中東のホルムズ海峡で6月13日、日本の海運企業が運航していたタンカーが何者かに攻撃を受け爆発・炎上した事件に端を発し、当該海域の安全確保ため「有志連合」結成を米国が模索している中、日本にも参加の要請がくる可能性がある。
日本は既に、2009年からソマリア沖の海賊問題に対処するための第151合同任務部隊へ、海上自衛隊の護衛艦や海上哨戒機を派遣しており、中東のホルムズ海峡への艦艇派遣は十分可能だが、派遣のための「法的根拠の整備」に時間が掛かるため、迅速な派遣は難しいかもしれない。
日本と同じようにホルムズ海峡の安全確保のため「有志連合」への参加を、米国から要請される可能性があるのが韓国だが、こちらは派遣できる艦艇が不足しているため頭を抱えている。
米国の「有志連合」参加要請に戦々恐々の韓国
韓国海軍が保有する水上艦艇の大半は、沿岸海域での対潜・対艦に偏った比較的小型の蔚山級・仁川級・大邱級フリゲート艦と、個艦防空レベルのシースパローしか装備していない旧式の広開土大王級駆逐艦(3隻)で構成されており、艦体防空が提供できるだけの能力と防空用ミサイル「SM-2」の運用が可能な艦艇は、イージス艦の世宗大王級駆逐艦(3隻)と李舜臣級駆逐艦(6隻)しかない。
現在、韓国海軍は日本と同様にソマリア沖へ、李舜臣級駆逐艦(清海部隊)を常時1隻派遣しているため、4ヶ月毎に交代のための艦を送らなければならず、任務を実行する艦、交代のために移動中の艦、帰国して休養・整備に入る艦の最低3隻が必要になる。
韓国海軍の保有する艦艇の中で、海外派遣に耐えうる大型の艦艇は、李舜臣級駆逐艦か世宗大王級駆逐艦しかなく、虎の子のイージス艦は3隻しかなく特別な海外訓練(リムパック等)を除いて、基本的に国内からは出さない方針なので、実質、海外へ派遣可能なのは6隻しかない李舜臣級駆逐艦しかない状況だ。
この内の3隻が「清海部隊」に持って行かれ、残りの3隻で国内での任務や訓練、海外での共同訓練派遣をこなしているが、これをホルムズ海峡警備のための「有志連合」に持っていかれれば、3隻しかない世宗大王級駆逐艦ですら、定期整備や訓練のため常時3隻が動かせるわけではないので、海外で行われる訓練に世宗大王級駆逐艦を派遣するようなことになれば、韓国海軍艦艇の「空の守り」や、北朝鮮の弾道ミサイル監視に穴が空くことになる。
最悪、李舜臣級駆逐艦ではなく、6隻ある仁川級フリゲート艦(2,300トン)を派遣する案も検討されているが、韓国海軍の中で比較的まともな対潜設備を持っている仁川級フリゲート艦の半分をホルムズ海峡へ回せば、韓国の沿岸部から小型潜水艇で工作員を送り込む北朝鮮を喜ばすだけだろう。
このような戦力不足を解消するため、イージス艦を追加で3隻、6,000トン級の大型駆逐艦を6隻調達する予定だが、実際に1番艦が完成するのは10年ほど先の話だ。
韓国は仮に「有志連合」への参加を米国に要請されても派遣できる艦艇がなく、派遣を拒否すれば米国との関係が悪化するしかなく、7月16日には東アジア・太平洋担当の米国務次官補、デービッド・スティルウェル氏が訪韓する予定になっており、この機会に「有志連合」への参加を要請されるのではないかと韓国は戦々恐々だ。
韓国国防部は、もし「有志連合」へ参加する場合、新たな艦艇の派遣は不可能で、ソマリア沖へ派遣している「清海部隊」をホルムズ海峡へ回すしか無いと言っているが、これはソマリア沖での海賊行為に対し、武力行使を含む「必要なあらゆる措置」によって海賊行為を阻止する権限を認める決議「国際連合安全保障理事会決議1816」を共同提出した14ヶ国に韓国は名を連ねているにも関わらず、ソマリア派遣を一方的に中止・中断することを意味する。
この決議はソマリア派遣を強制するものではないが、現在20ヶ国を超える国がソマリア沖の海賊問題で協力している。
果たして、ソマリア沖へ派遣している「清海部隊」を「こっそり」とホルムズ海峡へ回すことで、米国からの「有志連合」参加要請に応えたと胸を張って言えるのか非常に疑問だ。
※アイキャッチ画像の出典:Attribution: Republic of Korea Armed Forces / CC BY-SA 2.0
外洋を長期間航行できるんだろうか
よくこんな軍備でF35B空母持とうと思えるな
別に警備だけだから、もっと小型の舟艇でいいだろう。
それなら、沢山持っているだろう。
広開土大王級3隻はやや旧式化したとは言え、艦齢はまだ20年前後で全長135mあり、充分に外洋航海に耐える艦です。
忠武公李舜臣級6隻にあと大邱を加えれば、何とか2隻を派遣出来ないこともないのでは?
日本海で北朝鮮の工作船とランデブーなんかしなければ…
志がない国は有志連合に入るべきじゃありませんねぇ
警備の穴になるだけな気がする。
弾丸要求されたり、内部電源消失して漂流したり、いるのが邪魔。日本海でせどりに参加される位なら寧ろいいのか?。つくづくコリアンは世界平和の役に立たないな。
※海賊行為を阻止する権限を認める決議「国際連合安全保障理事会決議1816」を共同提出した14ヶ国に韓国は名を連ねているにも関わらず
ええええ!?
1816とか言う古い会議どころか新しい1863の15ヵ国でも韓国は一回も含まれた事ないのに!?
何も調べず自分達は当然参加してるという思い込みで書いた記事?
因みに日本は1863から参加国に加わってます
韓国の基本戦略は契約や条約などはその場しのぎの嘘、義務を果たさず権利以上を要求するというものです
これは両班の無理難題を白丁がヌンチ(嘘)で切り抜けるパターンの現代版で
今回の対応策は派遣を約束して反故にする、最初は派遣するが交代を遅らせうやむやに、ソマリア沖とホルムズ海峡を一隻で済ますなど考えられますが
韓国にとって南支那海の航行の自由作戦の参加要請より難易度が低いので問題意識は低いでしょう
ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートを買えばよいのではないでしょうか?この艦は非対称戦を意識したもので長期任務が可能なように設計されています。まさにタンカー護衛任務のためにあるような艦ですよ。韓国海軍の皆さん、どうやらドイツ海軍は要らなくなったらしいので今がチャンスですよ。さあさあ。
派遣を拒否すれば米国との関係が悪化するしかなく
うーん無理無茶な事を言えばいいんじゃないの?というかそんな事米だってわかってるだろうし
韓国方面で穴が開いてもOKってんなら無理難題いうでしょうが・・・
ま、こっちとしては韓国の疲弊などは全然おkですけどね