米国関連

米国、納品時間を短縮するためM1A2ではなくM1A1をウクライナに提供

米国は輸出仕様のM1A2エイブラムスを新たに製造してウクライナに提供する予定だったが、リマ戦車工場の生産ラインは積み上がったバックオーダーの処理で手一杯なため、米陸軍の在庫にある旧式のM1A1を提供する方針に切り替えたらしい。

参考:US speeds up Abrams tank delivery to Ukraine war zone
参考:Британия передаст Украине бронебойные снаряды с обедненным ураном

米国は引き渡しに時間のかかるM1A2を諦め、年末までに旧式のM1A1をウクライナに引き渡す予定

米国のバイデン大統領はエイブラムスのウクライナ提供に関する4億ドルのパッケージを1月に発表、提供されるエイブラムスは劣化ウランを使用した複合装甲パッケージを取り除いた輸出仕様のM1A2で、リマ戦車工場の生産能力にも制約があるため「引き渡しは1年~2年はかかる」と見積もられていた。

出典:U.S. Army photo by Sgt. Charles Probst/Released

エイブラムスのオーバーホールを行うリマ戦車工場の生産能力は月15輌~20輌(戦車と装甲車の合計で月33輌まで生産能力を引き上げることが可能/必要なら生産ラインを増設することも出来るらしい)で、米陸軍向けのM1A2/SEPv3(2023年度に22輌発注)、台湾向けのM1A2T×108輌(2024年納入開始)、ポーランド向けのM1A1/FEP×116輌(2023年納入開始)とM1A2/SEPv3×250輌(2025年納入開始)の発注分で生産ラインは埋め尽くされ、さらにオーストラリア向けのM1A2/SEPv3×75輌が加わることが確定。

POLITICOは「これを後回しにしてウクライナ分を先に生産するのは難しい」と指摘していたが、AP通信は国防総省の発言を引用して「M1A2ではなく米陸軍の在庫にある旧式のM1A1提供が決定され、年末までに引き渡される」と報じている。

出典:Mariusz Błaszczak ポーランド向けのM1A1/FEP

恐らく米国は輸出仕様を発注した国と調整してウクライナ分のM1A2を確保しようとした可能性が高く、これが不調に終わったため旧式のM1A1提供に切り替えたのだろう。

因みにチャレンジャー2を提供する英国は「劣化ウラン弾もウクライナに供給する」と明かしている。

関連記事:装甲変更に時間がかかるエイブラムス、ウクライナ提供は早くても年末?
関連記事:ウクライナ向けエイブラムスはM1A2構成、戦場への到着は来年以降になる可能性
関連記事:主力戦車の需要が高まる欧州、リトアニアでも戦車大隊の創設が浮上

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain

露ワグネル、まもなく敵がバフムート地域で大規模反撃を開始すると警告前のページ

日本の岸田首相、ウクライナのゼレンスキー大統領とマリア宮殿で首脳会談次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    イタリア企業が勝利、米海軍が次期フリゲート艦「FFG(X)」にFREMM採用を発表

    米海軍は4月30日、イタリアの防衛産業企業フィンカンティエリが提案した…

  2. 米国関連

    必要ないと米海軍が訴えていたF/A-18E/F新規調達、継続決定でボーイング大勝利

    2022年度の国防権限法成立に向け上院と下院の協議が大詰めを迎えている…

  3. 米国関連

    米国で高まる嘘つき大統領への批判、リーダーシップの欠けたバイデン政権は敵へのギフトに過ぎない

    バイデン大統領は国民に対する演説の中で「アフガニスタンでの失敗にも関わ…

  4. 米国関連

    米開発中の新型対空ミサイル「AIM-260」、中露を圧倒する射程300km台実現?

    これまで米国は、AIM-120を改良することで性能を向上させてきたが、…

  5. 米国関連

    J-20が新たな実戦部隊へ配備されたのを米空軍が確認、最終的に1,000機保有の可能性も

    米空軍大学の中国航空宇宙研究所は先月末、中国のJ-20が3つ目の実戦部…

  6. 米国関連

    27時間燃え続ける米海軍のワスプ級強襲揚陸艦、懸命な消火活動が続く

    米海軍のワスプ級強襲揚陸艦6番艦「ボノム・リシャール(LHD-6)」は…

コメント

    • AAA
    • 2023年 3月 22日

    モンキーモデルか

    3
    • 774rr
    • 2023年 3月 22日

    自国向けを除くと
    直近だとポーランドのが生産されるんかな?
    と言う事はポーランドとの調整が上手くいかなかったから旧型の供与になったんか?

    5
      • 2023年 3月 22日

      ポーランドを最後尾に回さない限り、後ろ全ての国に影響するから難しいんじゃない?
      さすがにポーランドもそんな長くは待てないだろうし

      2
      • あばばばば
      • 2023年 3月 22日

      列の前には米国のほかに台湾が居るから台湾に話がいった可能性も
      ただし、台湾は中共が緊張感を強めているほか、すでにM109A6の件で割りを食っている部分があるので、無条件で首を縦には振らないでしょう。
      ポーランドはM1とK2を自国に確保できたから、既存の戦車を手放せた部分があるので、M1の調達が遅れるのは容認できないでしょう。

      6
        • ぬふぽ
        • 2023年 3月 23日

        十分、そもそもアメリカ軍戦車は基本が別格で秀逸。たたアメリカ戦車の強みは回収と修理がシステム化された永遠機関なのでその体制は外国では多分再現は難しい。大破した車両は米国本土に再輸送で不死鳥の如く蘇り再輸送されるならもの凄い戦力にはなるけども予算が…

    • たけやぶやけた
    • 2023年 3月 22日

    それでいいから、早くウクライナに供給しましょう。
    明後日の最新型より今日の新型の方が最前線の兵士には喜ばれます。

    この実情を岸田総理には見てもらって、帰国したらすぐ自衛隊法の改正に取り掛かって、ウクライナへ武器弾薬の供与が出来るようにしてもらいたいものです。

    38
      • 戦略眼
      • 2023年 3月 22日

      M270やFH70だけても、送ってもらいたい。

      27
      • 名無し
      • 2023年 3月 22日

      廃棄したはずの高機動車輛が解体業者を経てロシアに流れているくらいなら
      最初から廃棄物をウクライナの解体業者へ売却すればよかっただけの話ですよね。

      33
        • ooo
        • 2023年 4月 05日

        同感です。それにそもそも高機動車は輸送車両であって殺傷兵器ではないわけですし

    • hoge
    • 2023年 3月 22日

    多分DU装甲つきのM1A1HA以前のM1A1(BRL-2装甲)のなのでは…
    完全に旧式なので防御力には期待できないですね。

    5
      • 月虹
      • 2023年 3月 22日

      無印のM1がイギリスのチョバムアーマーを基にしたBRL-1、M1A1から更に改良したセラミック装甲であるBRL-2が採用されました。下記のリンクにアメリカが機密指定を解除したM1の装甲断面図が載っていますが空間装甲ではなく多重複合装甲であることが分かります。
      リンク
      ちなみに初期M1の防御力は対KE弾(徹甲弾)で400mm、対CE弾(榴弾)で750mmの模様。M1A1HAの劣化ウラン装甲が対KEで680mm、対CEで1300mmと言われているのでそれに比べると心もとないですがウクライナの戦車運用方法は正面での戦車戦というよりはドローンによる偵察をして地形や建物など遮蔽物を利用した戦車戦闘なのでセラミック装甲のM1でも戦えると思います。

      8
        • 名無し
        • 2023年 3月 24日

        初期M1の装甲なら、マクナイト氏のまとめの方が良いかと。
        対HEAT特化の非爆発反応装甲だったけど、肝心のHEATへの効果も計画倒れだった様で、
        表面側の装甲の運動が小さいから、薄板の多重装甲と大差無い代物になっている筈です。
        そして、以後のタイプが方式自体を変えていったのも、恐らく非爆発反応装甲の出来がイマイチな影響だと思います。
        それ故、『防御力は対KE弾(徹甲弾)で400mm、対CE弾(榴弾)で750mm』も単なる目標値で、実態はもっと低いと予想。

        ちなみにマクナイトのまとめは下記。
        リンク
        >車体正面の装甲の中身はプレートとプレートの間にゴムを挟んだNERA(非爆発反応装甲)であるが、装甲の体積の約半分しかカバーできておらず、残りは取付具で占められている。

        >かつてはこれが成形炸薬弾に対して高い防御力を持つと思われていたが、最近の研究で防御効率が低いと言われている

        >なぜゴムや樹脂を使った非爆発反応装甲の防御効果が低いかと言うと、メタルジェットが内部材に接触しても局部的にしか反応せず、そのため表面側の装甲の運動が小さく、大してメタルジェットの妨害が出来ないとのこと

        1
        • ボリス
        • 2023年 3月 25日

        貴重な情報を有難う御座います。
        とても勉強になりました。

    • ななし
    • 2023年 3月 22日

    ロシアのT90戦車相手ならM1A1で事足りるのでは
    T14が出てくることは、なさそうだし

    8
      • AAA
      • 2023年 3月 22日

      攻撃面はともかく防御面ではDU装甲を使っていないM1A1は
      ロシアの現行APFSDSで正面装甲を貫通されてしまう可能性がある

      19
    • あああ
    • 2023年 3月 22日

    最初からこうしなかったほうが謎すぎる。なんつうかレオ2より先に供与進むとまずいからあえて納期かかる設定を政治判断ででっち上げただけにしか思えん。
    じゃあ後は数の話だけど、半年ごとに一個大隊を追加してく位の勢いは想定できる。これ完全にレオ2供与がうまく進まない場合の備えだったんですね的なね。

    25
      • くらうん
      • 2023年 3月 22日

      管理人さんが書いてますが、M1A2の先約国の調整に失敗したからA1に切り替えたという事ではないでしょうか。

      15
    • nachteule
    • 2023年 3月 22日

     記事の中身は見てないが実際に提供されるのは本当に無印のM1A1だろうか元が継続的なアップデート前提の戦車だから種類が多くてこんがらがりそう。無印なら装甲の違いと砲弾の進化があるとは言え湾岸戦争時のデータと部分的には比較出来たりして興味深い結果とか得られそう。

     旧式のまま提供するならサーマルサイトの性能不足や情報共有能力無し。APUもやっつけで付けたものになるか付けないなら、燃費が悪くなって兵站圧迫。最新の多目的新型砲弾が使えないので結構デメリットが目立つ。メリットはまだ軽量な車体重量ぐらいじゃないか?

    2
    • 将軍ゲネポス
    • 2023年 3月 22日

    さらっとだけ触れてますがイギリスが劣化ウラン弾の供給を発表したことは大きな出来事です。
    過去、ユーゴスラビア、イラク、シリアで西側諸国によって使用され、その土地、人間にどのような影響を与えるか管理人さんならよくご存知のはずですが。
    すでにいくつかの反核団体が非難声明を発表しています。
    イギリス国防省は「劣化ウラン弾の健康被害リスクは低い」と全くの出鱈目を述べて自己弁護していますが、自国領土の奪還を目的とするウクライナが、わざわざ自国領土を自ら汚染することを容認するのか疑問です。

    5
      • kitty
      • 2023年 3月 23日

      DU弾が健康に悪いか否かって二値なことを言えば「悪い可能性が高い」のは間違いないのですが、定量的なことを無視しがちなんですよねえ。
      戦車に乗って被弾したときにDU弾とタングステン弾のどっちが健康に悪いかとか、DU弾が弾着した付近に直後に居合わせるリスクとか、アホかと思いますわ。

      6
    • 58式素人
    • 2023年 3月 22日

    装甲ならば、ポーランドにデポを設けるだろうから、そこで劣化ウラン装甲に換装はできると思います。
    実際に、M1A1からM 1A1HAへのグレードアップは、サウジアラビアのデポでやっていましたから。
    他の装備も同様にするのでは。リマですることを他所ですることになるのでは。
    あと、劣化ウラン徹甲弾はやめた方が良いのでは。
    当然、ロシア側も対抗して使うでしょうから。
    ロシア戦車がびっくり箱になった時に、困るような。

    1
      • 匿名
      • 2023年 3月 22日

      DU装甲自体生産が追いついていないと思われるので、後付装甲キットも「お察し」ではないかと
      T80やT72、T64向けの爆発反応装甲を流用し、現地で何とかでっち上げるのが精一杯かと思いますが…

      3
        • 58式素人
        • 2023年 3月 22日

        モノができた時に、ポーランドへ送るのでしょうね。
        他のアップグレードキットも。
        いっぺん渡してしまえば、取り戻す事はないでしょうから。

    • エア
    • 2023年 3月 22日

    たった30台のM1A1じゃ戦局にはほとんど影響なさそうですね

    5
    • りんりん
    • 2023年 3月 22日

    これは最初から指摘されていた話ですよね。
    M1A2の供与が困難なら、在庫で抱えているM1A1を出せばいいじゃないかと。
    なんなら105mm砲搭載のM1IPでも、いまのロシア軍相手なら充分じゃないかという主張すら有りました(これはさすがにヤバそうではあるが)。
    結局の所、ヨーロッパ各国にレオ2を出させたかったから渋ったというのが事実でしょうね。
    で、集まりが悪かったから、やはりアメリカがM1A1を出すことになったと・・・。

    5
    • 航空太郎
    • 2023年 3月 22日

    M1A1であっても、大名行列と化したベラルーシからウクライナへの南進ルートを足止めするだけなら30両もあれば十分過ぎるのではないだろうか。ただ30両いるのではなく、ネットワーク連携できるのだから、行進間射撃の精度も元々の命中精度も悪いロシア戦車相手であれば、30両が被らないように一斉砲撃すれば最大で30両を同時撃破できる訳で……。

    燃費と重量の問題で攻勢には使えないと思うが。ただ、提供は年末かぁ……。もうちょい早くなって欲しいですね。

    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP