中東アフリカ関連

THAADが実戦で実力を証明、フーシが使用した弾道ミサイルの迎撃に成功

米国製の弾道ミサイル防衛システム「THAAD」が初めて実戦で使用され、イエメンの反政府組織フーシが使用した弾道ミサイルの迎撃に成功したと報じらている。

参考:THAAD, in first operational use, destroys midrange ballistic missile in Houthi attack

THAADミサイルがフーシの弾道ミサイル迎撃に成功したと米ディフェンス・メディアのDefense Newsが報じている

イエメンの反政府組織フーシは17日、20機の無人航空機と10発の弾道ミサイルを使用してアラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビを攻撃、アブダビ国際空港や首都から南西に位置する工業地帯に着弾して計9人が死傷したと報じられているが、フーシが実際に使用した兵器はイランの支援を受けて製造された簡易の巡航ミサイル、中距離弾道ミサイル、ドローンでUAE側は「飛来した幾つかは迎撃したが、幾つかは迎撃されなかった」と明かしている。

出典:Fars News Agency イランが開発してフーシが使用していると思われるカスタムUAV

米国製の弾道ミサイル防衛システム「THAAD」が迎撃した弾道ミサイルはアル・ダフラ空軍基地(米軍と仏軍が駐留)周辺の石油関連施設を狙ったもので、UAE軍が運用するTHAADミサイルが迎撃に成功したと米ディフェンス・メディアのDefense Newsが報じており「高価な弾道弾迎撃ミサイルシステムが実戦で設計通り機能することが実証された」と主張している。

ただし匿名の関係者から提供された情報なので、今のところUAE、米国、ロッキード・マーティンは本件に関する声明も回答も行ってない。

出典:U.S Army Photo by Capt. Adan Cazarez パトリオットミサイル

因みに攻撃を受けた首都アブダビは米国製のPAC-3仕様のパトリオットやTHAADが配備されていたが、フーシが使用する洗練されていない簡易の巡航ミサイル、中距離弾道ミサイル、ドローンの同時攻撃が防衛シールドを貫通していることには留意(パトリオットやTHAADが提供する防衛シールドは完璧なものではないという意味)しておかなければならないだろう。

関連記事:イエメン反政府組織、アラブ首長国連邦の首都をUAVと弾道ミサイルで攻撃

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army photo

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシアを刺激したくないドイツ、ウクライナへの榴弾砲輸出に必要な許可発行を拒否前のページ

インド、東南アジアへのブラモス輸出は中国海軍に新たなストレスを強いる次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    UAE国防省、韓国製の防空システム「天弓/M-SAM」を4,000億円で購入予定だと発表

    ドバイ航空ショーを開催中のアラブ首長国連邦は16日、韓国製の防空システ…

  2. 中東アフリカ関連

    コンゴ大統領、ルワンダ支援の反政府勢力と戦うため国民に参戦を要請

    コンゴのチセケディ大統領は「ルワンダの支援を受ける反政府勢力に勝利する…

  3. 中東アフリカ関連

    SF映画の中に登場する未来の戦闘マシーン、イスラエルの次期装甲戦闘車が実用化に向けて前進

    イスラエル航空宇宙産業は今月10日、イスラエル国防軍が開発を進めていた…

  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦、ドイツに供給する国産の防空ミサイル「SkyKnight」を発表

    アラブ首長国連邦は首都アブダビで開催中の防衛展示会「IDEX」でSky…

  5. 中東アフリカ関連

    スーダン軍と準軍事組織の軍事衝突、大統領官邸や国際空港周辺で激しい戦闘が続く

    15日に始まったスーダン軍と準軍事組織(RSF)の軍事衝突は収まる気配…

  6. 中東アフリカ関連

    躍進を続ける中東の防衛産業企業EDGE、TB2相当のUCAVを1.5億円で提供可能

    アラブ首長国連邦のEDGEはジェーンズに対して「TB2(350万~50…

コメント

    • 戦略眼
    • 2022年 1月 22日

    何事も完璧は無いからね。
    それよりも、入手ルートを叩いた方が早いよ。

    4
    • ネコ歩き
    • 2022年 1月 22日

    コスパという一面もありますが万能の迎撃システムてのは存在せず、同時多発的にして多様な攻撃兵器に対応するには結局は複層重層的な防空システムが必要てことですかね。
    早期探知、即時的脅威度判定、対処手段の即応選択等が可能で構成に柔軟性のある統合迎撃管制システム、なんてのが求められるようになるのかも。

    5
    • 無無
    • 2022年 1月 22日

    THAADよりもフーシ側のミサイルは安価なのではないだろうか
    防御すべき施設の重要性を鑑みれば費用対効果は釣り合うにせよ、
    防御側はいつまで耐えられるだろうか

    11
    • ブルーピーコック
    • 2022年 1月 22日

    俺の蛮族脳ではスンニ派連合(カタール抜き)で、フーシからのイエメン解放をするぐらいしか思いつかなんだが。とか思ってたらサウジアラビアによるイエメンの刑務所爆撃のニュースが。でも国連は民間人を殺したとしてサウジを非難。フーシのアブダビ攻撃は良いんかい。

    しかしイエメン全土にこんな奴らが巣食うとかスエズ運河航路の危機だと思うんだが、欧米は不気味なくらいに何のアプローチもしないどころかテロ組織の指定解除とか。どんな裏があるのやら

    8
      • きっど
      • 2022年 1月 22日

      以前は、港に停泊していた米高速輸送艦(HSV-2 スウィフト)に対艦ミサイルをブチこんだ輩ですからね
      紅海、特にバブ・エル・マンデブ海峡は狭いですから、無人機と対艦ミサイルを連携させれば余裕でそこを通過する艦船にミサイルを撃ちこめるでしょう
      今は海賊対策だけですが、将来的にはイラン・イラク戦争もかくやの、日常的に対艦ミサイルと迎撃ミサイルが飛び交う魔境になる恐れも高いですよ

      4
        • きっど
        • 2022年 1月 23日

        追記
        そもそも現代には、AISなんて便利な代物が全世界に公開されているんだった
        なので、民間船舶を狙うのであれば向こうから勝手に位置情報から船籍ほかまで公開してくれているので、特定の相手国の船舶を選択して狙うのも、昔から比べれば容易でしょうね

        2
      • 無無
      • 2022年 1月 23日

      イランからフーシ派への軍事支援は空路か海路しかないし、海を制してる欧米が本気出せば封鎖は容易なはず
      それをやらないのは、サウジアラビアに対して含むところがあるのか、イランと裏取引が出来てるのか、
      石油絡みのドロドロがうごめいてる予感

    • 2022年 1月 22日

    フーシーは過激派だが北イエメンは
    伝統的にザイド派が多かったので
    フーシーみたいな過激な連中を
    制圧できても宗派間の摩擦がある限り
    第二のフーシーが出てくるはず
    だからイエメン分割が正解な気がするわ

    1
    • うた
    • 2022年 1月 23日

    リンク
    この人が言っている措置に期待したいです。
    でも誘導弾でなければ、たたき落とすしか方法がないんだろうな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP