ウクライナのゼレンスキー大統領は激戦地のバフムートを訪問してウクライナ軍兵士を激励したと報じられており、銃弾や砲弾が飛び交う最前線を国のトップが訪問するのは本当に異例の行為だ。
参考:Зеленский побывал в Бахмуте
バフムートは両軍にとって軍事的な価値が高く、ここを失うとパポスナの二の舞いになる可能がある
ウクライナ軍とロシア軍との戦いは300日目に到達、ゼレンスキー大統領は激戦地のバフムートを訪問してウクライナ軍兵士を激励したと報じられており、公開された動画の音声にもロシア軍のものかウクライナ軍のものかは不明だが「銃撃音」や「砲撃音」が混じっている。
ゼレンスキー大統領が訪問したのはバフムート郊外ではなく市中心部で、銃弾や砲弾が飛び交う最前線を国のトップが訪問するのは本当に異例の行為だ。
因みにイジュームやリマンを失ったロシア軍がバフムート攻略になぜ拘るのか、弾薬や物資を無限に消耗するブラックホールと指摘されるバフムートの戦いにウクライナ軍がなぜ付き合うのかは謎に包まれているが、あるアナリストは「両軍にとってバフムートは軍事的な価値が高い」と指摘している。
このアナリストの主張を要約するとバフムート郊外からリマンに接続する幹線道路「T0513」はシヴェルシクの兵站を支える唯一の舗装道路で、ドネツ川に掛かるT0513の橋は現在(12/04時点)も破壊されまま放置されているため、スラビャンスク方面からシヴェルシクへの輸送はバフムートを経由する必要があるらしい。
未舗装の道路を使用すればスラビャンスク~シヴェルシクに向かうことも可能だが、大地が泥の海と化せば舗装道路以外でシヴェルシクにアクセスするのは困難で、まもなく大地は凍結するものの来年の2月後半から再び泥の海になるのは目に見えており、ヤコブレフカをほぼ制圧したロシア軍がT0513に到達すると「シヴェルシク方面のウクライナ軍は補給が厳しくなる可能性がある」と指摘している。
さらにヤコブレフカからソレダルを迂回してM03の交通を遮断すればバフムート包囲が現実味を帯びてくる上、クルデュミフカから西に突破して幹線道路「T0516」の交通を遮断できればアルテーモヴェ方面のウクライナ軍を孤立させることができ、パポスナと同様にバフムートの防衛ラインを崩せば「ドネツク州制圧を阻んできたウクライナ軍を各所で包囲することができる」とアナリストは予想しており、ウクライナ軍にとってもバフムートは「どれだけ犠牲を払っても死守すべき拠点」という意味だ。
ロシア軍の冬期攻勢についても「ロシア軍はベラルーシからキーウ方面に再侵攻するのではなく、ロシア領ベルゴロド州からオスキル川西岸地域(ハルキウ州)に再侵攻してクピャンスクやイジュームを再度占領、オスキル川東岸地域からルハンシク州に向けて前進しようとしているウクライナ軍の排除を目論んでいるのではないか」という予想があり、中々興味深い。
勿論、この予想はOSINTでウクライナ侵攻を研究するアナリストの個人的な推論に過ぎないので真に受ける必要はないが、個人的にはウクライナ軍が盛んに喧伝する「ロシア軍によるキーウへの再侵攻」よりまともな反撃案に見える。
関連記事:ウクライナ軍総司令官、ロシア軍の動員計画は非常に上手くいっている
関連記事:NATO事務総長、ロシアは犠牲を顧みない戦争を戦い抜く準備をしている
関連記事:バフムートを巡る戦い、ロシア軍が市街地に侵入した可能性が濃厚
※アイキャッチ画像の出典:Zelenskiy Official
パフォーマーとしては神がかってるレベルですね
最高のメッセージ発信になると思います
バフムートは大統領が訪問できるぐらいには安定しているんすね
包囲されてるとかデマこいたのは誰でしょうね
包囲は針小棒大だけど住宅地に取り付いたらしいけど
押し戻されたらしい
この間もバフムトで2ヶ月人を消費しながら進んだ
わずかな土地を1日で取り返されたり
何度も繰り返すと成功することあるんだろうか?
犠牲が凄い事になってる。
ナチスドイツ相手なら理解できるけど相手はウクライナだし
こんなん見せられたら諸国も支援せざるを得ない。
前線で鼓舞する肝っ玉大統領とか希代の英雄もいいとこですわ。
元役者というだけあって戦時の大統領である自分の使い方と演じ方を完璧にこなしてる
開戦初頭に首都から逃げなかったのもそうだが今回の最前線訪問もクソ度胸という他ない
昭和天皇のことやポーランドのミサイルの件とかあって、この人のことは好きとは言えないけど、こういう命を張って行動で示す所は素直に称賛しかない。
無事に生き残って終戦後のんびり暮らして欲しい。
ユダヤ系なのもありそう。
ゼレンスキー大統領の家族はユダヤ民族単位で守っていそうだし、ロシアお得意の家族巻き込む攻撃できないですしね。
今はロシアがゼレンスキー大統領暗殺しても、ウクライナは降伏も停戦にも応じそうにない。
恨みつらみがウクライナ人に広がっていそう。
ゼレンスキー大統領が停戦の選択しても、無視しそうなレベルでロシアと戦うぐらいにロシア虐殺くりかえしてウクライナからの恨み増やしましたからね。
山本五十六……
いやマジでこれですよね。
バフムートに到達出来たし、もう脱出してるでしょうから、
ロシア側に暗号通信が破られてないという事ですからね。
こんなんが前線に来たら現場の兵士同士で「ゼレンスキーが来たで」みたいな会話が
セキュリティが甘い通信網でもやりはじめかねないのに
ウクライナ側は最前線でもすごい情報統制が利いてるんでしょうね。
今回バフムートを訪問したのはゼレンスキー大統領の影武者でしょ
本物は肝っ玉があまりにでかいのでキエフから移動困難なはず
というか、バフムートに注目を集める狙いが何なのか、気になります。
こんな似てる影武者いるかな?整形でも厳しいと思うけど。
あの独自のダミ声真似出来るもんじゃ無いかと
野暮だけど元コメは「肝っ玉がデカすぎて移動できない」というジョークが言いたかっただけで、本当に影武者だとは考えてないと思いますよ…。
ありがとう・・・
もし仮に影武者作戦が有効なら、なぜプーチンはいつまで経っても併合した4州に影武者すら姿を現さないのでしょうか?
大統領に就任して3年程度のウクライナに用意できるものが、
20年以上も政権を握っている独裁国家に用意できないはずがないでしょう。
なんの根拠もなく影武者とか言われましても…
そういう話はご自分のTwitterとかでつぶやくのがよろしいかと思います。
ゼレンスキーさん、やっている事がまるで戦死直前の山本五十六提督みたいでハラハラしますわ……
それよりも興味深いのはバフムートを巡る両軍の軍事的価値(主に補給・交通路として価値)でしたが、仮にロシア軍がバフムートを制圧したとしてもOSINTでウクライナ侵攻を研究するアナリストが予測する様にドネツク州制圧を阻んできたウクライナ軍を各所で包囲する事が出来るだけの戦力的余裕が有るのか、疑問が有ります(ロシア軍の冬季攻勢も米軍の偵察衛星やNATOの航空機等の偵察でバレバレの可能性が有る為、キーウ再攻撃と見せ掛けて東部を攻撃可能なのかが疑わしい)
ヤコブレフカは半分程度しか制圧できておらず、ウクライナ軍が排除されたわけではないみたいですね。
あと、ヤコブレフカは地形的に袋のネズミ状態なので、ここから進撃したら四方八方から攻撃されそう。
ソレダルは陥落する気配が無いですし、ゼレンスキー大統領が訪問できたということは、バフムートも陥落直前というわけでもない。
バフムートの地形も防御側にめっちゃ有利ですし…陥落するのかな?
これは士気を鼓舞するという点で効果的だし、「バフムトは陥落寸前」というロシアのプロパガンダへの反証にもなりますね。
ただここで消耗戦をやっててもお互いにジリ貧なので、双方のこれからの思惑は気になるところです。ウクライナは新たな攻勢を予定しているのか、あるいは逆にロシアがキーウ攻略を再挑戦するのか。路面が凍って動きやすくなってからが本番なのでしょう。
この問題の難しいのは、ロシアが果たしてどれだけまともかということ。あくまで西側視点でだけども。
それだけウクライナが厳しい状況とも、あるいはここが天王山とも思えるけど、
国運をかけた戦争を仕掛けたはずのプーチンとの対比が面白いわ
絶対に参戦しないだろうベラルーシでしたたかなルカシェンコと会談やってて大丈夫かい?一度くらい前線で士気を鼓舞しろよ
芋の種類覚えるのに忙しいから。
ゼレンスキー氏は6月のロシア軍東部攻勢の時も最前線のリシチャンシクまで現地視察に赴いていましたね。
その後残念ながら同市はロシア軍に占領されてしまいましたが、それだけに彼がリスクを負って“本当の最前線”まで兵士を激励しに行く御仁である事は深く印象に残りました。
今回もまた、そういう事なのでしょう。侵略直後にキーウに留まった、その精神性に変わりはない。
この戦争も300有余日続き色々な出来事がありましたが、彼が彼である限りはウクライナの結束は固く、ウクライナが団結する限りは西側の支援も続くと思いたいものです。
ゼレンスキー大統領は、平時の政治家としては色々な問題もありましたし、戦争が始まってからも演説はあまり上手くないし空気の読めないところも散見されましたが、この勇敢さだけは本当に凄いですね。
今回だけでなく、前線のすぐ近くまで視察や表彰に赴いた事もこれまで何度もありました。
もしあっさり国を捨てて逃げ出すような指導者だったら、ウクライナはここまで踏ん張って無かったかもしれませんね。
ゼレンスキーのバフムート訪問。
ウクライナ軍の士気高揚の効果はあるだろうが、つまるところ
死守命令ということだ。
数ヶ月は双方大軍を注ぎ込んで大量の犠牲が出るだろう。
最終的にはロシアがバハムート周辺を火力優勢にものをいわせて、
制圧包囲し瓦礫と化したバハムートを制圧か。
マリウポリ・リシチャンシクと同じ構図だな。
ロシア冬季攻勢は可能性は低いが、個人的憶測では実施するなら、
クピャンスク・イジュームの戦線を一気に突破して、スリャビンスク・
クラマトルスクを西からも大きく包囲する電撃作戦をするのでは。
ロシア側のリスク・被害も大き過ぎるし、するとは思えないけど
可能性としてはある。
ハルキウ州の方面のウクライナ軍は、武器弾薬が不足してきているという話もあり、実際にスバトボやクレミンナは今もロシア軍が確保しており、逆にロシア軍の方が攻撃を仕掛けているという話もあります。
下手をするとバフムトにウクライナ軍が兵力を集中させている間に、ドネツク州北部の方面でロシア軍が反撃、突破を狙う可能性もあります。特に危ういのは補給が遮断されそうなシヴェルスクです。
ザルジニ司令官が言うまでもなく、動員された召集兵の訓練が終われば、部隊の数が圧倒的に多いのはもちろんロシア軍の方であり、ザルジニ司令官が言うように2月にロシア軍の大攻勢というのも可能性がないとは言えません。
スロービキン司令官の作戦の最終的狙いは、もちろんバフムト市街の制圧というよりも、ドネツク州全土の制圧でしょう。マウリンカなどもそうですが、もはやロシア軍はバフムトに限らず、ドネツク州の全線で攻勢に移ろうとしているように見えます。
全前線で徐々にウクライナが苦境に陥っている。
ロシア側としてはどこかの前線で大攻勢をかける必要は
なく、全前線で人員・兵器をじわじわ強化すればよいだけ。
なのでロシア側の快進撃などないし、それを強行するなら
甚大な被害が出る。
スロービキンの戦略は、主要都市の包囲戦だと思ってる。
ウクライナの兵站をインフラ攻撃で執拗に削り、最前線の
被害はワグネルの傭兵に任せて、ロシア本国人の犠牲を
最小限に抑えつつ隙あらば電撃戦?ぐらいじゃないかな。
すごく時間がかかるし、NATOの反撃態勢が再来年には整う
からどうするんだろうか。
来年度前半くらいにはウクライナが降伏!ぐらいの目算かな。
双方落とし所のない戦争ではそれすら楽観的だけどね、、、。
ウクライナの被害と同じか、もしくは2倍以上、ロシアも被害を受けているはずなので、押されていると言うより、削られているが正しいかもしれません。
ロシアだって当然苦しいですが、見ないフリをしているだけかと。
確かに人員差で削られるのはウクライナにとっては辛いですが、追い込まれたら女子供ですら銃を取ると思います。
ロシアがした事は、そういう事ですから。
ウクライナの被害と同じか、もしくは2倍以上、ロシアも被害を受けているはずなので>>>
ご自分で「はずなので」と言っているので、あなたも楽観的な予測に基づいているね。
追い込まれたら女子供ですら銃を取ると思います。>>>
女子供までが銃をとる事態になったら国の破滅だ。そうならない為に国の施政者は
国政をコントロールしなければならない。ゼレンスキーの国家の運営責任は確実にある。
ミリタリーブログのコメントでブログ主に迷惑をかけそうなので、
これ以上は返信しない。
>最終的にはロシアがバハムート周辺を火力優勢にものをいわせて
これも楽観的な予測に元付いていますね。
火力優勢は8月にはありましたが10月には無くなってます。
お互いさまだからよいでしょう。
2倍以上、ロシアも被害を受けているかはわからないけど
パフムトでロシア軍人が無駄に死んでるのは民放のニュース特集にも出てきだしている。
またNHKの放送でプーチンが劣勢であることを認めたと放送してもいる。
ロシアが被害を受けているというのは個人的な予測と切って捨てるのは違うのでは ?
一方ロシア側の報道は後から嘘とわかるような稚拙な嘘を何度も付くから信用できないですね。
上のプーチンの劣勢発言や負けた旨のロシアの報道は早く正しいことが多い印象ですが。
こういう行動力は素晴らしいと思うわ。
無事に戦争が終わったら、ゼレンスキー主演の戦争映画を撮って欲しい。
ザルジュニー司令官の人気に追い詰められている?
支援を受けるためにも勝ち続けるのが必須とはいえ、軍は現実主義の塊だから司令官サイドがバフムト放棄を提案して対立なんて事になってなければ良いんだけど
野暮だけど元コメは「肝っ玉がデカすぎて移動できない」というジョークが言いたかっただけで、本当に影武者だとは考えてないと思いますよ…。
ミスコメです
本当に大した度胸だ。むしろ自分が死んでも、それで国全体の戦意が高揚するとか考えてそうで怖いくらいだ。
この人は何らかの形で自分がロシアにやられることで更なるNATOの支援や国内の団結などを計ろうともしてるんじゃないだろうか・・・。
ワイがロシア軍の参謀やったら、二、三回最前線に来てもわざと狙わんと、4回目に確殺する罠をかけるところでんな。