中東アフリカ関連

SF映画の中に登場する未来の戦闘マシーン、イスラエルの次期装甲戦闘車が実用化に向けて前進

イスラエル航空宇宙産業は今月10日、イスラエル国防軍が開発を進めていた次期装甲戦闘車「カルメル」の主契約者に選ばれたと発表して注目を集めている。

参考:IAI Selected as Prime Contractor for the Carmel Program

SF映画の中に登場する未来の戦闘マシーンと呼ばれているほど現実離れしたカルメルの戦闘効率

イスラエル国防軍は狭い路地が多いガザ地区での戦闘経験を生かして次期装甲戦闘車「カルメル」の開発を進めており、もはや「SF映画の中に登場する未来の戦闘マシーン」と呼ばれているほど現実離れした性能を要求している。

一般的な装甲戦闘車は車長、操縦士、砲手の3名で運用されるのだが自動走行技術やAIを駆使することでカルメルは2名での運用が求められており、完全に密閉された車体にいながら360度の視界が得られるシースルー装甲=つまり車体に取り付けられた複数のセンサーと光学カメラによって取得された情報や映像が車内の乗員に提供することも要求、この難題にエルビット・システムズ、ラファエル、イスラエル航空宇宙産業(IAI)の3社がそれぞれ異なるシステムを開発してイスラエル国防軍に提出。

この中から次期装甲戦闘車「カルメル」の主契約者に選ばれたのはIAIが提案したシステムで同社が公開した動画を見る限り、我々が知っている装甲戦闘車とは別次元の戦い方が披露されている。

IAIの提案したカルメルは自動走行技術とAIによって制御されているため2名の乗員は操縦を気にすること無くモニターに映された戦場状況に集中することができ、敵の位置すらAIが判別してモニターに表示してくれるため索敵すら行う必要がなく、乗員は目標をタッチして攻撃を指示(攻撃の承認)さえすれば搭載兵器を使用してカルメル自身が自動的に交戦してくれるという寸法だ。

さらにカルメルには戦場状況の認識範囲を拡張するための小型UAVが搭載されているため、2名の乗員は上空から戦場全体を見下ろす視点も活用しながら優位に戦闘を進めていくことが可能で、降車した兵士も専用モニターを使用すればカルメルの乗員と同じ状況認識を共有することができる。

つまりIAIは拡張された戦場認識力と人間が瞬時に判断できるレベルにまで情報を加工するAI技術が組み合わされば「戦闘効率の引き上げと省力化を同時に達成できる」と言っているのだが、本当に現実離れしたカルメルの戦闘能力は実現するのだろうか?

世界中の防衛関係者は次期装甲戦闘車「カルメル」の開発状況を注視しており、これが実用化できると判れば装甲戦闘車の新たなゴールド・スタンダードになることだけは間違いない。

追記:イスラエルのCamero-Tech社は遮蔽物を貫通して内部に存在する人間を検出するシステム「Xaverシリーズ」を開発しているのだが、同社は今月19日にパリで開幕する防衛装備品の見本市「Milipol Paris 2021」でXaverシリーズの最新モデル「XLR40」を発表する予定だと報じられており注目を集めている。

参考:New Israeli tech that can ‘see through walls’ to be unveiled at Paris military expo

このXaverは目標に限りなく近い地点(理想は対象の建物の壁に密着させる)で作動させる必要があったのだが、パリで公開されるXLR40は1人で展開・運用が可能なコンパクトさと50m離れた地点から遮蔽物を貫通して内部に存在する人間を正確に検出する性能を備えているとCamero-Techは説明しており、上位モデル「XLR80」はXLR40よりも大きくなるが100m離れた建物や遮蔽物に潜む兵士や人間を検出できるらしい。

敵見方を識別する部分に課題は残るものの、仮にカルメルが遮蔽物を貫通して内部に存在する人間を検出するシステムを採用すれば、、、恐ろし過ぎる。

 

※アイキャッチ画像の出典:Israel Aerospace Industries

フランスのNavalGroupが超大型水中無人機の存在を公開、米海軍のXLUUV「オルカ」に匹敵前のページ

自民党2.0%超えの防衛費増額を示唆、実現すればインドを抜いて世界第3位の国防支出額次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    サウジアラビア、GCAPへの参加協議は英国を通じて順調に進展している

    サウジアラビアは英日伊による次世代戦闘機開発の枠組=GCAPに「正式な…

  2. 中東アフリカ関連

    イスラエル、ガザ地区での戦闘にAI制御で群れを形成したドローンを実戦投入

    イスラエル国防軍は今年5月にガザ地区に投入した兵器に関する機密を解除、…

  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦、ラファールを導入してもF-35Aの導入は継続すると発表

    アラブ首長国連邦はフランスからラファールを導入すると明かしたため米国製…

  4. 中東アフリカ関連

    スーダンの内戦は6日目に突入、正規軍とRSFの間で一時的な停戦が発効

    スーダン暫定政権の主導権を巡る戦いは19日午後に発効した停戦が守られ、…

  5. 中東アフリカ関連

    フーシ派の攻撃能力は7割以上が健在、米軍は標的を見つけるのに苦労

    米統合参謀総長はフーシ派への空爆について「攻撃能力にダメージを与える目…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    周りの国全て敵のイスラエルはやっぱ本気度が違うなぁ、日本も海を隔てているとはいえほとんどの周辺国は仮想敵国なのになあ

    こういったシステムは装備庁も基礎研究だけはしてるって信じたいけど…最悪買えばいいかな

    17
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      というかイスラエルって常時戦争状態みたいなもんだし、世界的に見ても危険度と危機感のレベルがかなり高い
      韓国軍はアメリカが指揮権持っているし北朝鮮は他国への侵攻能力がないから正直平和なもんだったぞ

      ただ中国は脅威度高いのに、経済水域や領海領土問題はともかく日本国民への直接的な攻撃の可能性が少ない分、世論の理解が得られにくいのが厳しいところ

      16
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    これ敵味方の識別どうやってるんだろ
    味方は特別なマーカーをヘルメットとかにつけてるのかな?
    マーカーついてない奴=敵ってなったら関係ない第三者を誤射する可能性があるのでは

    6
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      攻撃には乗員の承認が要る?から最終的には乗員が判断するのでは。

      12
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      敵味方、に加えて「それ以外」とかもどうするのか興味あります。
      ガザでの戦闘も、それ以外を意識してなきゃ仕事にならなかっただろうし。
      味方はよいとして、敵とそれ以外。
      その識別方法によって、間違って殺害される一般市民が増えたり減ったりするということになるのかな?

      7
      • 匿名
      • 2021年 10月 14日

      味方はネットワークがメイン。周囲が敵だけなら判定は楽だけど、味方が紛れ込むなら判定基準が変わるんだろう、その為のAIでしょ。

      火器を向ける等明らかな敵意があるなら脅威度大、明らかに襲撃に繋がりそうな動きならイエローとかあるんでしょ

      1
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    実用化出来てもコストが凄いことになりそう

    3
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      優秀な兵士はプライスレス
      特に最先端の兵器を使いこなす頭脳とタフさ、国家への忠誠心をもった兵士ならね

      4
        • 匿名
        • 2021年 10月 13日

        OSのインストールで優秀な兵器を大量生産できるのはいいよね!
        問題は日本じゃなくて中国の方がやりそうだけど・・

        8
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      スマートフォンと同じで開発コストはクソ高いが量産コストは大したこと無い

      3
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    シースルー映像は30年以上前の作品のガンバスターやガンダムでも普通に使われていた。
    いくつかのカメラを組み合わせれば特に困難な技術ではない、車の周囲モニターの発展型。

    1
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      これのすごいのはシースルーでの戦闘を成立させる(かもしれない)ソフト面では

      7
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    ここまで自動化するなら、無人じゃダメなのか?
    2人の乗員は、AIが上げてくる「こいつは敵ですか?撃って良いですか?」に、ひたすら「OK」「NO」を出すだけになるのかな

    結局2人じゃ判断が間に合わなくて3人必要、なんてオチになったりして

    2
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      動画の後半で乗員は降りて無人になった装甲車をゲーム機みたいな端末で操作してる

      2
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      そもそも既存のIFVや戦車に複数の乗員が必要なのは維持整備の都合もあるので、イスラエルだから運用できる、となるかもね。

      6
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      攻撃の可否をAIが判断するのと人が判断するのとでは全然違うからね
      あと二人いたほうが同時により広範囲確認できるし、一人に何かあった時でも即戦闘不能とならない

      4
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      わしもおもた。

      勿論歩兵の救出等に使うってのもあるけど、ディスプレイやシートのスペース、有効活用した方が良いとは思うわ。

      1
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      これ極限まで進めてラジコンゲーム化して戦争で誰も死ななくなればいいのに

        • 匿名
        • 2021年 10月 13日

        無人の指定フィールドで決着つけるならそれでも良いけどね。
        ルールを変えず兵士や兵器を自動化機械に代えるだけなら誰も死なないなんてあり得ない。
        誰も死なない極限まで進めるならヴァーチャル戦争でしょ。

      • 匿名
      • 2021年 10月 14日

      ここまで自動化が進み、戦闘での人間の役割が「判断」に集約されてくると、
      人間とAIはどちらがより正確に判断できるのかという知恵比べになる。
      ある意味、人間が高度に訓練されていないとAIに劣る結果しか残せなくなる。

      • A
      • 2021年 10月 14日

      乗員の作業量と精神的な負荷は半端無いものになりそうですね。
      そのうちストレス障害で戦線離脱とか出てきそう。

      1
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    なんかおいしそうな名前

    5
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      もしくはオペラの演目

    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    凄いんだけど主力戦車並の値段になりそう

    1
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    もがみ型の車両版か

    1
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      どちらかというとFー35の方が‘近いのではという気もする

      被弾してもカメラって壊れないのかね

      2
        • 匿名
        • 2021年 10月 13日

        そりゃ壊れるでしょ
        下手すりゃ金属粉末入りペンキをぶっかけられただけでも戦闘量力が落ちかねない

        (装甲貫通を目的とせず、センサーつぶすことを目的に小中口径のペイント弾みたいなのを打たれまくっただけでも高価なセンサーシステムが無力化される可能性も)

        12
          • 匿名
          • 2021年 10月 15日

          ゲリラならそういう対応しそうだね

          1
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    名前はカルメ焼きみたいで可愛いんだが。。おとろしい。
    銃夢の世界だなぁ。。。

    2
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      カルメ焼きってじゃりン子チエの?
      あれ、ほんとにあんの?

      1
        • 匿名
        • 2021年 10月 13日

        あるある。ググったらすぐ出てくるよ。

        1
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    体の動きや目線と車体の動きが一致しなくて乗り物酔いになりそう

    で結局無人運用になるかも

    1
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    実現できたら素晴らしい技術だな。うちの国にも是非欲しい
    敵味方の識別に関しては、予め無関係の者はエリアから出ろと警告さえしとけば
    味方識別信号無しのは撃っても多分合法だろう
    もし光学的な識別が必須だと言うなら、既存の射程が長いミサイルも使えない筈だもの
    それにしてもやはり技術力が高いイスラエルとは仲良くしたいな
    でも他国の外交にまで因縁つけてくるアラブどもがなぁ
    原油さえ握られていなければ…ぐぬぬ
    産油国の優位性が無くなる時代はよ

    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    XLR80というバイクが…
    すみません。関係ないですね。

    2
      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      偵察用オートバイでも使われてたXLR250Rの弟分かな。

    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    そのうち個人用装甲車両が出来そう・・・・・・・・・ボトムズ?

    ゴーストリコン3でXaverっぽい、壁越しに敵を見る機能があったけど、もう実用段階かぁ

      • 匿名
      • 2021年 10月 15日

      何年か前にアメリカが将来技術だったかですでに発表してる。発表してるってことは研究もしてるんだろ。

      • 匿名
      • 2021年 10月 15日

      この動画見てるとGhost Recon : Advanced Warfighterのオープニングムービーを思い出す

    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    日本は一歩先のタチコマを目指すべき

      • 匿名
      • 2021年 10月 13日

      山岳地帯だと多脚戦車が向いてるとは思うけど実際は難しいだろうな

      3
        • 匿名
        • 2021年 10月 13日

        装甲車の整備でも大変なのに、それに可動部を増やしたらF-35エンジン整備遅延問題とは比較にならないレベルで整備遅延が発生するのが目に見える

        2
    • 匿名
    • 2021年 10月 13日

    情報連接と無人機も扱って運転とか色々をAI頼りで乗車班が2人・・・。
    下車班を内包する車格ではなく二人乗りが限界なまでに車格が小型ならアリかな。
    ただし履帯イカれたら乗り捨て許されるならだけど。

    • ゆう
    • 2021年 10月 13日

    これが実現すると、先頭装甲車・兵員輸送車・歩兵の役割が変わってきそう。
    戦車と歩兵の組み合わせが必要なのは「戦車は周りが見えない」から。
    気づかないうちに近くに寄られ、対戦車兵器で潰される。
    だから、全周監視ができる、歩兵が必要。
    全周監視ができるシステムが実現できるなら、戦車に付ければ、怖いものなしになる気がする。

    2
    • 匿名
    • 2021年 10月 14日

    こういった記事を読むたんび思うのですが、例えばRWS一つとってもカメラやセンサーは砲塔上部露出してますよね?
    火炎瓶や手榴弾程度で無力化されそうな気がするのですが、破壊された場合一体どのような対処が成されるのか見た事がありません。全方位シースルー化して乗員二名ともなると複数あるカメラが殺されたら最早撤退すらできなくなりませんか?

    3
      • 匿名
      • 2021年 10月 14日

      あんなん破壊以前にジャムったり玉切れしたらルーフで作業必須ですよ。
      中口径砲のRWSであれば車内から作業ハッチ開けて砲塔内部で復旧できますけど中口径でもスケルトンタイプだとそれはできない。
      マルダーIFVのオーバーヘッド砲塔もそういうもんでしたし所詮はそういう物かと。

      2
    • 匿名
    • 2021年 10月 14日

    誰も挙げないけどパスカルメイジのことも思い出してやってください。
    海自も協力しましたw

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP