北米/南米関連

カナダの軍事調達は麻痺状態、国防関係者が羨む光景がポーランドにある

カナダメディアは「国防関係者が羨む光景がポーランドのグディニア港にある。そこは韓国から到着したK2とK9が陸揚げされている場所で、この光景を特別なものにしているのは契約締結から4ヶ月後という点だ」と指摘、麻痺状態の軍事調達と揶揄される自国の状況を嘆いている。

参考:Poland is rearming itself at high speed — could Canada take a lesson from Warsaw?

カナダはウクライナやロシアから距離の離れているため、世界が変化していることを理解するのが少し難しいのかもしれない

同盟国から即応性の欠如を懸念されるカナダ軍の問題は大まかに「麻痺状態の軍事調達」と「消極的な国防支出」にあり、現地メディアのCBCは「カナダの国防関係者が羨む光景がポーランドのグディニア港にある。そこは韓国から到着したK2とK9が陸揚げされている場所で、この光景を特別なものにしているのは契約締結から4ヶ月後という点だ」と指摘し、この契約はカナダ最大の防衛展示会(CANSEC)でも話題になっているらしい。

出典:Ministerstwo Obrony Narodowej ポーランドに到着したK2

CBCの取材に応じたポーランド上院のトマシュ・グロツキ議長は「ウクライナに提供した装備品を埋め戻す必要性に加え、もしロシアがキーウ政権を倒すことに成功すると『次に何が起こる』か予想できないため大規模な軍備拡張計画を進めている。我々はロシアと地理的に近く長い歴史の中で隣国に支配されたこともあるため、議会は満場一致で遅延なく計画を進めることを決定した。この計画は国防予算をGDP比4.0%まで押し上げることになるだろう」と述べている。

一方で「麻痺状態の軍事調達」と揶揄されるカナダは昨年6月「NATOの前方プレゼンス強化としてラトビアに派遣している部隊規模を2,000人から5,000人に増員する」と発表、これに必要な対戦車ミサイル、カウンタードローンシステム、地上配備型防空システムを緊急取得すると明かしていたが、未だに取得に向けた具体的なスケジュールは出てきておらず、いつラトビア派遣部隊の増員が可能になるのか誰にも分からない。

出典:Italian Army/CC BY 2.5 ラトビア駐留するイタリア軍のアリエテとカナダ軍のLAV VI

この問題についてカナダ人アナリストは「ロシアと国境を接するポーランドは10年後、15年後、20年後の話をしているのではなく、今直ぐ新たな装備が必要だという明確な目標と切迫感を持っているが、カナダは緊急性を認めたプロジェクトでも、元々動きの遅い列の先頭に当該プロジェクトを持ってくるだけで、プロジェクトを迅速に処理して必要な部隊に届けるという特別なプロセスはない」と指摘、グロツキ議長も「カナダはウクライナやロシアから距離の離れているため、世界が変化していることを理解するのが少し難しいのかもしれない」と述べている。

即応性の欠如を助長するもう一つの問題は「消極的な国防支出」で、カナダは1996年以降の国防支出を1.4%以下に抑制、ウクライナ侵攻後も国防支出の増額を明確にしておらず、米国から最近漏洩したレポートは「トルドー首相が非公式に2.0%の基準を達成することはないと伝えてきた」「同盟国はカナダ軍の即応性の低さを懸念している」と記述していたため国内でも問題になっており、カナダ軍の退役将軍も「我々の戦争準備は同盟国から非難を浴びている」と指摘し、NATO加盟国が合意した国防支出の基準を満たすよう訴えた。

出典:Justin Trudeau / CC BY 3.0

ストルテンベルグ事務総長はNATO加盟国が合意した国防支出の基準(2.0%)について「これは上限ではなく下限だ」と主張、これをクリアしているのは7ヶ国(2022年)に過ぎないが、多くの加盟国が段階的な国防支出の引き上げを続々と発表していため、このまま行けば同盟内におけるカナダの立場はどんどん冷ややかなものになるしかない。

結局、カナダ軍の即応性が低いのは官僚主義的な制度と資金源に問題があり、これは政治的に克服可能だが、ポーランドの与党党首は「安全保障に対する投資が財政を圧迫し、他分野の予算削減を強いられたとしても敵に占領されるよりはマシだ」とも言っているので、この覚悟を簡単に真似るだけは難しいだろう。

関連記事:AUKUSの協力範囲が拡大に焦るカナダ、技術や情報の共有から取り残される
関連記事:カナダ、NORAD近代化に今後20年間で4.2兆円以上を投資する
関連記事:カナダ空軍、約4,500億円を投じて切望していたUCAV部隊創設へ
関連記事:ポーランド、安全保障のため他の予算が削減されても占領されるよりはマシ

 

※アイキャッチ画像の出典:Gov.pl/CC BY-NC-ND 3.0 PL

カナダ企業、海自のP-1能力向上型向けに磁気探知機を出荷したと発表前のページ

止まらないロシア軍のミサイル攻撃、Kh-101とShahed-136がキーウを襲う次のページ

関連記事

  1. 北米/南米関連

    第5世代機に相応しい練習機は? カナダ空軍のCT-155は後継機なしで退役

    カナダ空軍はパイロット養成に使用していたCT-155(Hawk 115…

  2. 北米/南米関連

    エンブラエル、中東地域に対するC-390のマーケティングでBAEと協力

    18日に開幕したファンボロー航空ショーでエンブラエルとBAEは「C-3…

  3. 北米/南米関連

    アルゼンチン、フォークランド諸島の領有権を外交交渉で回復したいと表明

    アルゼンチンではハビエル・ミレイ新大統領が誕生したばかりだが、同国の外…

  4. 北米/南米関連

    コロンビア海軍の次世代フリゲート契約、Damenとの関係が破綻した可能性

    コロンビア海軍は2022年9月に次世代フリゲート開発に関する契約をDa…

  5. 北米/南米関連

    ブラジルの自走砲調達、フランス、イスラエル、スウェーデン、トルコ、スロバキアが競合か

    ブラジル陸軍が装輪式自走砲を調達するため提案依頼書(RFP)を発行、フ…

コメント

    • ななし
    • 2023年 6月 02日

    韓国陸軍納入予定のを急遽ポーランド向けにしたと聞いたけど大丈夫なのかね

    10
      • けい2020
      • 2023年 6月 02日

      軍事的にはとても大丈夫とは言えないけど、韓国の国民情緒的には大喝采なので、軍も不満言えないからな
      今後の兵器輸出計画みても、韓国軍が調達予定のを後回しにする必要だらけだろう

      韓国軍事企業だって生産能力を2倍に出来るわけじゃないし、24時間操業しても2倍になるわけでもない
      部品段階からの調達計画を2倍以上にしないとだけど、それが出来るのはゲームだけだし

      20
        • STIH
        • 2023年 6月 02日

        ただ現状の韓国の工業力であれば、中長期的には2倍とは言えないが、1.5倍位の増産は可能ではないでしょうか。
        しばらくはポーランド産K2も出ないでしょうし、K2NGでしたっけ、強化版の出荷もあるので、部品の増産を仕掛ける動機もある。何よりパットン戦車をなんとかしないとならんので。

        5
        • y2175
        • 2023年 6月 02日

        韓国は20年間でK9自走砲を1,300門(年間65門)以上を生産しているので、K9自走砲の納入は軍事的に大丈夫だと思います。
        K2戦車は当初約200両の調達予定で現在206両が調達されています。
        先日「K2戦車4次量産事業」が議決されて2024~28年に150台以上生産するので、当面の間は軍事的に問題ないと思います。

        6
      • ぽわうふふ
      • 2023年 6月 02日

      先週の5月25日木曜日に開催された第154回防衛事業推進委員会でK2戦車第4次量産計画が議決されました。
      第4次量産の事業期間は2024~2028年で総事業費約1兆9,400億ウォンです。
      第4次量産では約150両のK2戦車が調達されると報じられています。

      4
        • 月虹
        • 2023年 6月 02日

        K2の第4次量産車での焦点は国産のSNTダイナミクス製のトランスミッション(SNT15K)の採用でしょうね。

        製造元のヒュンダイロテムはK2より10トン重いトルコのアルタイが量産車にSNT15Kを採用したことを根拠に正式採用を求めるだろうし、国防部は「軍の基準をクリアできない限り、正式採用はできない」とか言ってまた揉め事になりそうな予感も…

        8
    • ダヴ
    • 2023年 6月 02日

    まぁカナダに重武装が必要かと言われるとねぇ
    3方海に囲まれて陸の国境線はアメリカが守ってくれるし。

    27
      • 7743
      • 2023年 6月 02日

      でもその海はロシアと非常に長い国境を接していますけどね。
      モスクワとの距離を考えれば日露間よりも近い関係です。

      12
        • ブルーピーコック
        • 2023年 6月 02日

        平面の地図に慣れてるせいで、地球が丸いのを忘れがちになるんですよね。
        自分も昔、ニューズウィーク誌でカナダとロシアは北極海を挟んでお向かいさんだと知った時は「言われて見ればそうだ!」と思いました。

        8
      • みくす
      • 2023年 6月 03日

      絶対必要でしょう。
      アメリカに隠れて調子こいてるだけの口番長。
      どの面下げてG7にいるのかわからない国。
      カナダが対中締付つよめたのも散々中国移民歓迎して金吸い上げてきたのが
      時間経過して老人に社会保障払う時期になり、渋って追い出したいからでしょう。
      2000年代近くに日本ウェルカムしては蹴り出すオーストラリアと一緒です。
      陰謀論ではなく政策ですからサイクル見れば思惑は明白です。

      1
      • Whiskey Dick
      • 2023年 6月 04日

      北極海は船舶の航行に向いていないし、ロシア軍も大して人員を配置しているわけでは無いので、とりあえず監視と上陸阻止さえできれば問題ないのでは。カナダの人口は4000万人程度であり、その割に面積が広大であることを考慮すれば、大規模な機甲部隊や艦隊を維持するのは不可能で、地対艦ミサイル、地対空ミサイル、航空機を組み合わせた接近阻止戦略が有効でしょう。
      北極海で最も厄介なのはロシア軍原子力潜水艦の隠れ蓑になっていることで、カナダの人口、工業力では潜水艦を運用するのはとても無理そうなので対潜水艦任務は哨戒機で行うことになる。

      ロシアもカナダも面積の割には人口がとても少ない。ロシアの人口の殆どはウラル山脈の西側に存在しており、カナダの都市もアメリカとの国境沿いにしか存在しない。人間が生活しやすい場所は熱帯~温帯であり、アメリカ、中国、インドは低緯度に存在しているので大量の人口を養うことができる。(農業生産力は気温×降水量で決定する)

    • 765
    • 2023年 6月 02日

    K2、K9は自前で用意出来る国を除くと西側諸国のデファクトスタンダードかっさらいそうだな
    作りすぎてにっちもさっちも行かなくなったエイブラムスはともかく、レオパルド2は何年サボってたんだ

    19
      • 戦略眼
      • 2023年 6月 02日

      1991年からだから、32年かな。
      今年度からLeopard2A8を新造するらしい。
      MGCSかLeopard2A7の車体とルクレールの砲塔の組合せで2035年とか遅過ぎる。
      KF51で欧州標準戦車を目指さないと。

      2
    • DEEPBLUE
    • 2023年 6月 02日

    まあカナダの地理考えれば空海と対米関係さえあれば、陸軍がしわ寄せ受けるのはやむを得ないでしょう。F-35のゴダゴダはともかく

    14
      • バーナーキング
      • 2023年 6月 02日

      >F-35のゴダゴダはともかく

      ヴィクトリア級「許された?」

      4
    • トーリスガーリン
    • 2023年 6月 02日

    ぶっちゃけ隣がアメリカだし安全保障に金を使わなきゃっていう危機感を抱くのは難しいよね

    25
    • 2023年 6月 02日

    ウクライナ以降軍備拡大は世界中の目標になりましたね。カナダが麻痺状態というのは初めて聞いたので少し驚きです。それでもメディアが積極的に国防について意見を述べているのはまだまだ否定的なメディアが多い日本からすれば羨ましいですね。

    15
      • STIH
      • 2023年 6月 02日

      カナダについてはAUKUS に入らなかったあたりで、なんも考えてないな、と思ってました。あれこれ言い訳してたニュースがあった気がするがそれはニュージーランドかもしれない。
      ただ外に遠征することが多いアメリカに対し、北米大陸の防空をカナダが担当しているので、アメリカから発破でもかかったんでしょうか。

      8
      • elmoelmo
      • 2023年 6月 02日

      いえ、日本もほんの数年前からは考えられないくらい変わっていると思いますよ。
      敵基地攻撃能力の保有、さらに「敵の攻撃『着手』段階での敵基地攻撃可能」とする見解は、冷戦期の日本ですら内閣がいくつか吹っ飛ぶレベルだったでしょう。
      しかし今回はマスコミも国民も目立った反応は見せず、さしたる混乱なく日本の防衛力の抜本的強化は進みそうです。

      カナダは2014年以前は、まさかロシアが再び脅威になる日が来るとは夢にも思わなかったようですが、地政学的にずっと厳しい日本は、近年はそれなりに国防意識が高かったかと。

      11
    •  
    • 2023年 6月 02日

    そもそもカナダが軍隊持つ必要あるのか?

    4
      • きっど
      • 2023年 6月 02日

      北極を介してロシアと国境を接する国なのですが……

      24
    • える
    • 2023年 6月 02日

    アメリカや中国より大きい世界2位の国土を持つカナダだが、アラスカや太平洋の諸島があってアメリカの領土に囲まれてるので実質アメリカが勝手に守ってくれる立地で国防に金かけなくてもいいのが圧倒的強みだから問題なかろう
    軍事費なんてのはかけなければかけないほど他にお金回せていいことなんだからさ

    5
    • 名無し
    • 2023年 6月 02日

    そもそもカナダの仮想敵国って何処よ?って話
    ポーランドとは緊張感が違い過ぎる

    1
      • 匿名希望係
      • 2023年 6月 02日

      一応ロシア

      19
    • 大荷場木浦沢
    • 2023年 6月 02日

    NATO強化前方プレゼンス   中核国
     ラトビア多国籍大隊戦闘群  カナダ
     エストニア多国籍大隊戦闘群 イギリス
     リトアニア多国籍大隊戦闘群 ドイツ
     ポーランド多国籍大隊戦闘群 アメリカ

    カナダはNATOラトビア戦闘群の中核としてロシア、ベラルーシと対峙しています。

    7
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP