中東アフリカ関連

サウジアラビア、イスラエルとの関係正常化協議を中断すると米国に通知

ハマスによるイスラエル攻撃には「米国が仲介しているサウジアラビアとイスラエルの関係正常化協議を中断させる」という目的が含まれており、AP通信は14日「サウジアラビアはイスラエルとの関係正常化協議を中断すると米国に通知した」と報じている。

参考:Saudis said to tell US they are halting normalization talks with Israel

ハマスを支援するイランにとって「政治的な目的」を達成した格好だ

Wall Street Journal紙は8日、ハマスとヒズボラの幹部の話として「イスラエルに多方面から軍事的圧力を加えるのが本作戦の目的で、ネタニヤフ政権が内部分裂に隙に打撃を与えることを意図していた。他にも米国が仲介しているサウジアラビアとイスラエルの関係正常化協議を中断させる狙いもあった」と報じたが、AP通信は14日「サウジアラビアはイスラエルとの関係正常化協議を中断すると米国に通知した」と報じている。

出典:Palestinian News & Information Agency/CC BY-SA 3.0

米国のブリンケン国務長官がサウジアラビアを訪問中なので、この話が本当なら「協議中断の通知」はブリンケン国務長官に対して行われた可能性が高く、ハマスを支援するイランにとって「政治的な目的」を達成した格好だ。

因みにサウジアラビアは「ガザ地区内のパレスチナ人強制避難」と「無防備な民間人への攻撃」を非難している。

関連記事:イスラエルがガザ地区沿いの支配権を確保、30万人の予備役動員も完了

 

※アイキャッチ画像の出典:Secretary Antony Blinken

イスラエル、ガザから日本時間午後10時までに避難するよう呼びかける前のページ

週末に計画されていたイスラエル軍のガザ侵攻、天候不順で延期の可能性次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    イスラエル政府高官、人質が犠牲になってもガザ地区への攻撃を止めない

    イスラエル政府の高官は「人質が犠牲になっても攻撃を止めない」と述べ、ア…

  2. 中東アフリカ関連

    ハマスとの戦い、イスラエル軍がガザ地区内で国旗を掲げる映像が登場

    イスラエル国防軍のハガリ報道官は28日「ガザ地区への侵攻規模を拡大した…

  3. 中東アフリカ関連

    イスラエル、2022年の武器輸出額が過去最大の125.5億ドルを記録

    イスラエル国防省は14日「2022年の武器輸出額が125億5,600万…

  4. 中東アフリカ関連

    なぜパトリオットでは駄目なのか?サウジアラビアが防空強化に「韓国製」を選んだ理由

    サウジアラビアの石油施設への攻撃は、無人機と巡航ミサイルによって引き起…

コメント

    • n
    • 2023年 10月 14日

    米国が仲介するイスラエルとサウジアラビアの国交正常化が失敗し
    中国が仲介するサウジアラビアとイランの国交正常化が成功するのは日本としては望ましくないですね

    40
      • 名無し
      • 2023年 10月 14日

      まあ、望ましくはないけど、なんでも望み通りになるもんじゃないし、
      その運命を変えるためのヤル気と、それを裏付けるアセットもリソースも無いヤツは、ヤル気あるやつの言いなりにならざるを得ないんだよね。。。

      50
      • 朴秀
      • 2023年 10月 14日

      中国が活躍するのが気に食わんにしても
      中東が安定化するのは我が国にとってもメリットじゃないね

      サウジとイスラエルは
      今回の決着の付け方次第でまた交渉するだろ

      18
      • たまねぎ
      • 2023年 10月 14日

      中国がこの展開を想定してたのなら恐るべしなんだが、
      ハマスの攻撃に対する反応を見てもそんな感じがしないんだよな…
      そもそもウクライナもそうだったが、イスラエル中国関係って良好の部類だし。
      逆にイランがこの展開のために中国を仲介者として利用して、サウジとの関係修復に先手を打ったんじゃないかという気がする。

      4
        • 6jhm
        • 2023年 10月 15日

        アメリカ、中国、イラン、サウジは後手後手の対応なので、この展開は恐らく全員が想定外だったと思います。
        ハマスの奇襲攻撃がこんなに被害を出すとはハマス自身も想定外だったでしょうし。
        アメリカは対中国でイスラエルとサウジの融和を推進したのに完全に裏目に出ましたね。

        17
          •  
          • 2023年 10月 15日

          そもそも嫌われ者のイスラエルを後押ししてお前らあいつと仲良くしろと力で押さえつけてもそんな融和が長く続くわけがないしアメリカのやり方はセンスがない…

          12
    • emp
    • 2023年 10月 14日

    まぁアメリカ側が政治的な成果として国交正常化を仲介してた要素がデカいからね
    サウジはそこまで乗り気じゃ無かった

    イランの核開発も、成功した場合は自分たちも持つ大義名分になるくらいに思ってそう
    現状だと中東唯一の核保有国のイスラエルが一強だから、サウジ・イランを加えて均衡を狙うかも?

    17
    • 名無し
    • 2023年 10月 14日

    サウジアラビアの行動は結果的にテロリストの意に沿った行動になりますね。
    反テロリズムと言うのは民主主義国家であろうと、独裁国家であろうと共通した価値観かと思ったのですが、この国の王族には通じないようですね。
    まあ、イスラエルもここまで孤立したら、腹を括って中東全域を敵に回す覚悟で戦い続けるでしょう。
    中東問題はどこかの国が圧倒的な強者とならない限り、終焉を迎えることはないと、人類は覚悟した方がよさそうです。

    36
      • 名無し
      • 2023年 10月 14日

      テロより国家によるジェイノサイドの方がヤバイのに何言ってるの?て感じ

      66
        • HAi
        • 2023年 10月 15日

        善悪とか正義の在り処とかを置いといて、じゃあイスラエルはテロに対して何が行えたかを考えると、多少の違いはあれど無差別攻撃に帰結するからどうしょうもないと思うね。
        戦争見越して拵えたブービートラップを一つ一つ壊しながら一区画毎に占領できるほどイスラエルは物量を持ってないし、では報復しない・経済封鎖を強める等武力を思わない制裁だとアイアンドームが破られた今国が保たない。
        それこそテロリストとの戦いを全面に出して多国籍軍としてイスラム諸国に武力介入を促すなんてイカれたエクストリーム行動までやらないとどこまで行っても宗教戦争にしかならない

        6
      • 2023年 10月 14日

      取り敢えずイスラエルとパレスチナは横に置いて
      こうやって善悪の基準が「 テロ>国家による民間人大量虐殺」みたいなのを前提に語ってる人をそれなりに見かけるのですが
      まず、その前提としてる善悪の基準に上手く私はのっかれないのですよね。

      話を戻すと反テロリズムの為なら、国家による民間人の虐殺なんてたいしたことないのにサウスアラビアさん残念ですって聞こえてしまう。
      個人的にはそれに乗れないサウジの気持ちも理解できてしまう

      40
      • k.ziro
      • 2023年 10月 16日

      さて?
      駐日パレスチナ大使からはイスラエルの銀行からハマスに資金が流れていることを指摘され、
      イスラエルの報道からも元イスラエル政権がハマスを分断政策の為に支援していたという報道も出ているのですがね。

    • ふむ
    • 2023年 10月 14日

    この程度の目的なら別にデモでも目的達成できた気はするんですよね
    2018年のガザ地区での帰還要求デモはイスラエルが武力弾圧した訳で

    まだ何かありそう

    10
    • bbcorn
    • 2023年 10月 14日

    ヒトラーを同じようなことやる国と付き合いなんてできません。
    サウジが正しい。

    51
      • 名無しさん
      • 2023年 10月 14日

      ユダヤ人って、民間人を襲って死体まで晒すような行動を行いましたっけ?

      25
        • 匿名
        • 2023年 10月 14日

        そこまではしてないけどパレスチナ人を激しく弾圧してますね、ナチスばりの

        48
          • nomura
          • 2023年 10月 14日

          全然違いますね。
          パレスチナ人自体に憎悪があるのではなく、イスラエルの付近にパレスチナが存在することが許せないだけです。
          人種として有害である、不当な利益を得てきたといった思想とは全く別物です。

          とはいえ、「テロ組織や軍が紛れているのだから民間人ごと攻撃するのはやむをえない」という考えはハマスに原因があるにせよ、逃げられない貧しい民間人が被害を被るので辛いですね。

          ウクライナも当然民間のコンクリの建物が立ち並ぶところに軍事拠点や装備を配置していましたし、
          そこを民間人ごと攻撃するロシアは非難されてきました。

          イスラエルは基本世界中で良くも悪くも特別扱い(ネットワークもあるけど、狂犬的な意味でも)なので、
          今回もどこかが積極的に仲裁するのは無理でしょう。政権的にも決して譲れない。
          ラビンさんはわかりすくそうですし、シャロンさんも融和になってからご病気なのが色々想像してしまいます。

          12
            • 名無し
            • 2023年 10月 15日

            >>イスラエルの付近にパレスチナが存在することが許せない

            だから実力で排除するというのは典型的なジェノサイドでナチスと同じだろ

            41
            • 名無し
            • 2023年 10月 15日

            詭弁で草
            パレスチナ人を差別して人間扱いしてないのに憎悪はないとかちゃんちゃらおかしいぜ

            32
        •  さ
        • 2023年 10月 15日

        いくつか流れてきてはいる
        居るんだけど、現状だとどの話が正しくどの話が間違っているのか判断できないんだよね
        特にハマスが大攻勢に出た今は憎しみの連鎖状態だし

        3
      • TA
      • 2023年 10月 14日

      真面目な話ドイツ人どう思ってるんだろ
      ヒトラーは正しかったと再考する連中が現れかねんだろ

      31
        • ヤゾフ
        • 2023年 10月 15日

        ヒトラーが正しいとなるとポーランドが真っ青な大軍拡開始するでしょう。

        6
      • kame
      • 2023年 10月 14日

       まあ、国連が承認したとか、イギリスやアメリカの後ろ盾があったとか正当性をいくら積み上げても、ユダヤがパレスチナ人を追いやって作り上げたのがイスラエルという国ですからね。
       イスラエル側はパレスチナとの融和のために努力してきた、と言うつもりなんでしょうけど、結局の所、力で押し付けて、我慢させてきたのが現実。何かあれば、すぐに空爆してくる連中と笑って融和が出来るなら、争いなんてとうの昔に無くなってますよ。

      44
      • ヤゾフ
      • 2023年 10月 14日

      国債社会で正しいを日本人から言ったり考察するのが利益になるか疑問です。
      サウジも脱石油の社会構造改革での成果を出さないとヤバい立場ではあります。。。

      4
        • 一般人
        • 2023年 10月 14日

        >国債社会
         ヤバそう

        33
      • 朴秀
      • 2023年 10月 14日

      ガザ地区ってあれゲットーだよなあ

      53
      • Hiro
      • 2023年 10月 14日

      ヒトラー「もしかして…」
      ユダヤ「私達…」

      「「入れ替わってる〜!?」」

      58
      • タチコマァ
      • 2023年 10月 14日

      正直ポーズであってサウジ的にはハマスにもイランにもブチギレしてても可笑しくないんだけどね
      こんな形で横から交渉をぶち壊して来たのに相手を信頼なんて出来る筈もない

      12
    • gepard
    • 2023年 10月 14日

    バイデン政権が外交成果として強調したかった内容だけにアメリカにとって痛手。共和党に更なる批判材料を与える結果に。
    パレスチナ問題が沸騰することは予測できなかったリスク。

    バイデンの中東外交はアフガニスタン政府崩壊を始め、サウジとの関係悪化、ロシアと協調したOPECの減産を阻止できなかったこと等アメリカの国益を損なう失敗が続く。

    47
      • たむごん
      • 2023年 10月 14日

      仰る通り、外交的な痛手ですね。

      バイデン大統領が、サルマン皇太子をカショギ氏暗殺事件で名指し批判後に、関係悪化した事が尾を引いているのかもしれないなと(指導者のケミストリーは大事と言いますし)。
      ウクライナ戦争後、バイデン大統領がサルマン皇太子と首脳会談、原油増産の要請を行ったようですが。

      その結果は、10万バレルの増産だけでした…。

      ソ連のアフガニスタン侵攻失敗も、サウジアラビアの原油増産による原油価格低下が、ソ連経済にダメージを与えた記憶があります。
      バイデン政権は、外交下手と言われても、仕方ないですね。

      21
        • ぱんぱーす
        • 2023年 10月 15日

        バイデン大統領ってあれでもずっと外交畑でやってきた政治家なんですよね。
        副大統領時代には中国の海洋進出を黙認してしまった失敗もありますし、やる事なす事みんな裏目に出てしまっている気がします。

        16
          • たむごん
          • 2023年 10月 15日

          言われてみれば、仰る通りですね。
          民主党の政治家は、日本に厳しく・中国に甘い、どうしても過去の印象があります(最近は変わってきましたが…)

          4
          • 名前
          • 2023年 10月 16日

          外交は個人の能力でやれる部分は限定的です。トランプ時代にあれだけ各国にたいしボロクソにされたら、ウクライナかかえながらでは手が回らないでしょう。
          中国に甘いってのもオバマ政権後半には当てはまらないし、オバマ政権前半もブッシュ政権の続きです。
          前政権の外交を見ずに起きた事象だけで現政権を評価するのは無意味です。
          トランプくらい大規模にめちゃくちゃにしなければ、個人に責任を押し付けるのは不当です。

          2
            • ぱんぱーす
            • 2023年 10月 16日

            トランプ前大統領は確かにムチャクチャな発言をよくしていましたが、実際に実行した政策だけ見れば意外と妥当なものが多いですよ。
            バイデン大統領も自身の政策の失敗を認めてトランプ路線に戻すという事を何度もしています。

            2
              • たむごん
              • 2023年 10月 16日

              仰る通りと思います。
              安倍晋三回顧録にも書かれていますが、トランプ元大統領の顔を立てながらアドバイスを求められて回答してたり、積極的に伝えていたみたいですね。

              トランプ政権のスタッフが、トランプ大統領の説得に失敗。
              安倍晋三元首相経由に説得の依頼があり、トランプ元大統領を納得した逸話も見かけます。

              バイデン大統領についても仰る通り、国境の壁がそうでしょうね。

              3
    • たむごん
    • 2023年 10月 14日

    イスラエルの孤立化が進んでおり、今後は国交正常化したアラブ諸国が、どのように動くのかが気になります。

    西側諸国は、サウジアラビア皇太子を、ジャーナリスト殺害事件(カショギ氏)で非難してきましたが。
    サウジアラビアは、イスラエルを人道上の問題で非難、西側主要国はイスラエルを支持しているわけです。

    国際世論という言葉、マスコミなどでも見かけますが、抽象的な言葉だなあと。
    岸田政権の外交方針1つで、日本の進路が大きく左右されますが、際どい情勢が続きますね。大丈夫なのかと…

    24
      • n
      • 2023年 10月 14日

      対中国で頼りになるのはアメリカとイギリスくらいなのでどうしようもないですね
      インドもイスラエル支持なので対中国を最優先にするならイスラエル側につくしかないです
      アメリカ追従でアラブ諸国との関係がこじれたら、アメリカに責任をもってシェールオイル シェールガスの供給してもらうしかないのでは

      大穴でCSTO加盟するくらいロシアの属国化するって選択もありますけどね
      中国からするとロシアの子分には侵略しづらい
      アメリカの敵になるので経済制裁されるでしょうし生活レベルは大きく落ちるでしょう
      結局アメリカの機嫌を損ねないようにイスラエル支持しかありません

      7
        • 名無し
        • 2023年 10月 14日

        ロシアに対してすら「ボリショイ・ウスリースキー島は中国のものだ」と主張するような国が、ロシアの属国だからと言って、侵略を手控えると考えるのはお花畑が過ぎるのでは?
        むしろ「ロシアの属国なら、中国も分け前があって当然だ」くらいにしか考えない国だと言う認識を持たれた方がいいですよ。

        36
          • たむごん
          • 2023年 10月 14日

          中国は、仰る通りの話がありますね。

          オバマ政権の米中首脳会談で、習近平主席が太平洋分割案を提示していた事を思い出しました。
          太平洋西半分が中国の影響圏となれば、台湾だけでなく、日本も当然含むという考え方だったのでしょう。

          20
        • たむごん
        • 2023年 10月 14日

        仰る通り、中立は難しいのでしょうね。
        ウクライナ戦争で旗幟を鮮明にした理由が、台湾問題・東シナ海の安全保障のために西側諸国で協調という体裁でしたし。

        安倍元首相が、トランプ元大統領とハメネイ師の間に入るような腹芸をしたり、プロレスのように収まりましたが、今の日本外交では考えられないですね…

        8
          • ヤゾフ
          • 2023年 10月 15日

          第二次安倍政権からの安倍首相は外交巧者としか言えない程に上手くやったとしか評価がないです。
          日本の安倍首相担当のマスコミの方の発言を見ても判断や行動部分で上手いとしか言いようがないです。

          11
            • たむごん
            • 2023年 10月 15日

            まさしく仰る通りです。
            岸田首相・政権が物足りないというよりも、安倍政権の外交が上手すぎたのかもしれないですね。

            岸田首相、諸外国首脳との雑談のようなネタ話しも全く出てこないですが、それが普通なのかなと…

            2
      • bbcorn
      • 2023年 10月 14日

      日本がイスラエルにつくメリットはなんもないよな。
      アメリカのユダヤ資本が喜ぶぐらい 正直どうでもいいわそんなの。
      ユダヤ人は人殺しすぎだわ。
      テロに対して無差別な大量殺戮とか人としておかしい。

      41
        • ヤゾフ
        • 2023年 10月 14日

        イスラエル支持の私が言うのも変ですが、少し落ち着いてお茶でも飲みませんか?
        最近は日本で美味しいアフタヌーンティーが楽しめるようになってます。

        12
        • 5
        • 2023年 10月 14日

        テロが無差別な大量殺戮なのですが。
        テロが人としておかしいのではないかと思います。

        14
        • たむごん
        • 2023年 10月 14日

        仰る通り、日本が首を突っ込むメリットがないですね。

        30
      • 横田
      • 2023年 10月 14日

      むしろ日本は今一番安全に近いポジションにいるのでは
      岸田氏もそうだが日本の外交はパレスチナ問題は基本的にオスロ合意に則った中立姿勢だった
      今回安易にイスラエル全面擁護しなかったのはほぼ最適解だったでしょう

      87
        • たむごん
        • 2023年 10月 14日

        現状は、仰る通りです。

        基本的に、他国の戦争や紛争に、直接クビを突っ込むメリットはないですよね。

        13
      •      
      • 2023年 10月 15日

      サウジはイスラエルを支持すると予言していたたむごんさんの発言の方が際どい

      アメリカ議会の事もよく知らずに予言したり、分かったつもりの発言ははやめた方がいいですよ

      2
        • たむごん
        • 2023年 10月 15日

        サウジアラビアは、イスラエルを支持すると書いてましたか?
        過去の中東戦争の頃に比べれば、抑制的な反応をしていると書いていると思いますが…。

        お若いとご存じないかもしれないですが、石油の値段がいきなり4倍に値上がりしたんですよね。

        アメリカ議会の事は、日本語でググれば出てくる話ですが、コメント欄の方々は詳しい方々ですからね。
        英語ニュースやOSINTサイトなど、幅広いソースを調べられている方々に、教えを乞う姿勢の方が生産的であり勇気のいる事と思いますよ。

        0
    • タクヤさん
    • 2023年 10月 14日

    もうどっちか滅びるまで徹底的にやれば?

    11
      • のー
      • 2023年 10月 14日

      それは拙いです。
      このまま放置すると、何れサウジが核兵器を作り出しますよ。
      イランと組む可能性すらあります。
      そうなったら、核兵器の拡散が止まらなくなります。

      7
        • タチコマァ
        • 2023年 10月 14日

        核開発でイランは協力しなくない?
        イスラエルがいなかったら互いに憎みあう関係だし、開発したサウジの核がテヘラン向けてぶちこまれる可能性考えたら協力は表面的な物になりそう

        7
        • ブシロード
        • 2023年 10月 17日

        エエやん!ついでに日本も核武装すべき

        1
      • メルク
      • 2023年 10月 14日

      それを許すと、俺も俺もと他も動き出しかねないのでNG。

      悪い奴は前例を悪用するのを躊躇しないものです。

      4
    • カディロフ上級大将
    • 2023年 10月 14日

    いくら君主制のサウジというど、国民の声は無視できないし同胞のムスリムを虐殺してる国とは仲良くできないのは仕方ないね。
    アメリカは親分として子分のイスラエルの手綱を握らないといけないのに、国連で拒否権使ったりと甘やかし続けたから増長したんだろうね。

    52
    • 名無し
    • 2023年 10月 14日

    騒ぐ赤子の手をひねったら、赤子の親の石油王が怒鳴り込んできたでござるの巻。

    9
      • 名無し
      • 2023年 10月 14日

      ガキが騒いでイスラエルが怪我したのは事実だし、レスバネタ自体はいくらでもあるんだが、騒ぎを大きくしすぎて、
      石油王「そもそも、お前、何でここにいるの?」
      とロジハラ投げ込まれる展開が、マジで致命傷になる。

      20
        • カディロフ上級大将
        • 2023年 10月 14日

        イスラエル君「イギリスくんにここに住んでいいと言われました」

        12
          • 名無し
          • 2023年 10月 14日

          石油王「ワイはイギリスと条約結んでるんやが、イギリスはアラブ人居住地のアラブ人国樹立、独立を支持することで、とっくに合意済みや。証文もある。」

          16
          • ab
          • 2023年 10月 14日

          イギリス君「確かに住んでいいとは言いましたが、アラブ君と全然仲良くしてくれないし、争いを止めようとしたらテロやられまくって外務大臣も殺されたり手に負えなくなって追い出されてしまいました🥲」

          16
        • ヤゾフ
        • 2023年 10月 15日

        ハザール汗国ユダヤ人「英国がバルフォア宣言出したから世界から皆んなで集まろ!」

        1
    • a
    • 2023年 10月 14日

    イラン中国ロシアの時代がやってくるのではないだろうか?
    専制国家が世界を牛耳る悪夢の時代がもうすぐそこまでやってきてるな
    今回のハマス襲撃事件成功で確信に変わった

    8
    • あれ?
    • 2023年 10月 14日

    こんばんわ、参考アドレスがざっくり過ぎて

    元記事グーグル訳

    イスラエルとパレスチナのテロ組織ハマスの間で戦争が激化する中、サウジアラビアはイスラエルとの関係正常化の可能性に関する協議を中断したと関係者がAFPに語った。~
    ~「サウジアラビアは正常化の可能性に関する議論を一時停止することを決定し、米国当局者に通知した」と協議に詳しい関係者はAFPに語った。

    ですので、APではなくAFPの間違いではないでしょうか?
    一応APで探しましたが見つけられず、またブルームバーグやロイターは報じてます。
    しかし記事に有る「米国当局者に通知した」は今朝探してた時には見掛けない表現でした。

    ”Saudis said to tell US they are halting normalization talks with Israel”
    リンク
    以下ロイター該当記事
    ”Saudi Arabia puts Israel deal on ice amid war, engages with Iran, sources say”
    リンク

    一部抜粋

    [リヤド 10月13日 ロイター]~~サウジアラビアは米国が支援するイスラエルとの国交正常化計画を凍結しており、リヤドの考えに詳しい関係筋2人が明らかにし~~この紛争により、サウジはイランとの関与を余儀なくされ~~サウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子はイランのエブラヒム・ライシ大統領から初めて電話を受け~~2人の関係筋はロイターに対し、米国が支援するイスラエルとの国交正常化交渉は遅れが生じるだろうと語った。この交渉はサウジにとって、引き換えに米国防衛協定という真の価値があるとリヤドが考えるものを確保するための重要な一歩だった。~~最新の紛争まで、たとえイスラエルが国家樹立を目指してパレスチナ人に大幅な譲歩を示さなかったとしても、米国防衛協定の追求を頓挫させることは許さないとの姿勢を示していた。 と関係者は以前に述べていた~~リヤドの考えに詳しい最初の関係筋は、今のところ協議を継続することは不可能であり、協議が再開された際にはパレスチナ人に対するイスラエルの譲歩の問題がより優先される必要があると述べ、リヤドがこの考えを放棄していないことを示すコメントとなった。~~サウジ政府はこの記事に関する電子メールでのコメント要請に応じなかった。「タブー視されている」~~サウジアナリストのアジズ・アルガシアン氏は、「正常化は(アラブ世界では)すでにタブー視されていたが、今回の戦争はそれをさらに増幅させるだけだ」と述べた。~~米国政府は、アラブ首長国連邦を含む湾岸諸国が国交を正常化した際のアブラハム合意を基礎にしていきたいと考えている。~~米国家安全保障担当補佐官ジェイク・サリバン氏は今週ホワイトハウスで会見し、正常化の取り組みは「保留ではない」としながらも、当面の他の課題に焦点を当てていると述べた。~~情報筋は、米国政府が今週リヤドに対しハマスの攻撃を非難するよう圧力をかけたが、サウジアラビア外相のファイサル・ビン・ファルハン王子が押し返したと述べた。 この問題に詳しい米国の関係者が明らかにした。~~サウジアラビアの声明によると、皇太子はライシに対し「サウジは進行中のエスカレーションを阻止するために、あらゆる国際的および地域的関係者と連携するために最大限の努力を払っている」と述べ、危機を封じ込めようとするリヤドの動きの裏付けとなった。
    イラン高官はロイターに対し、ライシ氏が皇太子に行った電話は「パレスチナを支援し、地域での戦争の拡大を防ぐ」ことが目的だったと語った。~~別のイラン当局者は、電話会談は45分間続き、最高指導者ハメネイ師の祝福があったと述べた。~~この電話会談の詳細については明らかにしなかったが、声明によると、皇太子はサウジが「あらゆる形態の民間人標的と罪のない命の喪失に反対」し、リヤドの「パレスチナの大義のために立ち上がる揺るぎない姿勢」を表明したとしている。~~以上上記ロイター記事一部抜粋終わる。

    2
    • kame
    • 2023年 10月 14日

     今回の件をサウジアラビアが事前に知っていたという可能性もありそう。実際、エジプトはイスラエルにテロの可能性を事前に連絡していたそうだし、サウジアラビアが知っていてもおかしくはない。
     サウジアラビアとしては小うるさい民主党より共和党の方が付き合いやすいから、意図してバイデン政権の失策に繋がるように動いている気もするが、考え過ぎかな?いずれにせよ、火種がこれ以上大きくなった場合、収拾がつかなくなるだろう。

    5
      • VIVA
      • 2023年 10月 14日

      確かに人権にやかましい民主党を意図的に降ろして共和党政権に代わってくれればサウジとしても付き合いやすいし、もしかすると確信犯な気もしてくるね。

      4
    • ab
    • 2023年 10月 14日

    ユダヤロビーと関係ない一般のアメリカ人有権者がどう思ってるかは知らんが、入植地を拡大し続けるイスラエルに理はないからなぁ
    対中国が優先なのはともかく、あまり理のないことに従っていると今後のアメリカの様々な要求にも理をもって反論説得しづらくなるからなぁ 
    少なくとも中東問題についてだけはトルコを見て動くのが概ね正しそう

    25
      • 名無し太郎
      • 2023年 10月 15日

      そういう中立的な態度が許されるのは、自国で資源を賄える国だけだと思う。あるいは物凄く高度な外交力をもっているとか。
      日本みたいな国が中立を取ったら、どちらの陣営からも見捨てられると思うけどね。総合的に判断すれば、イスラエルを支持した方がメリットは大きいはず。
      後、アラブ諸国に味方をしても、おそらく日本にメリットはない。相手が気に入ることをすれば外交面で優遇されると考えるのは、よく分らない発想だ。そんなことをしても足元を見られるだけだと思う。

      2
        •  さ
        • 2023年 10月 15日

        イスラエルを「明確に支持する」メリットもそんなにないでしょ
        イスラエルを「明確に支持しない」デメリットは凄いけども

        アラブ諸国に対しても同じだと思うけどなぁ
        何しろ石油という超絶重要資源を握ってるのだし

        この問題に関しては寧ろ中立的な立場を取らずにいられるのは、もう片方側と敵対してもどうとでもなる強い国だけだと思うよ?

        7
          • 名無し太郎
          • 2023年 10月 15日

          イスラエルは政教分離が確立している民主主義国家で、欧米に価値観が近い。
          ハイテクのメッカで、世の中を楽しくする技術を開発している面白い国。
          この二つは、大きなメリットではないのかな?

          後、アラブ諸国に歩み寄っても、それに応えてくれるかどうかはアラブ諸国次第。足元を見られるだけだと思うけどね。
          日本は石油に依存し過ぎた。今の日本は、産油国の属国みたいな立場だ。個々から抜け出さない限り、日本に未来はないと思う。

          1
            •  さ
            • 2023年 10月 16日

            先ばかり見ていて直近の事は蔑ろにしすぎてるというか、理想を語りすぎて現実的でないというか、視点や意識が高すぎるのでは?
            だから普通の人というか、日本人から見て違和感覚えるというか、感覚がかけ離れてるというか

            貴方がどのような暮らしをしてる人かはわからないけれど、我々一般人は石油の価格が上がるだけでも負担を感じるのに、アラブ諸国と仲が悪化して石油の価格がとんでもない事になったら困る処じゃないよ

            あと例えば中国やオーストラリアや色々な国から色々な資源を輸入してるけど、日本はそれらの属国なのかっていったら別にそうでもないし
            それなのに「属国みたいな立場」なんて考えは違和感覚えるなぁ

            政教分離云々も、国民みんながユダヤ教の強い影響下にあるように「見える」(少なくともキリスト教の国々よりもありそうに見える)国で、成立も行動もそんな風に「見える」イスラエルに適した表現なのかどうか、日本人の感覚からすると結構微妙というか(絶対に違う、というわけでもないけど)判断の別れる事だと思うし
            なにより直接敵対してるわけでもない国同士の話で一方の側に立つって、深く知りもしないのにそんな簡単に決めて良い事じゃないと思うし

            二つ目のハイテク云々は、逆説的に言えば相手を蔑みすぎてる気もするし、聞いていて気分の良い感じの言い方じゃないよ
            じゃあ、そうではない国はダメなのかっていう事になるわけだし

            そして最後に
            >アラブ諸国に歩み寄っても、それに応えてくれるかどうかはアラブ諸国次第。足元を見られるだけだと思うけどね。
            それはイスラエルにも同じ事がいえるような?
            イスラエルが日本に応えてくれると確信できる日本人ってほとんどいないと思うよ
            それにイスラエルはアメリカと強い関係にあるし、アメリカにいるイスラエル支持者にお金持ちも多いらしいとか聞くから、深い付き合いでもないし不景気であえいでる日本の事はその他大勢の国のひとつ程度にしか思ってないかもしれないし

            2
    • 2023年 10月 14日

    イスラエルがガザを占領したらハマスの目的達成やん
    中東が一枚岩になるぞ

    18
      • 名無し
      • 2023年 10月 14日

      幹部を除くほとんどの職員、戦闘員、およびガザ地区200万と引き換えにね。
      彼らは、何をめざしてるのだろう。

      13
    • 名無し
    • 2023年 10月 14日

    現実に起こる可能性は0だとしても
    仮にウイグル族、チベット人が建物地下に隠密に武器を備蓄し始め、ある日武装蜂起して一般人民間人を巻き込むような武力紛争が発生した時論客達は何と言うのか純粋に気になる

    12
      • ホテルラウンジ
      • 2023年 10月 14日

      各論客が何を言うかは分かりませんが、「言うべき」では中国批判です。
      理由は、道徳的にも、西側の利益的にも中国を批判する事に理があるからですね。
      イスラエルがこれからパレスチナ人を虐殺した場合、論客が「言うべき」内容はそれでもイスラエル支持ですね。
      理由は道徳的にはイスラエルに理がありませんが、西側の利益的にイスラエル支持する事で理があり、西側の持続的な繁栄維持の為には利益的な観点を道徳より優先すべきだからです。
      ただ、道徳的には理が無く、利益的に理があるという捻じれ状態が発生した場合は、「この国を西側陣営に入れておくことが得か損か」の収支計算が入ります。つまり、道徳的に理が無いイスラエルを西側から放逐した事で失うものの量と、イスラエル支持をすることでレッドチームや第三世界から一貫性の無さから信用を失い、今後の西側が出すビジョンに対して第三世界が非協力的になる事で失う量の差がプラスかマイナスかですね。
      イスラエルの場合、ハイテク技術を持っており、また、中東に西側が一つに纏まらないように楔を打ってる格好になりますから、地政学的にも価値がありますので収支がプラスになるから支持になります。
      仮にイスラエルが西アフリカの内陸のどっかにある国でろくな技術も無くこの振舞いをしてるのであれば、イスラエルを見捨て、道徳の理に沿ってイスラエル批判、パレスチナ支持をする事になります。
      で、今イスラエルが問題なのは、西側各国はこのロジックに沿って自国の振舞いをマネジメントすべきであるのに、イスラエルが道徳的な理が無いのに自分達の方が道徳的に有利な立場として振舞って更に道徳的に酷い行動を取ろうとしていることですね。
      西側という括りでは幾ら遠い国とはいえ日本もイスラエルと一蓮托生です。自分の今の位置認識が狂ったまま悪い方に暴走されるとこんだけ価値のあるイスラエルという国を見捨てる必要が出てきかねません。
      イスラエルが暴虐の限りを尽くした場合、中東は団結してしまいます。そうなると石油資源を中東に依存してる日本としてはイスラエルという価値ある国ですら付き合う収支が赤字になり、見捨てる選択が必要になってきます。
      それはイスラエルにとっても日本にとっても大きな喪失になります。
      だからイスラエルは頭に血が登ってるのは分かるが、自制した行動をとらないといけないのでめっちゃむずい立場なんです。本来はね。
      イスラエル本人らがその自覚が無いように見える事が問題なんです。

      15
        • ヤゾフ
        • 2023年 10月 15日

        > で、今イスラエルが問題なのは、西側各国はこのロジックに沿って自国の振舞いをマネジメントすべきであるのに、イスラエルが道徳的な理が無いのに自分達の方が道徳的に有利な立場として振舞って更に道徳的に酷い行動を取ろうとしていることですね。
        西側という括りでは幾ら遠い国とはいえ日本もイスラエルと一蓮托生です。自分の今の位置認識が狂ったまま悪い方に暴走されるとこんだけ価値のあるイスラエルという国を見捨てる必要が出てきかねません。

        ホテルラウンジさんが今回の戦争での私の抱えてる矛盾を詳細に説明頂いているので感謝しかないです。
        日本国としてはこれは利益ないので中立であるべきで
        す。
        イスラエル支持での発言はしていますが、今後の外交や人口考えると辞めた方が良いと見ています。。。

        8
      • 名無し太郎
      • 2023年 10月 15日

      習近平は合理的な損得や打算で動くタイプの人間に言える。だからプーチンと違って、交渉は成り立つ人間に見える。

      ウイグルとチベットで非道の限りを尽しているのは私も知っているけど、あれは国境の内側のことで国境を踏み躙ったりはしていない。国境を踏み躙らない限りは他国は動かないことを計算してやっているように思える。
      それに国内の少数民族は排除した方が、内政は安定するのは事実だ。そういう合理的理由でやっているように思える。

      仮に台湾に侵攻するとしたら、それは台湾の技術が欲しいからだと思う。中国はソフトウエアでは急激な追い上げをかけているけど、ハード面はまだまだだから。
      そういう損得に基づく理由であって、国土の一体性回復のために侵攻するとは思えない。だからアメリカが動くと判断している間は、中国は大人しくしているのではないだろうか?

      そういう風に思ってるから、習近平に対して、あまり悪感情を抱いていない。今のところは中国の危険度は、ロシアとイランよりは低いと思う。だから、その場合は、ウイグルとチベットはやり過ぎたと思うはず。
      ただ、これも私の印象でしかない。意外と習近平もヤバいヤツで、投機的に台湾に侵攻するかもしれない。実際に大多数の人間がプーチンの行動を予測できなかった。

      3
      •  さ
      • 2023年 10月 15日

      各自の立場から発言するだけで、この記事の問題と何も変わらないのでは?
      ただカザにされているよりも酷い事を中国が行っているとも聞きますし、中国をかばう人が少なくても……

      あ、いやメディアは中国寄りの所が多いからそうでもない?

      1
        • 名無し
        • 2023年 10月 15日

        いやいや、中国の少数民族弾圧とイスラエルのパレスチナ人弾圧に言うほど違いはないっすよ
        どっちの方が酷いっていうような差もない
        現場の裁量次第で頃したり、収容所に連行してぶち込んだり、集会のようなものやデモ等を禁じたりとかね
        難民キャンプを爆撃するような国ですよイスラエルは

        2
    • 例のアレ
    • 2023年 10月 14日

    まぁ、これでGCAP計画への参加の道は途絶えたから、F-3計画は順調に進みそう

    31
      • ヤゾフ
      • 2023年 10月 15日

      トマホークを前倒し導入のニュースからF-3より長距離巡航ミサイルと超音速&滑空弾ミサイルの開発が速く終わって欲しいと祈る気分です。

      4
    • 名無し
    • 2023年 10月 14日

    サウジもこの時点で中断確定しちゃうと、イスラエル的にはハマスの思惑通りで、ブチ切れ度合いが加算して行くしかないでしょう?
    本当に止める気があるのかなぁと思う。

    5
      • クル
      • 2023年 10月 14日

      そもそもみんな乗り気じゃなかったんでしょ
      アメリカが中東アジアにおける外交失点を取り戻そうとしてスタンドプレーしてただけで

      25
    • ポンポコ
    • 2023年 10月 14日

    今回のサウジとイスラエルの平和条約が壊れて良かったと思う。

    なぜなら、

    トランプがイスラエルとの平和条約をUAE・バーレーン・スーダン・モロッコらに順次結ばさせてきて、アラブのリーダーのサウジアラビアとの平和条約がすいめんかで動いていた。

    しかし、バイデン政権になってから、サウジアラビアはバイデン政権を軽くみてやや距離をとり独自外交に走りはじめた。

    しかし、バイデン政権は国内政治のためにも外交的成果を求めて、サウジとイスラエルとの平和条約に関しては強く進めてきた。そのため、条件の1つにサウジの民間の核開発への支援条項がはいっていた。

    民間の核開発といっても、サウジなんかの場合は将来は容易に軍事に転換する可能性が高い。サウジとイランと2ヶ国が核を持つようになると、イスラエルとの間の核戦争の危機が相当に高くなる。

    これは地球にとっても危険である。平和条約は結んだ方がいい。しかし、今回の平和条約はつぶれてよかったと思う。

    (もちろん、イスラエル側だけが核を持つのは不公平だというアラブ側の言い分はわかる。しかし、地球的規模の視点から見ると、アラブ側が核を持つと、イスラエルと双方で核戦争をやり合う可能性が高いので良くない)

    5
    • nmb
    • 2023年 10月 15日

    まぁアメリカがイスラエル、サウジ国交正常化させると息巻き出した時から既に散々「やめとけ」と批判されてきましたからね。
    アルジャジーラなんかは「次期大統領選挙の点数稼ぎ」「イラク戦争以来最悪の外交になる」と大いに批判していました。
    案の定、皆が恐れていたことが起きたら、自分の外交的失敗を棚に上げてハマスとそれを支援しているイラン(イスラエルもアメリカも今回の攻撃にイランが関与した証拠はないと発表しています)が全て悪いという風に世論を持って行こうと必死。
    イスラエルの世論調査では大多数のイスラエル人が今回の責任はネタニヤフにあると考えており、バイデンと共倒れ。
    イラン、サウジの交渉を取り纏めた中国と下手な外交でまた中東を泥沼に引き込んでいるアメリカという構図が浮き彫りになったことで習近平は笑いが止まらないでしょう。
    台湾総統選挙にも影響が出るでしょうね。

    13
    • MTHMaker
    • 2023年 10月 15日

    今回の件は首を突っ込むことに日本に特にメリットはないので静観すべきですね。欧米からつつかれた場合はイスラエルを支持するしかないですが。
    それよりも世界各地で火の手が上がりアメリカ一国では対処しきれなくなりつつある状況で中国に動かれると非常にまずい。対中国において、アメリカ以外の国との連携強化を主導するのがアジア太平洋における日本の役割として重要になる気がします。

    9
    • qwerty
    • 2023年 10月 15日

    結局ハマスの狙い通り通りかよ
    なんかなぁ

    4
    • 匿名
    • 2023年 10月 15日

    管理人さんが言及されている8日のwsjの記事ではイラン、ヒズボラが今回のハマスの攻撃のためにハマスと入念に計画を練っていたと報じていますが、

    同じwsjの11日の記事では「イランにとっても今回のハマスの攻撃は驚きだった。」「イランはハマスが攻撃を計画していたことはおそらく把握していたが、日時と規模に関しては知らなかった可能性が高い。」と報じています。
    リンク
    また、とあるジャーナリストが2008年に、8日の記事の執筆者の一人を記事の捏造を理由にロイターから解雇したことがあると指摘しています。
    リンク
    そもそも、何故ドバイの記者がハマスとヒズボラの幹部とコネクションがあるのか、何故彼らがここまで詳細な内情を欧米メディアにベラベラと喋るのか大いに疑問ですが。

    2
    • プー
    • 2023年 10月 15日

    しかし、こうも目標達成されると、イスラエル(とアメリカ)としては、あ、そうっすかw もう全部ぶち壊してしまえ~ってな感じで吹っ切れてしまわないか?

    4
      • ヤゾフ
      • 2023年 10月 15日

      個人的な観測なので外れると思いますが、例のアレ使いたくなりますよね。。。
      使わないにしてもイランへ物理的な懲罰を加えそうです。

      2
    • ひまわり
    • 2023年 10月 15日

    イスラエルを挑発することで蛮行を誘い国際的孤立を狙うのはいいとして、その手段が越境侵攻を含む蛮行そのものというのは理にかなってない。
    ハマスの蛮行によって全自動パレスチナ人屠殺装置と化したイスラエルがこれより何をするかを考えれば、予防線を張っておく必要はあるだろうけど、我々でさえ挑発の構図を認識できている以上、中東諸国が本気でイスラエルとの根本的関係を見直そうとするだろうか。

    6
      • 名無し
      • 2023年 10月 15日

      近年、大人しくしていたパレスチナ/ハマスに対して、渡してきたイスラエルや国際社会の「対価」が、あまりにも小銭すぎて、

      「我々が辛酸舐めて差し出してきた”平和”の対価が、こんな小銭にしかならないなら、花火を咲かせて死んだほうがマシじゃない!!!」
      「我々自体はこれから死ぬが、我々の死に様を見た周辺諸国が、必ず我々の敵を討ってくれる。」

      といったメンタルのところまで、追いやってしまっている。

      12
    • 暇な人
    • 2023年 10月 15日

    中東諸国全てでイスラエルを排除すればよいのだが
    シーア派以外がヘタレだからなあ
    というかなんでシーア派だけみな好戦的なんだろうか、
    イラン、イラク、シリア、フーシ派、ヒズボラ、アゼルバイジャンと

    3
    • 名無し太郎
    • 2023年 10月 15日

    石油という先進国の命綱を産油国が握っているから、中東問題はこじれるんじゃないのかな?
    中東情勢を考慮すると、日本は脱石油を真面目に考えるべきだ。何度もオイルショックを経験して資源ナショナリズムの怖さを実感したはずなのに、石油依存を止めようとしない。
    現に日本はサウジとイラクの両国から、大量の石油を購入している。これからも産油国への依存を続ければ、足元を見られて不利な取引を要求されることとなる。そして日本の富は、ますます産油国に流れていく。
    火力発電の割合の低下と、EVの普及。これに本気で取り組むべき。日本だけでなく先進国が一致団結して取り組めば、産油国に振り回される状況は改善されるはず。

    4
      •  さ
      • 2023年 10月 15日

      そうはいっても、火力以外だとまともな選択肢は事実上原発しかないけど、廃棄物処理の問題も横たわるしなかなか……
      EVに関しては、気温が下がると性能が物凄く下がる、非常時の運用に不安がありすぎる、という問題もあるし
      あと不要になった際の処理が大変すぎる、そもそも必要とする資源が貴重だから需要を到底満たせない、といった問題の解決も本当にできるのかどうか何とも言えないからなぁ
      それに石油は燃料として使うだけでなく様々な製品を作る際にも使われているしなぁ……

      5
        • 名無し太郎
        • 2023年 10月 15日

        中東問題の解決には、石油の価値を低下させるのが最も確実で手っ取り早い。エネルギー資源をアラブ諸国に握られているから、外交で不利になる。
        プラスチックなら穀物から作るエタノールから作れるし、東レが研究している。また藻類を原料とする航空金連量は、ホンダが研究している。
        国はこういう分野に予算を割り当てるべき。脱石油は環境だけでなく、政治にも大きなメリットがある。脱石油はメリットが大き過ぎて、日本を救うレベル。

        3
          •  
          • 2023年 10月 16日

          そんなセルフ経済制裁やって何が日本の得になるんだか

          1
            • 名無し太郎
            • 2023年 10月 16日

            今の日本は石油に縛られて、産油国の属国みたいな立場だ。エネルギーの自給率を高めて産油国から独立しない限りは、日本に未来はない。
            脱石油社会の達成を成し遂げて石油のもつ政治的価値が激減すれば、日本の富が産油国に奪われることも無くなるし、中東問題も解決に向かう。

    • ありうえよ
    • 2023年 10月 15日

    サウジもメッカとメディナを抱えているからイスラム教徒のパレスチナ人を無下にはできないわな。
    下手にイスラエルと国交を結んだら巡礼にテ〇リストが紛れ込んでいたら堪ったものではないし以前にテ〇事件もあったわな。
    ある意味サウジもこれ幸いで交渉を中断する正当な理由が出来たからほっとしているのでは?

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP