日本関連

日本の水陸機動団、第二次大戦以降「最大規模」の上陸演習『タリスマン・セイバー19』参加

陸上自衛隊と海上自衛隊は、豪州で6月3日から8月21日まで実施される実動訓練、Talisman Sabre(タリスマン・セイバー)の詳細について発表した。

参考:陸上自衛隊 豪州における米軍との実動訓練(タリスマン・セイバー19)の実施について
参考:海上自衛隊 豪州における米軍との実動訓練(タリスマン・セイバー19)の実施について

第二次世界大戦以降、最大規模の上陸演習を行うタリスマン・セイバー

陸上自衛隊と海上自衛隊は、オーストラリアのクイーンズランド州、ショールウォーターベイ演習場及び同周辺海域で、実施される「タリスマン・セイバー 19(以下、TS19)」に訓練部隊を派遣し、米海兵隊、米海軍と共同演習を行うと発表した。

タリスマン・セイバーとは、隔年で実施されている米豪軍事演習で、2005年に初めて実施されて以来、7回実施されており、今回のTS19で8回目だ。

出典:Public Domain タリスマン・セイバー 13 米海兵隊員とオーストラリア軍兵士

基本的には、米豪2ヶ国間の軍事演習だが、追加で第3国を招待することもあり、日本は2015年に40人の陸上自衛隊員が初めて参加し、2017年にも陸上自衛隊の第1空挺団、第3普通科大隊基幹の約60名が参加した。

今回開催されるTS19には、これまでの参加規模を遥かに上回る部隊を派遣する予定だ。

陸上自衛隊は、水陸機動団、第1ヘリコプター団から約330名が演習に参加し、水陸両用車のAAV-7や、CH-47、120mm迫撃砲、中距離多目的誘導弾等を持ち込む予定。初参加となる海上自衛隊は、護衛艦「いせ」、輸送艦「くにさき」が派遣される予定だ。

出典:海上自衛隊 ひゅうが型護衛艦「いせ」

以前の演習内容から想像すると、TS15と同じく、日米の空挺部隊による空挺堡確保や、今回、派遣される護衛艦「いせ」や、輸送艦「くにさき」を使用し、洋上からAAV-7を発進させ、日米豪共同で上陸演習を実施するものと思われる。

輸送艦「くにさき」は、ウェルドックを備えた「おおすみ型輸送艦」の3番艦で、AAV-7を艦尾から直接発進させることが出来る。

出典:海上自衛隊 おおすみ型輸送艦「くにさき」

護衛艦「いせ」は、ひゅうが型護衛艦の2番艦で、V-22オスプレイの発着も可能な飛行甲板を備えているが、残念ながら、海上自衛隊が導入したV-22は、5月まで米国の海兵隊基地で訓練を行っているため、今回の演習には、恐らく間に合わないだろう。

但し、今回の共同上陸演習中に、米海兵隊のV-22オスプレイによる、護衛艦「いせ」での発着訓練が行われるかもしれない。

前回、TS17で行われた上陸演習は、第二次世界大戦以降、最大規模の上陸演習と言われるほど大掛かりなもので、米豪3万3000人以上が参加し、米海軍の強襲揚陸艦「ベロー・ウッド」、豪海軍の強襲揚陸艦「キャンベラ」を筆頭に、20隻の艦艇、200機以上の航空機が参加した。

米海兵隊は、今年のタリスマン・セイバーへ、例年以上の航空戦力と兵力を送り込むと言っているので、TS17に劣らない規模での上陸演習が行われると予想され、日本の水陸機動団にとって、貴重な経験を積むことになるのは間違いない。

 

※アイキャッチ画像の出典:陸上自衛隊

対日従属した韓国安保!日本が韓国軍のF-35整備を拒否する『屈辱的』な状況を恐れる前のページ

イタリア海軍の苦難!F-35Bが調達ストップで空母「カヴール」が存続の危機次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    防衛省が要求する2022年度の防衛費は過去最高額になる見込み、自民党は昨年比6%増を要求か

    防衛省が今月中にまとめる2022年度予算案の概算要求額は過去最高額を記…

  2. 日本関連

    軽装甲機動車の後継車輌、今年度中にテスト用のハーケイとイーグルを取得

    防衛省は軽装甲機動車の後継車輌について「デモンストレーションを行うため…

  3. 日本関連

    防衛装備庁、航空自衛隊の練習機T-7とT-4の後継機検討に必要な情報を募集

    防衛装備庁は今月19日、航空自衛隊の初等練習機T-7と中等練習機T-4…

  4. 日本関連

    漂流する南西諸島方面の防衛力強化、防衛省がF-15J改修計画の見直しに着手か

    岸防衛相はオースティン米国防長官に予定の3倍に膨れ上がったF-15J改…

  5. 日本関連

    日本、極超音速兵器に対処するためパトリオットのレーダーをLTAMDSで更新

    読売新聞は11日、日本政府は迎撃困難な極超音速兵器に対処するため「パト…

  6. 日本関連

    防衛省、来年度から攻撃型ドローンの運用に向けた検討に着手

    産経新聞は30日、防衛省が来年度から攻撃型ドローンの運用に向けた本格的…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 5月 26日

    広い演習場があるのはうらやましい、日本も自由に演習できる無人島とか用意できないのかね。

      • 名無し
      • 2019年 5月 26日

      硫黄島ならありそう。

      • 匿名
      • 2019年 5月 26日

      ミサイルとか榴弾砲を最大射程でブッ放したりは出来ないけど
      それなりに広い演習場はあちこちにあるし、海岸線にある演習場じゃ上陸訓練もやってるよ
      無いのは予算

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP