党時代の親中反米政権が戻ってくる可能性があるくらいには、国民の意識も一定じゃない訳だし。中国の肩を持つ訳じゃないけど、待ってたらどんどん不利になるんだよな中華民国。
国防というキャリアを選ぶ位の人達の意識がこれだからね‥
中国の歴史を紐解いていけば形勢が悪くなれば裏切りなんて当たり前だし、商業主義が根付き過ぎて個人の利益を重視する民族性だから改善しても減らないと思う
後ろ楯であるアメリカが工作活動で弱体化させられてるし、もう長くはないんじゃないかと思う
スパイの件は、なまじ、民族として根っこが同じだから人種の壁みたいなもんが無くて
浸透しやすいからな
それに本土側と台湾は国共内戦で袂を分かって以来、睨み合ってる仲だけど、未来永劫
それが続く事は無いってのは、これまでの中国の歴史を見ても明らかだし
戦争にはならなくても、どこかで妥協見つけて融合化する道は有り得るだろうね
そうなると日本は困るんだけど
地続きじゃないから、融合は無理だろうね。
海を隔てて半世紀以上、大陸国家と海洋国家として別々の道を歩んでいる以上、文化・価値観が違ってくる。そしてまともな海軍力を有している国がある以上、大陸的発想では海を渡れない。
確か維新の会が情報機関の設立を言及してたが割とすんなり通っちゃうかもしれんな
日本もどこまで浸透されてるんだろうね
突然湧いて出た沖縄独立やら
アイヌ民族の事やら
アメリカ軍や自衛隊への様々な妨害行為やら
スパイとはまた違うけど
何年か前の長野の聖火リレーで
留学生を大量動員して小競り合いをしてるのを見てゾッとしたよ
ここは日本じゃないのかとね……
そしてそれを問題にしていないマスコミ連中。
むしろそのマスコミこそが既にドップリと・・・
そのせいで悪夢の民主党政権を経験するはめになってしまったからな
沖縄独立論は支持されていないだけでかなり昔からある話なんですけどね。
米軍基地への嫌がらせとして支那に利用されないといいけどな
沖縄人は米軍が去っても下手すると中国軍と入れ替わるだけという厳しい現実を理解してない
もう利用されてるんだよなぁ…
公安が白書で中国が工作してると2019年の時点で出してるぞ
中国としては沖縄を支配までいかなくとも、米軍を追い出して無力化させれば上出来だもん
おそらく沖縄独立派はそこを気がついてても危険な賭けにでてるが、それを許すのは日本本土に致命的だ
過去の経緯をかんがみるに、不幸な地理的立ち位置としか言えない
あの話をモデルとなってる琉球王朝ですが…
あの時代の技術レベルと比較にならないぐらい大陸との距離感が違ってきてる。そもそも海を重視していなかった大陸王朝と海洋進出を図る今の中共と意識が同じ訳ない。
他の人も触れているけど、アメリカ去ったら、中共産の軍事基地が配置されることは、明らか。
機密漏洩どころか軍の半分くらいは親中派だって話を聞いたけど本当かな?
台湾軍を設立したのは国民党
その国民党は超がつくほどの親中
こうなるのは当たり前以上の当たり前のことなんだよなぁ…
だって、台湾軍はその組織としての建て付けが、親中の国民党を元にしてるんだもの
そりゃその流れを組む軍人は多い
中でも海軍(海兵隊系を除く)はひどい有様らしい
以前、台湾への潜水艦の技術支援を見送った話がありましたが、機密の塊である潜水艦の情報が漏洩したらマズイどころの騒ぎではないので、よかったのかもしれません。とは言え、台湾の防衛強化への協力がやり辛くなるのは、それもマズイのですが。
蔡政権が長期政権になったらからこそ、こういった問題が表面化しただけっていう話でもあるんだけどね
以前より、台湾軍退役将校の情報漏えいがひどかっただけ
それに締め付けを強めてる蔡政権と台湾軍上層部との関係が悪化してる
ただまあ、悪化してるのは、国民党派の将校たちであるという注釈は必要ではあるが
台湾軍上層部の多数を占めてる国民党派をどれだけ排斥できるかが、台湾の安全保障環境の改善を叶える唯一の方法
台湾軍の退役将校が多数中国本土に移り住んで、豪遊してるってのは有名な話
台湾軍は後方支援部隊がボロボロで使える戦車は3割程度らしいけど、
その辺りの事情も中国のスパイに筒抜けみたいなので、高価な装備品を購入しただけの砂上の楼閣にならなければ良いが。
日台ハーフの友達が言ってたな
台湾軍の半分くらいはちうごくのシンパだから実際有事の際に動けるは怪しいって
このニュース見てるとさもありなんって気がするわ
日本だと日本共産党に内部文書たれ込む防衛省職員もいるからな
防衛省の内実が、真面目な職員が呆れるほどドロドロなのか、
あるいは共産党の情報作戦がスバ抜けてるのか
どっちが理由かしら
情報漏洩の罰金額の下限を、最低でも1000万円、
もしくは情報の対価として裁判所が認定した受領額の4倍以上のいずれかの高額な方とし
自身の財産で払い終えるまでは身柄拘束か懲役で支払うことにするのがまずは必要かと
日本は政治家も官僚もすでにボロボロだからな。
中国に武力侵攻されなくても勝手に滅ぶよ。
寧ろ、情報漏らさずに、散々豪遊して、最終的に当局に売り渡した方がかっこよくね?
事故っぽく共産党の地下組織に暗殺されます
ロシア秘密機関ほどの騒ぎになってないけど、中国絡みで消された人間も少なくないよ
台湾有事は、米軍&自衛隊VS人民解放軍&台湾軍で争われたりなんかしてな。
その場合は、介入する根拠が無くなるから、不戦敗ルートになるね。中国もそれを狙っている。その為の工作活動だからね。まさに侵略の理想形。
スイス民間防衛『戦火無き侵略』
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
そういう点ではウクライナには悪いけど、ロシアが軍事行動を実際にとれば世界的大ニュースになり、台湾にしろ日本にしろ一般人の侵略に対する意識をしっかり持たせるきっかけになりうるからちょっと期待していたり
金門島の戦いシーズン2はヤバいな。
ロシアのウクライナへの結果によって中国の動きも定まるだろう
来年こそが、台湾の未来への分水嶺に
台湾は国民党シンパの将校が蔡政権と対立してるという単純な構図じゃないですよ。
むしろ蔡政権に近い軍人が数々の軍部の腐敗(パワハラ自殺、備品不足(台湾はろくに戦闘機も稼働出来ない))を
隠蔽or放置しており、そのことを改善しようと他の軍人や兵士の遺族達が問題人物の解任や公開諮問を求めるも、
蔡政権が徹底的に拒否している状況。
そもそも蔡英文自身、学歴詐称問題でとんでもないことやらかしてるので
あまり国民党バッシングして、民進党or蔡英文ageするのは感心しない。
国民党が中国本土と縁を切るのは民主党がまともになるくらい困難だと思うが・・・