ロシア関連

再びセバストポリ上空に無人航空機が侵入、クリミアの安全神話は崩壊

昨夜に続き今夜もセバストポリ上空に無人航空機が侵入、ロシア軍の防空システムが空に向かって激しく火を吹いており現地当局は「目標を破壊した」と発表している。

参考:В Севастополе снова раздались взрывы, оккупанты заявили, что “цели поражены”

クリミアの安全神話を崩すことに成功したウクライナ軍の次の一手は何処を狙うのだろうか?

18日夜のクリミアではセバストポリとケルチの上空に正体不明の無人航空機が侵入、侵攻後初めてロシア軍の防空システムが作動したため注目を集めたが、19日夜もセバストポリ上空に無人航空機が侵入、ロシア軍の防空システムが空に向かって激しく火を吹いており現地当局は「目標を破壊した」と発表している。

正体不明の無人航空機が何度もセバストポリとケルチの上空に侵入できているということは、クリミアに浸透したウクライナ軍特殊部隊が現地でUAV(TB2のようなUAVではなく携帯可能な小型のUAV)を飛ばしているか、ハープーンやAGM-88HARMを恐れて黒海に面したヘルソン州南部やカルキニト湾の守りが手薄になりUAVに突破されているのかのどちらかだろう。

さらに言えばUAVを連日飛ばすウクライナ軍の目的も「主要都市にUAVが侵入できる」と見せつけてロシア人の不安を煽ったり、敵の防空システムが「何処に配備されているのか」を調べている可能性が高く、ロシア軍にのしかかる重圧も現地住民が感じる不安も日々大きくなっているに違いない。

クリミアの安全神話を崩すことに成功したウクライナ軍の次の一手は何処を狙うのだろうか?

追記:エフパトリア上空でもロシア軍の防空システムが作動したらしい。

関連記事:クリミアのロシア空軍基地で再び謎の爆発が発生、ノーバ・カホフカでも激しい砲撃
関連記事:クリミアのケルチ上空で防空システムが作動、ロシア領でも弾薬庫が爆発

 

※アイキャッチ画像の出典:GoogleMap

米国が19番目のウクライナ支援パッケージを発表、AGM-88HARMを追加提供前のページ

ドイツがウクライナに新型砲弾を提供、PzH2000の最大射程は70kmへ次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    トルコのNATO離脱を誘う?ロシア、トルコの第5世代戦闘機「TFX」開発を支援

    ロシア連邦軍事技術協力局のドミトリー・シュガエフ局長は「ロシアはトルコ…

  2. ロシア関連

    ロシア編入を主張するトランスニストリア、ウクライナやNATOが攻めてくる

    ウクライナ国防省情報総局は1日、トランスニストリアが「ウクライナやNA…

  3. ロシア関連

    プーチン大統領、韓国がウクライナに武器・弾薬の提供を決めたと言及

    プーチン大統領は27日、ヴァルダイ国際討論クラブで「韓国がウクライナに…

  4. ロシア関連

    動員に関するロシア大統領令、招集可能な予備役の数を100万人に設定か

    ノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ紙は22日、部分的な動員に関する大統領…

  5. ロシア関連

    ロシアが仕掛けた罠? ステルス戦闘機「F-22」や「F-35」に共通する弱点

    米国は現在、2つステルス戦闘機「F-22 ラプラー」と「F-35 ライ…

  6. ロシア関連

    ルカシェンコ大統領、ベラルーシ軍とロシア軍による合同部隊を発表

    ロシアは戦術核兵器を使用する代わりに「ルカシェンコを動かそうとしている…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 8月 20日

    もともと神話はフィクションだからなぁ

    13
      • 無無
      • 2022年 8月 20日

      神話が単なるフィクションというのは誤解ですね、そこにある現実を、自分たちが受容できるように正当化した物語ということです。
      そんな神話でもないと、他国から奪った土地に安心して住めないじゃないですか

      26
      • エニグマ軍曹
      • 2022年 8月 20日

      賢いこと言ってるつもりなんかな、この人?

      3
    • 2022年 8月 20日

    ロシアシンパの中には
    「ロシア軍は正規軍の大半を撤退させている! 今戦っているのはチェチェンやLPRやDPRの軍隊だけ! 戦線がゆっくり進んでいるように見えるのは正規軍がいないからだ!」
    とか主張する人もいるけど、クリミアを攻撃されるようでは、ロシアは正規軍を撤退させるような舐めプをしている場合じゃないんじゃないかな?
    (そもそも正規軍を撤退させているというのが嘘だろうけど)

    40
    • h4
    • 2022年 8月 20日

    一連の攻撃の嚆矢と言えるサキ飛行場への攻撃は、あのあたりがクリミアで一番充実したビーチらしくてロシア本土からの訪問客への精神的影響は大きかったでしょうね。長距離兵器による攻撃というより内部からの破壊工作の疑いの強い攻撃なので、ロシア軍が民間人を疑いだし、疑われた民間人もロシア軍不信になるので当地もすんなりいかなくなりそう。

    ただ、一連の作戦自体はヘルソン地域のドニプロ右岸を取り返すための下準備と見ておいた方がいいでしょう。クリミアからの補給路はヘルソン方面だけでなくメリトポリ・ザポリージャ方面まで南部全体をカバーしていたけど、これがドネツクからヘルソンまでの補給路1本に絞られると、ザポリージャ戦線で中抜きされたものしかヘルソンには回って来なくなる。

    33
    • きっど
    • 2022年 8月 20日

    こうやって対空火器の配置を暴露させて、それを元にHARMで攻撃するというサイクルが回っているのではないかと

    4
    • 毎日暑いです
    • 2022年 8月 20日

    夜が明けてからもドローンが飛来して黒海艦隊司令部で爆発したようでだいぶ騒ぎになってます。今度はかなりしっかり姿が映されてて2ヶ月前のロストフの石油精製施設に突っ込んだ自爆ドローン(前回はアリババのカタログにあるSuper Huge Skyeye 5000mm Pro UAV (H)T-tail改造機と言われてました)と同じ機種らしいです。出典は例によってRobLee兄さん。

    1
    • ななしミリオタ
    • 2022年 8月 20日

    この記事のとは別に、今日もウクライナのドローンがセヴァストポリに侵入して観光客の目の前で白昼堂々黒海艦隊本部への爆撃を成功させ、数時間前から動画が多数出回ってるね。
    被害自体は屋根が焦げた程度らしいが、ロシア軍にとっては赤っ恥もいい所。
    遊兵になるとわかっていてもセヴァストポリの防衛に対空兵装を集めないといけないので、手薄になった前線を攻めるチャンスとなる。

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
  2. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  3. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  4. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP