ロシア国防省は1日、クリル諸島(千島列島)の防空任務を引き継ぐため「S-300V4」が配備されたと明らかにした。
参考:ЗРС С-300В4 Восточного военного округа заступила на боевое дежурство на Курильских островах
ロシア軍が択後島にS-300V4を配備、クリル諸島の防空任務を引き継ぐ
ロシア国防省は1日、クリル諸島(千島列島)に配備された「S-300V4」の状況を東部軍管区の司令官が確認して同地域の防空任務を引き継いたこと明らかにしたが、千島列島の何処に配備したのか明かしていない。しかしロシア国防省が運用する公式メディア「ZVEZDA」はS-300V4が択後島に配備されたと言及しており、複数の海外メディアは日本政府が大きなショックを受けるだろうと報じている。
ロシア軍の東部軍管区は今年10月、ユダヤ自治州に配備されている防空システム「S-300V4」を鉄道や船舶を使用してクリル諸島(千島列島)に展開させる演習を開始、28日にクリル諸島の予定された地域にS-300V4の展開が完了したと発表して「今後は不慣れなクリル諸島の環境で迎撃能力を検証する演習を実行する」と話していたが、どうやら演習目的でのS-300V4移動は表向きの理由で真の目的はクリル諸島の防空能力強化=千島列島の返還意思を否定してみせることにあったのだろう。
海外メディアも9月に安倍首相が辞任して新しく菅首相が誕生したため、この問題でロシアが譲歩することはないと言う意思を日本側に示す目的を兼ねてクリル諸島へのS-300V4配備を実行したのだろうと分析している。
因みにロシアの防空システム「S-300」は発展型で最も新しい「S-400」配備が始まった現在でも改良と量産が継続されており、択後島に配備されたS-300V4は2014年に供給が開始された比較的新しい防空システムで空中目標の長距離迎撃能力や弾道ミサイル迎撃能力が向上している。
これとは別にロシア国防省は択捉島と国後島に駐屯する第18機関銃・砲兵師団に主力戦車T-72のアップグレードバージョン「T-72B3」を新たに配備すると発表しており、ロシアはクリル諸島(千島列島)防衛を本格化させている。
果たして日本政府は今回のS-300V4配備にどのような反応を示してどの様な対応をとるのだろうか?
※アイキャッチ画像の出典:Vitaly V. Kuzmin / CC BY-SA 4.0 S-300V
ロシアの主張によれば、北方領土は正当なロシア領土なんだから防衛兵器の配備は当然な権利の行使、のはず
なのにわざわざ演習を装ってというのは、やはり対日関係に気を遣わざるを得ないロシアの苦しい内情と、国内向けの領土防衛アピールの板挟みか
相手が譲歩するしかないような手段を取るのは愛悪手(韓国の徴用工問題のように)
自分の主張を押し通して無用な反発と自分の退路を断つのは愚の骨頂
舐めてんなあーさすプーチン。
日本は毎度の遺憾の意位しか出来ないだろうな…
いやあ・・・舐めてるのは平和ボケ日本政府の方でしょう。
日露間で軍事的に均衡が取れていないにもかかわらず、いきなり無策で領土返還交渉を始めるなんて「誰が返すかボケ(笑)」になるのは当たり前ですよね、利益にならないのだから。
経緯はどうあれ奪い取った宝物ですからね、代わりにもっといいものくれないと手放すはずがない。
領土狙ってんの?じゃあ防衛力強化するわ!となるのは自明では?
別に無策じゃあないさ。いままでいろいろなところで譲ってきたし経済利益も渡してきた。だからこそ、そろそろ交渉を始められるかと安倍総理が感触をつかみに入ったわけだ。
で、今回の対応なので今度は経済的な締め付けに向かうんだろう。
ただなぁ、ソ連崩壊の時に買い取れば良かったとは思う。領土問題を金で解決するのはけしからんってのが当時の害務省とソ連パイプの鈴木宗男率いるソ連族だったわけで。
本当にあいつらは碌なことをしない。
日露間で軍事的均衡なんて取れれるわけ無いんだよ。核兵器持ってないんだから。しかも日本が核兵器なんて配備したらそれこそ「戦争」で取り返すしか方法は無いけどね(笑)
「戦争」という言葉自体をぼこぼこに叩く国民性だから不可能だよね?
あと、北方領土返還交渉がいきなりはじまった思ってる人が未だに日本に居るってのがもう国内の領土問題の意識の薄さの表れだよ。歴代政府に責任があるとすれば国民の意識改善に力を入れなかったこと。遅くても今からやれば良いのだけど「愛国心」を嫌う国民に長いあいだ殴られ続けてふにゃふにゃ政府になちゃったからこれも無理か(笑)
諦めろというあなたの意見は10分に理解しました。
私は少なくとも軍事的にバランスを取るよう努力しないと交渉にはならないと思います。
北方領土はもう諦めるべき
交渉したって還ってくるわけがない
必要なのは軍事バランスじゃないよ。
そもそもロシアはアメリカに匹敵するだけの核戦力を保有してるんで、均衡なんて不可能。
それと、今のロシアに、極東に戦力をさくほどのよゆうがない。
金もなければ、兵員の余裕がない。
ロシアが欲してるのは何か? おそらく北方領土の沖縄化、すなわち日本んお領土としつつもロシアの軍事拠点を置かさせる。
ちなみに、ロシアの方はこれに向けて?手を打ってる。プーチンは法を犯しても罪に問われない権利の立法化を進めてる。つまり、日本がオーケーすれば、プーチンの一存で領土返還して軍事拠点作りができるようになる。
現実的な軍事力を背景にした外交、基本的な外交と軍事の関わりを学んだ諸国家ではこれに対して我が国も軍事費を上げろと国民が声を上げる
まじめにロシアと外交をしたいのなら友好と一緒に軍事費を大幅に増やす必要がありますが、日本で外交と軍事の関わりを学ぶには自力で学ぶしかないので学ばないマスコミは意味のわからない発言ばかりになる
まあ当たり前の感覚ですよね。
交渉すらできないほどこちらが弱いのが悪いです。
軍事力を使って取り戻すとは書いていませんよ?
あくまでもこの人は軍事力を強化してそれが外交の一要素になってから交渉を始めるべきということを言いたいのでは?
一つ下のコメント欄に返信したつもりが、違うコメント欄にコメントしてしまいました。すみません。
そのとおり。
日本が平和憲法を維持しても、大して国益になりません。
だったら平和憲法など放棄して軍隊の保有を憲法に明記し、軍事予算を増やして強力な軍事力を整えてから、ロシアとの領土交渉に臨むべきです。
日本が何の切り札も持たずに交渉をしたとて、相手に舐められるだけで終わり。強い軍事力と経済力を持った上で外交に臨まなければ、ロシアも中国も北朝鮮も韓国も、日本を舐めてくるでしょう。
今の日本は優しすぎる。もっと強い国にならなきゃだめ。
軍事力で北方領土を取り返すとか笑止千万
ロシアは己より強い相手にしか屈服しません、米国にすら譲らない軍事大国ですよ
イキる前に、日本政府が国民むけに形だけの交渉アピールを繰り返して、ロシアが受け入れる内容の領土交渉に取り組んでない問題に目をむけて欲しいね
釧路に極超音速対艦ミサイル配備したり、水陸機動団と揚陸艦配置したり…その気になればいつでも北方領土奪還に動けるってスタンス見せるくらいの甲斐性あっても良いと思うけどな…
主権国家としては至極当たり前の対応だと思うけれども、そのために税負担増えるなら一向にかまわないし
そんな形でロシアに通用するはずもなく
ロシアを上回る戦略核を揃えないと相手にされないよ
どうするの?
ミサイルを国外から日本国内へ無許可で持ち込むのは重大な犯罪です。北海道警察は、ロシア軍幹部らの逮捕状を取って指名手配すべき。関係者の資産も凍結。
でも結局遺憾砲かな…
>複数の海外メディアは日本政府が大きなショックを受けるだろうと報じている。
いや~いつもの遺憾砲で終わりじゃね
武力行使ができない日本が相手なら、軍事費投入での意思表示は全くコストパフォーマンスが合わないので、日本の知名度を利用した存在感の誇示が目的だと思います。アルメニアの件で影響力にケチがつきましたからね。あそこをビシッと仲裁できていたら違いましたが。
えぇ、今回の北方領土付近へのミサイル配備は、我が国の安全保障上の観点から誠に遺憾であります。by加藤官房長官
になるのかな、もしかしたら遺憾砲も発射しなかったりして。
オホーツク海聖域化のために、北方領土には自衛隊と米軍は配備しません宣言すればロシアは譲歩しますよ
逆に言えば、北方領土はロシアの核戦略の要だからその条件抜きで譲るはずがない
日本政府はそれを判っていてムダな繰り返しをやってるのは、米国に安保条約に関わる重大変更を言えないからですよ
つまり領土交渉は本気でない、単なるアピール
しないよ。
北方領土に米軍と自衛隊は配備しない。日本領なのでロシア国民は退去せよ。
これを受けるはずがない。
領土交渉がどこまで本気かわからないってのは同意するけど、時効回避ってのもあるからね。
>ロシアは譲歩しますよ
譲歩するメリットがない。
では島は永遠に戻らない、終了
でしょうね。
トマホークを積んだイージス・アショアを
利尻・礼文でも知床でも建ててみりゃいいんだよ
ロシアになってから日本政府はそれなりに譲歩してきた。サハリンであり、漁業協定だあったりと形は様々だけど。これに対して今回ロシアが取った軍事行動は明確な交渉の否定ととれる。日本政府としてはショックを受けるだろう、これが海外メディアの捉え方。私もまったく同意する。
今後は日本政府の取れる手立てとしては経済交流の否定に向かうと思う。というより、それしか現状手立てがない。ロシアは4島の軍事拠点化を進めるだろうし、日本は2正面作戦を前提に国防計画を立てざるを得ないだろう。
国防族にはぜひ2%実現に努力してほしい。したら投票してやる。
日本は長距離のJASSMとかJSMを配備することにしたのだから、ロシアが何もしないってのも。
領土に関する政治的なメッセージはあると思います。
極超音速配備すれば答えになるでしょ
ならん
極超音速というけれどもったいない。
トルコとイスラエルから無人機何機か購入しておけばいいんじゃないの。
武力行使ができない日本が相手なら、軍事費投入での意思表示は全くコストパフォーマンスが合わないので、日本の知名度を利用した存在感の誇示が目的だと思います。アルメニアの件で影響力にケチがつきましたからね。あそこをビシッと仲裁できていたら違いましたが。
そんなもんでロシアが揺らぐと思ってる?
日本が軍拡したってモスクワは遥か遠く、蚊ほどの影響くらいしかないでしょ。そんなことより中露朝に対する経済的締め上げを少しずつでも呼びかけた方がいい。経済的に開放されてるのが諸悪の根源。