中東アフリカ関連

フランス、競合したロシアと韓国を破ってイラクからSAMP/Tを受注

24日に行われたイラク軍防空司令部センターの落成式でアル・ジュブリ国防相は「まもなくフランスからSAMP/Tが到着する」と明かしため、フランスは競合のロシアと韓国を制してイラクの防空システムを受注したことになる。

参考:Irak recibirá sistemas de defensa aérea franceses SAMP/T Mamba y radares TBS 7

つまりS-400、SAMP/T、天弓2の中からイラクは米国の制裁に引っかからないSAMP/Tを選択したという意味だ

イラク戦争後に再建されたイラク治安部隊(以降イラク軍)の地上軍は旧イラク軍の装備に加え、新たに米国やロシアから調達した戦車などの戦闘装甲車輌で武装していものの防空システムはパーンツィリやアベンジャといった近距離をカバーするもしかなく高度な防空システムの必要性が叫ばれていたが、イラク議会の安全保障・防衛委員会は昨年末「防空システムを調達するための資金を割り当てた」と明かした。

出典:vitaly kuzmin / CC BY-SA 4.0

イラクはS-400導入を希望しており「ロシア側との交渉が行われた」という噂もあるが米国がS-400導入に反対、もしこれを強行すればトルコと同じように対ロシア制裁(敵対者に対する制裁措置法/CAATSA)の発動を招く恐れがある。

しかし安全保障・防衛委員会のアル・ジヤディ氏は「ロシア、フランス、韓国の3ヶ国の中から防空システムを購入する」と明かしたため、ロシアを選択すると米国の制裁を招く可能性が高いS-400を、フランスを選択するとイタリアと共同開発したSAMP/Tを、韓国を選択するとUAEが採用した天弓2を導入することになり「イラクの選択」に注目が集まっていたが、24日に行われたイラク軍防空司令部センターの落成式でアル・ジュブリ国防相が「まもなくフランスからSAMP/Tが到着する」と明かした。

出典:ROK Ministry of National Defense

つまりS-400、SAMP/T、天弓2の中からイラクは米国の制裁に引っかからないSAMP/Tを選択したという意味だ。

因みに国防相は米国からも防空レーダーを調達したと明かしているため、イラク軍の防空システムは米国製の防空レーダーとフランス/イタリア製のSAMP/Tで構成されるのだろう。

関連記事:米国の対ロシア制裁の影響、イラクの防空システム導入候補に仏製と韓国製が浮上

 

※アイキャッチ画像の出典:Italian Army/CC BY 2.5

イタリア国防省、テンペストへの投資額を28億円から300億円に増額前のページ

ウクライナ軍がアントノフスキー橋の橋桁を破壊、徒歩以外の通行が不可能次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦、空軍の次期高等練習機として韓国からT-50を導入か?

    韓国製防空システム取得に約35億ドルを投資するアラブ首長国連邦(UAE…

  2. 中東アフリカ関連

    敵対勢力によるサウジアラビアとシリアへの首都攻撃、飛び交うミサイルと無人航空機

    イランはフーシを通じてサウジアラビアの首都リアドにミサイル攻撃を仕掛け…

  3. 中東アフリカ関連

    エジプト軍需生産省の高官、EDEX2021で自走砲K9の現地製造契約を韓国と締結する

    中東系メディアのアル・ワタン/الوطن紙は21日、エジプトが韓国製自…

  4. 中東アフリカ関連

    F-16IQに見切りをつけたイラク空軍、パキスタンからJF-17BlockIIIを購入

    イラクがパキスタンからJF-17BlockIIIを12機購入すると報じ…

  5. 中東アフリカ関連

    UAVがすり抜けるの時間も問題? イラン製UAVによる厳しいテストに晒されたアイアンドーム

    イスラエルの防空システムはイスラム原理主義組織ハマス側によるロケット弾…

  6. 中東アフリカ関連

    敵にとっては正に悪夢、市街戦に特化したイスラエルの対人向け徘徊型弾薬

    イスラエルのElbit Systemsが市街戦に特化した徘徊型弾薬「L…

コメント

    • hiroさん
    • 2022年 7月 27日

    3機種の性能はどうなんだろう?
    詳しい方がいらしたらご教示頂ければありがたいです。
    一応調べたのですが、はっきりとしないので、

    4
    • 無無
    • 2022年 7月 27日

    いまのイラクに対して戦闘機飛ばしてくる仮想敵国って?

    3
      • あばばばば
      • 2022年 7月 27日

      国内のクルド人問題でトルコが介入しそうというのもあるが、イランが一番いらん事しでかしそう。

      8
        • ワオン
        • 2022年 7月 27日

        寒い

        実際イランは革命防衛隊が中東で暗躍して現地勢力と共に武装闘争に励んでいるから
        反欧米ありきで見ると傲慢な白人の被害者に見えるけどあまり素性はよろしくないどころかカスだと思う

        5
    • ミリ飯食べたい
    • 2022年 7月 27日

    アスター30、天弓2が射程120キロぐらいと言われているので、評価対象だったS400は短・中距離型の9M96系だったのでしょうか?

    • NATTO
    • 2022年 7月 27日

    フセイン時代からの繋がりでフランス製かも。
    その時代からの実力者がどの程度残ってるか、不明だけど。

    ミラージュとマトラでトムキャットを落としてる歴史もあるし。

    1
    • hihi
    • 2022年 7月 27日

    天弓はS400の技術を使っているので、アメリカから制裁とまでいかなくても、目を付けられることは間違いない。

    3
    • ブルーピーコック
    • 2022年 7月 28日

    タレスも天弓2のミサイル開発に関わっているので、フランス的にはアスターでも天弓2も良かったのかもしれないが、射程に劣る(カタログスペック的には3分の1)アスターを選んだということは記事内にあった通り制裁を避けるためなんだろうな。天弓2もS-400がベースだし。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  2. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  3. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
  4. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
  5. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
PAGE TOP