中東アフリカ関連

イスラエルが開発した「異次元」の戦闘システム、開発中の装甲戦闘車「カルメル」公開

イスラエルは現在、主力戦車「メルカバ Mk 4」にも応用可能な技術を搭載した、新しい装甲戦闘車のプロトタイプを公開し、世界に驚きを与えている。

参考:IDF UNVEILS ITS FUTURE ARMORED FIGHTING VEHICLE: THE CARMEL 

戦闘はゲームと何も変わりがない時代がやってくるかもしれない

イスラエルは、世界の主流な要求とは異なる独自色の強い主力戦車「メルカバ」シリーズを開発し続け、現在は2004年から配備が始まった「メルカバ Mk.4」を運用中だ。

メルカバ最大の特徴は、強固な防御力で人的資源(人口が少ないという意味)の少ないイスラエルにとって、人命の損失は短期間で補充がきかず、損失はそのまま戦力の低下に繋がるため、同世代の主力戦車よりも防御が強固な主力戦車(装甲車も)を独自に開発し運用を続けてきた。

現在、開発中の「Mk 4 Barak」にもAIやVRヘッドセットなどを導入し、戦車運用に関する業務を簡略したり、360度の視界を確保するなど先進性を高めているが、今回、公開された3つの装甲戦闘車「カルメル」のプロトタイプと比べれば、その先進性も霞んでしまうかもしれない。

出典:イスラエル国防省がアップしたYouTubeのスクリーンショット

エルビット・システムズが開発したプロトタイプは、車体に搭載された数多くのカメラから提供される映像を合成し、ステルス戦闘機F-35のために開発された「ヘッド・マウント・ディスプレイ」を通じて、装甲車の周囲360度を見渡すことができ、大型のタッチ式ディスプレーにより装甲戦闘車の全てをコントロールすることが出来る。

出典:イスラエル国防省がアップしたYouTubeのスクリーンショット

ラファエルが開発したプロトタイプは、5面の大型ディスプレーを繋ぎ合わした超巨大ディスプレーに、拡張現実技術を用いて必要な情報を的確に表示させることで判断の効率を上げ、AIによる搭載兵器の制御で「自律的」な任務の遂行が可能になっている。

出典:イスラエル国防省がアップしたYouTubeのスクリーンショット

イスラエル・エアロスペース・インダストリーズが開発したプロトタイプは、巨大なパノラマスクリーンを装備し、XBOXのコントローラーを使用して操作を行い、さながらテレビゲーム感覚で戦闘を行うようになっている。

この3つのプロトタイプに共通するのは、乗務員を従来の3人から2人に減らし、AIを活用することで車両管理や戦闘行為を補助し、乗務員にかかる負担を減らしているという点で、多くの乗組員が必要な水上艦や潜水艦で進む省力化が、戦闘車両にも求められる時代が到来したのかもしれない。

さらに付け加えるなら、イスラエルの軍人で、主力戦車「メルカバ」シリーズの生みの親として有名なタル将軍曰く「戦車が戦場で生き残るには(戦車長、砲手、操縦手、装填手)最低4名の乗員が必要である」という理念の元、自動装填装置の採用を頑なに拒んできたイスラエルが、ここまで思い切った戦闘車両システムを開発するとは本当に驚きだ。

動画を見た限り、さながらゲームセンターにある大型ゲームマシーンと見間違えてしまうほど、従来の戦闘車両とはかけ離れているのだが、これを実戦経験豊富なイスラエルが開発したと言われれば、それ以上の批判が出来なくなる。

多くの方が、戦闘車両が「これでいいのか?」と思ってしまいたくなるだろうが、このプロトタイプについてイスラエルは、米軍を含めた多くの国が興味を持っていると主張し、将来、開発される戦闘車両に装甲戦闘車「カルメル」のコンセプトが採用される可能性を示唆している。

 

※アイキャッチ画像の出典:イスラエル国防省がアップしたYouTubeのスクリーンショット

暴走する韓国!日本の戦闘機を「敵」と見立てた軍事訓練、竹島への海兵隊配備検討前のページ

崩壊が止まらないドイツ軍、最低飛行訓練時間すら満たせないパイロット続出次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    両国とも戦闘機が出撃中? イラン、イラク駐留の米軍に対し弾道ミサイル「Fateh-110」を発射

    イランが8日未明、米軍が革命防衛隊「コッズ部隊」のスレイマニ司令官を殺…

  2. 中東アフリカ関連

    エジプトがK9導入、1,900億円規模の契約を韓国と締結

    韓国の防衛事業庁は1日、2兆ウォン/約1,900億円規模のK9輸出契約…

  3. 中東アフリカ関連

    イラクがバイラクタルTB2調達契約を締結、同機の総生産数は343機以上に拡大

    イラクのアル・ジュブリ国防相は今年8月に「TB2購入についてトルコと合…

  4. 中東アフリカ関連

    イランの報復攻撃は100発未満、大半の弾道ミサイルは目標に届かず

    イランが発射した弾道ミサイルについて情報が錯綜したものの、イスラエル国…

  5. 中東アフリカ関連

    シリア反政府組織がアサド政権に勝利した要因、効果的な軍事組織への変貌

    ロシア外務省は8日「アサド大統領は平和的な権力移譲を命じたのち国を離れ…

  6. 中東アフリカ関連

    対米関係が悪化するサウジアラビア、ドイツフリーを求めてラファールに関心?

    安全保障分野で米国との関係が悪化するサウジアラビアは「ドイツフリー」の…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 8月 06日

    僕が一つだけ言えるのは、XBOXのコントローラーは予備をたくさん搭載しておいたほうが良いということだけです。
    接点復活剤も忘れずに積みましょう。

    10
      • 匿名
      • 2019年 8月 06日

      素晴らしい着眼点です(*^^*)

      1
      • 匿名
      • 2019年 8月 06日

      先に書かれていたw
      皆思うところは一緒か

      1
      • 匿名
      • 2019年 8月 09日

      そんなに壊れやすいんか。
      ゲームのコントローラーがココムなくなったけど、
      そういうのに引っ掛かる時代が来るのかね。

      というかバーチャロンやなぁ(じじぃ)

      1
    • 匿名
    • 2019年 8月 07日

    ゲーマーが軍部から熱い眼差しを受ける日は遠くない…

      •  
      • 2019年 8月 14日

      アイアンドーム

      • 匿名
      • 2019年 8月 29日

      百万のニート戦士を擁する我等が国は世界最強!

    • 匿名
    • 2019年 8月 07日

    二人だと撃破された時の被害も少ないし、少人数化は人的資源を守る最短ルートだとは思う

    • 匿名
    • 2019年 8月 07日

    確か米国の一部兵器もゲーム用コントローラーで操作可能でしたね。艦船だった気が…
    ゲーム感覚で命のやり取りをする、そんな時代になってしまったんですかね

      • 匿名
      • 2019年 10月 19日

      単純に今まで使われていた武器のコントローラーよりxboxのコントローラーが使いやすかっただけやぞ

      3
    • ならリモコンにせば良かろに
    • 2019年 8月 08日

    もう少しがんばりましょう

    • 匿名
    • 2020年 8月 04日

    液晶ディスプレイって衝撃にすごく弱そうなんだけど、大丈夫なのかな
    被弾どころか段差でガタッってなったら画面に線が入ったり。
    模様替えの時死んだウチのディスプレイのように…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP