日本関連

日本でのF-35A墜落が影響?予定より7年も早く地表衝突回避システム搭載へ

7月24日、ロッキード・マーティンは米空軍、F-35プログラムオフィスと共同で、F-35AにAuto GCAS(自動地表面衝突回避システム)のインストールを開始した。

参考:Life Saving Anti-Collision Software Integrated Into First F-35s Seven Years Ahead Of Schedule

地表への墜落を未然に防ぐ自動地表面衝突回避システムのF-35A搭載が始まる

Auto GCAS(自動地表面衝突回避システム)は、潜在的な地表との衝突を検出しパイロットに警告を行い、それでもパイロットが行動しない場合、一時的に機体の制御をAuto GCASが管理し、地表衝突の危険から機体を守るようNASAと空軍研究所が共同で、F-16のために開発した技術だ。

出典:ロッキード・マーティン

現在ではAuto GCAS(自動地表面衝突回避システム)はF-16とF-22に搭載され、2014年から現在までに8機のF-16を地上との衝突から救ったと言われている。

2018年11月、米空軍の第461飛行試験飛行隊で、Auto GCAS(自動地表面衝突回避システム)をインストールしたF-35Aのテストが開始され、Auto GCASのプログラムが、F-35に搭載された他のプログラムと干渉しないかを検証を繰り返していた。

しかし、F-35へのAuto GCAS統合は当初、2026年前後の完成を目指し開発中のブロック4(F-35のソフトウェア)で行われることになっていたが、日本でのF-35A墜落事故の影響があったのかは不明だが、7年前倒しする形で、現行の「ブロック3F」にインストールが始まったことになる。

F-35プログラムの担当者は、この技術を全世界のF-35に導入することで、より多くのF-35が帰投できるようになり、Auto GCASはF-35の耐久年数中に起こり得る、26回以上の地表へ衝突を未然に防ぐことが出来ると話した。

当面は空軍向けのF-35AのみAuto GCASのインストールが行われる予定だが、準備が整い次第、海兵隊向けのF-35B、海軍向けのF-35CにもAuto GCASのインストールが行われる予定らしい。

出典:航空自衛隊

今年4月、日本のF-35Aが、パイロットの空間識失調(機体が地表に対し上なのか下なのか、上昇しているのか下降しているのか分からなくなる)が原因で墜落してしまうという事故が発生したが、もし当時、Auto GCAS(自動地表面衝突回避システム)があれば、この墜落を回避できていた可能性が非常に高い。

今後生産されるF-35Aは勿論、既に引き渡され運用されているF-35Aにも、順次、Auto GCAS(自動地表面衝突回避システム)がインストールされるだろうが、完全に行き渡るまでには、もうしばらく時間がかかるだろう。

 

※アイキャッチ画像の出典:US Air Force / Airman 1st Class Caleb Worpe

2021年12月に初飛行予定、順調過ぎる米空軍「B-21 レイダー」の開発前のページ

レーダー開発が進む第6世代戦闘機「テンペスト」、2020年代テストベッド機試験開始次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    日本の次期戦闘機「F-X」開発支援、ロッキードはノースロップと共同で

    岸防衛相は5日、戦闘機F-2の後継機として開発を予定している次期戦闘機…

  2. 日本関連

    日英伊が次世代戦闘機の新たな枠組、グローバル・コンバット・エアー・プログラムを発表

    日本、英国、イタリアの3ヶ国は9日、次世代戦闘機を開発するための新たな…

  3. 日本関連

    日本の国産輸送機「C-2」はUAEの輸送機需要に近い存在なのか?

    日本の防衛装備庁はアラブ首長国連邦(UAE)への輸送機「C-2」輸出を…

  4. 日本関連

    防衛省は今後5年間でAMVXPを約140輌調達、派生型も購入してテスト

    日本の防衛省はジェーンズに「次期装輪装甲車に選択したAMVXPを今後5…

  5. 日本関連

    海外メディア、巡航ミサイルを搭載した潜水艦は日本にとって生存性の高い反撃手段

    日本が新型巡航ミサイルを海自潜水艦に搭載するという動きについて海外のデ…

  6. 日本関連

    米国がインド制裁に言及、英国が参加を示唆したクアッドは崩壊の危機

    日本メディアはクアッドと呼ばれる枠組みに英国が参加するかもしれないと報…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 8月 07日

    なんで最初から装備してないんだよ
    後付になる理由がわからん

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  2. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  3. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  4. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP