米国関連

空母への着艦に非対応な謎仕様? 米海軍の次期訓練機プログラムが始動

アレスティングワイヤーによる着艦に対応しなくてよいという謎仕様の米海軍の次期訓練機プログラムが動き出した。

参考:US Navy begins search for next jet trainer to replace T-45 Goshawk

海軍の次期訓練機は空母への着艦や発艦に対応しなくてOK?

米海軍は5月14日、約30年近く運用してきたジェット訓練機T-45「ゴスホーク」の後継機プログラムに着手した。

現在運用中のT-45は英国のBAeが開発したホークを米国のマクドネル・ダグラス(現ボーイング)が空母での運用に耐えられるよう設計し直した機体で、1990年代から200機以上生産され海軍パイロットの空母発着艦訓練などに使用されてきたのだが運用開始から30年近くが経過したため海軍が後継機探しを本格化させたという話だ。

しかし、要求される仕様や性能を見るとT-45の正統な後継機なのは非常に怪しい。

出典:Public Domain 空母アイゼンハワーに着艦するT-45

T-45の最大特徴は空母への着艦やカタパルトによる射出(発艦)にも対応している点なのだが、海軍は次期訓練機に空母への着艦や発艦に対応しなくてよいと明記しているのだ。一応、空母でのタッチアンドゴーに対応するよう要求はしているので限りなく着艦に近い訓練は行えるのだが、やはりアレスティングワイヤーによる着艦に対応しなくてよいというのは中々の謎仕様だ。

ただ海軍は次期訓練機にF/A-18E/Fが備えている「精密着艦モード」統合の可能性について言及しており、海外メディアは海軍の次期訓練機について2つの可能性を挙げている。

出典:Public Domain 空母から発艦するT-45

1つ目はアレスティングワイヤーで機体を拘束して停止させる実際の着艦は機体構造へのダメージが大きいので、次期訓練機はF/A-18E/Fが備えている「精密着艦モード」を利用して着艦訓練をタッチアンドゴー(着艦訓練はこれで十分という意味)に止めれば機体寿命が伸び訓練コストの削減に繋がるという可能性と、2つ目は現在運用中のT-45の機体寿命は2040年頃まで残っているため、次期訓練機に実際の着艦以外の訓練を担当させてT-45の機体寿命を伸ばし「空母への着艦専用機」として併用する可能性だ。

どちらの可能性も斬新過ぎるので何とも言えないが、今回海軍が明らかに仕様や性能はごく一部らしいので次期訓練機の全容が明らかになれば、なぜ空母への着艦や発艦に対応しなくてよいのかハッキリするだろう。

出典:ロッキード・マーティン T-50

因み、海外メディアは海軍の次期訓練機プログラムにはボーイングとサーブが提案して米空軍の次期訓練機に選ばれたT-7A、ロッキード・マーティンと韓国航空宇宙産業が共同で提案したT-50A(T-7X)、レオナルドが提案したT-100が参加してくるだろうと予想しており、中でも唯一の双発機であるT-100が有利かもしれないと言っている。

もし米空軍の次期訓練機選定「TXプログラム」に破れたT-50Aが再び海軍の次期訓練機プログラムに挑戦することになれば、韓国メディアが黙っていないだろう。

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain T-45 ゴスホーク

F-21はお蔵入り? インド、海外製戦闘機調達を国産戦闘機「テジャス」に変更か前のページ

英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」で原因不明の水漏れで艦内が水浸しに次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米軍高官、ウクライナ軍の反攻作戦が始まればロシア人は驚くはずだ

    米軍の高官はウクライナ軍の反攻作戦について「ここ数ヶ月間でウクライナ人…

  2. 米国関連

    米陸軍の155mm砲弾増産、ポーランド、インド、カナダ企業も契約を獲得

    米陸軍は5日「2025年第4四半期までに月8万発の155mm砲弾を生産…

  3. 米国関連

    米国防総省、F-35のエンジン問題に対処するため代替エンジンを検討すると表明

    国防総省傘下のF-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)で責任…

  4. 米国関連

    進展のないウクライナ軍の反攻作戦、欧米当局者の間で広がる悲観的な評価

    米CNNは8日、ウクライナ軍の反攻作戦について「欧米当局者はますます悲…

  5. 米国関連

    機体寿命は残りわずか? 米空軍、爆撃機「B-1B ランサー」維持ため低空飛行を禁止

    米空軍が開発した可変翼の大型爆撃機「B-1Bランサー」は、機体がこれ以…

コメント

    • 名無し
    • 2020年 5月 17日

    英国面に落ちていない、かわいくて味のあるデザインだな。

    • 匿名
    • 2020年 5月 17日

    オミットするかはともかく、設計段階では盛り込んだ方が良いのでは?

    • 匿名
    • 2020年 5月 17日

    最近、何が目的かわからない計画が多いな。
    世界がおかしくなっているのか?
    今後は、空母もF-35Bを運用すると言う事か?
    または、有人機は不要になったかな?

    • 匿名
    • 2020年 5月 17日

    海野十三の浮かぶ飛行島という作品に登場するギミックで
    「それは御心配には及ばん。飛行甲板は、戦車の無限軌道式になっていて、猛烈なスピードでもって飛行機の飛びだす方向と逆に動くのです。」
    というのがあるが、まさかこれが実用化出来たとか?

    2
    • 匿名
    • 2020年 5月 17日

    電磁カタパルトは蒸気と違って射出中に出力変えられるから機体の寿命が伸びるって話を何処かで読んだなあ

    0
      • 匿名
      • 2020年 5月 17日

      射出中に出力変えられるからではなく、蒸気カタパルトだと機体ごとに蒸気圧を大まかに変える程度だったのが、電力調整で任務ごとの兵装単位で細かく加速度を設定できるのでダメージを最小にできる。
      ただ、それを設定するためのパラメータの取得がフォード級がまともに動かないからできないので、逆に負担をかけてしまったりしていた。

      1
    • 匿名
    • 2020年 5月 17日

    空母へのアプローチだけ出来るようになっておけばいいって発想なのかな?
    その後はF/A-18使ってぶっつけ本番みたいな。

    • 匿名
    • 2020年 5月 18日

    韓国はT-50Aで、海軍練習機に挑戦するかな?
    その場合、塩害対策をする必要があると思うが、その能力があるのかな?

    1
      • 匿名
      • 2020年 5月 19日

      設計変更を伴うので全てロッキードマーティンの仕事、韓国には一切ワークシェアリング与えない、でないと採用されない。

      1
      • 匿名
      • 2020年 5月 20日

      結構本気で考えているかも。
      韓国は空母を持つかもしれないので。

      1
    • 匿名
    • 2020年 5月 19日

    この条件以外にも、次期正規空母艦載機の研究予算不許可の話とかなかったかな?

    そう考えると、今後正規空母はSTOVL機をしばらく運用する方向に舵を切るのでないか。F-35Bを大量購入してさらなる量産効果で安くあげ、Cを減らすとか。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP