米国関連

さよならアリス! 戦闘機「F-35」稼働率低下の原因「ALIS」システム廃止へ

ロッキード・マーティンは14日、問題の多いF-35物流情報システム「ALIS」を開発中の「ODIN」で置き換えるとReutersが報じている。

参考:F-35 logistics system to be reinvented and renamed, official says

F-35の運用を支える問題の多い「ALIS」を「ODIN」で置き換えることが決定

F-35の運用や兵站支援を司る物流情報システム「ALIS」は、機体の運用状況や交換が必要なパーツや搭載機器の管理を支援するためのソフトで、F-35導入国(米軍を含む)全ての機体が「ALIS」を利用しているのだが全く機能しておらず、F-35の低い稼働率と高い運用コストの主犯と見られており、これまで何度かのバージョンアップ(修正)を行ったが問題は未だに解決していない。

代表的な例を挙げると、米海兵隊の第501海兵戦闘攻撃訓練飛行隊は所属機のF-35Bを整備する際、必要なスペアパーツをALISに入力し、いつ入手出来るかをチェックするとALISは「数年後」と回答したため、従来の方法「電話」で問い合わせた結果、ALISが予測したよりも数年も早くスペアパーツの調達に成功した。

さらに何十億ドルもの予算を投じて調達したF-35のスペアパーツの行方をF-35の物流情報システム「ALIS」が見失っており、一体どこへ納品され管理されているのか国防総省でさえ把握できないなどALISの問題を挙げればきりが無い。

F-35の操縦や整備方法のトレーニングを受け持つ米空軍第33戦闘航空団では、ALISに組み込まれたTMS(トレーニング管理システム)が機能しないため、今まで使用してきたノースロップ・グラマン製のトレーニング統合管理システム「GTIMS」を引っ張りだしてきたが、両システムの間ではデータの同期が出来ないため都度、データの二重入力を行わなければならず現場の兵士にとって負担になっており、このようなALIS使用で発生する追加タスクの総合計は年間4万5,000時間以上になると報告されている。

出典:ロッキードマーティン 物流情報システム「ALIS」

国防総省のエレン・ロード次官(兵器取得・維持担当)によれば、ロッキード・マーティンが開発した「ALIS」を同社が開発中の「ODIN」で置き換えると明らかにした。

このODINは「運用データ統合ネットワーク(Operational data integration network)」呼ばれるシステムで、F-35導入国が追加費用を支払うことなく新しいシステムに置き換えるとロッキード・マーティンが米議会に説明しているが、このODINが稼働するのは2022年12月(予定)で下院軍事委員会は「時間が掛かりすぎでODINの完成を待つ余裕はない」と言っている。

ODINはクラウドベースで構築され、高度なセキュリティ下でF-35のシステムとパフォーマンスに関する全データをリアルタイムでやり取りできように設計されているとしか分かっておらず、恐らく、以前から開発が進められていた「ALIS Next」と呼ばれるALIS再設計バージョンの名称を変更しただけのものかもしれない。

とにかく「ALIS」を「ODIN」で置き換えることは決定したが、問題は米議会が言うようにODINの完成までF-35の運用をどうするのかだ。

開発を急かしたところで良い結果が得られるとは到底思えず、だからといって問題だらけのALISでODIN完成までの2年間を戦うのは、F-35の運用コスト引き下げの問題を2年先延ばしにすると言っているの同義で、やはりALISに対しても何らかの対策を講じる必要がある。

果たしてロッキード・マーティンは、ALIS修正とODIN開発の両方を上手く進めることが出来るだろうか?

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by R. Nial Bradshaw

AN/SPY-1にスイッチを入れるのは自殺行為? 米海軍のイージス艦は中露との戦争では役立たず前のページ

近未来的なCICを実現!富士通がロッキード・マーティンと自衛隊向けに開発した最新技術を発表次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    平均建造費用7,700億円、米海軍がコロンビア級原潜の調達を開始

    米海軍は5日、コロンビア級弾道ミサイル原子力潜水艦建造のため94.7億…

  2. 米国関連

    P&W、F-35Block4に対応した強化エンジンパッケージ「F135EEP」を発表

    プラット&ホイットニーがF-35のエンジン問題で提案していたF135強…

  3. 米国関連

    ウクライナ・レンドリース法案は旧レンドリース法案ほど劇的ではない

    議会で可決されバイデン大統領の元に送られたウクライナ・レンドリース法案…

  4. 米国関連

    米国防総省、支援した武器で効果的に戦うウクライナ軍に感銘を受ける

    米国の国防総省は「東欧にある極秘の基地では武器をウクライナに届けるため…

  5. 米国関連

    本物なら米海軍もショック、着艦失敗で海に落ちたF-35Cらしき写真が出回る

    空母カール・ヴィンソンへの着艦に失敗した米海軍のF-35Cらしき写真が…

  6. 米国関連

    米シンクタンク、米国が提供する核の傘で韓国を安心させるのはやめよう

    米国のシンクタンク「ケイトー研究所」でシニアフェローを務めるダグ・バン…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 1月 17日

    ふしぎの国の有栖川さんのALIS

    • 匿名
    • 2020年 1月 17日

    アリスからおじんへ

    • 匿名
    • 2020年 1月 17日

    Amazonの倉庫管理ソフトを使えば安上がりだぞ。
    クラウドをやってるし。

      • 匿名
      • 2020年 1月 17日

      その手がありましたか!
      (^_^;)

    • 匿名
    • 2020年 1月 17日

    情報システムのクラウド化と言っても、よっぽど設計がちゃんとしてないとALISより腐るでしょうね。
    要件定義がうまくできてなければそれこそF-35のサプライチェーンが破綻し、北欧神話のラグナロック発生です。

    • ハヤタ
    • 2020年 1月 17日

    アナログには勝てないか
    csvファイル書き出しで
    別のシステムへ取込みとか出来ないかなぁ

    • 匿名
    • 2020年 1月 17日

    セブンとかコンビニの方が在庫管理出来てそう。

      • 匿名
      • 2020年 1月 18日

      こういうシステムで言ったらトヨタあたりが得意そう
      逆に銀行屋のシステム管理に任せたらとんでもないことになりそう(偏見)

      1
    • 匿名
    • 2020年 1月 18日

    先行者の辛さだな
    F-3はこういう思考錯誤が少なく済む分ソフト開発費用を安くできそう

      • 匿名
      • 2020年 1月 18日

      先行故の難しさと共に、大規模&多国籍な新規システムってのも要因になると思います。
      日本の次期戦闘機だと、恐らくユーザーは日本限定、扱う機数も残念ながら少なく、兵站支援システムの負荷は小さめでしょうから、量を稼げない事の数少ないプラズマ要素かも。

      日本の次期戦闘機は、試行錯誤出来る余地が乏しいので、開発上流での選択がより重くなる様です。
      第6世代戦闘機開発では先行者、他国は数年遅れの開発スケジュールなので、他を参考に出来ない部分があり余計に辛いでしょうね。

    • 匿名
    • 2020年 1月 18日

    改善という名のデグレードが起きそう。

    • 匿名
    • 2020年 1月 19日

    新しい兵站システムにしたところで、機体毎にパーツが違う試作機に毛の生えたみたいなモノを量産してる時点でダメだろう。
    AILLISみたいな自動兵站システムは、F35が完成してパーツの共用化が全て可能になって、初めて効果のあるものだ。
    既に500機近くの、数機しか同じバージョンが無い状態で、バージョン毎に必要パーツが違う
    F35の兵站システムなんて構築するのは無理だと思う。
    F35の開発が完全に完了したら、そのバージョンに合った兵站システムを構築して
    その以前に生産した未完成品は、兵站システムから切り離すしか無いだろう。

    • 匿名
    • 2020年 1月 19日

    しかもABCの3タイプ必要とか、頭抱えるわな。

    • 匿名
    • 2020年 1月 21日

    空自だと、せいぜいExcelとか使った泥臭い人力で、それなりに運用してしまいそう。

    • 匿名
    • 2020年 2月 25日

    お…おでん…?
    脆弱そうですね…

    • 匿名
    • 2020年 3月 29日

    おとなしくIBMのMAXIMO使っとけって話

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP