北米/南米関連

カナダ、武器禁輸措置を破ってトルコに無人航空機コア装置を輸出

カナダは昨年10月、シリアへの軍事介入を理由にトルコへの武器販売を禁止したにも関わらず軍事用無人航空機(UAV)に使用されるEO/IRセンサーの輸出を許可した。

参考:Canada Agrees To Sell Military Drone Equipment To Turkey Despite Arms Embargo

トルコ、武器販売禁止措置を行うカナダから無人航空機に使用するEO/IRセンサーを調達することに成功

トルコが製造している軍事用途の無人航空機(UAV)にはカナダのL3Harris Wescamが製造しているEO/IRセンサーを採用しており、特に同社が製造するMXシリーズは米空軍のMQ-9や米海軍のP-8A、英海軍のAW159リンクスなど多くの国や組織で採用されている人気のEO/IRセンサーだ。

トルコはシリアやリビアでの軍事作戦に国産の無人航空機を使用して少なくない数のUAVを消耗したため補充する必要があるのだが、カナダから調達していたEO/IRセンサーが同国の武器販売禁止措置に引っかかればトルコとしては困ったことになる。そこでトルコはエルドアン大統領はカナダのトルドー首相に電話を掛けて話し合いを行い、武器販売禁止措置から軍事用途に使用されるEO/IRセンサーを除外することで合意したらしい。

出典:CeeGee / CC BY-SA 4.0

カナダとしても防衛装備品の輸出先としてトルコの占める割合は大きく、そもそも同国の武器販売禁止措置はギリシャとアルメニアによるロビー活動に影響を受けたと言われているため、必ずしもカナダ国内の世論や政治を反映したものではないのかもしれない。さらに言えばカナダとトルコは同じNATO加盟国ということもあり外交関係も良好なので、国外勢力によるロビー活動によって成立したトルコに対する武器販売禁止措置はあくまで建前でしかないのだろう。

当然、今回の判断はカナダの防衛産業の利益を考えてのことなのは百も承知だが、カナダはEO/IRセンサーをトルコに輸出することで間接的にシリアやリビアの内戦に関与していることになり、同じNATO加盟国でもトルコの軍事介入に批判的なフランスや、東地中海の海底資源開発で対立するギリシャにとって面白くない決定と映るのは間違いない。

 

※アイキャッチ画像の出典:Bayhaluk / CC BY-SA 4.0 バイラクタルTB1

残念過ぎる英海軍の45型駆逐艦、停電問題と人員不足で4年も港で係留中前のページ

トルコ軍との衝突は不回避? エジプトがリビア内戦に正規軍投入を予告次のページ

関連記事

  1. 北米/南米関連

    エンブラエルがフライングブーム方式対応のKC-390開発を発表、米空軍採用を目指す

    C-390の積極的なマーケティングで注目を集めるエンブラエルは19日、…

  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍がSPY-7供給契約を締結、トマホーク搭載の次期フリゲート発表

    カナダ海軍は今月9日、AN/SPY-7を搭載する次期フリゲートの詳細情…

  3. 北米/南米関連

    7ヶ国目の原潜保有国に最も近いブラジル海軍、1番艦アルバロ・アルベルトの耐圧殻建造を承認

    7ヶ国目の原潜保有国を目指して40年以上も準備を進めていたブラジル海軍…

  4. 北米/南米関連

    カナダ政府、トルコ製UAV「バイラクタルTB2」のせいで大ピンチ

    カナダは昨年10月、シリアへの軍事介入を理由にトルコ向けの軍需物資輸出…

  5. 北米/南米関連

    カナダ、NORAD近代化に今後20年間で4.2兆円以上を投資する

    カナダのアナンド国防相は20日、NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)を…

  6. 北米/南米関連

    ボンバルディア、Global 6500ベースのカナダ海軍向け海上哨戒機を発表

    ボンバルディアはカナダ空軍の次期哨戒機(CMMAプログラム)に向けに「…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 6月 21日

    人種差別するフランスは、敵である

      • 匿名
      • 2020年 6月 22日

      人種差別はフランスの専売特許じゃないですけどね……。有名所だとあのジダンへの侮辱行為とか。

    • 匿名
    • 2020年 6月 21日

    アフリカに、無差別テロを起こすフランスに正義は無い

      • 匿名
      • 2020年 6月 21日

      正義がどこにある?
      あるのは利益だけ。

    • 匿名
    • 2020年 6月 21日

    欧州情勢は複雑怪奇なり

    • 匿名
    • 2020年 6月 21日

    ファッション政権はこれだから…

      • 匿名
      • 2020年 6月 22日

      ファッショ政権の可能性が

    • 匿名
    • 2020年 6月 21日

    武器商人なら台湾にも潜水艦売ってあげて。

      • 匿名
      • 2020年 6月 22日

      ていうか台湾は海峡が大事なはずなのに未だにあの体制なんですね。最近はじめて知りました。
      日本とまでいわなくても韓国程度の戦力はあるものかと。

      • 匿名
      • 2020年 6月 23日

      潜水艦ならオーストラリアに…

    • 匿名
    • 2020年 6月 21日

    >>軍事用途に使用されるEO/IRセンサーを除外することで合意したらしい。

    軍事用じゃなきゃこんなもん何に使ってるんですかね・・・

    • 匿名
    • 2020年 6月 22日

    アラビアの事は、アラビアに任せる時代にきたか
    アラビアとアフリカの人材(難民)をトルコにしわ寄せするんでなく、フランスらは紛争を輸出したんだから、移民を大幅に受け付けろ。人口も増えて万々歳

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP