今月11日頃に始まったバフムート市内の工場地区(アルテモフスキー金属工場)を巡る戦いは「ウクライナ軍が敵を撃退した」と言われていたものの、露ワグナーは14日「同工場を支配した」と発表して写真を公開した。
ワグナーはたった3日の戦闘で、アルテモフスキー金属工場の大部分をウクライナ軍から奪いとった格好だ
ウクライナ軍はバフムート北地区を露ワグナーに奪われたため「アルテモフスキー金属工場」が次の阻止線になり、11日頃に始まった同拠点を巡る戦いについて「ウクライナ軍は敵を撃退した」と報告されていたが、露ワグナーは14日「工場を支配した」と発表した。
露ワグナーは制圧したアルテモフスキー金属工場の写真=Ⓐを公開して「この場所はゼレンスキー大統領が昨年の12月20日に訪問した場所だ=訪米前にバフムートで戦う将兵と会談した工場内の一角」とアピールしており、たった3日の戦闘で工場の大部分をウクライナ軍から奪いとった格好だ。
ウクライナ軍がバフムート南部=Ⓑ、Ⓒ、Ⓓに到達した敵を攻撃する様子も視覚的に確認され、特にMiG-17モニュメント付近から行政庁舎周辺に通じるメインストーリー(korsunskogo.st)に露ワグナーが到達しており、ⒷⒸの位置を考慮するとバフムート南部の住宅エリアを死守するウクライナ軍が後退するのは時間の問題だ。
因みにウクライナ軍はⒺ周辺で限定的な反撃を行い、イワニフスキーの南にあるワグナーの陣地を攻撃したことが視覚的に確認されているが「反撃規模は限定的だ」と言われている。
関連記事:ソレダルの戦いに参加したウクライナ軍指揮官、新兵は全てを捨てて逃げるだけ
関連記事:ゼレンスキー大統領、兵士激励のため銃弾が飛び交うバフムートを訪問
関連記事:ウクライナ侵攻383日の戦況、露ワグナーはスラビャンスク方向に道路を北上
※アイキャッチ画像の出典:Оркестр Вагнера | Wagner
どう遅く見積もっても4月には陥落するなこれ
数日では陥落しなかったですね
まあ退路がぬかるんだ農道しかない相手に急ぐこともないし無理に突撃せずジワジワ締め付けるようにすり潰していくことだろう
なるほど、手を緩めるとなるとますます陥落まで時間がかかりますな。
時間かかった分だけウクライナが無駄なリソース突っ込んでくれるしね
地面が乾いてくる前には落としたいだろうけど
プーチンの3月中にドンバス制圧は無視できるのか ?
ロシア権威主義国家じゃないじゃん。
コメント欄を信じると訳わからなくなる。
ロシアは権威主義国家だけど独裁国家ではないからな
独裁国家ならとっくにウクライナみたいに総動員してるだろう
はっきり言って1週間以内もあり得るぞ
そりゃ本来なら撤退して仕切り直すべきところを増員して予備戦力無駄にすり潰してるからだろ
帰ってきたばかりの空挺部隊やら機甲戦力をたかだか囚人兵如きと交換してな
ロシア空挺部隊もバフムートに集中投入されて、ワグナーと一緒に戦闘していますけどね(そして損耗している)。
あと、ワグナーの囚人兵は数が不足し始めているので、今は精鋭部隊も前線で戦っています
で、最早バフムートは陥落寸前なんだろ?
さあ ?
さっぱりわかりませんね。
私を含めて皆さん1月からグダグダで予想外しまくりだし。
断定口調で断言した人はみんな不正解だったみたいだし。
いつバフムト市街からウクライナ軍を追い出せるんですかね。
そもそも追い出せるのかも定かでないかもしれない。
確かにウクライナ軍は抗戦してきたが、残念ながらここまでバフムートを保持してきたことを褒めるべきではないと思う
最新の記事を見ればわかるように反撃に使うべき予備戦力を溶かしすぎている
キルレートもウクライナ側が有利だとはとても思えない
遅くとも2月にはアメリカ、NATOの忠告に従って撤退すべきだった
今この瞬間までバフムートが落ちていないことそのものがウクライナのミスを物語ってる
同じ意見と言いたいところだけど、年初からZたちが来月には落ちるっていうの繰り返しててここまで来てるからなんかもやっとする
つまり来月には落ちないんじゃないの
こんな包囲された戦場に予備戦力投入してくるとか普通考えられないからな
文春のウェビナーで某氏が
なぜ撤退しないだったか、なぜ陥落しないだったかの質問の答えに
ウクライナ軍が市街で反撃できてるところを見ると補給できてるはずだから
質問者の見方での見た目ほどには包囲できてない、という話しだったような。
質問者の完全に包囲されて絶対絶命という思い込みがある質問者に対する回答だから
落ち着いて見た方が良い、という話しなのかもしれないとも思った。
補給が足りんとか、ローマ法王のソックリさんが文句垂れてたけど、ワグネルまだまだイケるやん。
バフムートは反攻まで持ちそうにないなあ。ワグネルってなんで正規兵より強いんだろうか。
ワグネルは正規兵の上澄みを集めた金満集団だから強いんよ。
戦争前の装備はアメリカ海兵隊以上と言われてたしな。
ワグネルの戦闘員はロシア軍OB以外にもセルビアやシリアやアフリカの反米国家からリクルートしたやつが結構たくさんいるらしいね。
ロシア人は同じスラブ人ということで士気が低いが他所から来た戦闘員は別にそんな事気にしないし、給料がもらえたら細かいことは気にしないんじゃないかな。
囚人兵部隊とか使い捨て部隊とか言ってた癖に手のひら返しが酷いw
上澄み、金満集団などではなく、ごく一般的なロシア軍部隊と同程度の部隊でありウクライナは押されてる、事実はそれだけだ。
広義のワグネルには囚人部隊も含むんだろうが、狭義の(世間で言う)ワグネルって、督戦隊のほうだからなあ。
いやいや囚人兵部隊を使い捨てにしたことも事実では。
プリコジンが刑務所から大量にリクルートして編成した部隊に大損害がでているわけだから。
傭兵王、マジでフレイム建国しそう。
狙われやすい平地では囚人を前に出し、市街地では満を持してワグネル本体が出張ると言うわけか。
理にかなってる。
市街でもトラップ避けに囚人兵使いたいだろうけど
募集辞めさせられた模様。
直近ロシア側の前身が緩くなっているのも
そのおかげですかね。
ありがたいです。
ゼレンスキー大統領、バフムート訪問の際は市街じゃなくてチャシブヤールに居たんじゃないかって予想もありましたけどド真ん中に近い工場だったんですね。
政治手腕については色々言われますけどホントに度胸は本物ですね。
しかしこの金属工場、大統領が訪れるという事はバフムートでも最も安全で堅牢な要塞だったんでしょうけど、そこが落ちるという事は……。
ウクライナ軍の主張する反攻があるとしても間に合うんでしょうか。
完全にキルゾーンにされてる
政治的に捨てられんウクライナはまだまだ軍をすり潰されるぞこれ
ワグナーはアルテモフスキー金属工場の北側を制圧しましたが南側はまだ戦闘中ですね。
クロモヴェ方面のロシア軍はウクライナ軍の攻撃で勢いを喪失している状態。
オリホヴォ・ヴァシリフカとミンキフカ方面も戦闘中で、ウクライナ軍は道路にいるロシア軍を砲撃で激しく攻撃しているとのこと。
コメント欄でウクライナの戦果を誇張する連中も親露派と同レベルだな
この一ヶ月ウクライナ軍が包囲を押し返しただの撃退しただのの話はうんざりするほど聞かされたがまったく事実ではなかった
なんで事実でないと主張したいのか ?
11月からバフムト陥落ってロシア側が繰り返し言ってきたのに反して
事実として陥落してない。
この一ヶ月と言ってるのに11月の話をされても困る
人の話はちゃんと聞こうね
いや聞いています。
11月の話はしていません。
11月から (11月から現在まで)と言いました。
>人の話はちゃんと聞こうね
この言葉はそのままお返しします。
一ヶ月どころが5ヶ月も撃退しつづけていて
まだ陥落していないのです。
私は包囲を押し返した・撃退したの話はしていませんどね(イワニフスキーの南は一応押し返していますが)。
バフムート市外のロシア軍も損害は大きいという話をしているだけでして。
現状のままでしたら来月中にはバフムートが陥落すると思いますし。
バフムートの精鋭は撤退してる→それどころか増派して溶かしてる
バフムートには地下坑道があってそこから逃げてる→全く根拠なし
ウクライナ軍がロシア軍の包囲を押し返した→イワニフスキー周辺の一回だけ
etc
ウクライナ擁護はいいがもう少し情報精査しろや
恐らくyoutubeに大量にある「ゆっくり系の戦況解説」とか見て鵜呑みにしてるんだろう。
その手の投稿者の中には過激かつ事実と違う情報を流してる例も散見される。匿名希望さんが提示した事例も元を辿ればその手の動画だろう。
ここからは個人的な意見だが動画投稿者によっては「特定コメントを非表示にする」という機能が多用してる可能性が高い。
これは本来荒らしに対して使うものだが悪用すれば一切の批判や反論を許さず偏ったコメント欄を形成する事が出来てしまう。そんな動画を一年間毎日見てると今更修正するのも難しい。
まあ私も似たようなもんだが・・・
一理ありますね。
まあ、個人的には敵対勢力が跋扈している場所で
精査した真実に近い情報や事実をペラペラしゃべるのは利敵行為になるんじゃないかな
これは親ロシア派にしろ親ウクライナ派にしろ同じです。
だからフェイクを入れたり反対のことを真実のように話して撹乱する可能性もあり
情報戦は奥が深いですよね。
たぶん、匿名希望さんのようなちゃんと分析する方ならすぐに意図を見ぬけるんじゃないかと思います。
>バフムートの精鋭は撤退してる→それどころか増派して溶かしてる
>バフムートには地下坑道があってそこから逃げてる→全く根拠なし
>ウクライナ軍がロシア軍の包囲を押し返した→イワニフスキー周辺の一回だけ
この裏には親露派の無茶苦茶な言があってカウンターで出て来たと思う。
(TKTさんの言は個人的に面白いと思うので不快ではない)
ことさらウクライナ擁護だけ批判するのは、やはりロシア側寄りに感じる。
今のコメント欄は親露派コメントが溢れているので、そのカウンター意見があっても良いような。
俺は親露派が嘘をついてるから反露派も嘘をついていいとは全く思わない
広い目で見ればそれこそ民主主義だとか自由主義への不信感に繋がりかねないからな
素人が情報戦もどきをやったところでまともな頭のある人間にはすぐバレる
親露派には噛みつかずに反露派にのみ噛みつくのがなんか。
発言した人たちは嘘をついているつもりかどうか分からないし
反社会的でなければ何を発言してもよいのが西側流なので
反露派にのみ噛みつくのはロシア国内みたいに
反対派を黙らせたいという話に聞こえる。
私がロシアメディアを信じず西側メディアを信じるのは
そういう言論統制が効かない社会だからという面もある。
一応ここは日本のメディアで自由主義圏のメディアだとおもうから
権威主義バンザイには同意できない。
ウクライナに不利な意見に親露のレッテル貼ってるだけじゃん
極論すれば軍事扱うこのブログでどっちかに肩入れするようなコメントは全部邪魔だわ
イデオロギーに従って情報選ぶならtwitterでやればいい
> 反露派にのみ噛みつく
いいんじゃないですか
> 反社会的でなければ何を発言してもよいのが西側流
なんでしょ
でもバフムートで粘るつもりがない、もうすぐ明け渡す予定なら、
わざわざ「反攻に備えてバフムートで時間を稼ぐ」みたいな近い将来否定される発言をした意味がよくわからんよな
メディア向けの発言は政治的なパフォーマンスみたいなもんなんだろうけど、
割とあっさり明け渡すあたり、やっぱり大部分はすでに撤退してるんだろうか
粘るつもりで予備戦力投入し続けたけど補給切れで戦闘効率も下がり正面攻撃を押し返すことも出来なくなってきたのが現状
撤退するには追撃を振り切って後方に強固な防衛線を構築しなきゃいけないけど今は市外が泥濘化してて陣地転換がほぼ不可能だから地面が乾くまで物資欠乏したまま拠点防御続けざるをえない
正面攻撃を押し返す必要あるかな ?
反転攻勢する為の予備部隊の準備ができてきているのに。
前線が維持できればうれしいだろうけど
遅滞防御ができていて潰走でなければ良しとするべき状況かな。
それ以上は高望みすぎに見える。
大幅に押し返したら逆に不思議かな。
でも泥濘化するのは前もって分かっていた話で、
メリットの無いことをするとは思えないからいまいち釈然としない
1万人単位で捕虜にされるんでしょうね、南無。
どこかを犠牲にして反撃の準備をするのが勝ちパターンと考えているのなら困ったもんだ。
孤島や完全包囲下で戦われているわけでないから、まあ難しいでしょうね。