プリゴジン氏はショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長を拘束するため軍事行動を開始、ロストフ州のロストフ・ナ・ドヌーに入り南部軍管区司令部の建物を包囲したが、ここにいたゲラシモフ参謀総長は逃げ出した後で、2人を捕まえるためモスクワに行くらしい。
ワグネルはショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長を捕まえるためモスクワに行く
露ワグネルのプリゴジン氏は23日「ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長はロシア国民の大量虐殺、数万人ものロシア国民の殺害、意図的な敵へのロシア領譲渡について責任を負わなければならない」と主張し、連邦調査委員会に「反逆」「大量虐殺」「領土保全の侵害」について調査して刑事訴訟を起こすよう要求したが、24日に「ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長はワグネルの戦闘員を拘束する計画を進めている。どうやら国防省との契約を拒否したワグネルを終わらせることが決まった」と言及。
さらにプリゴジン氏は「ワグネルの訓練キャンプがミサイル攻撃を受けた。現場からの報告によれば攻撃は後ろから、つまりロシア軍によって行われ多数の兵士が犠牲になった。我々はこの残虐行為に対する対応を話し合うだろう」と発表、その後「仲間を殺した者は罰せられる。誰も抵抗しないで欲しい。もし抵抗すれば脅威と見なして直ちに破壊する。事を終えたら祖国を守るため前線に戻るつもりだ」「我々は2万5,000人で、なぜこの国で混乱が起きているのか解明するつもりだ」と述べて、ロシア南部のロストフ州で軍事行動を開始した。
ワグネル部隊はロストフ州のロストフ・ナ・ドヌーに入り南部軍管区司令部の建物を包囲、プリゴジン氏は「ここにいたゲラシモフ参謀総長は部下を置き去りにして逃げた(23日夜までショイグ国防相も南部軍管区司令部にいたらしい)」と述べており、ワグネルが南部軍管区司令部を襲ったのはゲラシモフ参謀総長を拘束するためだった可能性が高い。
因みにプリゴジン氏は「これは軍事クーデターではなく正義の行進だ」「ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長を捕まえるためモスクワに行くだろう」と述べているが、ロシアの国営メディアはワグネルの行動について「反逆」と表現しており、今後どのような展開を見せるかは予想もつかない。
追記:飛行場を含むロストフの軍事施設はワグネルの管理下にあると発表、プリゴジン氏は「特別軍事作戦に参加する戦闘機の運用は通常通り行われているためウクライナでの作戦に支障はない」と述べている。
追記:露国営メディアは「まもなくプーチン大統領が演説を行う」と報じており、この件に関連したものである可能性が高い。
追記:ロシア国防省は「ワグネルの兵士は騙されてプリゴジンの犯罪的冒険と反乱に巻き込まれただけで、既に多くの兵士が自分たちの過ちに気づいている。恒久的な配備地点への安全な帰還を支援するので、出来るだけ早く国防省や法執行機関の代表に連絡してほしい。我々は貴方達の安全を保証する」と発表し、ワグネルの兵士に「プリゴジン氏の反乱計画」から離脱するよう呼びかけている。
※アイキャッチ画像の出典:Оркестр Вагнера | Wagner
第二次ロシア内戦
戦争しかけた側が勝手に内輪揉めするのは笑える
欧米は嘲笑しているだろうし
ウクライナはこの隙に攻撃するだろうしで
プーチンの寿命がまた縮みそう
いいんですよ、寿命ゼロになっても
地獄でプーチンが来るのをみんな待ってるだろうし
どちらにも肩入れせずに、両方共倒れにすべし。
救ってやろうと善意を示せば未来で裏切られる。
ロシアは分割統治して民族自決の名の下に小国にするべきですね。
小狡い考え方をすると弱い方に支援するべきかも。
去年のハイマース支援前くらいのウクライナ支援くらいにすれば泥沼になるかもしれない。
そういうのはイギリスに任せましょうよ。
ウクライナ軍との戦闘を継続する気はバリバリあるんやな。
ショイグ&ゲラシモフ率いるロシア軍がプリゴジン率いる新生ロシア軍に変化したら・・・強くなりそう。
プリゴジンは「ウクライナを武装解除し、非ナチス化する戦争など必要なかった」「オリガリヒは戦争を必要としていた。今もロシアを実際に支配する勢力が戦争を望んだ」と訴えていますがどうなんでしょうかね。
プーチンを全面に出すのでなく、オルガリヒを不必要な戦争を扇動する悪としてるのは興味深いですね。
あくまでもプーチンの支持母体である中高年層とかち合わないように、かつそれらの耳に甘く響いて共感を得やすい文言を使ってる。
マネーゲームに腐心する特権階級を追及する戦場帰りの英雄、プーチン支持者が好きそうな人物像だ。
>ショイグ&ゲラシモフ率いるロシア軍がプリゴジン率いる新生ロシア軍に変化したら強くなりそう。
無傷ですんなり指揮権移譲される前提ならね
あんまり急展開過ぎて困惑しきり…
これがどこまで準備された動きなのか?それぞれの思惑はどこにあるのか?まったく分からない。
少なくともワグナーがロストフをあっさり掌握してる時点でそれなりの根回しはあるような気がするけど。
ただまぁ、このまま反乱が推移していってもウクライナ領内での戦闘行動の縮小はあり得るかも知れないけれど、役者がプリコジンではロシアの対外行動変容には繋がりそうにない。
もっとも、中共には割とキツめの警告にはなりそう。
さあ プーチンは プリゴジンと ショイグ、ゲラシモフどっちを選ぶんだろうね?
うまく納めなければ内戦になるかも。
愚痴を垂れ流しするだけの老人になったプーチンじゃどうしようもないな。
それしても 侵略した側が 内戦の危機とか あほすぎる。
日露戦争の後の 帝政ロシア。
アフガン侵攻後の ソ連。
ロシア人は学ばないね。
つまり、プリゴジンの特別軍事作戦が始まった、と。
プリゴジン!やるんだな!?今…!ここで!
プリコジン、本気出した?
認知症の独裁者は、その人を沈黙させないと終わりは来ない。内戦を開始しても解決になるかな?原発にミサイル打ち込まれるよりは、マシな事態ではあるけど。
マオおじさん…😢
ウクライナにとってはこのクーデターは僥倖
南部司令部のあるロシアロストフ州は
ウクライナドネツク州・ザポリージャ州への一大兵站拠点の一つであり
ロシア軍南部司令部はウクライナ侵略の指揮前線拠点となっている
この段階でウクライナ側ロシア自由大隊や義勇大隊が
ロシア領に侵入してさらに内部破壊工作や
クリミア大橋へのミサイルやロケット弾で完全な破壊を実施し
ザポリージャ州への南部反攻で突破が同時に起きれば
ハルキウ州反攻作戦のようなロシア軍の潰走が起きるのではないか?
内戦的な動きは派手にやらせておいた方がよいので変に外圧でまとまらないようにロシア国内での活動は少し自粛した方が良いのでは?
反抗作戦は粛々と進めるべきだと思います。
今回の件が最終的にウクライナにプラスになることを願っています。
僥倖っつーか、ロシアと契約が切れたワグネルが、アメリカ&ウクライナと契約締結したんだろ。後ろ盾がないと、こんなに向こう見ずに跳ね返れねえよ。
最終的には用心棒も兼ねて、ウクライナ領ドンパス公として封じられるよ。
土曜の朝からとんでもないニュースで目が覚めた。
様々な不確実な「速報」が飛び交っているが確実に言えることは少ない。
ロストフの南部軍管区の司令部がワグナーに制圧されたこと、大規模な衝突は起こっておらず概ねロストフ市内及びロシア国内は平穏な様子だということは確実だ。
プリゴジン氏の目的も本当にショイグとゲラシモフを狙ったものかは判然としない。
プーチン大統領の意向もあった可能性すら排除できない。
現段階では状況の推移を見守るしかない。
バフムートでも弾が足りないから撤退しまーすとか言って、カディロフツィと代わると交代先まで言及しておきながら市内全域制圧までやりましたからねぇ
派手に戦闘するとこが実際に映像で出るまでは、内々では打ち合わせ済みのプロレスかもわからんです
プリゴジンは軍上層部に消されると感づいたからその前に実力行使に出たのかな まあ他のPMCとの軋轢もエグそうだしいずれこうなるとは思ってたけど まあワグナーの運命は決まったかな
あまりにも囚人兵を見殺しにし過ぎて、こうでもしないと自分の身が危ないって事なんじゃないでしょうか?
>意図的な敵へのロシア領譲渡について責任を負わなければならない
これってヘルソンのこと言ってるんだろうけど撤退を進言したのはゲラシモフショイグでなくプリゴジンが同士と言ってるスロビキンだろ。
完全にライン越えでは?PMCだから軍法なのか知らんけど、完全な反乱じゃん。ロシアのスポークスマンだと思ったけど、ホントに軍と仲悪い悪いんだな。
どっちにも理はないが、統率を考えればプリゴジンは”処分”されるんじゃないでしょうか。PMC内部にもスパイはいるでしょうし。
飛行場を含むロストフの軍事施設はワグナーの管理下にあると発表、プリゴジン氏は「特別軍事作戦に参加する戦闘機の運用は通常通り行われているためウクライナでの作戦に支障はない」と述べている。
ウクライナの作戦はそのまま。こんなことがあり得るのですかね?
ロシア軍支配領域からロストフ行き物資移送は停止されるでしょうし、どの道補給線は滞るでしょうね
輸送の邪魔しないってのは国内向けのポーズに過ぎないかと、それどころか倉庫から幾分かの弾薬装備が消えていても可笑しくない
万年弾不足言ってるワグネルも弾だけは無尽蔵にあるのか。
よかった。
バフムトの激戦をロシア国内で再現して欲しいな。
スロビキン&プリゴジン派とゲラシモフ&ショイグ派の権力闘争のように感じる。
ウクライナの反抗が停滞した時期に、返す刀で内輪揉めを起こしてるんだろう。
それにしても、この男タフだな。プーチンは、トランプといい、こういうタフな男が好きだよな。
ショイグはプーチンのお気に入りみたいだから、ゲラシモフの更迭で幕引きを狙ってるのかな。
なんとなくですが、この人の顔を正面から見ると。
昔の、ノスフェラトウの映画を思い出します。ご本人には申し訳ないけれど。
さて、行動を起こしたからには、勝算があると思うのだけど、
ロシアの中身は、外部からは判りにくいです。
ロシアという国の体制に横車を押しているのだから、体制からは立派な反逆者でしょう。
そして、ワグネルには戦犯の嫌疑はなかったかしら。
ウクライナ側はまともに応対することはできないのでは。
いままでのベビーフェイス路線ではないけど、自由ロシア軍の越境攻撃とパルチザン攻撃を派手にかまして欲しいな。
ウクライナ南部に兵を集中できないくらいに。
未確定情報ですが一部ロシア軍がワグネルに合流、反乱鎮圧に出たヘリ撃墜、ロストフに保管されていた戦術核兵器確保なんて話も出てますね……
正直この反乱が鎮圧されたとしても混乱と粛清は長引くでしょうし、『前例』が出来た以上地方共和国や他のPMCの動きも読めなくなりました、ギルキンの言う通りロシア内戦の序曲になる可能性も否定出来ませんね……
ハリウッド製アクション大作か?ってくらい衝撃的な展開ですね…
戦後数年して映画化してもおかしくない…
ようするに特別軍事作戦ってことでおk?
codでもさすがにこんな脚本は作らないぞ…何がどうなってる??
まさに現実は小説より奇なり、だな
2年前の自分に、ロシアがウクライナ相手にガチ戦争をおっぱじめたら大苦戦していて、おまけに内戦まで始まった、なんて言っても絶対信じないぞ…
改めて思い出して草生えた
もう下手なアクション映画は見れないねぇ…
それどころか、ベトナム戦争が80年代後半~90年代までのハリウッド戦争映画の元ネタとして重用された様に、この戦争が終わったら世界中の映画&ゲーム業界が一斉に新作の元ネタにしそうな気がしますね
ドンバスの後背地でありウクライナ戦線の主要な補給拠点でもあるロストフを即座に抑えて、その後もヴォロネジやクラスノダールを掌握してウクライナ戦争へのロシアの補給線を完全に掌握してしまった手腕は意外なほどに見事でしたね。これを政治的に瀕死だったプリゴジンが立案計画実行していたのだったら、粗暴な愚か者に見えて実は優秀な人間だったのだのかもしれませんね。
一つ思うのは、これが仮に全部プーチンの描いた青写真どおりの演目だったとしても、結果的にプーチンの求心力の失墜は免れないだろうなという事です。ここまでこじれてしまったら、幕引きをどうやっても今後の政権運営や大統領選へはネガティブな影響しか残らないでしょう。
確かプーチンとロシアはショイグとゲラシモフに騙されて今回の侵略を始めてしまったのだ的な発言もしてたので、もしかしたらショイグとゲラシモフを生贄にして戦争終結への路線変更を画策しているのかもと思いました
プリゴジンとしてもPMCとしての旨みが少ない今回の戦争を続けたいとは思ってないでしょうし…流石に飛躍し過ぎかなw
何はともあれ情報が錯綜している上にプーチンの動きが全くないので今後どう展開していくのか全く想像もつかないですね
プリゴジンの反逆者認定と軍と治安部隊への鎮圧命令、及び反乱参加者への武装解除がプーチンの演説で出たのでプーチンとプリゴジンが繋がってた説はなくなったみたいですね
ということは南部軍管区を手際よく掌握してみせたのは純粋にプリゴジンの手腕だったってこと?すげぇな
とりあえず露軍投入となれば遠からず鎮圧されそうですね
常識的な範囲で考えれば、プーチンはプリゴジンの言い分を一部くみ取って、ショイグとゲラシモフを名目上は更迭、それでプリゴジンの機嫌を取ってこの反乱劇は終結・・・、かな・・・・?
まあただ、どうなるか・・・。
「(ア)の兵士は騙されて(イ)の犯罪的冒険と国際秩序への反乱に巻き込まれただけで、既に多くの兵士が自分たちの過ちに気づいている」
ア、イに入る適切な語句をそれぞれ1〜4、5〜8から選べ。
1:アメリカ
2:ロシア
3:ウクライナ
4:ワグナー
5:バイデン
6:プーチン
7:ゼレンスキー
8:プリゴジン
こう、まるで戦国時代だの中世を眺めているような時代錯誤を感じる
学者によるロシアはヨーロッパではないとの発言は、差別でなく実感なんだろうな
今のプーチンって,実際はどういう地位・権力にいるんでしょうね?
大日本帝国のときの天皇は形式上は最高権限者でありながらも,立憲君主としての振る舞いを求められ,一定の影響力を有するに過ぎず,神輿と表現して差し支えない状況だった。
プリゴジンが「君側の奸を除くだけなんだ」と,2・26事件のようなことを言っているのを見ると,プーチン権力の形骸化が透けて見えるような。
傭兵隊長が我を通すために反乱起こすとか16世紀イタリアかな
狡兎死して走狗烹らる状態からまさかの軍事行動。
相当追い詰められてたんじゃないか。
ウクライナ応援側としてはもっとゴタゴタしてほしいところだけど
補給が続かないだろうし、
そのうち鎮圧されるんじゃないかな。
2人拘束できてれば違っただろうけど。
反乱理由はともかく
前線のロシア軍からしたら許されない行為じゃねえのかこれ
味方を後ろから撃つような奴にロシア兵が合流するとも思えないけどな
ありがとう
なんか知らんが転職する勇気が出た
このニュースを見てウクライナに勝機有りと思う人はまず落ち着いてください
これはあくまでロシア軍(と傭兵)における動乱でありロシア連邦における動乱ではありません
無論、政府機関である軍での動乱はロシア政府にしてみたら迷惑この上ないが狙いはプーチンの首ではないです
実際ゲラシモフとショイグが狙いだと言及している上に、反乱が終わったらまた前線に戻ると言っています
過去にプリゴジンは前線で敵を倒すために物資をくれと再三要求おり、要求した物資が届いていれば被害は少なくできたとも言っています
彼の忠誠は今でもロシアにあるのは明白で、同胞であるロシア軍と戦うのは最小限に抑えたいと考えているからこその司令部奇襲だったのでしょう
以前行った撤退詐欺で物資をせしめたのと同じようにショイグに直談判して物資を得ようとしたと考えられます
もしロシアへの忠誠心が無くなったのならばウクライナ軍と呼応して前線で反乱を起こすでしょう
彼自身も祖国から反逆者の汚名を期することは望んではいないでしょうし、貴重な戦力を今回の動乱で失いたくもないでしょう
以前より戦争終結の手段としてプーチンへの暗殺やテロを行い、プーチンを失脚あるいは退場させる意見を何度も目にしました
しかしこの意見はロシア国内にプーチン以上の過激派がいることを考慮していません
プリゴジンも戦力を増強するように言っていますし、彼の要求が通ってしまえば辛いのはウクライナです
多少の隙が生まれることもあるでしょうが、今回の件で戦局そのものを楽観視するのは非常に危険です
過去1年半、戦局を楽観視し続けてきた結果ウクライナは2割の国土を失陥しており、本土奪還は元よりクリミア開放は夢のまた夢です
ウクライナが戦局を楽観視し続けてきたの?
何を指してその様な事を?
楽観視し続けてきたのは我々外野の人々です
ウクライナは現実を分かっているから過度な期待はしないでと釘を刺しています
> ウクライナは2割の国土を失陥
これ大国のくせして不意打ちして電撃戦で取ったところじゃん。
威張って言える事でもない。
プーチンがワグネルを処罰すると演説した事が非常に気になりますね
ハリウッドでもここまでのシナリオは書けないだろう
プリゴジンが適当にテレグラムに流してるだけかと思ったら、続報流れてきてマジかよと…
NHKの臨時ニュースでプーチンが「酷い裏切りにあった」と発言したとのことなので、ワグーナーは処断される可能性が高いかな。
まあ傭兵の隊長に国防相と参謀総長が処分されるようでは、国軍の威厳が地に落ちるからね。
また小競り合いかと思ったらガッツリ本格的だった。現状ワグネルはロシア南部軍管区本部を制圧してモスクワへ進軍中、まだ本格的な戦闘は起こってないようですがこれからどうなるのか分かりませんね。プーチンのお膝元のfsbもプリゴジンを拘束しようとしてますしウクライナも動き始めたと聞きますし情報が錯綜してますね。いずれにせよ1番いいのはどっちも潰しあって勝手に対消滅してくれる事ですね。
この人の発言からは何が目的なのかイマイチわかりませんし、これまでも散々嘘をついてきた人ですからね。
反転攻勢と言いながら、なかなか大胆な攻勢に出ないウクライナを釣る為に一人芝居打った可能性すらあるかもしれません。いずれにせよ我々の期待するような結果にはならんでしょうね。
前線のロシア兵の士気低いし、終戦掲げて蜂起すれば前線崩壊するのでは?
CIAとかMI6がハリウッド映画ばりの暗躍をしてるのだろうか…
どう転んでもウクライナにプラスにしかならん。
プーチン大統領は演説でワグネルの行為を「裏切り」と明言し、ロシア軍に対してワグネル責任者を無力化する様に命令を下し、一方ワグネルは「大統領は間違った選択をした。直ぐに新たな大統領が選ばれるだろう。」なる声明を発表した様です。
これがプロレスだと言うなら、どう収集するのか是非とも聞きたいですね。
私にはクーデターにしか見えません。
ブリコジンの発信する情報が支離滅裂だったので最初はネタかと思っていましたが、どうやら本当にやらかした…んですかね
ロシア正規軍が協力はすれども鎮圧はしまいという目論見での行動なのかもしれませんが、流石に国家に喧嘩を売られた絵図になると鎮圧は不可避でしょう
一体、ブリコジンは何を勝利目標・手段だと思ったのか理解に苦しみます
言っているとおりにショイグ・ゲラシモフを捕らえれば終わり、とはならないでしょうしましてや無罪放免などありえないのですから
ワケガワカラナイヨ!
3万の軍隊を鎮圧に行ける部隊が どこに?
ウクライナにいますよ。
こうなるまでに気づかないとか 間抜けすぎ。
プリコジンはどこまで正規軍への工作ができているのでしょうかね?
ワグネル自体はプリコジンに付いてきてるということは、一定程度の求心力はあるのかも?
ストックホルム症候群の亜種のような気がするなあ。
いまいち落としどころが読めない。
混乱してくれればウクライナに有難いだろうが、この傭兵部隊が旧ウクライナ領から撤退を国防軍、国家(プーチン)に勧めるのならまだしも、それは無いだろうから交戦は続くのは変わりがない。
交戦が続けばウクライナだけではなくロシアだって戦死傷者は出続ける。
自爆して囚人を減らして刑務所のスペースを空くるのかね?
これで核を使う理由ができだね
ベルカ式か?
2023にベルカ公国が見れるのか?
f16も供給されそうだしエースコンバットが始まるのか?
まだ1年半も経ってないのにいろんな事起こりすぎだろ、脳が処理しきれん
神様もなろう小説とかゲームとか好きなのかな
まだまだ楽しませてもらえそうだ
(ベルカ式国防術は)いやーきついっす(素)
素人だからわからんけど、実際使ったら国際・自国世論云々は置いといても、EMP発生して前線の装備とかヤバいんでは…?
プーチンは ショイグ側についちゃったね。
これは正解なんだろうか?
プリゴジン裏でウクライナとつるんでたりして。
プロレス路線でなんとか考えるなら…
ワグネルの解体とロシア軍への吸収が既定路線になっててそこでの厚遇と安全を勝ち取るための派手なデモ(反逆)?
「プリゴジン」は処断されるも顔と名前は違うがよく似た声と性格の新興財閥の爺がどっかに爆誕…うん、荒唐無稽だがロシアクオリティならギリ行けるか
多少の勝算はあるかも知れないですがやはり補給とかどうなるんでしょうか。実は国内の守りがスカスカって事がプリゴジン側には筒抜けだったりするんですかね。
もはやパフォーマンスでは済まない領域に踏み込んでると思うんですが、あっさり鎮圧されそうな気もしてて複雑な気分です……
特別軍事作戦の貢献者としてプーチンロシアで地位を確固たる物にする事も出来ただろうに、まさかクーデターを起こすとは…
本当に反乱になっちゃいましたね。茶番劇路線を追ってたんですが、これは後で釣り宣言したとしても、あまりにも過激すぎる。
兵器の弾薬をロシア軍からの供給に頼っていたから単純に言えばワグネル不利のはずですし、ブリコジンは反ウクライナで一貫しているからウクライナは表立って協力せんだろうけど、場所が場所だからクリミア大橋の破壊と連動したら南部ロシア軍が干上がりかねない。それに鎮圧に時間がかかれば、中国やその他中立国が干渉する格好の足掛かりになるから、ロシアとしては厄介極まりない。
まああんまり期待せずに経過を追うしかない。
まぁ無いだろうが情勢が悪化して地域安定化名目に中国が干渉してきたらカオスな事に
中国人て極北が苦手なんですよね。
特に日照時間が短い気候風土で気が狂う中国人が多いですよ。仮にロシア領土に侵蝕しても人間が耐えられないのでは?
スラブ系は高緯度に適用した民族ですが、それでも冬期に精神疾患を発症する人が多い。
中国人は南方には強いが北方には弱いので、現地人に統治させる手法を取らないと、領土を広げても中国人だけでの統治は問題だらけで死人の山でしょう。
こんな強硬な手段をとると言う事は粛清でもされかかっていたのに対し先手を取ったのか
そうは言っても圧倒的な兵力差の前に成功が見込めるような話にも思えない
プリゴジンは一体どこに着地するつもりなのか
中国国内ではこの件、どのように報道されているのだろうか?
完全シャットアウトなのかな。
目標はあくまでもジョイクとゲラシモフであり、
プーチンではない。
なんか226事件みたい。
ウクライナがモタモタしていてしびれを切らしたのかな。
元々はバフムトワグネル大戦果、ワグネル撤退後ロシア国軍戦線崩壊、颯爽とワグネル登場、プリゴジン大将軍となる絵だったかも。
ウクライナの不甲斐なさに一番落胆してるのは実はプリゴジン?