インド太平洋関連

印仏が防衛装備品の共同生産で合意、インドを巡る影響力拡大はフランスの圧勝

インドとフランスは27日「インド軍向けのヘリコプターや潜水艦を含む防衛装備品の共同生産」「友好国向けの防衛装備品に関する共同生産」で合意したと表明、他にも「戦闘機向けエンジンの製造支援」「野心的で前例のない宇宙分野の協定に署名した」とも報じられている。

参考:India, France agree on joint defence production
参考:Morning briefing: India, France sign pact on military satellites; Shashi Tharoor on seat arrangements, all latest news
参考:India’s Tata and Europe’s Airbus sign deal to manufacture helicopters
参考:French President Macron’s India visit: List of deals inked, announcements made

将来の大国インドにおける影響力拡大は国家戦略に類似点が多いフランスの圧勝

独自の戦略的自律性を標榜するフランスとインドは1998年に戦略的パートナシップ関係を確立、両国は敏感な主権領域を含む広範囲の問題で協力関係を強化し、特に機密性の高い防衛分野の取引が大幅に伸びたためフランスはインドとってロシアに次ぐ武器供給となり、2023年7月にモディ首相とマクロン大統領は「この歴史的な信頼関係を両国は今後も発展させていく」と宣言して次の25年間(2047年まで)をカバーする野心的なロードマップを発表した。

出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Koby I. Saunders

このロードマップは「両国の防衛力強化」に加えて「第三国への輸出も視野に入れた先進防衛技術の共同開発・生産」に踏み込んでおり、このファーストステップとして「インドによるフランス製装備の購入」「ヘリコプターエンジンの共同開発」「AMCAやTEDBFに関連している可能性が高い航空戦闘システムの共同開発」「インド海軍や国際的なニーズを満たす水上艦艇分野での協力関係構築」に関して覚書を交わしていたが、インド政府は27日「防衛装備品の共同生産で合意した」と正式に表明。

この合意はマクロン大統領のインド訪問中に発表され、両国は「インド軍向けのヘリコプターや潜水艦を含む防衛装備品の共同生産」「友好国向けの防衛装備品に関する共同生産」で合意したが、この取引の詳細や価値については明かしていない。

出典:fir0002/GFDL 1.2

現地メディアは「タタとエアバスがH125の最終組立ラインをインドに設置すること合意した」「生産されたH125は海外にも輸出予定」「マクロン大統領とモディ首相はサフランによる戦闘機向けエンジン製造の支援についても話し合った」「公式発表は行われなかったもののフランスはインドは野心的で前例のない宇宙分野の協定に署名した」「軍事衛星の打ち上げでも両国は協力する可能性がある」と報じており、内容は不明瞭なものの両国の協力関係は新しい次元に入ったと考えられる。

因みに仏メディアは昨年「欧州諸国の無謀な協力体制は中東で敗北し、フランスがインドで勝利を収めたことは我々の取り組みが正しかったことを裏付けている。これは研究開発、生産、マーケティングといった自国の兵器システムに途切れなく投資してきた結果であり、ラファール、スコルペヌ、FDI、これらのセンサーや兵器システムを独自に構築してきたおかげだ」と主張。

出典:Indian Navy/GODL-India カルヴァリ級潜水艦

さらに「ギリシャ、エジプト、アラブ首長国連邦、カタール、ブラジル、インドネシアなど最近の成功例を挙げればキリがないないが、継続的な投資と独自の兵器システムによる成功は今後の国際共同開発において重要な指針となるだろう。独自の外交と独立した軍事能力に支えられるフランスは『同じ戦略』を追求する国を惹きつけるはずで、フランスの武器輸出は主権の輸出に他ならない」と述べたことがある。

米国、英国、フランス、ドイツ、イタリアは「将来的な大国としての地位」が約束されているインドを巡って「安全保障分野における影響力拡大」を争い、特に米国はF414共同生産、米海軍艦艇の修理契約、海底領域における共同認識力の強化、防衛産業のサプライチェーン強化に向けた協定交渉、防衛産業協力と技術共有を強化する枠組みを提示したが、空母ヴィクラント向けの戦闘機選定でラファールMに破れ、結果から言えば「国家戦略に類似点が多いフランスの圧勝」とも言える内容だ。

関連記事:仏印は歴史的な信頼関係の発展を約束、仏メディアは独自兵器の勝利を主張
関連記事:インド、ラファールMに加えてスコルペヌ型潜水艦も追加発注を行う予定
関連記事:印メディア、海軍は艦載戦闘機にF/A-18E/FではなくラファールMを選択
関連記事:インド、第5世代戦闘機の試作機が2026年までにロールアウト可能
関連記事:バイデン大統領、対中政策の一環としてインドにF414の現地生産を提示

 

※アイキャッチ画像の出典:Narendra Modi

シルスキー大将、東部戦線のシヴェルシク方面とバフムート方面が厳しい前のページ

米仏の空母打撃群、通信衛星やGPSに頼れない作戦環境での訓練を開始次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    インド軍と中国軍が国境地域で衝突、少なくとも両軍合わせて6名以上死亡

    インド軍と中国軍がカシミール州ラダック地域で15日、物理的な衝突が発生…

  2. インド太平洋関連

    豪州が海軍の戦力構造を小型艦中心に変更か、ハンター級が削減の対象に

    オーストラリアのアルバニージー政権は「原潜取得を踏まえた海軍の見直し結…

  3. インド太平洋関連

    タジキスタン軍が戦車でキルギスのバトケン州を攻撃、現在も交戦中

    キルギスメディアは16日、タジキスタン軍がキルギス共和国バトケン州の村…

  4. インド太平洋関連

    海外輸出は絶望的?海外メディアが報じた韓国型戦闘機「KFX」の実力と問題点

    韓国の第4.5世代戦闘機「KFX」の実物大モックアップが15日に開幕し…

  5. インド太平洋関連

    欧米や日本も狙うインドネシアの武器需要、新たにウクライナが参戦

    日本も防衛装備品の輸出を狙っているインドネシア市場に新たなプレーヤーが…

  6. インド太平洋関連

    印海軍の潜水艦調達、52億ドルの契約を巡りドイツと韓国が真っ向勝負

    インド海軍が実施する潜水艦入札にドイツが復帰、ショルツ首相もモディ首相…

コメント

    • たむごん
    • 2024年 1月 28日

    インド外交は、アメリカとの距離感が、伝統的に上手いですね。

    イスラエル(ガザ紛争支持、技術導入)、ロシア(ウクライナ戦争中立、資源輸入)、フランスなど、絶妙にバランスを取りながら利益享受しているように見えます。

    18
      • マリオ
      • 2024年 1月 28日

      「インド外交はアメリカとの距離感が上手い」同感っすね。
      フランスといいこれもやはり核を保有して独自の核抑止力を構築しているからこそ成せる技なんだろうか?

      8
        • たむごん
        • 2024年 1月 28日

        核保有国ならではの立ち回りは、仰る通り感じますね。

        隣国パキスタンも核保有国ですが比較すれば、モディ首相が優秀・インドの大国としての将来性(各国の打算)があるのかもしれないですね。

        1
      • kame
      • 2024年 1月 28日

       国際社会におけるバランス感覚に関してはインドとフランスはどちらも秀でているのは確かですからね。両国ともに大国と呼ばれる米中露と付かず離れるという形で、決定的な衝突にいかないようにしている。
       米中両国が共倒れ、みたいな構図になった場合に国際社会の主導権を握るのはこういった強かな国なのかもしれません。

      5
        •   
        • 2024年 1月 28日

        …フランスはなあ

        イスラエル建国当初、各国が支援を躊躇する中積極的に兵器供給(アメリカは第三次中東戦争以降)
        イスラエルの核開発にも協力
        しかしアラブがOPECで力を持つとイスラエルを切り、イラクでの核開発に協力
        イラク、リビアなどの独裁国家にも兵器供給
        シリアともバース党繋がりで関係深く
        台湾にミラージュ売るも中国に乗り換え、アップデートを拒否る

        世界の安全保障はアメリカが担ってるのをいい事に、フランスは節操ない武器商人で
        後は野となれ山となれで好き勝手やってるように見えるが

        36
          • たむごん
          • 2024年 1月 28日

          仰る通りですね。

          フランスは、『外交は他国を信用してはいけない』というのを、体現してるように感じます…(台湾海峡情勢もですが…)。

          10
      • TKT
      • 2024年 1月 28日

      フランスもインドシナ戦争のときあたりまでは、みんなアメリカ製の兵器だったわけですよ。

      戦車はM24軽戦車、空母はアメリカ製空母、海軍の艦載機、戦闘機はアメリカ製のF4Uや、F8F、空軍のジェット戦闘機もアメリカ製戦闘機で、フランス国内にはNATO軍、アメリカ軍が駐留していました。

      しかし第二次中東戦争で、フランス・イギリス連合軍が奪回したスエズ運河を、アメリカがソ連と協力してエジプトに返還するように外交的な圧力を掛けたあたりからフランス政府、フランス国民のアメリカに対する不信感が決定的になりました。

      核兵器なんかフランスには開発できない、と思ってたらフランスにはキュリー夫人の息子がいました。兵器の開発はもともとはアメリカよりずっと上で、第一次世界大戦のときのアメリカ軍はほとんどフランス製の兵器を装備していました。日本陸軍もフランス製の戦闘機、爆撃機、戦車、機関銃を装備していたわけです。日本が国産兵器を開発するようになったのはフランス軍の顧問からの助言です。兵器をみんな輸入に頼ると外交的な圧力をかけるのに利用されるからです。

      20
        • たむごん
        • 2024年 1月 29日

        仰る通りです。
        国産兵器の重要性を感じますね。

        最近トルコが、F35・F16の導入寸前でアメリカの外交的な圧力を受けた事例が、まさに仰る点だと感じました。

        3
          • .
          • 2024年 1月 29日

          あれはトルコがロシア製のS300を導入とか意味不明な事したから、完全に自業自得な気はするけど…。

          そりゃ中露にステルス性がバレかねないのに、F35を売れるわけ無いでしょと。

          7
    • ブルーピーコック
    • 2024年 1月 28日

    『野心的で前例のない宇宙分野の協定に署名した』
    よくあるキャッチコピーだけど、なんかボジョレー味がある

    16
      • kitty
      • 2024年 1月 29日

      北朝鮮チャーハン味とも言う。

      2
    •     
    • 2024年 1月 28日

    アメリカはパキスタンと事実上の同盟国で
    アメリカからインド向けの兵器は能力制限、対パキスタンでの使用制限がかけられていると思われ。
    インドパキスタンの間で戦争が再燃した場合は、両国に制裁がかけられる恐れもあり(印パ戦争ではそうなった)
    その点をフランスがクリアーしたので採用されたんじゃないか

    しかしフランスは中国とエアバスユーロコプターで協力しており、この点がどうなるか気になる
    中国の新鋭ヘリのほとんどがユーロコプターの協力のもと生産されてるし
    フランスはまたもやイスラエル台湾のように取引先を見捨てるのかな?

    10
    • 暇な人
    • 2024年 1月 28日

    フランス兵器にいいイメージが全くないんだけどな

    3
      • kitty
      • 2024年 1月 29日

      エグゾゼとか実績あるじゃんとか思ってたけど実は当たっても不発だったりしてんですよねえ。

      2
      • バーナーキング
      • 2024年 1月 29日

      つーても冷戦終結後の単独国での大物兵器開発案件、となるとアメリカ除けば割と上位に来るのでは。
      性能で一段二段落ちたとしても「アメリカほど色々うるさくない」「共同開発のしがらみがない」なら欲しがる国は十分ある訳で。

      6
      • 牛丼チーズ
      • 2024年 1月 31日

      え?ラファールとか優秀じゃん…

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP