インドが開発を進めているテジャスMK.2に「16ヶ国が関心を示している」と報じられており、同プログラムマネージャを務めるラオ氏は「将来の海外需要に対応していくため新たなサプライヤーの開拓が既に始まっている」と述べている。
何ヶ国がMK.2採用を採用するかはまだ未知数、ただMK.1の開発に40年近く掛かっていた頃のインドと比べれば雲泥の差
インド空軍はテジャスMK.2に採用される新技術を部分的に採用したMK.1Aを83機(単座73機+複座10機/2024年に引き渡し開始)発注、さらに本命のMK.2も空軍が10個飛行隊分(160機以上)の調達を約束、2028年頃の引き渡しに向けて開発作業が進んでいるのだが、インド最大の武器見本市「DefExpo2022」でMK.2プログラムのマネージャを務めるラオ氏は「MK.2に16ヶ国が関心を示している。政府の強力な後押しを受けて将来の海外需要に対応するため新たなサプライヤーの開拓が始まっている」と明かした。
MK.1を再設計したテジャスMK.2は全長の延長とカナード翼追加で失速特性と燃費を改善、S字ダクトやステルスコーティングの採用で正面方向のレーダー波反射率を抑制、推進力と燃費が改善されたF414INS6(最大推力IN20/85kN→INS6/98kN)、国産AESAレーダー、デジタルレーダー警告受信機、電子妨害ポッドなどが統合され、ステルス無人戦闘機「Warrior(ウォーリア)」とのチーミングにも対応する予定だ。
ここままで未完成のMK.2に関心が集まるのはMK.1が完全作戦能力を獲得した点、MK.1Aのプロトタイプも完成して開発作業も順調な点、ウクライナ侵攻でロシア製戦闘機の入手が困難になった点など複数の要因が影響している思うが、既に将来の海外需要を見越して新たなサプライヤーの開拓も進めており、ラオ氏は「MK.1AとMK.2を合わせた戦闘機の年間供給数を24機以上に引き上げる」と明かしているのも興味深い。
関心を示している国の中からMK.2を採用する国が何ヶ国登場するかはまだ未知数だが、テジャスMK.1の開発に40年近く掛かっていた頃のインドと比べれば雲泥の差で、着実に海外市場での存在感を高めている証だろう。
因みにテジャスMK.2のプロトタイプは2023年末までにロールアウト(初飛行は2024年)、2027年末までに全ての開発作業を終える予定だ。
関連記事:武器輸出を推進するインド、アルメニアから多連装ロケットシステムを受注
関連記事:量産化に向けて順調なテジャスMK.1A、プロトタイプが初飛行に成功
※アイキャッチ画像の出典:Dipjyotimitra14 / CC BY-SA 4.0 テジャスMK.2の完成イメージ
非ポリコレ民主主義国の兵器って実際重要
これはトルコにも言える
気持ちは分かるんですが、コアパーツ自製できないと何かあれば輸出制限掛かる状況は…
(不味くなったら中華エンジンに積み替えますってか
同クラスだとイギリス製しかなくね?
中国との関係は良好とも言えないのであり得ない。元々競合していたEJ200かフランスが作る気があるならスネクマM88改良型、ロシアがやる気があればRD-93系列。
一応国産エンジン開発は頑張るみたいだし、カヴェリがまともになるのか別のエンジンになるのかが載るんじゃないの?
F35のような高価格ステルス機がいらない国になるとF16かテジャスMK.2になるんかね。個人的な意見なんだがテジャスMK.2がF16に見えすぎてやばい。俺の目がおかしいのだろうか。
テジャスのカナードを無くして、デルタ翼を大きくすればF-16XLに似てるかもしれないが(もしくはグリペン)
これをF-16Cに見えるならば、PSやswitchやXboxを総じてファミコンと呼んでいるオカン並みでは?
形ではなくて、F16のごとく引っ張りだこになる未来が見えるという意味かと。まだプロトタイプの姿も見えていない訳ですし。
自分は今学生なんでそんなゲーム機全部ファミコンなんて思ってませんよ。なんならXboxとPSもPCも全部持ってますし。あと上の方が書かれてるように引っ張りだこになるかもということです。
私はAがBに見える。私の目がおかしいのだろうか?
↑
この文章で「私はAがBのようになる未来が見える」と読み取るのは相当難易度高いかと…
記事の内容がセールス関係ですからね。これが形状に関する記事のコメントだったらこう読むのは無理です。
>俺の目がおかしいのだろうか。
とある以上は「目がおかしい」事で起こり得る錯誤の話だと考えるのが普通でしょう。
>記事の内容がセールス関係ですからね
元記事にはテジャスの「写真」が載っていますから、内容だけを根拠にセールスの話と断定するのはいかがなものかと。
「ゲーム機全部ファミコンと呼ぶオカン並み」という比喩に対して、自分は全部持ってるとか返信してるところをみると、逆にそういう意味で「俺の目はおかしいのだろうか」という表現をした説得力がでてきますね。
無尾翼デルタで、カナードと主翼の距離が近いから、どっちかというとラファールの単発エンジン版じゃないか?
たしかに
無尾翼デルタでAESAレーダーがそこそこの遠距離からまあまあな量積んでる新しい目なミサイル撃てるラファールの単発版なら結構いいかも
インドは東西双方とそれなりに距離があって、値段も安いだろうから需要ありそうではある
もっとも、今はミサイルのインテグレーションにやたら時間が掛かるから、その辺の提供具合にもよるかもだけど
部品単位でも東西の技術を使っておらず、輸出がフリーハンドなミサイルがどれだけある事やら…
ユーロファイターより先にAESAが搭載されそう…
されそう、というかMK.2用のAESA転用したMK.1Aのプロトはもう飛んでますよね。
ユーロファイターはなぜそんなにAESAの開発が
遅れてしまってるのか
誰かが金を出す+雇用クレクレのチキンレース
順調に共同開発の悪弊が出てますね…
採用国毎に要求仕様が違うので致し方無くはありますが
タイフーンはもうドイツにトランシェ4あるぞ
アメリカでもないロシアでもない、中国でもない、4番目の選択肢か
アメリカ機は高価で使い方にうるさい、今ロシア機は火中の栗すぎる、中国機は買ったらもれなく共産党が付いてきます
…意外に頑張れるかもね
エンジンはアメリカ製なので、西側よりの国にしか売れないのでは。
国産エンジンの開発はこけたしFA-50と同じようになる予感
ついにテジャスが本格的に飛ぶか(歓喜)
F-16Vの納品が遅れる中、手頃な戦闘機は韓国製かインド製に分かれるか。
F/A-50もそうだがエンジンが米国製なので、好き勝手売れない所がネックですね。
そういう国はF-16Vも提案してくると思いますので
もう軍事産業の市場は、ロシアが抜けた空白に新興国が続々と参入している状況なんですね。
これから新興国独自の設計・運用思想の兵器が台頭してくると思うと、旧ソ連兵器の系譜が断絶していく様に見えて、なんだか感慨深いものがありますね。
性能は頭抜けて良くは無いが悪くもないそこそこだけど、ドルをベースに考えたらルピー安でお買い得な話だったりしてな。(笑)
ミラージュ2000の正統後継機みたいで良さそうな機体だよね。現代機は高価格だし
JF-17には及ばないと推察するが、この両機は好きなので今後が楽しみ
日本もF-15の後継によさそうじゃない・・・?
機体規模が違いすぎるから、後継にするには航続力が足りなくて使いにくいって事になりそう
グリペンを後継にしろという戯れ言と同じだね(機体規模から言うとだいたい同じ)
F-15の後継とか考えると最低でも同じクラスいるよ。
妥協してもホーネット/EF-2000クラスまでだろう
カナード付きのテジャス初めてみたけどカッコイイ。やはり無尾翼デルタにはカナードか、それに近しい空力付加物が無いとね!
ミラージュⅤがクフィルになって妙にカッコよくなったよね
うんうん。
このF-16XLに少し似た変則的デルタ翼は視界確保のためでしょうか?
くっそー、オラ早くエスコンで使いてぇぞぉ!
テジャス君、出てくれないかなぁ…