ロシア関連

中国軍の暴挙、航空ショー参加のため新型コロナが猛威を振るう湖北省の部隊を派遣

中国軍は2月11日からシンガポールで開催される航空ショーに、新型コロナウイルスが猛威を振るう湖北省に拠点を置く部隊が含まれたデモンストレーションチームを派遣した。

参考:Chinese military contingent, including aircraft from virus-hit province, arrive in Singapore for air show

中国の暴挙?新型コロナウイルスが猛威を振るう湖北省の部隊を海外へ派遣

シンガポールで開催される航空ショー参加のため中国軍のデモンストレーションチームが到着したが、デモンストレーションチームの機材や人員をシンガポールまで輸送したのは新型コロナウイルスが猛威を振るう湖北省に拠点を置く中国人民解放軍空軍第13輸送機師団所属の輸送機「Il-76」だ。

出典:Jim Gordon / CC BY 2.0

第13輸送機師団は武漢市を擁する湖北省に拠点を置いており、同機を運用しているのは湖北省の武漢市に駐屯する第38航空連隊と宜昌市に駐屯する第39航空連隊で、両市とも移動制限が行われている地域に該当する。

シンガポール国内で見つかった新型コロナウイルス感染者数は世界で3番目に多く、2月1日から過去14日の間に中国への渡航歴がある場合入国を禁止するなど厳しい措置をとっているにか関わらず感染者は増え続けており、航空ショーに参加を予定していた航空機メーカーや各国のデモンストレーションチームはウイルス感染を恐れて参加を見合わせている。

そもそも中国参加は主催者や利害関係者の事情によって直前まで公表されておらず、突然発表された中国軍参加の知らせにシンガポール国民や航空ショーに参加を予定している関係者は驚いている。主催者は派遣される中国軍の関係者には厳重な健康チェックや検温など予防措置が講じられ、シンガポール到着前に健康であることが確認済みだと話した。

中国が派遣するデモンストレーションチームは戦闘機「J-10」を装備した81飛行演技隊で、直前まで両政府間による協議が行われ最終的に中国軍参加が決まったらしい。

恐らく中国としては新型コロナウイルス感染拡大を避けるため航空ショー参加を取りやめるよりも、参加することで新型コロナウイルスの感染防止が適切に行われているところを世界に示したいという意図が透けて見えるが、シンガポールや中国以外の航空ショー参加関係者にとっては迷惑な話でしかない。

今の所、シンガポール航空ショーにF-22やF-35を派遣をする米空軍は辞退を表明していない。

 

※アイキャッチ画像の出典:Russian Ministry of Defence / CC BY 4.0 81飛行演技隊

ボーイング、F/A-18E/Fを使用したスキージャンプ方式による発艦テストを計画中前のページ

米メディアも失笑、イランが公開したのは宇宙服?幻のステルス戦闘機用フライトスーツ?次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア軍、米国やNATOはウクライナと生物兵器の開発を行なっていた

    ロシア軍は10日、致死性の高いウイルスをばら撒く研究を米国やNATOは…

  2. ロシア関連

    映像や画像で確認された装備損失、ロシア軍は515、ウクライナ軍は163

    軍事アナリストが運営するサイト「Oryx」は3日、映像や画像で確認され…

  3. ロシア関連

    ロシアが暑さのせいで弾薬庫が爆発したと発表、ウクライナ軍も呆れる

    ロシアのベルゴロド州知事は「暑さのせいで弾薬庫が爆発した」と報告、これ…

  4. ロシア関連

    再びロシア軍が市長を誘拐、メリトポリでは人民議員委員会の導入

    メリトポリ市長に続きドニプロルドニー市長もロシア軍に誘拐されたとザポリ…

  5. ロシア関連

    露メディア曰く、韓国は第5世代戦闘機に関する技術協力をロシアに希望?

    駐ロシア韓国大使館の国防武官がロシアのモスクワ近郊で始まった国際軍事技…

  6. ロシア関連

    八方塞がりのロシア、旅客機のスペアパーツ供給要請を中国が拒否

    ロシア連邦航空局は中国にボーイングとエアバスに止められた旅客機のスペア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  4. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  5. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
PAGE TOP