中東アフリカ関連

米メディアも失笑、イランが公開したのは宇宙服?幻のステルス戦闘機用フライトスーツ?

イランの情報通信技術大臣は今月4日、イランが宇宙へ人間を送るための宇宙服をSNS上で公開したが、あまりにも出来が悪すぎて話題を呼んでいる。

参考:Iranian Minister Tried To Pass Off A $20 Halloween Costume As A Real Spacesuit

ホルムズ海峡の緊張緩和を狙ったイランなりのジョークか?

イランは過去に有人宇宙飛行プログラムを発表、遅くとも2019年までにはイラン人初の宇宙飛行士を宇宙へ送ると宣言し有人宇宙船(1人乗り)の実物大模型まで公開したが、2017年にプログラムの無期限延期が決定されたためイランは宇宙飛行士を宇宙へ送る予定を持っていない。

それにも関わらずイランの情報通信技術大臣は今月4日、自身のTwitterにイラン人宇宙飛行士が宇宙に行く際に使用する宇宙服を公開した。

しかし、すぐにAmazonなどの通販で売られている「NASA」のロゴが付けられた子供用コスチュームを改造したものだとバレてしまった。しかも価格は23.57ドル(約2,600円)で誰にでも入手できる。

米国メディアはイランが公開した宇宙服について「なぜこんな物を公開する気になったのかは謎だ」としながらも、イランが開発したステルス戦闘機「ガーヘル 313」のコックピットは非常に狭いため「小柄なパイロット用のフライトスーツに適している」と皮肉交じりの考察を付け加えた。

補足:ガーヘル 313とはイランが開発した国産のステルス戦闘機のこと。非常に小型機で飛行不可能なモックアップではないかと言われていたが、2017年に滑走路をタキシングしている動画をイランが公開した。ただし飛行している姿を確認したものは誰一人いない。

因みに、イランは昨年もやらかしている。

イランは革命40周年を祝うため「イランの進歩」を示す巨大な看板を制作したが、そこに描かれていたのはイランの進歩ではなく米国の「スペースシャトル」が描かれていたためSNS上で多くの批判を浴びたが、今回もその反省が全く生かされていない。

今回の偽宇宙服もお粗末な結果に終わったが、イランは何を狙ってこんなものを公開したのだろうか?

もしかしたら、イランなりにホルムズ海峡の緊張緩和を狙った「ジョーク」だったのかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:MJ Azari JahromiがTwitterに投稿した画像

中国軍の暴挙、航空ショー参加のため新型コロナが猛威を振るう湖北省の部隊を派遣前のページ

イスラエルの軍事技術に依存? 米メディア、韓国の第4.5世代戦闘機「KFX」は輸出困難次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    米国、エジプトのSu-35導入にもCAATSAに基づく制裁を匂わせ始める

    米国のバイデン政権は23日、トランプ大統領が問題化するのを避けていたエ…

  2. 中東アフリカ関連

    無人航空機分野に挑戦するスーダン、IDEXで徘徊型弾薬Kamin-25を発表

    アラブ首長国連邦で開催された防衛展示会で国産の徘徊型弾薬「Kamin-…

  3. 中東アフリカ関連

    南アフリカ空軍のグリペンが資金不足の影響で飛行停止、パイロットも操縦資格を喪失

    資金不足の影響で南アフリカ空軍のグリペンは今年9月以降の飛行を停止して…

  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦がギリシャにF-16E/Fを売却? 米国によるフランス牽制か

    米国がアラブ首長国連邦(UAE)に第5世代戦闘機F-35Aを売却するこ…

  5. 中東アフリカ関連

    米国の対ロシア制裁の影響、イラクの防空システム導入候補に仏製と韓国製が浮上

    S-400導入を阻止する米国の対ロシア制裁の影響で、イラクが調達する高…

  6. 中東アフリカ関連

    将来が不透明なイラク空軍のF-16IQ、JF-17に続きラファール購入を示唆

    イラクは2021年末にクウェートに対する賠償金の支払いを終えたため軍の…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 2月 08日

    4月1日はまだ先なんだが。イランの暦ではエイプリルフールなのかな?
    どうせなら、月まで歩いていく方法を見つけた、ぐらいは言ってほしい。

    • 匿名
    • 2020年 2月 08日

    将軍様が太陽に「着陸」したらしい某国よりは……まあ……
    プロパガンダというのはお金がかかるもので、つまるところイランにはその辺に回せるお金がないのでしょうね

    • 匿名
    • 2020年 2月 08日

    ハッキリ言って、国民向けの「宣伝」なんだろうね。
    イラン政府としては、国民の愛国心を煽る為なら宣伝内容の真偽は“どうでも良い”のでしょう。

    • 匿名
    • 2020年 2月 08日

    ホントに何でこんなもん公開したんだ。理由が知りたい

    • 匿名
    • 2020年 2月 08日

    実はNASAが腰を抜かすような最新技術の結晶…だったらいいのに。

    • 匿名
    • 2020年 2月 09日

    お金を投じたモノならば何かの機会に使ってみたいと思うのは良くある話で、それと予算不足が合体事故を起こすとこういう謎めいた話ができあがるんでしょうね。

    • 匿名
    • 2020年 2月 09日

    イランは冗談でやってるんですよね?
    金○恩のお友達って何故こういうすくにバレることをやらかすのでしょう。

    1
    • 匿名
    • 2020年 2月 09日

    ど素人が考えても、あの服では外部環境が低圧(真空)になったら風船のように膨れ上がると予想するだろう。
    ガーヘルもあらゆる意味でチグハグなダンボール製の機体、イランって中東では進んだ技術力を持っているイメージだがそれでもあの程度なのか。
    もっともらしく見せる技術は韓国よりも下だな。

    1
    • 匿名
    • 2020年 2月 09日

    独裁政治体制はどこでもお笑いをやらかす
    それは、根本的にウソで始まってるから

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP