インド太平洋関連

韓国防衛産業の強み、互換性、生産力、現地生産、交渉力、政府の後押し

ロイターは躍進を続ける韓国防衛産業について「長いあいだ実力を過小評価してきた」と、豪メディアも「無名だったKAIを始めとする韓国企業が10年で国際的な競争力をもつようになったのは本当に驚くべきことだ」と報じているのが興味深い。

参考:Inside South Korea’s race to become one of the world’s biggest arms dealers
参考:Korea Aerospace Industries powering ahead with Malaysian order

非常に面白いところは欧州に進出してきた韓国企業と対立していくのか、共存していくのかは対応が別れている点

NATOの主要加盟国であるポーランドとの武器取引にはK2、K9、FA-50、Chunmooが含まれ、ロイターは両国の取引に直接関わった者を含む13人の関係者に取材を行い「これは国際的な武器取引の中でも際立った成功例で、韓国企業が提供する装備はNATOとの互換性が確保されている上、これを競合よりも安価で短期間に納品でき、国内発注を再調整して輸出向けの生産スペースを確保したり、短期間で生産能力を拡張することができる点が強みだ」と指摘、ある欧州の関係者も「我々なら交渉をまとめるのに何年もかかるが、これを韓国は数週間から数ヶ月でまとめてしまう」と述べている。

出典:16 Dywizja Zmechanizowana

ハンファの工場では6台の溶接ロボットと150人以上の労働者がK9の生産を担当、同社は最近の需要増に対応するため50人程度の増員と生産ラインの増設を予定しているが、生産能力の拡張自体は溶接作業の70%以上を担うロボットが鍵を握っており、ロイターに対して「現在の稼働時間は1日8時間程度だが必要なら24時間の稼働も可能で、基本的にはどんな発注にも柔軟に応えることができる」と強調しているのが興味深い。

ポーランド政府の関係者も「韓国が競合よりも早く装備を提供できると提案したことは重要な考慮事項だった」と明かし、実際に韓国は契約締結から8ヶ月間でK2を21輌、K9を36輌を届けており、ポーランド国際問題研究所の研究員も「ハンガリーは2018年に発注したレオパルト2A7+を1輌も受け取っておらず、ドイツの限られた生産能力を考えると韓国の提案に対する各国の関心は高まる一方だ」と指摘しているが、韓国にとってもポーランドとの取引は本格的な欧州進出に向けた足がかりという認識だ。

出典:16 Dywizja Zmechanizowana

韓国政府の関係者はロイターに対して「欧州の潜在的な顧客に売り込みやすくするため、ポーランドには韓国製装備を現地で生産するよう提案した」と、国防部の関係者も「韓国政府は軍事外交と防衛協力を推し進め、我々から装備を購入してくれた国との関係を『単なる売り手と買い手の関係を越えるパートナーシップ」に発展できよう務めている」と述べており、AUSA2022で米ディフェンスメディアの取材に応じた韓国の関係者も「ただ武器を売ってお終いというのは協力範囲が非常に狭く、我々は武器販売を通じて製造方法やメンテンスに必要な知識を購入国と共有したい」と語っていたことがある。

冷戦時代の武器取引は供給国が限られていたため「売り手」と「買い手」の枠を越えることはなかったが、冷戦終結後の武器取引は大幅な需要減に直面し、ただの買い手だった顧客は自立に向けてオフセット契約による技術移転や現地生産を要求することが多くなったが、依然として米国だけは購入国への技術移転に消極的(それでも昔に比べればオフセットに寛容になったと言われている)で、それでも市場で売れるのは米国の政治力と安全保障上の後ろ盾を得られるからだ。

出典:U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Beaux Hebert

つまり米国と同じ条件で海外市場に挑戦しても競争力が劣るため、米国以外の国が海外市場で競争力を確保するためには「取引全体で何かしらの違い」を提示する必要があり、米防衛産業の伝統的な競合相手である欧州の防衛産業が技術移転や現地生産に応じるようになったのはそのためで、市場の新規プレイヤーなら尚更提示する違いが重要になってくる。

ある欧州の防衛産業企業の関係者はロイターに対して「この1年で韓国は初の国産ロケットを打ち上げ、国産戦闘機を初飛行させ、何十億ドルもの輸出契約を獲得した。これは他国にとって10年分の成果に相当し、我々は長いあいだ韓国の実力を過小評価してきた」と述べており、非米国として市場で競合する韓国の躍進に警戒感を示しているが、非常に面白いところは韓国企業と対立していくのか、共存していくのかは欧州企業によって異なる点だろう。

出典:Forsvaret

多くの陸上装備で競合関係にあるドイツのKMWは韓国の欧州進出に否定的で、同社のCEOを務めるラルフ・ケッツェル氏は「ポーランドが採用したK2を他の欧州諸国も採用すれば再び陸上装備の多様化が始まり、欧州の防衛産業は追い詰められ、F-35が欧州で優位性を獲得しているのと同じ状況に陥るだけだ」と警告、欧州はバラバラに動くのではなく統一したアプローチの下でレオパルト2からMGCS(独仏が進めている主力戦車)に移行するべきだと訴えている。

つまりレオパルト2で構築されたエコシステムを破壊するのは欧州産業界のためにならないので「MGCSを欧州の標準戦車に押し上げるべきだ」という意味だが、独仏はMGCSの技術とワークシェアを他の欧州諸国に開放する気は今のところない。

出典:한국항공우주산업

一方で欧州の防衛産業を代表するエアバスD&Sは韓国企業との共存を模索し始めており、同社でCEOを務めるショールホーン氏は韓国にアジアで5番目(中国、インド、マレーシア、シンガポール)となる研究開発拠点を設立し、韓国企業からの航空部品の輸入量を年間7,000億ウォンから1兆ウォン以上=1,000億円以上に引き上げ、FA-50など韓国製航空機の欧州輸出を共同で行うことを正式に提案。

これに韓国側も「同社の航空機プログラムに韓国企業を初期段階から関与させ、単なるサプライヤーではなくプログラムの重要なパートナーとして扱ってほしい」と要請、その代わりに規制緩和策や税制面での優遇策を用意して「世界一の投資環境を作る」とエアバスD&S側に約束しており、欧州に進出してきた韓国企業と敵対するのか取り込むのか対応が別れている。

出典:Kementerian Pertahanan Malaysia

因みに韓国防衛産業の躍進に注目するメディアはロイターだけではなく、オーストラリアのディフェンスメディアも「マレーシアで開催されたLIMA2023で最も満足する成果(FA-50Mの18機調達に関連する契約締結と2次調達をマレーシア政府が承認したというニュース)を収めたのは韓国企業で、高度に自動化されたFA-50の生産ラインはスピードと規模の両面で航空機製造企業の模範だ。無名だったKAIを始めとする韓国企業が10年で国際的な競争力をもつようになったのは本当に驚くべきことだ」と報じている。

欧米以外の防衛産業企業で特に海外から関心を集めているのはトルコ航空宇宙産業、Baykar、EDGE、エンブラエル、ヒンドスタン航空機、韓国航空宇宙産業、現代ロテム、ハンファ辺りで、個人的には「無人機分野で受注を増やしているEDGE」と「ボツワナへのテジャスMK.1A輸出が噂されているヒンドスタン航空機」に注目しているが、この新規プレーヤー群に日本の防衛産業企業が登場する日は来るのだろうか?

関連記事:エアバスD&S、FA-50の欧州輸出を共同推進したいと韓国に提案
関連記事:マレーシア海軍の大型OPV、イタリア、UAE、トルコ、韓国が設計案を披露
関連記事:独仏の主力戦車開発プログラム、Rheinmetallの裏切りとK2の登場で危機感
関連記事:米メディア、K2がレオパルト2を駆逐して欧州市場を席巻するかもしれない
関連記事:マレーシア政府がFA-50二次調達を承認、発注数は18機から36機に増加

 

※アイキャッチ画像の出典:16 Dywizja Zmechanizowana

F-35のエンジン問題、米国防総省は最大380億ドルを追加負担する可能性前のページ

自由ロシア軍、モスクワを攻撃できる規模になるまで越境を攻撃を続ける次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    台湾、国産潜水艦の建造は中国による妨害で予定通り進むのか不透明?

    台湾の国産潜水艦建造は本格的な船体の組み立て作業を控えているのだが部品…

  2. インド太平洋関連

    製造が大幅に遅れているF-16V、台湾発注分も引き渡しが1年遅れ

    発注が相次ぐF-16VはCOVID‑19と半導体不足の影響で製造が大幅…

  3. インド太平洋関連

    韓国与党、軽空母建造から「F-35C+7万トン級空母建造」への変更を訴える

    韓国の与党、共に民主党所属のチェ・ジェソン議員は、海軍が進めている「大…

  4. インド太平洋関連

    ベトナム国防省、K9調達の意向を表明して韓国政府に協力を要請

    JANESは24日「ベトナム国防省はK9調達の意向を表明して韓国政府に…

  5. インド太平洋関連

    UAV群制御、ステルス機、小型衛星、韓国が公開した興味深い技術や兵器

    創設50周年を迎えた韓国防衛事業庁傘下の国防科学研究所は5日、複数の無…

  6. インド太平洋関連

    自ら「完全な孤立」を選ぶ韓国、日本との軍事情報保護協定を破棄

    韓国政府は、日韓秘密軍事情報保護協定の破棄を発表したが、これは日韓間の…

コメント

    • XYZ
    • 2023年 5月 31日

    生産能力のキモになっているロボットのシェアから考えると、おそらく日本製なんでしょうね。

    ロボットの他に製鉄、電子装置、エンジン、量産技術も世界的にトップクラスの能力が日本にはありますから、輸出規制を撤廃してその気になれば韓国みたいな商売ができるのでしょうね。
    惜しい話です。

    23
      • マサキ
      • 2023年 5月 31日

      まだ日本には製造業が残っているので、やる気になればチャンスはあるかもしれません。
      ただ、残念ながら「やる気」になることは当分ないでしょう。

      一番の問題は、企業が作った武器が戦争に使われて人を殺した場合に「死の商人」と世間から言われて企業イメージがダウンするリスクとだ思います。

      残念ながら、我が国では「作った武器を売り込んで、他国に影響力を及ぼしたり自国の防衛力を高める」ことは善とみなされない。
      そのくせ、「自国の武器が他国で使われて、誰かが死ぬ」ことが盲目的に悪とされているため、そんなリスクを国も企業も負いたくないんでしょう。

      57
        • くらうん
        • 2023年 5月 31日

        三菱重工のHPでさえ、未だに防衛関係の情報は端の方にすこしあるくらいなんですよねえ。
        一昔前よりはマシになったかもしれないが、日本学術会議の詭弁としか言いようがない宣言も一定割合で支持されているし、そういう土壌だとベンチャーや大学の光る技術が防衛産業に活きにくい。
        防衛や武器に関する理解が無いと優秀な人材もそちらには入ってきません。
        日本の兵器アレルギーが取れない限り、世界の防衛産業界で存在感を示すなど夢のまた夢ですね。

        37
        • 個人の意見
        • 2023年 5月 31日

        日本人が個人で外国に出て行き仕事を始めると周囲に日本人がいても組織だった集団の形勢が無く、個人同士の繋がりの集まりにしかなりませんが、中国人と韓国人の集団は階層を伴った組織が形成されるんですよね。
        日本人は日本に居る限りは集団行動が得意ですが、海外に出たとたんに呪縛から解かれたかの様に集団行動を嫌うように振舞う傾向があります。
        日本人は単一民族のようで、実は帰属意識はとてもバラバラなのではと個人的には考えています。
        日本国内の国防意識の統一なんて、本質的には不可能であるから、歴史的必然として外圧による変革の強要が無ければ自浄改善作用が働きにくいのではと思います。
        民間の優れた技術を持つ反戦意識が強い会社が、何らかの出来事で爆撃を受けて、政府の対応が生ぬるければ、武器生産や安全保障に対する態度が様変わりして急激な軍拡の推進をする可能性すら有り得ると思います。
        何かを変える為には生贄が必要なんだと思います。
        私は生贄にはなりたくないですが、ウクライナとロシアの戦争で西側戦車の供与の裏にはブチャ虐殺がありますし、防空システムの供与にもロシアによる無差別都市爆撃があるわけです。
        能動的な改善意識が無ければ、誰かが生贄として犠牲になり強制的な改革という苦痛を伴った変化を受け入れるしかない。

        21
      • 黒丸
      • 2023年 5月 31日

      でも、そのような意気込みで始めたものの
      上手く行かなかったMRJというのもあるから
      もの造りは難しい。

      16
      • 21tyw
      • 2023年 5月 31日

      韓国は製造業におけるロボット密度ランキングが世界一(1万人あたり1000台)。
      日本のロボット密度ランキングは世界3位(1万人あたり399台)で中国は世界5位(1万人あたり322台)。
      日本のロボットは高評価で輸出も盛んですが、国内のロボット導入・活用速度は中韓より低迷しています。
      「輸出規制を撤廃してその気になれば」のその気になるまでが大変なんですよねぇ。

      22
      • nachteule
      • 2023年 5月 31日

       恐らく韓国はほぼ専用ラインを維持しているし、外国が欲しがるような実戦的な兵器開発、アップデートだって前提だから親方日の丸みたいなやり方を辞める気があるのか。
       諸外国の企業みたいに技術者に博士号とか取得した能力が高い人が居るのかとか本気で人を殺す物を効率よく作るような体制整える気があるのかだけど、無理だろうね。

       仮にやるとするなら一つのパッケージより装甲板とかセンサー類とか部品単位の採用を目指す方が現実的だ音もう。
       

      6
    • AH-X
    • 2023年 5月 31日

    確かに日本製ロボットの可能性高いでしょうね。

    ただ日本が輸出規制撤廃してもなかなか韓国のようにはできないでしょう。国産装備は価格も高いし、急な発注には納期にも不安あります。

    15
    • 2023年 5月 31日

    少なくとも現政権はポーランドへの輸出などをみる限り対露ではだいぶ踏み込んだ対応が出来るようですが、対中ではどうでしょうか。
    ドイツもフランスも対中姿勢は不安なところがありますが、韓国は首根っこを押さえられているという点で心配ですね。

    9
    • 折口
    • 2023年 5月 31日

    国内の製造業が傾斜する中で防衛産業への集中投資で外貨を稼ごうと試みてきた豪州にとって、最近の韓国の防衛産業の躍進は特別に青々しく見えるんでしょうね。結局のところ兵器産業は工業力がものを言う分野で、かつ次世代技術への投資を継続的に行う意志と能力も必要だと自分は思っています。この四半世紀の韓国には3つ全てが揃っていたけど、豪州には基礎工業力と投資の体力が、欧州には継続投資の意志が欠けていたように思えます(これは欧州市場の囲い込みに成功してしまったためで、KMWとエアバスの対応が別れているのも戦車と軍用機の市場の閉鎖度が異なるためなんじゃないかと)

    韓国の兵器、特に戦車や自走砲の場合自国陸軍向け生産が兵器生産基盤のバッファーとして機能しているんだと思うんですが、日本で韓国モデルの兵器産業開拓をするなら陸上兵器よりむしろ艦艇がそれにあたるのかなと思います。特に大型の警備艇や駆逐艦、揚陸艇や輸送艦といった船舶を短納期で供給する能力は競合の韓国より日本が利するところでしょう。とはいえ戦闘艦は単に船体だけを売るものではなく武器からソフトウェア・ネットワークまで含めたシステム全体を売るものなので、そこらをパッケージして売る見通した経たない限り日本の商社や造船所も輸出に対して本腰で臨むことにはならないんでしょうね。

    22
      • 2023年 5月 31日

      造船も韓国が超つよつよだぞ?
      ロイヤルネイビーですら補給艦は韓国が受注してるし
      日本が造船でなら韓国より上ってのは違うんじゃないかな

      21
        • 折口
        • 2023年 6月 01日

        トン数で見た単純な造船能力で言えば韓国のほうが上だと思いますが、双方海軍の需要規模を考えると海軍向けの安定受注を維持しやすいのは日本のほうだと思うんですよね。日本は汎用護衛艦でも潜水艦でも複数の造船ドックで常に何かしらの海自向け艦艇を建造・整備しいて、この体制を作れている国は世界的に見ても多くないです。切れ目のない仕事を維持出来るということは人材も一定数確保出来ているということで、急に振ってきた短納期(といっても船なので2~3年単位ですが)の仕事への対応能力も高いでしょう。
        あと、駆逐艦以上のクラスの設計能力においても未だに日本に一日の長があると思います。KDDXの提案なんか見ていると非常に先進的ではありますが、システムの統合は実際やってみないとどこに問題が出るか分からない部分が多いですからね。海上自衛隊と韓国海軍の艦隊定数、特に過去数十年まで遡っての就役させた船舶数の差は縮まる事はあっても逆転はしないでしょうから、日本側として意識して伸ばすのであれば設計の部分も重要だと思っています。

        8
          • x
          • 2023年 6月 01日

          民間部門を含めると、もはや韓国企業の方が規模が大きいので商船と共用可能な資材の調達コストは韓国の方が安くなるし、船台の数からして大量受注にもある程度対応可能でしょうからそれもコストダウンにつながる。
          (後者は受注を集められればの話ですが。)

          設計の方は海外でニーズの多いスペックのものをどれだけ安く作れるかがポイントになるかと思います。

          2
    • 774
    • 2023年 5月 31日

    武器禁輸とかアホなこと抜かした70年代のクソ左翼と、それに怖気ついて武器輸出三原則というクソ原則を制定した当時の自民党のせいで、今の日本の防衛産業が危機に瀕している。現在やっと武器輸出に本腰になったのに、公明党が邪魔していて情けない限りだ

    27
      • マサキ
      • 2023年 5月 31日

      全くその通りなんだが、その政治家を選んだのも国民なので、仕方がないね。

      言い方が悪いが、やはり、戦争を経験した世代が減ったので、議論が進みだしたのだろう。
      人間、大人になったら理論的に正しくても、自分の思想はそうそう変わらないと思う。特に、戦争を実際に経験した世代にいくら自衛(戦争)の大切さを説いても、非戦の考えは改まらないのでは。

      残念だが、血が入れ替わってきたので、戦争に関して世論が「現実的」になってきたのだと思う。

      53
    • かんすけ
    • 2023年 5月 31日

    韓国はきつい徴兵があり、ウクライナ関連でもよく言われるように西側最大級の砲兵戦力を維持してるんだから、他の戦力も含め、多大なコストを支払ってて、裾野が広いから兵器も良いものを作れるんでしょう。そりゃ、軍事力は高いに越した事ないけど、当然負担も大きいんだから、韓国を目指さずに日本は島国の利点を活かした防衛戦力に特化して、買うもんは買って、国が豊かになるよう予算を使った方が良いと思うよ。昨今の情勢から防衛費増額はやむを得んけど、自国開発とかに拘らず、イギリスと共同開発するとかさ。

    26
    • ななし
    • 2023年 5月 31日

    欧州が軍縮方向で生産が間に合ってないとかか、ウクライナ戦争で陸上兵器の需要がかなり高まったこととか、韓国にとっては願ったり叶ったりの大チャンスだよなあ…
    今まで生産能力は維持してきたうえで注目されてなかったからこその生産ラインの余裕と、隠したい独自の先進技術とかがない分フットワークがくっそ軽いのがすごい利点
    韓国によくある急げ急げ精神も急な需要増に対する契約では長所になってるのかな

    欧州企業は軍縮を改めるにしても韓国ほどの売り込みができるかというと微妙そうだし、中欧・東欧で需要を食われそうね

    9
    • ネコ歩き
    • 2023年 5月 31日

    韓国の場合、2006年に政府が防衛事業を輸出産業の柱に育成するという大方針を打ち出し、企業に対し様々な支援やトップセールスまで行ってきましたし、技術導入に当たっては積極的役割を果たしてもきました。
    私も10年前には、韓国が兵器輸出事業で意図した成功を見るにはあと20年から30年は掛かるのではと思っていましたが、近年の実績と一昨年来の展開には正直驚いています。
    周辺が予想した以上の技術蓄積と人的リソースのスキルアップ、及び政府ぐるみの長年の営業努力が実を結びつつあるのでしょう。

    転じて本邦では、防衛装備海外移転事業は防衛装備移転三原則を基に全て政府監督下に置かれ、安全保障に係る国内防衛産業基盤の維持強化、並びに平和希求国家という体面に沿った外交利益が優先されています。その方向性は当面変わらないかと。
    よく言われる縛りゲームというより、そもそも韓国が目指したような方向は向いていません。
    国益に沿った独自路線で、今後10年15年の展開と成果を期待するのが吉かと思います。

    12
      • たや
      • 2023年 5月 31日

      最新鋭ではない
      ぼちぼちの技術水準で作られた割高な武器を、高価故に必要量未満の生産で細々地産地消していく現在の独自路線が15年後20年後に開花すればいいんですが…

      6
    • 朴秀
    • 2023年 5月 31日

    客が欲しがるものを作って
    要望には出来るだけ応える
    値段もそんなに高くない

    普通に優良企業ですな

    33
      •  
      • 2023年 5月 31日

      競争力あるよね
      図らずとも時代にマッチしてるし、政府の支援も手厚い。兵器不足の現代には貴重な供給者になった
      日本は…まぁ兵器自体に関わりたくない人間が多いから武器輸出を解禁したところで魅力的な供給者にはならないだろうな

      10
    • tx
    • 2023年 5月 31日

    現地生産できるってのが大きいですね
    政治家にとって雇用を生み出せるメリットほど魅力的なものはないですから
    日本メーカーは現地生産したがらないので絶対に広がらない

    7
    • Iwan667
    • 2023年 5月 31日

    ウヨさん達は劣等感を爆発させるだろうが、これがファクトなんだよな
    本当に羨ましい…これに尽きる

    22
      • 名無しコルベット
      • 2023年 5月 31日

      劣等感は爆発させてやれ。正直言うと現実見ている俺も劣等感爆発させたいくらいだもの。アンタもそうだろ?

      10
      • 名無し
      • 2023年 6月 02日

      利益率の高い半導体事業で死にかけているので
      日本を遥かに超える少子化で先が真っ暗なので
      別に羨ましくはない

      自国のパットン遅々として更新できてないしな

    • TA
    • 2023年 5月 31日

    上の方に書いてある本邦にトップクラスの能力があるとか、その気になればチャンスがあるとか書いてあるのを読むと頭痛くなってくる
    韓国勢が評価されている「競合よりも安価で短期間に納品できる」つまり製造能力は一朝一夕で構築できるものではなく、一つずつネガをつぶしながらシステムごと育つもので熟成に時間を要する。熟練工がいりゃ済む問題じゃない
    また仮に全ての技術を外部から持ってきたとしても製品としてパッケージ化するには各要素を統合して現物に落とし込む作業が必要になるが、このクソめんどくさい作業もノウハウ無しには完成にもっていけない
    製造舐めんな。というか今の日本は製造を舐めすぎなんだよ!!!

    38
      • タイガ
      • 2023年 5月 31日

      本気になれば日本もアメリカに負けない戦闘機が作れる!
      10年もあれば日本も宇宙分野で中国に追いつける!
      〇〇が稼働すれば半導体だって韓国台湾に追いつけるぞ!

      なんの成果も出してないのに、
      どこからともなくわいてくる根拠なき自信の数々が如何にも戦時中の日本人と同一の民族であることを証明してて、その点は私は皮肉ではなく好きですよ

      28
    • W
    • 2023年 5月 31日

    製造ラインで使ってるロボットが日本製であることにそんなに意味あるんですかね?
    ロボットメーカーも商売ですから世界中色んな国にロボットを売りますよ。

    半導体でもそうですよね。
    原材料や生産設備の幾つかの分野では日本企業が高いシェアを持ってるけどTSMCには技術的に遥かに(7世代位だったかな)引き離されてます。

    16
    • 匿名希望係
    • 2023年 6月 01日

    ポーランド版K9であるAHSクラブは20%でカエサルやPzh2000の5%ってたり配置場所の問題もあるんだろけど。損失でかいあたりなんかありそうよね。

      • shkk
      • 2023年 6月 01日

      クラブは車体がK9、自走砲として大切な砲塔がAS90だから
      自走砲としてはAS90系と言った方が良いと思うけどなぁ

      M109も同じように破壊されてるけど、それは大半が短射程だから理解できるが
      52口径のクラブも損害多いのは確かに謎かも。BB弾はPzH2000、通常弾はクラブ…みたいな運用でもしているんでしょうかね?

      1
    • 匿名
    • 2023年 6月 01日

    実際色々と見てきましたが、日本の大手は殿様商売で誰が何の技術があるのか?全く分からない人達でしたね。

    1
    • 白髪鬼
    • 2023年 6月 01日

    兵器産業に限っては、そもそも日韓両政府の間で輸出に対する本気度が違います。
    そもそも韓国経済は内需が極端に弱く、自国内の需要だけで現在の経済規模を維持できません。一方で知財や基礎技術に対する蓄積が足りず、工業素材や工作機械、貿易外収支は常に赤字です。それ等の赤字をカバーし、国内の経済を支えるのに必要な貿易黒字を確保する必要がありますが、従来の主力であった半導体、白物家電、携帯、造船業など(昔、日本が強かったものですけど)は、中国やその他の新興国の追い上げで急速に競争力を失っています。
    つまり経済構造を内需主導に転換する前に、外需という経済の推進力が失われつつある訳です(典型的な中進国の罠)。もちろん韓国政府はそんなことわかっていますが、基礎技術や知財の蓄積、内需の亢進(むしろ家計債務がGDP越えでいつ崩壊するかわからない)など一朝一石にできる訳もなく、新たな輸出商品を見出すほかに方策が無いのが実情です。

    最近、ユン政権の日本擦り寄りが激しいですが、いつ崩壊するかわからない実体経済を、日本の信用力で下支えしてもらうのが目的です。昔は、対北朝鮮、対ロシアの前線であるという主張にそれなりに説得力もあり、雨の後押しもあって日本政府も手を差し伸べていましたが、その後の手のひら返しで何度も煮湯を飲まされた日本国民の反韓感情が根深く、迂闊に手を出せば政権が飛びかねない為、流石の宏池会主導の政権も慎重です。

    兵器産業の取引形態は一方的に韓国企業が利益を産める構造ではありませんので、サムスンに代わるだけの貿易収益をもたらす事は不可能でしょうし、知財や工作機械の問題は兵器の生産・開発にもついて回ります。今は勢いがありますが、トルコ、アラブ首長国連邦など経済的な基礎体力が高い競争相手もいるため、韓国防衛産業の真価が問われるのはこれからではないでしょうか。

    ちなみに韓国が、対北という面では益もない海軍力の拡充に力を入れているのかですが、もちろん後ろめたい竹島問題で対日本を意識しているというのもありますが、何より中国の追いあげで受注量が減少した造船会社を支えるという側面もあります。まぁ建造ノウハウを蓄積できるというメリットはありますが、実体経済が破綻すれば技術流出は避けられませんが。

    5
    • 似非市民
    • 2023年 6月 01日

     兵器購入国は、その都度に自国にとって都合の良い兵器を購入するだけで、製造国家が何処かとか独自の技術が使われているとかは検討要件の中でも最下位になるんじゃ無いだろうか?
     全く関係の無い第三国の兵器に触ったこともない軍師様達が自論を喚いても、どこの国の軍人も相手にしてくれるわけでもなく虚しいだけやで。
     兵器にとって重要なのは結果事実だけで、現在各国で購入に値する兵器の生産国の中に韓国が含まれるようになったという事実は動かしようはないわいな。

     

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP